JPS6150212B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6150212B2
JPS6150212B2 JP53108634A JP10863478A JPS6150212B2 JP S6150212 B2 JPS6150212 B2 JP S6150212B2 JP 53108634 A JP53108634 A JP 53108634A JP 10863478 A JP10863478 A JP 10863478A JP S6150212 B2 JPS6150212 B2 JP S6150212B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
fan box
condenser
liquid
evaporator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53108634A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5535829A (en
Inventor
Michio Yanatori
Mikikazu Uchida
Kengo Hasegawa
Hiroshi Koike
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP10863478A priority Critical patent/JPS5535829A/ja
Publication of JPS5535829A publication Critical patent/JPS5535829A/ja
Publication of JPS6150212B2 publication Critical patent/JPS6150212B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B30/00Energy efficient heating, ventilation or air conditioning [HVAC]
    • Y02B30/56Heat recovery units

Landscapes

  • Central Air Conditioning (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は熱流制御性熱伝達装置を用いた換気装
置に、暖房機能を持たせたものに関する。
密閉容器内に蒸発性液体を封入し、その沸騰―
凝縮作用を用いた熱交換器を利用して熱回収を行
なうとともに、換気冷房を行なうものは、たとえ
ば実開昭51−11644号、実開昭51−11645号に記載
のものがある。この例では蒸発器側から凝縮器側
へ熱輸送量を自在に変えることができないととも
に、暖房機能を全く有していない。
本発明は、換気装置内に蒸発器側から凝縮器側
へ熱流を制御できる熱伝達装置を設けて熱流を制
御できるように改良するとともに、別個の熱流制
御性熱伝達装置を用いて、外部に設けてある蓄熱
装置と前記換気装置内の熱流制御性熱伝達装置を
熱的に結合し、換気装置に暖房機能を持たせるよ
うに改良し、また信頼性をも向上させることがで
きる換気装置を提供することを目的としている。
本発明に用いる熱流制御性熱伝達装置は蒸発
器,凝縮器,蒸気移動管,液戻り管,及び液戻り
管部に設けた液戻り量制御機構から構成されてい
て、液戻り量制御機構はヒータと液戻り管部の構
造によつて実現しており、可動部を全く有してい
ないことを特徴としている。そしてこの熱流制御
性熱伝達装置を2つ組み合わせて蓄熱装置からの
熱のくみ上げを行ない、一つの装置により換気時
の熱回収の他、暖房をも行なえるように多機能化
し、かつ信頼性の高いものにしている。
以下本発明の換気装置の一実施例を第1図、第
2図により説明する。
壁1を境としてが室内、が室外であり、同
時吸排気するために壁1に受熱側フアンボツクス
4と放熱側フアンボツクス5が設けられている。
この受熱側フアンボツクス4のフアン6付近には
蒸発器7が設けてあり、また放熱側フアンボツク
ス5のフアン8付近には凝縮器9が設けてある。
蒸発器7と凝縮器9とは蒸気移動管10および液
戻り管11によつて密閉循環路を構成するように
連結されており、その内部には例えばフレオン、
アルコール、水などの蒸発性液体12が封入され
ている。そして液戻り管11には次のような液戻
り量制御機構50が設けてある。液戻り管11に
は凝縮器9を出た後の途中にタンク13が設けて
あり、タンク13を出た後に逆U字型に立上げた
立上げ管部14が設けてあり、このタンク13と
立上げ管部14の頂部14aとの間の立上げ管1
4bにはヒータ15が取付けられていて、液戻り
制御機構50を構成している。これら蒸発器7、
凝縮器9、立上げ管部14、ヒータ15、液戻り
管11、蒸気移動管10により熱流制御性熱伝達
装置100―aを構成している。このヒータ15
には、換気時に排熱回収を行なうときに通電し、
また排熱回収を行なう必要のないとき通電を断
つ。蓄熱装置を構成している蓄熱槽16内には水
や無機含水塩(たとえば融点48℃のチオ硫酸ナト
リウム)などの蓄熱材17が満されており、深液
電力、温排水、太陽熱などを利用することにより
蓄熱される。この蓄熱材17内には蒸発器18が
設けてあり、また受熱側フアンボツクス4内の蒸
発器7部には凝縮器19が設けてある。これら蒸
発器18と凝縮器19とは蒸気移動管20および
液戻り管21によつて密閉循環路を構成するよう
に連結されており、その内部には例えばフレオ
ン、アルコール、水などの蒸発性液体22が封入
されている。この液戻り管21には凝縮器19を
出た後の途中にタンク23が設けてあり、タンク
23を出た後に逆U字型に立上げた管部24が設
けてある。またタンク23と立上げ管部24の頂
部24aとの間の立上げ部24bには、ヒータ2
5が取付けられておりこれらにより液戻り制御機
構50を構成している。これら蒸発器18、凝縮
器19、立上げ管部24、ヒータ25、液戻り管
21、蒸気移動管20により別個の熱流制御性熱
伝達装置100―aを構成している。
この熱流制御性熱伝達装置100―aのヒータ
25には蓄熱装置に蓄熱された熱を利用して室内
の暖房を行なうときに通電し、それ以外のときは
通電を断つ。26,27は受熱側フアンボツクス
4、放熱側フアンボツクス5に設けられた空気流
切換弁、28a,28bおよび29a,29bは
受熱側フアンボツクス4および放熱側フアンボツ
クス5の通風面に設けられた偏流板である。また
30は圧力短絡管であり、立上げ管部14、及び
24内に発生した蒸気を蒸発性液体12あるいは
22と分離して凝縮器9、あるいは19に戻し、
蒸発性液体12あるいは22を液戻り管11ある
いは21内に落下し易くしたものである。
このように構成された換気装置において、暖房
した室内の換気時に熱回収を行なう場合には、第
1図に示すように、空気流切換弁26,27を閉
じ、偏流板28a,28b,29a,29bをそ
れぞれ開いた状態にし、またヒータ15に通電
し、ヒータ25には通電を行なわない。これによ
り、ヒータ15の付いている立上げ管14b内の
液体12はその熱を受けて沸騰するが、この際発
生する気泡は浮力によつて立上げ管部14の頂部
14aに向つて上昇する。この気泡のくみ上げ作
用によつて、その周辺の液体12はくみ上げら
れ、立上げ管部14の頂部14aを越えて蒸発器
7に流入する。蒸発気7内に流入した流体12
は、その外面から温度の高い空気(排気)より熱
を受けて蒸発し、蒸気圧差により蒸気移動管10
内を移動して凝縮器9内に達する。ここで蒸気は
冷却されて凝縮熱を放出して液化する。この熱は
凝縮器9の外面より温度の低い空気(吸気)によ
つて持ち去られ、排熱が回収される。一方凝縮熱
を放出して液化した液体12はタンク13を通り
立上げ管14b内に入り、前と同じサイクルをく
り返す。
暖房中の換気時に、室内の温度が高過ぎて排
熱を回収する必要のない場合には、ヒータ15の
通電を断つ。これにより、立上げ管14b内での
気泡の発生は無くなるので液体12は蒸発器7内
へ流入せず、したがつて蒸発器7から凝縮器9へ
の熱輸送は停止される。
次に蓄熱装置に蓄えられた熱を輸送して室内を
速熱暖房する場合を第2図によつて説明する。ま
ず、空気流切換弁26,27を開き、室内側の偏
流板28b,29bを開き、室外側の偏流板28
a,29aを閉じた状態にし、またヒータ15お
よび25に通電する。これにより、蓄熱槽16内
に蓄えられた熱は、蒸発器18から凝縮器19に
伝わり、その一部の熱が蒸発器7に伝わり、さら
に凝縮器9に伝わる。従つてフアン8によつて空
気流切換弁27を通り放熱側フアンボツクス5内
に流入した室内の空気は、凝縮器9の外面から
熱を受けて偏流板29bより再び室内に戻され
る。
またフアン6によつて偏流板28bを通り受熱
側フアンボツクス4内に流入した室内の空気
は、凝縮器19および蒸発器7の外面から熱を受
けて空気流切換弁26を通つて再び室内に戻さ
れる。この場合、受熱側フアンボツクス4のフア
ン6を逆回転して空気流切換弁26より室内
空気を吸い込み、偏向板28bより室内に戻し
ても良い。このようにすると凝縮器19、蒸発器
7および凝縮器9の外表面を全部利用して、受熱
側フアンボツクス4および放熱側フアンボツクス
5より蓄熱槽16内に蓄えられた熱を拡散するこ
とが可能であり、したがつて室内の速熱暖房が
できる。すなわち本発明によれば、換気時の排熱
回収の他、室内の暖房も行なえしかも速熱化が
行なえるという利点がある。
第3図は他の実施例である。これは受熱側フア
ンボツクス4と放熱側フアンボツクス5との間の
熱流制御性熱伝達装置100―bの液戻り管11
の液戻り量制御機構50、および蓄熱装置と受熱
側フアンボツクス4との間の熱流制御性伝達装置
100―cの液戻り管21の液戻り量制御機構5
0が若干異なつており、他については第1図,第
2図の構成と同じである。まず液戻り管11部に
ついては、ヒータ15は立上げ管14bに設け
ず、タンク13部に取付けてあるとともに、凝縮
器9を出た液戻り管11はタンク13の下部に接
続してある。ヒータ15に通電するとタンク13
内の蒸気圧力は高まるため、その内部の液体12
の液面は押下げられ、したがつてその液体12の
一部は立上げ管14の頂部14aを越えて蒸発器
7内へ溢れ出す。ヒータ15の通電を断つとタン
ク13はその外面より空気の対流によつて熱除去
されるため、その内部の蒸気圧力は下がる。した
がつて液面は上昇して立上げ管14から液体12
は溢れ出さなくなり、蒸発器7から凝縮器9への
熱輸送は停止される。また、液戻り管21につい
ては、この液戻り管21の途中にタンクを設けず
ヒータ25のみを取付けたものである。ヒータ2
5に通電すると、液戻り管21内の液体22は沸
騰し、これにより発生した気泡は浮力により液体
22の下降流に逆つて上昇する。このため液体2
2は降下し難くなり、ヒータ25の通電をある程
度以上大きくするとまつたく降下させないように
することができる。ヒータ25の通電を断つと気
泡の発生は無くなり、このため液体22は液戻り
管21を通つて蒸発器18に流入し熱輸送が開始
される。
第4図は他の実施例である。この実施例では受
熱側フアンボツクス4と放熱側フアンボツクス5
とが水平に配置されたものである。これに用いる
熱流制御性熱伝達装置100―dの構成について
以下説明する。凝縮器9と蒸発器7は水平の蒸気
移動管10と液戻り管11によつて密閉循環路を
構成するように連絡されており、その内部に蒸発
性の液体12が封入されている。また液戻り管1
1の一部は逆U字型に折曲げて立上げ管部14を
構成し、この立上げ管部14の左右の立上げ管1
4b,14b′にはヒータ15,15′が取付けて
あり、これによつて液戻り量制御機構50を構成
している。他については第1図〜第3図に示す実
施例と同一である。熱回収を行なうため受熱側フ
アンボツクス4から放熱側フアンボツクス5側へ
熱を伝えたい場合には、ヒータ15に通電すれば
良い。蓄熱装置に蓄えられた熱を受熱側フアンボ
ツクス4内へ伝える場合には、第1図にて説明し
たと同様の方法で熱を伝えることができる。夏は
冬に対し受熱側フアンボツクス4内と放熱側フア
ンボツクス5内の温度が逆転する。このためフア
ンを逆転しない場合には、蒸発器7を凝縮器とし
て、また凝縮器9を蒸発器として使用しねばなら
ない。この場合には立上げ管14の右側より左側
へ液体を送り返す必要があり、右側の立上げ管1
4b′に取付けられたヒータ15′に通電すればよ
い。なお第4図に示す実施例においては、受熱側
フアンボツクス4および放熱側フアンボツクス5
内を流れる空気は紙面に対して直角方向に流れて
いる。
第5図は他の実施例である。これは第4図に示
す実施例における熱流制御性熱伝達装置100―
dを2つ水平に配置するように組合わせたもので
ある。この場合には、立上げ管部24の右側の立
上げ管24b′にもヒータ25′を設け、このヒー
タ25′に通電して液体22を凝縮器19内に戻
せるようにしてある。
以上説明したごとく本発明によれば(1)排熱回収
型換気装置を暖房装置としても利用することがで
きるように多機能化し、(2)また放熱側フアンボツ
クスと受熱側フアンボツクスより空気流切換弁を
操作して熱風を同時に吹き出すようにして室内の
速熱化可能となり、(3)また本発明に用いる熱流制
御性熱伝達装置は可動部を有しないので装置の信
頼性も向上し、実用に供して便利となつた。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は本発明の換気装置の一実
施例を説明するための概略構成図、第3図から第
5図は本発明の換気装置の他の実施例を説明する
ための概略構成図である。 ……室内、……室外、4……受熱側フアン
ボツクス、5……放熱側フアンボツクス、7,1
8……蒸発器、16……蓄熱槽、9,19……凝
縮器、10,20……蒸気移動管、11,21…
…液戻り管、14,24……立上げ管部、15,
15′,25,25′……ヒータ、26,27……
空気流切換弁、50……液戻り量制御機構、10
0―a,100―b,100―c,100―d…
…熱流制御性熱伝達装置。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 一方のフアンボツクスと他方のフアンボツク
    スとを熱流制御性熱伝達装置により熱的に結合し
    て排熱回収を可能にした換気装置において、各々
    のフアンボツクスには、室内から室外への通風お
    よび室外から室内への通風を抑制できる偏流板
    と、室内空気をフアンボツクスを通して室内へ送
    り返すための空気流切換弁を設け、前記熱流制御
    性熱伝達装置の蒸発器と別置の蓄熱装置とを別個
    の熱流制御性熱伝達装置により熱的に結合し、換
    気時の排熱回収の他暖房機としての機能を有する
    ようにしたことを特徴とする換気装置。
JP10863478A 1978-09-06 1978-09-06 Ventilating device Granted JPS5535829A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10863478A JPS5535829A (en) 1978-09-06 1978-09-06 Ventilating device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10863478A JPS5535829A (en) 1978-09-06 1978-09-06 Ventilating device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5535829A JPS5535829A (en) 1980-03-13
JPS6150212B2 true JPS6150212B2 (ja) 1986-11-01

Family

ID=14489761

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10863478A Granted JPS5535829A (en) 1978-09-06 1978-09-06 Ventilating device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5535829A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57141376U (ja) * 1981-02-28 1982-09-04
DE3486308T2 (de) * 1983-06-21 1994-11-17 Babcock Hitachi Kk Wärmetauscher.
DE102005008565A1 (de) * 2005-02-23 2006-09-14 Heinz Schilling Kg Wärmerückgewinnungssystem mit Nachtkältegewinnung
CN109237694A (zh) * 2018-08-16 2019-01-18 珠海格力电器股份有限公司 一种全热交换的新风装置及其安装结构、控制方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5535829A (en) 1980-03-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4280483A (en) Solar heater
US4007776A (en) Heating and cooling system utilizing solar energy
US3390672A (en) Solar heating device
JPS6150212B2 (ja)
JP2002031416A (ja) 集熱装置
JPS5853277B2 (ja) ネツデンタツソウチ
JPS6224166Y2 (ja)
JPH0115783B2 (ja)
JP3013481B2 (ja) 冷温熱装置
JPS60290A (ja) 熱搬送装置
JPH0318869Y2 (ja)
JPS6119894B2 (ja)
JPS6141377B2 (ja)
JPS5838719B2 (ja) ネツデンタツソウチ
JPH0493556A (ja) 太陽熱利用システム
JPS63209526A (ja) 植物栽培用冷暖房装置
KR100465410B1 (ko) 루프 히트파이프 팬코일 유니트 난방기
JPH0225113B2 (ja)
JPH0454862B2 (ja)
JPS5649885A (en) Radiator
JPS58178149A (ja) 潜熱型蓄熱蓄冷システム
JPS6120421Y2 (ja)
JPS6352295B2 (ja)
JPS60175965A (ja) 太陽熱コレクタ
JPS5878056A (ja) 冷暖房用加熱装置