JPS6150844A - ミキサ−車におけるシユ−トの上下調整装置 - Google Patents

ミキサ−車におけるシユ−トの上下調整装置

Info

Publication number
JPS6150844A
JPS6150844A JP15793285A JP15793285A JPS6150844A JP S6150844 A JPS6150844 A JP S6150844A JP 15793285 A JP15793285 A JP 15793285A JP 15793285 A JP15793285 A JP 15793285A JP S6150844 A JPS6150844 A JP S6150844A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chute
cylinder body
forward end
cylinder
mixer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP15793285A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6210810B2 (ja
Inventor
Hajime Ono
一 小野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyokuto Kaihatsu Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Kyokuto Kaihatsu Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyokuto Kaihatsu Kogyo Co Ltd filed Critical Kyokuto Kaihatsu Kogyo Co Ltd
Priority to JP15793285A priority Critical patent/JPS6150844A/ja
Publication of JPS6150844A publication Critical patent/JPS6150844A/ja
Publication of JPS6210810B2 publication Critical patent/JPS6210810B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28CPREPARING CLAY; PRODUCING MIXTURES CONTAINING CLAY OR CEMENTITIOUS MATERIAL, e.g. PLASTER
    • B28C5/00Apparatus or methods for producing mixtures of cement with other substances, e.g. slurries, mortars, porous or fibrous compositions
    • B28C5/42Apparatus specially adapted for being mounted on vehicles with provision for mixing during transport
    • B28C5/4203Details; Accessories
    • B28C5/4234Charge or discharge systems therefor
    • B28C5/4244Discharging; Concrete conveyor means, chutes or spouts therefor
    • B28C5/4248Discharging; Concrete conveyor means, chutes or spouts therefor using chutes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60PVEHICLES ADAPTED FOR LOAD TRANSPORTATION OR TO TRANSPORT, TO CARRY, OR TO COMPRISE SPECIAL LOADS OR OBJECTS
    • B60P3/00Vehicles adapted to transport, to carry or to comprise special loads or objects
    • B60P3/16Vehicles adapted to transport, to carry or to comprise special loads or objects for carrying mixed concrete, e.g. having rotatable drums

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Preparation Of Clay, And Manufacture Of Mixtures Containing Clay Or Cement (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はミキサー車において、ミキサードラムからの生
コンクリートを所望個所に導くシュートの上下調整装置
に関するものである。
従来ミキサー車のシュートの上下移動をi1b圧ノリン
ダの伸縮作動により行っている。
ところが、この油圧シリンダへ油圧を流入・流出させて
油圧シ′リンダの伸縮作動を行わしめる油圧ユニットが
故障してしまえば、シュートの上下調整ができなくなり
、ミキサードラムか七。
の生コンクリートを所望個所に導くことができなくなる
という問題がある。
本発明は前記の問題点を解決するためになされたもので
、油圧ユニットの一部が故障してIIIIlTシリンダ
へ圧油を流入・流出させることがてきなくなった場合に
は、手動操作Gこ切換えてミニキーサー車のシュートの
上下調整を自由に行うことができるようにしたミキサー
車における7/1−トの上下調整装置を提供するもので
あ、乙。
以下本発明の実施例を図面について説明する。
第1図において(1)はミキサードラム、(2)はミキ
サー)・ラムfilから排出される生コンクリートを所
望明所に専くソユート、(3)は油圧ユニット(図示せ
ず)かろの圧油により前記ノユート(2)先端を上下操
作する油圧シリンダをそれぞれ示している。
前記油圧シリンダ(3)の構造を第2図について説明す
ると、(4)は内部に油室(5)を形成するシリンダ本
体で、このシリンダ本体(4)の先部には基部を油室(
5)内に嵌挿したピストンロッド(6)が1?1動自在
に嵌合している。前記ピストンロッド(6)先端にはピ
ストンロッド(6)先部及びシリンダ本体(4)先部を
覆い、基部がシリンダ本体(4)の外面上を1u接する
覆い筒(7)が葺板(8)を介して支持されている。
前記覆い筒(7)の軸線方向に対する面に肉厚部(9)
を設けて、この部分に一定間隔をもって複数の貫通孔Q
OI QOI・・・・・・が穿設され、この貫通孔0ω
αO)・・・・・・に保持手段であるストッパビン(1
1)を選択的に挿入することにより、ストッパビン(1
1)とシリンダ本体(4)先端と係合してピストンロッ
ド(6)の縮小量を適宜窓めることができる。
尚、(12)はシール部材である。
ところで、前記実施例では、ストッパビン(+1)はシ
リンダ本体(4)の先端に係合させているがシリンダ本
体の外側面にストッパビン(11)が係合する係合孔を
穿設してもよい。さらに前記実施例では覆いyl (7
>を貫通ずるストッパビン(11)により覆い筒(7)
とシリンダ本体(4)間を固定しているが、この構造に
限定するものでなくj覆い筒(7)とシリンダ本体(4
)間で、ピストンロッド(6)が適宜伸長した位置を保
持することができる保持手段を設ければ満足されるもの
である。
本発明は以上の構成で油圧ユニットより圧油を油室(5
)内に流入、流出させればピストンロフト(6)が伸縮
し、第1図に示すシュート(2)先端を適宜昇降させ、
ミキサードラム(11から排出される生コンクリートを
シュート(2)を介して所望の個所に導くことができる
前記シュート(2)の操作中に万一油圧ユニットが故障
した場合には油圧ユニット中のオイルタンクと油圧シリ
ンダの油室(5)とを連通状に切り換えた後、シュー1
2)先端部を人力にて上下調節し、所望するシュート(
2)先り11)の高さが定まればシリンダ本体(4)先
端と近接する貫通孔0ωにストッパビン(12)を挿入
し、シリンダ本体(4)先端と係合させれば、シュート
(2)を所望の高さに保持することができる。
本発明は以上の如く、ミキサー車の油圧ユニットが万一
故障して油圧シリンダが作動しなくなっても手動に切り
換え、シュートの上下調節を行うことができるので、非
常に至便となる。
さらに覆い筒によりピストンロッドが保護されるため、
生コンクリート等がピストンロッド面にptj着してシ
ールを損傷させるなどの問題もなくなり、油圧シリンダ
の寿命を伸ばすことができる特徴を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は油圧シリンダにて作動されるミキサー軍のシュ
ートを示す部分側面図、第2図は油圧シリンダを示す断
面図である。 (4)はシリンダ本体、(5)は油室、(6)はピスト
ンロッド、(7)は覆い筒、0(至)は貫通孔、(11
)はストッパビンである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ミキサードラムからの生コンクリートを所望個所に導く
    シュートを油圧シリンダにおいて上下位置を調整するミ
    キサー車におけるシュートの上下調整装置において、前
    記油圧シリンダは油室を形成するシリンダ本体と、シリ
    ンダ本体の油室内に基部を嵌挿したピストンロッドと、
    先端部がピストンロッドの先端部に支持され、その基端
    が前記シリンダ本体外側面上に沿って移動する覆い筒と
    より構成され、前記覆い筒と前記シリンダ本体間にはピ
    ストンロッドを適宜伸長させた位置で保持させることが
    できる保持手段を設けてなるミキサー車におけるシュー
    トの上下調整装置。
JP15793285A 1985-07-16 1985-07-16 ミキサ−車におけるシユ−トの上下調整装置 Granted JPS6150844A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15793285A JPS6150844A (ja) 1985-07-16 1985-07-16 ミキサ−車におけるシユ−トの上下調整装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15793285A JPS6150844A (ja) 1985-07-16 1985-07-16 ミキサ−車におけるシユ−トの上下調整装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14862875A Division JPS5273287A (en) 1975-12-13 1975-12-13 Hydraulic cylinder

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6150844A true JPS6150844A (ja) 1986-03-13
JPS6210810B2 JPS6210810B2 (ja) 1987-03-09

Family

ID=15660625

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15793285A Granted JPS6150844A (ja) 1985-07-16 1985-07-16 ミキサ−車におけるシユ−トの上下調整装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6150844A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6210810B2 (ja) 1987-03-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE60221814T2 (de) Werkstückstütze
US6694860B2 (en) Hydraulic control system with regeneration
ITRM940147A1 (it) Valvola di insufflazione di gas per insufflare un combustibile gassoso in particolare idrogeno, nella camera di combustione di un motore a combustione interna.
EP0419673A4 (en) Hydraulic drive unit for civil engineering and construction machinery
USRE32384E (en) Marine tether anchoring device
DE1603786B2 (de) Pneumatische eintreibvorrichtung fuer naegel, klammern oder dgl.
JPS6150844A (ja) ミキサ−車におけるシユ−トの上下調整装置
FI63177B (fi) Hydraulisk slaganordning
US4995175A (en) Pneumatic extraction head
US6398181B1 (en) Valve arrangement
US5611646A (en) Support prop with integrated pressure limiting valve and nailed pipes
US5038825A (en) Multiport valve
US3683746A (en) Fastener driving tool
JP2570503Y2 (ja) 伸縮ブ−ム装置
JPH0683825B2 (ja) 洗滌装置
SU1084452A1 (ru) Способ передвижки пневмобаллонной крепи
SU717314A2 (ru) Пневмогидроударник
JP2005042932A (ja) 油圧シリンダの同調装置
SU1268832A2 (ru) Силовой цилиндр
SU840331A1 (ru) Пневмомолот
DE1603786C3 (de) Pneumatische Eintreibvorrichtung für Nägel, Klammern oder dgl
EP1244584B1 (en) Hydraulic tilting device for tilting a vehicle cab
JPH02220799A (ja) クッションピン自動選択装置
KR100321544B1 (ko) 버켓의자동수평조절장치
JPH0240158Y2 (ja)