JPS5816110A - 燃焼機 - Google Patents

燃焼機

Info

Publication number
JPS5816110A
JPS5816110A JP11473781A JP11473781A JPS5816110A JP S5816110 A JPS5816110 A JP S5816110A JP 11473781 A JP11473781 A JP 11473781A JP 11473781 A JP11473781 A JP 11473781A JP S5816110 A JPS5816110 A JP S5816110A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
combustion
air
impregnated body
liquid fuel
heater
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11473781A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Hirata
博史 平田
Kenkichi Hashido
橋戸 健吉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP11473781A priority Critical patent/JPS5816110A/ja
Publication of JPS5816110A publication Critical patent/JPS5816110A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23DBURNERS
    • F23D11/00Burners using a direct spraying action of liquid droplets or vaporised liquid into the combustion space
    • F23D11/005Burners using a direct spraying action of liquid droplets or vaporised liquid into the combustion space with combinations of different spraying or vaporising means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Air Supply (AREA)
  • Wick-Type Burners And Burners With Porous Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は灯油等の液体燃料を燃焼する燃焼機に関するも
のである。
一般に従来の家庭用暖房機の燃焼機は、金属等の熱板を
電気ヒータなどの加熱装置によって加熱し、十分加熱さ
せたととろへ灯油を滴下したり、回転噴霧等によって灯
油の粒子を前記熱板へ接触させたりして気化し、気化し
た灯油と空気とを混合して炎口部で着火し、燃焼させる
ものが多い。
しかし熱板は熱容量が大きいため、熱板を加熱装置で加
熱し、灯油が気化する温度約250℃に達するまでに約
5分はどの予熱時間がかかり、実際に使う人にとってみ
れば、寒い朝などすぐに暖房されないので非常に不便で
あった。
本発明はこのような従来の燃焼機の欠点を解消するもの
で、液体燃料を燃焼するだめの燃焼用空気を供給する送
風装置と、この送風装置により供給された燃焼用空気を
加熱する空気加熱装置と、この空気加熱装置の下流に液
体燃料を浸み込ませる含浸体と、この含浸体に設けられ
た複数の穴と、前記含浸体の下流側に含浸体に密着して
設けられ、かつ含浸体に設けられた穴の位置と同じ位置
に複数の穴を設けた金属製の炎[i板と、前記含浸体へ
液体燃料を供給する燃オIL(給装置と、前記金属製の
炎口板の下流に設けられた燃にl’I;室とで構成する
ことにより、液体燃料を燃焼する燃焼用空気が空気加熱
装置で短時間で加熱され、しかも含浸体と炎口板を加熱
された燃焼用空気が通過しやすいように含浸体に設けら
れた穴と同じ位置に炎口板に複数の穴を設けているため
、含浸体全域にわたって含浸体に含寸れだ液体燃料と燃
焼用空気が接触し、加熱された燃焼用空気で効率よく液
体燃料を気化し、良好な燃焼を行うことのできる燃焼機
を提供するものである。
以下本発明の実施例を第1図から第9図にもとづいて説
明する。
第1図は本発明の燃焼機の構成の概略を示すもので、液
体燃料の一例として用いた灯油を燃料供給パイプ1で多
数の穴2を有する含浸体3へ供給するとともに、灯油を
燃焼する燃焼用空気を送風装置4で空気加熱装置の一例
として設けだヒータ5へ供給する。そしてヒータ6で加
熱された燃焼用空気を含浸体の穴2を通過させ、含浸体
3に含丑れだ灯油を気化して燃焼するものである。
第2図は燃焼機の一例として用いた石油温風暖房様の正
断面図である。この石油温風暖房機の本体6の下部には
灯油を貯蔵するオイルタンク7と、このオイルタンク7
内の灯油を供給する燃料供給装置の一例として用いたオ
イルポンプ8、燃料供給パイプ1が設けられている。送
風装置4により送られた燃焼用空気はヒータ5によって
加熱され、複数の穴を有する含浸体3へ供給される。こ
の含浸体3には燃料供給パイプ1かも灯油が供給され、
ここで灯油が気化混合し、燃焼部に設けられた熱交換器
9内を燃焼室として灯油が燃焼する。電極1oは気化さ
れた灯油に着火するために設けられたものである。燃焼
室で生じた燃焼ガスは暖房ファン11[よって室内ヘイ
j(給され、室内が暖房される。
第3図は燃焼部に設けられだ含浸体3の断面図を示すも
のである。この含浸体3は灯油を浸み込せるもので、耐
熱性無機旧和からなり、かさ比重。
熱容量の小さいアルミナ、シリカを主成分とする繊維で
構成され、複数の穴2を有し燃焼室12側に設けられた
金属製の炎口板13とともにフランジ14と含浸体おさ
え15によって、パノギン16を介して固定されており
、含浸体3の」一部に燃料供給パイプ1が取付けられて
いる。なお、この炎口板13[は含浸体3に設けられた
穴2と同じ位置に多数の穴1了が設けられている。燃料
供給パイプ1から供給された灯油は含浸体3内へ浸透し
ていく。そして第4図に示す空気加熱装置であるヒータ
5で加熱された燃焼用空気が第3図の右側(矢印)から
供給され、含浸体3内を通り炎口板13を通過して燃焼
室12へ入る。このとき含浸体3に含まれた灯油は、加
熱された燃焼用空気によって気化されて炎口板13の穴
17から出てくると同時に燃焼用二次空気と混合し、電
極1oによって着火され、燃焼室12内で燃焼する。
第4図は第2図の空気加熱装置として用いたヒータ5の
拡大断面図である。このヒータ6はチタン酸バリウムを
主成分とするヒータ素子18で構成され、燃焼用空気が
通過する通気孔を内部に無数有し、表面と裏面には薄い
電極被膜が設けられており、電極カバー19で固定され
ている。この電極カバー19にはヒータ素子18に通電
するリード線20が設けられており、送風装置4から送
られてきた燃焼用空気を加熱するものである。このヒー
タ素子18は、低温ではWi電気抵抗小さく、高温では
電気抵抗が大きくなる性質がある。従ってこのヒータ5
に通電すると初期の段階では電気抵抗が小さいため大電
流が流れ、ヒータ5の温度」二昇が非常に速く、そして
このヒータ5の発熱の温度−1−昇によって電気抵抗が
急速に大きくなる。
従ってヒータ5の温度上昇がピークになる寸での時間を
従来のヒータと比較すると本実施例のヒータ5は初期に
大電流が流れるので高温になるまでの立上りが早く、し
かも高温になると電気抵抗が大きいため電流が流れにく
くなり、自己温度制御性があるので、温度制御のだめの
温度検知手段を設ける必要がなく、安価で経済的な燃焼
機をつくる上で大きな貢献をなしている。
第5図は本発明の他の実施例を示すFF式石油温風暖房
機の正断面図である。燃焼用空気は送風装置4部から吸
入17、給排気熱交換器21を経てヒータ5へ送られる
。この送風装置4部から吸入した燃焼用空気は、給排気
熱交換器21を経て屋夕1へ排出される熱交換器9から
の燃焼ガスで間接的に(混入は生じない)加熱され、更
にヒータ6で加熱されて、灯油を気化する温度約250
℃以上となり、含浸体3内を通過する時含浸体3に含寸
れだ灯油を気化して燃焼室で燃焼する。そして燃焼ガス
は熱交換器7.熱交換ヘッダ22.熱交換パイプ23.
給排気熱交換器21を経て本体6外へ排出される。この
ヒータ5を第4図に示すようなチタン酸バリウムを主成
分とするヒータ素子18を用いれば、給排気熱交換器2
1で加熱された燃焼用空気が導入されるとヒータ素子1
8の電気抵抗値が大きくなり、ヒータ5へ流れる電流値
が下がり、消費電力が節約され省エネルギーにつながる
。また給排気熱交換器21から排出される燃焼ガスの温
度を下げてやる(熱交換率を高くする)ことによって燃
焼機の燃焼効率も」=昇し、省エネルギーに貢献できる
第6図に示す燃焼機は送風装置4からヒータ5へ燃焼用
空気を供給する送風管24内を熱交換パイプ23が貫通
することに」:って、燃焼用空気を加熱するようにしだ
もので、前記の燃焼機と同様の効果を得ることができる
第7図に示す燃焼機は給排気熱交換器21を第8図に示
すように、排気管25の外側に吸気孔26を有する給気
管27を設けたものであり、前記第6図、第6図のFF
式石油温風暖房機と同様の効果が得られる。
なお、前記含浸体3は高温に耐えれるような材料で灯油
を含浸し空気が容易に通過するものであればよい。ただ
しニッケルや鉄等の金属又はその金属化合物による触媒
作用のあるものはタール成分を生成するので好ましくな
い。その点アルミナやシリカは触媒の担持体のようなも
ので触媒作用が少ないので好都合である。
まだ第9図に示すように含浸体3の上流側に含浸体3を
固定する金網等の固定板28を設ければ、燃焼用空気の
流速が変化するとともに、含浸体3に含まれた灯油の気
化促進に効果がある。更に炎10、。
口板13の下流に固定板28を設けると炎が広がると同
時に均一な炎を形成することができる。
また本実施例では石油温風暖房機やFF式石油温風暖房
機を用いて説明したが、温水ボイラーや各種暖房、給湯
器等の燃焼部に用いてもよい。まだオイルタンク7はレ
ベラーのものやカートリッジタンクでもよい。寸だ含浸
体3への燃料供給は燃料供給パイプ1を例にして説明し
だが、第3図に示すように上部から滴下せずに、中央部
へ直接供給するようにしてもよい。
このように構成された燃焼機において灯油を燃焼すると
きは、オイルタンク7に貯蔵された灯油をオイルポンプ
8でアルミナ、シリカを主成分とする繊維で構成され、
しかも複数の穴2を設けた含浸体3に浸み込斗せるとと
もに、チタン酸バリウムを主成分として構成した自己温
度制御性を有するヒータ5に通電すると、ヒータ5は急
速に高温に達し電流が流れにくくなる。そして燃焼用空
気を送風装置4でヒータ6へ送り、このヒータ6で灯油
を気化する温度約260℃以上に加熱し、含浸体3の穴
2と同じ位置に設けられた炎口板13の穴17を通過さ
せる。この含浸体3内を加熱された燃焼用空気が通過す
るとき、含浸体3がアルミナ、シリカを主成分とする繊
組で構成されているので、かさ比重、熱容量が小さく、
燃焼用空気の温度を下げることなく、含浸体3に含丑れ
た灯油が含浸体全域で均一に気化され、電極10で点火
されて燃焼する。そして第2図に示す石油温風暖房機で
あれば燃焼室で加熱された空気や燃焼ガスが暖房ファン
11によって室内へ送られ室内が暖房される。
寸だ第5図、第6図に示すFIi’弐石油温風暖房機で
あれば、熱交換器9.熱交換ヘッダ22.熱交換パイプ
23.給排気熱交換器21を経て屋外へ排出されるが、
この給排気熱交換器21を第8図のように排気管25の
外側に燃焼用空気を供給する給気管27を設けると燃焼
ガスによって燃焼用空気が加熱されるため、空気加熱装
置であるヒータ5部に燃焼用空気が流入したとき、ヒー
タ素子18の電気抵抗が大きくなりヒータ6に流れる電
流値が小さくなり、消費電力が節約される。この給排気
熱交換器21は排気管25を外側にして給気管27を内
側に設けてもよく、丑だ第6図のように燃焼用空気を供
給する送風管24内を、熱交換パイプ23が貫通しても
同様の効果が期待できる。
丑た含浸体の穴2と同じ位置に炎口板13に複数の穴1
7を設けたことにより、ヒータ6で加熱された燃焼用空
気の通気抵抗が小さくなり、しかも含浸体3全域にわた
って含浸体3に含件れた灯油と燃焼用空気が接触するだ
め灯油の気化はスムーズに行われ良好な燃焼が得られる
更に含浸体3の下流側に多数の穴17を有する炎口板1
3を含浸体3に密着して設けただめ、含浸体3に灯油の
供給を停止したとき、含浸体3に含まれる灯油が炎口板
13部でしばらく燃焼するので、含浸体3が空焼き状態
となる。従ってタール分が生じにりく、燃焼部の寿命も
長い燃焼機となる。
まだ含浸体3の上流又は下流側の少なくとも一3一 方に固定板28を設ければ、含浸体3に含まれた灯油の
気化促進や、炎口板13部に形成される炎を大きく均一
にすることができる。
以上の説明から明らかなように本発明の燃焼機は、液体
燃料を燃焼するだめの燃焼用空気を送風装置で空気加熱
装置へ供給して加熱し、この加熱された燃焼用空気を含
浸体に設けられた穴と、との含浸体の穴と同じ位置に設
けられた炎口板の穴とを通過させ、含浸体に含まれる液
体燃料を気化して燃焼室で燃焼させる構成としたことに
より、含浸体に含まれだ液体燃料は空気加熱装置で短時
間に加熱された燃焼用空気で気化されるため、従来のよ
うに気化室の温度を約25012以上に加熱して液体燃
料を気化する時間と比較すると、燃焼までの時間がはる
かに短縮され熱効率もよく省エネルギーに貢献できる。
また含浸体に設けた穴と同じ位置に炎口板に複数の穴を
設けたことにより、含浸体内を通過する燃焼用空気の通
気抵抗が小さくなり、しかも含浸体全域にわたって含浸
体に含まれた液体燃料と接14゜ 触するだめ、液体燃料の気化もスムーズに行われ、しか
も燃焼用空気と気化した燃料との混合比が適切に保たれ
るため良好な燃焼が得られる。
更に酸化して変質しだ液体燃料や、高沸点の不純物が混
入した液体燃料を用いても、含浸体への液体燃料の供給
を停止したとき、含浸体に含・まれる液体燃料が炎口板
部でしばらく燃焼するので、含浸体が空焼き状態となる
。従ってタール分の生成が少なく、燃焼部の寿命を長く
し、使い勝手のよい便利な燃焼機として提供することが
できる。
風暖房機の正断面図、第3図は第2図の含浸体を示す拡
大断面図、第4図は第2図の空気加熱装置8図は第7図
の給排気熱交換器を示す要部の拡大15 。
断面図、第9図は第3図VC示す含浸体の他の実施例を
示す断面図である。
2・・・・・・穴、3・・・・・・含浸体、4・・・・
・・送風装置、5・・・・・・ヒータ(空気加熱装置)
、8・・・・・・オイルポンプ(燃料供給装置)、12
・・・・・・燃焼室、13・・・・・・炎I]板、17
・・・・・・穴。
代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図 第2図 q3 ’/ ?Jq− 瞭      0     −

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)液体燃料を燃焼するだめの燃焼用空気を供給する
    送風装置と、この送風装置により供給された燃焼用空気
    を加熱する空気加熱装置と、この空気加熱装置の下流に
    て設けられ、液体燃料を含み、かつ前記空気加熱装置で
    加熱された燃焼用空気が通過しうる複数の穴を設けだ含
    浸体と、この含浸体の下流側に含浸体に密着して設けら
    れ、かつ含浸体に設けられた穴の位置と同じ位置に複数
    の穴を設けた金属製の炎口板と、前記含浸体へ液体燃料
    を供給する燃料供給装置と、前記炎口板の下流に設けら
    れた燃焼室とからなる燃焼機。 (2)  前記空気加熱装置はチタン酸バリウムを主成
    分とし、自己温度制御性を有する構成としたことを特徴
    とする特許請求の範囲第1項記載の燃焼機。 (3)前記加熱室の下流に熱交換器を設け、この熱交換
    器の一部又は全部が前記送風装置と空気加熱装置間の送
    風管を貫通することを特徴とする特許請求の範囲第1項
    記載の燃焼機。 (4)前記加熱室の下流に熱交換器を設け、更にこの熱
    交換器に燃焼ガスを屋外へ排出する排気管を設け、この
    排気管の内部又は外部に接触する給気管を設け、この給
    気管から燃焼用空気を送風装置へ導く構成としたことを
    特徴とする特許請求の範囲第1項記載の燃焼機。 (6)前記含浸体をシリカ及びアルミナを主成分とする
    繊維で構成したことを特徴とする特許請求の範囲第1項
    記載の燃焼機。 (6)前記含浸体の上流又は下流側の少なくとも一方に
    含浸体を固定し、かつ燃焼用空気に乱流を生じさせる固
    定板を設けたことを特徴とする特許請求の範囲第1項記
    載の燃焼機。
JP11473781A 1981-07-22 1981-07-22 燃焼機 Pending JPS5816110A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11473781A JPS5816110A (ja) 1981-07-22 1981-07-22 燃焼機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11473781A JPS5816110A (ja) 1981-07-22 1981-07-22 燃焼機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5816110A true JPS5816110A (ja) 1983-01-29

Family

ID=14645374

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11473781A Pending JPS5816110A (ja) 1981-07-22 1981-07-22 燃焼機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5816110A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019086279A (ja) * 2017-11-09 2019-06-06 日本工機株式会社 燃焼装置及び炬火装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019086279A (ja) * 2017-11-09 2019-06-06 日本工機株式会社 燃焼装置及び炬火装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0619212B2 (ja) 燃焼器
CN106871120A (zh) 燃烧器组件和具有其的燃气热水器
WO2001014793A1 (fr) Dispositif a combustion catalytique et dispositif de vaporisation de combustible
JPS5816110A (ja) 燃焼機
JPS58208510A (ja) 石油燃焼器の点火装置
JPS5816111A (ja) 燃焼機
JPS5816109A (ja) 燃焼機
JPS5816112A (ja) 燃焼機
JPS5816113A (ja) 燃焼装置
JPS5811311A (ja) 燃焼装置
US2964101A (en) Oil burner and means of controlling the combustion of fuel oil therein
JPS586313A (ja) 液体燃料燃焼装置
JPS5811310A (ja) 燃焼装置
JPS6137524B2 (ja)
JPH08587Y2 (ja) 触媒燃焼装置
JPH0113213Y2 (ja)
JPH089526Y2 (ja) 触媒燃焼装置
JPH05650Y2 (ja)
JPS5849809A (ja) 触媒燃焼器
JP2729438B2 (ja) バーナー燃焼方式における燃料気化機
JPS5956019A (ja) 触媒燃焼器
JPS608607A (ja) 燃焼装置
JPS6365210A (ja) 燃焼器
JPS6262107A (ja) 燃焼器
JPS59134407A (ja) 触媒燃焼器