JPS61502115A - 救命艇 - Google Patents

救命艇

Info

Publication number
JPS61502115A
JPS61502115A JP60501596A JP50159685A JPS61502115A JP S61502115 A JPS61502115 A JP S61502115A JP 60501596 A JP60501596 A JP 60501596A JP 50159685 A JP50159685 A JP 50159685A JP S61502115 A JPS61502115 A JP S61502115A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lifeboat
boat
victim
protrusions
buoyant structure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP60501596A
Other languages
English (en)
Inventor
クラフト、ウルバン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPS61502115A publication Critical patent/JPS61502115A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63CLAUNCHING, HAULING-OUT, OR DRY-DOCKING OF VESSELS; LIFE-SAVING IN WATER; EQUIPMENT FOR DWELLING OR WORKING UNDER WATER; MEANS FOR SALVAGING OR SEARCHING FOR UNDERWATER OBJECTS
    • B63C9/00Life-saving in water
    • B63C9/02Lifeboats, life-rafts or the like, specially adapted for life-saving

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Ocean & Marine Engineering (AREA)
  • Emergency Lowering Means (AREA)
  • Toys (AREA)
  • Engine Equipment That Uses Special Cycles (AREA)
  • Fats And Perfumes (AREA)
  • Electrical Discharge Machining, Electrochemical Machining, And Combined Machining (AREA)
  • Treatment Of Liquids With Adsorbents In General (AREA)
  • Devices For Use In Laboratory Experiments (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)
  • Ceramic Products (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Farming Of Fish And Shellfish (AREA)
  • Floor Finish (AREA)
  • Finishing Walls (AREA)
  • Curtains And Furnishings For Windows Or Doors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 救命艇 技術分野 本発明は救命艇に係り、その上面に多数の把持部材と遭難した人を保持する多数 の保持部材とを有した平らな船底の浮揚性構造体からなる救命艇に関する。
背景技術 上記型式の救命艇は、スウェーデン特許出願第8306096−2号(SE p atent aDDIication8306096−2)に開示されている。
本発明は、その船艇が有した特質を最大限に活用するために前記出願で説明され た船艇を更に発展させることを目的とする。
発明の開示 そのために本発明は、2つの対向端部の少くとも一方に構造体に沿って伸びるか 又は側部を延長して伸びる2つの突出部と、これら突出部間に、船艇上に遭難者 を引き揚げるときに受け入れ及び定位置にくるように合わせるように好ましくは ゆるやかに彎曲した凹部と、少くとも船艇を前方に動かしやすいように外側上方 に傾斜している各突出部の底面とを備えたことを特徴とする浮揚性構造体を提供 することにある。。
図面の簡単な説明 第1図は本発明に係る救命艇の上面を示す斜視図、第2図は同救命艇の底面を示 す斜視図、第3図乃至第13図は本発明の救命艇で救助活動をしている各状態を 示す説明図である。
発明を実施するための最良の形態 第1図及び第2図に図示される船艇は、符号1で示される浮揚性構造体と、はぼ 平滑で突状部がない底面2と、既にスエーデン特許出願第8306096−2号 で述べた多数の細かい部材、すなわち必要なら遭難した人を締めるためのベルト 4と遭難者及び救助者の両者が把持する柔軟性のある把持部材5、とを装備した 上面とからなっている。さらに、船艇は、凹所に保持されたアイススティック6 、利用しやすい特別の命綱を有したバッグ7と、その他保温用毛布や衣服などの 救命装備を有したバッグ9とを備えている。
第3図乃至第13図の各状態と第1図及び第2図でわかるように、浮揚性構造体 1はその長手方向の主要部に沿ってほぼ平滑であり、同浮揚性構造体1は2つの 実質的に平行な縦の縁部io、io’ と2つの対向端部11及び12とを有し 、端部11は船首又は前端で、端部12は船尾又は後端である。実際には、浮揚 性構造1は、好ましくは適当な型の耐衝撃性のある薄い船体を備えた繊維性のプ ラスチック材料からなる。
浮揚性構造体は、好ましくは200乃至300リツトル(Jりの体積と20乃至 30キログラムl)の重量を有している。
本発明によれば、浮揚性構造体には、その前端部11で2箇所の前方に伸びた突 出部13.13’が形成され、これら突出部13.13’間に好ましくはゆるや かに彎曲した凹部14が設けられており、この凹部14で、遭難者が浮揚性構造 体の上面に引き揚げられるときに受け入れるとともに定位置にくるように合わせ るようにしている。これら突出部13.13’の底面15.15’ は船艇の前 進を容易にするように前方上方に傾斜しており、特に氷上のエツジ部で、そして 同時に凹部14に隣接した浮揚性構造体部の上面16は、反対方向に、すなわち 前方下方に傾斜していて遭難者を船艇上に引き揚げ易いようになっている。
縦の縁部io、io’の周辺には、一対のがなり長いハンドル17.17’が突 出部13.13’ と直接関連して取りつけられている。ハンドル17の長さは 、0.5乃至1.0mである。
また、浮揚性構造体の船尾12には、2箇所の突出部18.18’が形成され、 これら突出部18゜18′間に凹部19が画成され、そして前記突出部に関連し て2個のハンドル20.20’が取りつけられている。2箇所の凹部14,19 と結合してハンドル17.17’及び20.20’を備えたため、担架として船 艇を使用することができ、この場合2人の運搬者がハンドルを握り、凹部14, 1?gが運搬者の足を収容する広い空間を提供し、極めて快適に船艇を運ぶこと ができる。2つのハンドル20.20’ が比較的大きな径のほぼ環状をなし、 これゆえ救助者がその長さに沿った異なった点でハンドルを便利に握ることがで きるため、船艇が運ばれる角度位置に無関係にしっかりと快適に保持することが できる。
また、突出部18.18’の底面21.21’が船底の面に対して傾斜し、換言 すれば後方上方に傾斜している。
船尾の区域には、引き綱を取りつけるための部材が設けられている。実施例では 、この部材は浮揚性構造体を通す貫通孔23であるが、他の部材、たとえばひも 穴やリングが使われる。
その上、浮揚性構造体の船尾には、かなり大きな開口24があり、この開口部に は透明盤25がのぞき窓として取りつけられている。この目的のために、開口2 4の上部縁に沿ってゴム製のっぽ26が取りつけられていて、水中に沈んだ人を 捜すとき、水中に横たわっている身体がのぞき窓を通して良く見えるように救助 者の顔が前記つばに密着する。
第2図で示されるように、浮揚性構造体の底面は、船艇の縦の側面に沿って位置 する2つの縦方向の比較的広い幅の滑走型のビード27,27’を有している。
これらビードは船艇の剛性を増し、また氷上や雪上で船艇を動かすときある程度 かじ取り効果を有している。
本発明の救命艇で救助活動をしている各状態を示す第3図乃至第13図を説明す る。第3図では、救助者28がハンドル20.20’、によって船艇の船尾を支 持し、遭難者に向かってそれを動かすことができる方法を図示している。巻回さ れた引き綱22は陸地に定着されて船艇の後を引きずっている。第3図による実 施例では、救助者は固い陸上又はしっかりした氷上にいることを想定している。
第4図は、救助者があまりしつかりしていない氷上でひざまづいて、片足で前方 に船艇を動かす方法を示している。第5図では、氷が大変弱い場合に、氷を突つ く助けをかりて随意手によって船艇を前方に動かす場合を想定している。第6図 では、救助者と船艇が遭難者に到着し、遭難者がハンl−″ル17を握り、自身 で船艇に引きあG!る場合を示し、また第7図では遭難者が意識がある場合を示 している。2つの突出部が自動的に遭難者を定位置にくるように合わせ、側部に 落ちることを防いでいるため、引き揚げ活動が上方後方に伸びている面16とこ れと協働する2つの突出部15.15’ によってやり易い。2つのハンドル1 7.17’によってさらに増加する位置合わせ効果は、遭難者が意識がないかか なり弱っていて救助者28が自身で船艇上に遭難者を引き揚げるときに特に重要 である。ひとたび、遭難者が船艇上に乗ると、ベルト4によって締められ、それ から遭難者及び救助者はスエーデン特許出願第8306096−2号で述べられ た方法で岸に引き戻される。さらに、たった−人の救助者のみで第9図に示す方 法で遭難者を載せた船灯を引くことができる。
第10図でわかるように、船艇はまた担架として使うことができ、2人の運搬者 28.28’は2対のハンドル17.17’及び20.20’ によって両端で 船艇を運べる。救助者は、第11図で示されるように引き綱29によって遭難者 を載せた船艇を引くことができる。
第12図及び第13図は、氷の張っていない氷上で船艇を使う方法を図示してお り、特に沈んだ人を捜すときに、救助者は水かきとして手を使って船艇を前方に 動かすことができ、同時にのぞき窓25によって水中を捜すことができる。
産業上の利用可能性 以上のように、本発明に係る救命艇は、水難にあった人を救助したり、遭難者を 載せる担架として有用である。
第3図 第7図 第5図 第1E WJ 第13W!J jI5IIA 第1/図 国際調査報告

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.船艇上面に多数の把持部材(5,17,20)と遭難者を保持するための部 材(4)とを有した平担な底面の細長い浮揚性構造体(1)からなる救命艇にお いて、前記浮揚性構造体は2つの対向端部(11.12)の少くとも一方に構造 体に沿って伸びるか又は側部を延長して伸びる2つの突出部(13,13′)と 、これら突出部間に、船艇上に遭難者を引き揚げるときに受け入れ及び定位置に くるように合わせるように好ましくはゆるやかに弯曲した凹部(14)と、少く とも船艇を、たとえは氷上のエッジ部で前方に動かしやすいように外側上方に傾 斜している各突出部(13,13′)の底面(15,15′)とを備えたことを 特徴とする救命艇。
  2. 2.前記凹部(14)に隣接した浮揚性構造体の部分は、船艇上に遭難者を引き 揚げ易いように外側下方に傾斜していることを特徴とする請求の範囲第1項記載 の救命艇。
  3. 3.前記各突出部にはハンドル(17,17′:20,20′)が接続され、そ れによって必要により船艇は担架として使用できることを特徴とする請求の範囲 第1項又は第2項記載の救命艇。
  4. 4.前記ハンドル(20,20′)はほぼ環状であり、船艇が運ばれる角度位置 に無関係にハンドルに沿った異なった点で保持しやすいようになっていることを 特徴とする請求の範囲第1項記載の救命艇。
  5. 5.前記浮揚性構造体の下面又は底面(2)は、構造体の縦の側面に沿って位置 する2つの縦方向の比較的広い幅の滑走型のビード(27,27′)を有してい ることを特徴とする請求の範囲第1項乃至第4項のいずれか1項に記載の救命艇 。
JP60501596A 1984-05-16 1985-03-29 救命艇 Withdrawn JPS61502115A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE8402637-6 1984-05-16
SE8402637A SE442108B (sv) 1984-05-16 1984-05-16 Reddningsfarkost

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61502115A true JPS61502115A (ja) 1986-09-25

Family

ID=20355898

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60501596A Withdrawn JPS61502115A (ja) 1984-05-16 1985-03-29 救命艇

Country Status (13)

Country Link
US (1) US4717362A (ja)
EP (1) EP0181871B1 (ja)
JP (1) JPS61502115A (ja)
AT (1) ATE30556T1 (ja)
AU (1) AU574172B2 (ja)
CA (1) CA1258405A (ja)
DE (1) DE3560886D1 (ja)
DK (1) DK156204C (ja)
ES (1) ES295838Y (ja)
FI (1) FI83857C (ja)
NO (1) NO160839C (ja)
SE (1) SE442108B (ja)
WO (1) WO1985005340A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012105718A (ja) * 2010-11-15 2012-06-07 Sakai Medical Co Ltd 担架

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU602849B3 (en) * 1990-02-13 1990-08-31 Sakuma, Keiichi Hanging device part
US5306026A (en) * 1992-11-02 1994-04-26 Jesse Terry A Rescue toboggan
US5354222A (en) * 1993-10-26 1994-10-11 Elias Daniel S Water rescue sled
US5421757A (en) * 1994-05-02 1995-06-06 Basiliere; Donald Rescue raft
FR2742723B1 (fr) * 1995-12-21 1998-04-10 Casters Laurent Dispositif de secours et de sauvetage de personnes dans ou sur l'eau
US5807153A (en) * 1996-07-11 1998-09-15 Ice Rescue Vehicle, Inc. Ice rescue vehicle
US5941540A (en) * 1998-06-06 1999-08-24 O'haire; William F. Safe knee board for snow, water or sand
US6604747B2 (en) * 1998-07-29 2003-08-12 B & M Welding, Inc. Stowable rescue device for patient transport
US6641446B1 (en) * 2000-11-16 2003-11-04 Ronald K. Bentley Rescue sled
GB2374052B (en) * 2001-04-06 2004-04-21 Gregory Richard Harfield Multi-purpose search and rescue system
US7165775B1 (en) * 2003-11-17 2007-01-23 David Sellers Sled with a center tie-down
FR2858293A1 (fr) * 2003-08-01 2005-02-04 Jet Ouest Planche de sauvetage et dispositif de sauvetage.
JP2009231643A (ja) * 2008-03-24 2009-10-08 Casio Comput Co Ltd 光感知素子及びフォトセンサ並びに表示装置
KR100974609B1 (ko) * 2009-05-26 2010-08-06 에이원마린테크 주식회사 인명구조용 제트스키
US8523622B2 (en) * 2009-11-20 2013-09-03 Wanda Grimes Fire/water rescue sled for handicapped and elderly
US9913767B2 (en) * 2015-06-30 2018-03-13 G2C Technologies Portable, inflatable mattress for lifting and transporting corpses
ITUB20159647A1 (it) * 2015-12-23 2017-06-23 Antonio Francesco Maria Bernocchi Struttura di dispositivo di salvataggio per un bagnante in pericolo di annegare
DE102018104431A1 (de) * 2018-02-27 2019-08-29 Cayago Tec Gmbh Schwimmbrett aus einem schwimmfähigen Material und Wassersportgerät umfassend ein Motorwasserfahrzeug und ein solches Schwimmbrett
CN113022821A (zh) * 2021-03-05 2021-06-25 濉溪野草信息科技有限公司 一种用于冰面落水后的紧急救生装置
US11642581B1 (en) * 2022-01-03 2023-05-09 Matthew Gucu Water game apparatus
WO2023194791A1 (en) * 2022-04-05 2023-10-12 Melchakov Aleksandr Compact transportable flotation device with support for victim's head and shoulder girdle

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3532066A (en) * 1968-07-31 1970-10-06 Russell E Clemans Ice rescue boat
US3711879A (en) * 1970-10-26 1973-01-23 N Siefert Rescue sled

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US981360A (en) * 1910-01-18 1911-01-10 Everett H Barney Life-saving sled.
US3453000A (en) * 1968-02-06 1969-07-01 Robert J Asher Rescue sled
US3775782A (en) * 1972-03-30 1973-12-04 Rf Inc Inflatable aquatic rescue board and method of rescue
US4079953A (en) * 1976-04-08 1978-03-21 Howarth Jr William F Ice rescue craft
US4179764A (en) * 1978-02-08 1979-12-25 Lindblade Roy W Lifesaving device
GB2114066A (en) * 1982-02-04 1983-08-17 Keith Leslie John Holman Deep water resuscitation board

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3532066A (en) * 1968-07-31 1970-10-06 Russell E Clemans Ice rescue boat
US3711879A (en) * 1970-10-26 1973-01-23 N Siefert Rescue sled

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012105718A (ja) * 2010-11-15 2012-06-07 Sakai Medical Co Ltd 担架

Also Published As

Publication number Publication date
US4717362A (en) 1988-01-05
FI860187A (fi) 1986-01-15
SE442108B (sv) 1985-12-02
DK156204B (da) 1989-07-10
DE3560886D1 (en) 1987-12-10
NO160839C (no) 1989-06-07
EP0181871B1 (en) 1987-11-04
NO160839B (no) 1989-02-27
SE8402637D0 (sv) 1984-05-16
DK156204C (da) 1989-11-27
WO1985005340A1 (en) 1985-12-05
DK13086A (da) 1986-01-10
FI83857B (fi) 1991-05-31
NO860110L (no) 1986-01-14
EP0181871A1 (en) 1986-05-28
FI860187A0 (fi) 1986-01-15
AU4210685A (en) 1985-12-13
ES295838U (es) 1987-07-01
SE8402637L (sv) 1985-11-17
ATE30556T1 (de) 1987-11-15
FI83857C (fi) 1991-09-10
DK13086D0 (da) 1986-01-10
AU574172B2 (en) 1988-06-30
CA1258405A (en) 1989-08-15
ES295838Y (es) 1988-01-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61502115A (ja) 救命艇
US3042945A (en) Swimmer's sled
US3587123A (en) Boat boarding device
US5329873A (en) Extendable personal dive flag
US4645465A (en) Scuba gear with combined flotation and transport device
US9814299B2 (en) Inflatable carrying device of watercraft by person
US9205900B2 (en) Harness assembly having a deployable inflatable life raft attached thereto
US8172630B2 (en) Man-over-board rescue device
US3887953A (en) Raft adapted for use as a water rescue or recovery litter
US3711879A (en) Rescue sled
DK156041B (da) Redningsvest eller redningskrans
CN112368205A (zh) 用于水上救援的马蹄形救生圈及相关的救援绳索组件
US3453000A (en) Rescue sled
US5480332A (en) Multiple victim rescue device
US4701145A (en) Life-saving device
GB2240748A (en) Marine recovery device
JP3146050U (ja) 救命用クッション
JPS6344405Y2 (ja)
CN2665010Y (zh) 充气式救生船
Dowd Sea Kayaking: The Classic Manual for Touring, from Day Trips to Major Expeditions
WO2023248023A1 (en) Compact transportable flotation device with support for victim's head and shoulder girdle
WO2023194791A1 (en) Compact transportable flotation device with support for victim's head and shoulder girdle
US20190256180A1 (en) Ice diver recovery platform
CA2970031A1 (en) Inflatable water self-rescue and carrying device
House Survival Craft and Practice

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees