JPS6151178B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6151178B2
JPS6151178B2 JP53151441A JP15144178A JPS6151178B2 JP S6151178 B2 JPS6151178 B2 JP S6151178B2 JP 53151441 A JP53151441 A JP 53151441A JP 15144178 A JP15144178 A JP 15144178A JP S6151178 B2 JPS6151178 B2 JP S6151178B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diameter
piston
cylinder
communication hole
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53151441A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5578833A (en
Inventor
Ken Mimukai
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KYB Corp
Original Assignee
Kayaba Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kayaba Industry Co Ltd filed Critical Kayaba Industry Co Ltd
Priority to JP15144178A priority Critical patent/JPS5578833A/ja
Publication of JPS5578833A publication Critical patent/JPS5578833A/ja
Publication of JPS6151178B2 publication Critical patent/JPS6151178B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F9/00Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium
    • F16F9/32Details
    • F16F9/34Special valve constructions; Shape or construction of throttling passages
    • F16F9/348Throttling passages in the form of annular discs or other plate-like elements which may or may not have a spring action, operating in opposite directions or singly, e.g. annular discs positioned on top of the valve or piston body

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Fluid-Damping Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は油圧式シヨツクアブソーバの減衰バル
ブの構造に関するものである。
一般的に複動型のシヨツクアブソーバでは、ピ
ストンの往復動時のいずれにおいても作動油の通
流を絞つて減衰力を生じさせるため、ピストンに
は互に逆方向の絞り作用を行なう2個の減衰バル
ブを設けていることは周知の通りである。
第1図は従来のこの種シヨツクアブソーバの減
衰バルブの構造を示しており、1はシリンダ、2
はこのシリンダ1に対して相対移動するピストン
ロツド3に固定したピストンであり、シリンダ内
を油圧室4と5に画成すると共に、互に逆方向の
油流を絞り作用する減衰バルブ6,7を設けてい
る。これら各減衰バルブ6,7はピストン2を貫
通するように穿設した油の通流孔8,9と、この
通流孔8,9の下流端位置の設けたリーフバルブ
10,11とからなり、通流孔8,9を順方向に
流れる油にリーフバルブ10,11の弾性力にて
低抗を与え、減衰力を発生させるようになつてい
る。
ところが、このような従来の減衰バルブの構造
では、円板状に形成したリーフバルブ10,11
に対し、通流孔8,9をそれぞれ円周数箇所に形
成しているので、相互の通流孔8,9の干渉を防
ぐためには通流孔8,9を図示の如くシリンダ軸
線に対して傾斜する構成を採用せざるを得ず、こ
のため、複数個の通流孔8,9の穴加工が極めて
困難となり、自動加工の障害となつているのが現
状である。
本発明の目的とするところは、ピストンの内径
位置と外径位置にそれぞれシリンダ軸線と平行な
油の通流孔を開設すると共に、各通流孔の下流位
置には該通流孔を閉成し得る径の円板状リーフバ
ルブを配設し、また外径側通流孔のリーフバルブ
には、内径側通流孔相当位置に開孔を設けて流通
を妨げることのないようにすることにより、減衰
特性の精度を低下させずに通流孔の穴明加工の簡
易化を図つた油圧式シヨツクアブソーバの減衰バ
ルブ構造を提供することにある。
以下、第2図及び第3図に示す実施例により本
発明を説明する。
第2図において、1はシリンダ、20はこのシ
リンダ1内に往復動するピストンロツド3に固定
したピストンであり、シリンダ内を油圧室4と5
に画成する。そして、21及び22は、このピス
トン20のそれぞれ異なる半径位置にシリンダ軸
線と平行に開設した作動油の通流孔であり、これ
ら通流孔21,22は第3図に示すように円周方
向に複数個を等配している。23及び24はこれ
ら各通流孔21,22の一端開口21a及び他端
開口22aをそれぞれ閉成し得るリーフバルブで
あり、複数枚の円形弾性板を並設してその中心部
をピストンロツド3に固定するよう構成し、この
うち一方のリーフバルブ23は内側の通流孔21
を閉成し得るよう小径に、他方のリーフバルブ2
4は外側の通流孔22を閉成し得るよう大径に形
成している。25,26はバルブストツパであ
る。
そして、前記大径のリーフバルブ24にあつて
は、第3図に示すように、その中帯部に(バルブ
ストツパ26も同様の位置に)前記内側の通流孔
21を油圧室4に連通させるための複数個の開口
27を各対向位置に開口する。このとき、最も外
側の弾性変形量調整板24aの開口27aの一部
に切起し片28を設け、この切起し片28を曲設
して前記環状の弾性板24b,24cを同心的か
つ一体的に抱持している。この場合、内側の各弾
性板24a,24cを環状に形成し、前記切起し
片28により同心的に支持させるようにしてもよ
い。29,30は初期減衰特性を調整するオリフ
イスである。
この構成によれば、ピストン2が右動のする時
には油圧室5の油は外位置の通流孔22を通り、
リーフバルブ24にて絞られながら油圧室4へ流
れ、所定の減衰力を生じさせる。また、ピストン
2が左動するときには油圧室4の油は開口27及
び内径位置の通流孔21を通り、リーフバルブ2
3にて絞られて減衰力を発生させつつ油圧室5へ
流入するのであり、この結果所期の複動減衰機能
を発揮することができる。
従つて、以上の説明から明らかなように、本発
明によれば通流孔をピストンの半径方向の異つた
位置にシリンダ軸線と平行に形成し、それぞれ径
の異なるリーフバルブにて絞り作用を行ない得る
ように構成したから、通流孔の穴加工の簡易化を
図り得ると共に、一方ではリーフバルブの径を相
違させることによりピストン往動時と復動時の絞
り効果、即ち減衰力をそれぞれ任意の値に独立的
に設定することもできる等の効果を奏するのであ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の減衰バルブ構造の断面図、第2
図は本発明の減衰バルブ構造の断面図、第3図は
第2図の−線に沿う縮小断面図である。 1……シリンダ、2,20……ピストン、2
1,22……通流孔、23,24……リーフバル
ブ、27……開口、28……切起し片、29,3
0……オリフイス、4,5……油圧室。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 シリンダ内を往復移動するピストンの半径方
    向の異なつた位置に、それぞれピストンにより画
    成される二つの油圧室を連通する通流孔をシリン
    ダ軸線と平行に開設する一方、これら各通流孔の
    下流位置には各通流孔を全周的に閉成し得る大径
    と小径の円板状リーフバルブをそれぞれ配設し、
    これらリーフバルブはそれぞれ複数の環状の弾性
    板を積層して構成すると共に、前記外側通流孔に
    対応する大径のリーフバルブには内側通流孔に対
    向する位置に連通用開口を形成し、かつ前記一つ
    の弾性板の開口の一部に切起し片を設け、該切起
    し片を他の開口に挿通してこれら弾性板を互いに
    一体的に抱持したことを特徴とするシヨツクアブ
    ソーバの減衰バルブ構造。
JP15144178A 1978-12-06 1978-12-06 Damping valve construction for shock absorber Granted JPS5578833A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15144178A JPS5578833A (en) 1978-12-06 1978-12-06 Damping valve construction for shock absorber

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15144178A JPS5578833A (en) 1978-12-06 1978-12-06 Damping valve construction for shock absorber

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5578833A JPS5578833A (en) 1980-06-13
JPS6151178B2 true JPS6151178B2 (ja) 1986-11-07

Family

ID=15518665

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15144178A Granted JPS5578833A (en) 1978-12-06 1978-12-06 Damping valve construction for shock absorber

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5578833A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6338496A (ja) * 1986-08-01 1988-02-19 松下電器産業株式会社 ミシン用針位置検出器
JPS6333419U (ja) * 1986-08-21 1988-03-03
JPS6434397A (en) * 1987-07-31 1989-02-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd Needle position detector for sewing machine
JPS6440479U (ja) * 1987-09-03 1989-03-10
JPS6440478U (ja) * 1987-09-03 1989-03-10
JPH01140120U (ja) * 1988-03-19 1989-09-26
JPH0584375A (ja) * 1991-09-26 1993-04-06 Nagano Japan Radio Co ミシン用検出器

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4523099Y1 (ja) * 1969-01-08 1970-09-11

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4523099Y1 (ja) * 1969-01-08 1970-09-11

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6338496A (ja) * 1986-08-01 1988-02-19 松下電器産業株式会社 ミシン用針位置検出器
JPS6333419U (ja) * 1986-08-21 1988-03-03
JPS6434397A (en) * 1987-07-31 1989-02-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd Needle position detector for sewing machine
JPS6440479U (ja) * 1987-09-03 1989-03-10
JPS6440478U (ja) * 1987-09-03 1989-03-10
JPH01140120U (ja) * 1988-03-19 1989-09-26
JPH0584375A (ja) * 1991-09-26 1993-04-06 Nagano Japan Radio Co ミシン用検出器

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5578833A (en) 1980-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5178242A (en) Hydraulic damper
US6302248B1 (en) Damping force control type hydraulic shock absorber
US4356898A (en) Valve assembly and reduced harshness shock absorber embodying the same
CN103511540B (zh) 可调整的阻尼阀装置
US4765446A (en) Hydraulic damper of adjustable damping force type
JPH0235060Y2 (ja)
JPH07233840A (ja) 減衰力可変型ショックアブソーバ
JPH01172648A (ja) ショックアブソーバ
JPS6151178B2 (ja)
JP2918293B2 (ja) 減衰力可変型緩衝器
JPH02278026A (ja) 油圧緩衝器
JPS5847322Y2 (ja) シヨツクアブソ−バの減衰バルブ
JP2857403B2 (ja) 減衰力可変型液圧緩衝器
JP2001263408A (ja) 油圧緩衝器
JPH0244114Y2 (ja)
JPH0320594Y2 (ja)
JPS5872744A (ja) 複筒型油圧緩衝器の減衰力調整装置
JPS6332992Y2 (ja)
JPH0538258Y2 (ja)
JPH09291960A (ja) 液圧緩衝器のバルブ構造
JPS5817140Y2 (ja) 油圧緩衝器
JPH04160241A (ja) 液圧緩衝器
JPH0137245Y2 (ja)
US3973654A (en) Viscosity sensitive valve for shock absorber
JPH0324912Y2 (ja)