JPS61501716A - 繊維懸濁液の脱インキ処理用浮選装置 - Google Patents

繊維懸濁液の脱インキ処理用浮選装置

Info

Publication number
JPS61501716A
JPS61501716A JP60501609A JP50160985A JPS61501716A JP S61501716 A JPS61501716 A JP S61501716A JP 60501609 A JP60501609 A JP 60501609A JP 50160985 A JP50160985 A JP 50160985A JP S61501716 A JPS61501716 A JP S61501716A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
section
cross
center member
air
mixing section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60501609A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0670314B2 (ja
Inventor
バルンシヤイト,ヴオルフガング
フオン ボリース,ホルスト
ラウテンバツハ,ローベルト
シフアーミユラー,アウグスト
ツインマーマン,フーベルト
ラモール,ジヤン‐ピエール
Original Assignee
シユトーラ フエルトミユ−レ アクチエンゲゼルシヤフト
エー エ エム ラモール ソシエテ アノニム
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from DE19843412431 external-priority patent/DE3412431A1/de
Priority claimed from DE19843418328 external-priority patent/DE3418328A1/de
Priority claimed from DE19853504780 external-priority patent/DE3504780A1/de
Application filed by シユトーラ フエルトミユ−レ アクチエンゲゼルシヤフト, エー エ エム ラモール ソシエテ アノニム filed Critical シユトーラ フエルトミユ−レ アクチエンゲゼルシヤフト
Publication of JPS61501716A publication Critical patent/JPS61501716A/ja
Publication of JPH0670314B2 publication Critical patent/JPH0670314B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B03SEPARATION OF SOLID MATERIALS USING LIQUIDS OR USING PNEUMATIC TABLES OR JIGS; MAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03DFLOTATION; DIFFERENTIAL SEDIMENTATION
    • B03D1/00Flotation
    • B03D1/14Flotation machines
    • B03D1/1418Flotation machines using centrifugal forces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F25/00Flow mixers; Mixers for falling materials, e.g. solid particles
    • B01F25/30Injector mixers
    • B01F25/31Injector mixers in conduits or tubes through which the main component flows
    • B01F25/312Injector mixers in conduits or tubes through which the main component flows with Venturi elements; Details thereof
    • B01F25/3121Injector mixers in conduits or tubes through which the main component flows with Venturi elements; Details thereof with additional mixing means other than injector mixers, e.g. screens, baffles or rotating elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F25/00Flow mixers; Mixers for falling materials, e.g. solid particles
    • B01F25/30Injector mixers
    • B01F25/31Injector mixers in conduits or tubes through which the main component flows
    • B01F25/313Injector mixers in conduits or tubes through which the main component flows wherein additional components are introduced in the centre of the conduit
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F25/00Flow mixers; Mixers for falling materials, e.g. solid particles
    • B01F25/30Injector mixers
    • B01F25/31Injector mixers in conduits or tubes through which the main component flows
    • B01F25/314Injector mixers in conduits or tubes through which the main component flows wherein additional components are introduced at the circumference of the conduit
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F25/00Flow mixers; Mixers for falling materials, e.g. solid particles
    • B01F25/30Injector mixers
    • B01F25/31Injector mixers in conduits or tubes through which the main component flows
    • B01F25/314Injector mixers in conduits or tubes through which the main component flows wherein additional components are introduced at the circumference of the conduit
    • B01F25/3143Injector mixers in conduits or tubes through which the main component flows wherein additional components are introduced at the circumference of the conduit characterised by the specific design of the injector
    • B01F25/31432Injector mixers in conduits or tubes through which the main component flows wherein additional components are introduced at the circumference of the conduit characterised by the specific design of the injector being a slit extending in the circumferential direction only
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B03SEPARATION OF SOLID MATERIALS USING LIQUIDS OR USING PNEUMATIC TABLES OR JIGS; MAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03DFLOTATION; DIFFERENTIAL SEDIMENTATION
    • B03D1/00Flotation
    • B03D1/14Flotation machines
    • B03D1/1443Feed or discharge mechanisms for flotation tanks
    • B03D1/1456Feed mechanisms for the slurry
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B03SEPARATION OF SOLID MATERIALS USING LIQUIDS OR USING PNEUMATIC TABLES OR JIGS; MAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03DFLOTATION; DIFFERENTIAL SEDIMENTATION
    • B03D1/00Flotation
    • B03D1/14Flotation machines
    • B03D1/1443Feed or discharge mechanisms for flotation tanks
    • B03D1/1462Discharge mechanisms for the froth
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B03SEPARATION OF SOLID MATERIALS USING LIQUIDS OR USING PNEUMATIC TABLES OR JIGS; MAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03DFLOTATION; DIFFERENTIAL SEDIMENTATION
    • B03D1/00Flotation
    • B03D1/14Flotation machines
    • B03D1/1443Feed or discharge mechanisms for flotation tanks
    • B03D1/1475Flotation tanks having means for discharging the pulp, e.g. as a bleed stream
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B03SEPARATION OF SOLID MATERIALS USING LIQUIDS OR USING PNEUMATIC TABLES OR JIGS; MAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03DFLOTATION; DIFFERENTIAL SEDIMENTATION
    • B03D1/00Flotation
    • B03D1/14Flotation machines
    • B03D1/1487Means for cleaning or maintenance
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B03SEPARATION OF SOLID MATERIALS USING LIQUIDS OR USING PNEUMATIC TABLES OR JIGS; MAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03DFLOTATION; DIFFERENTIAL SEDIMENTATION
    • B03D1/00Flotation
    • B03D1/14Flotation machines
    • B03D1/24Pneumatic
    • B03D1/247Mixing gas and slurry in a device separate from the flotation tank, i.e. reactor-separator type
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21BFIBROUS RAW MATERIALS OR THEIR MECHANICAL TREATMENT
    • D21B1/00Fibrous raw materials or their mechanical treatment
    • D21B1/04Fibrous raw materials or their mechanical treatment by dividing raw materials into small particles, e.g. fibres
    • D21B1/12Fibrous raw materials or their mechanical treatment by dividing raw materials into small particles, e.g. fibres by wet methods, by the use of steam
    • D21B1/30Defibrating by other means
    • D21B1/32Defibrating by other means of waste paper
    • D21B1/325Defibrating by other means of waste paper de-inking devices
    • D21B1/327Defibrating by other means of waste paper de-inking devices using flotation devices
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21FPAPER-MAKING MACHINES; METHODS OF PRODUCING PAPER THEREON
    • D21F1/00Wet end of machines for making continuous webs of paper
    • D21F1/66Pulp catching, de-watering, or recovering; Re-use of pulp-water
    • D21F1/70Pulp catching, de-watering, or recovering; Re-use of pulp-water by flotation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F25/00Flow mixers; Mixers for falling materials, e.g. solid particles
    • B01F2025/91Direction of flow or arrangement of feed and discharge openings
    • B01F2025/919Direction of flow or arrangement of feed and discharge openings characterised by the disposition of the feed and discharge openings
    • B01F2025/9191Direction of flow or arrangement of feed and discharge openings characterised by the disposition of the feed and discharge openings characterised by the arrangement of the feed openings for one or more flows, e.g. for the mainflow and the flow of an additional component
    • B01F2025/919125Direction of flow or arrangement of feed and discharge openings characterised by the disposition of the feed and discharge openings characterised by the arrangement of the feed openings for one or more flows, e.g. for the mainflow and the flow of an additional component with feed openings in the center and at the circumference of the main flow
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F23/00Mixing according to the phases to be mixed, e.g. dispersing or emulsifying
    • B01F23/20Mixing gases with liquids
    • B01F23/23Mixing gases with liquids by introducing gases into liquid media, e.g. for producing aerated liquids
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/64Paper recycling
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S261/00Gas and liquid contact apparatus
    • Y10S261/75Flowing liquid aspirates gas

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Paper (AREA)
  • Consolidation Of Soil By Introduction Of Solidifying Substances Into Soil (AREA)
  • Physical Water Treatments (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 空気を吹込む装置 本発明は、分散液に空気を吹込む装置、殊に、繊維懸濁液の脱インキ処理用浮選 装置であって、主に浮選室より成り、該浮選室が少くとも1つの、浮選室に所属 したリングインゼクタを有しており、該リングインゼクタが供給区間、混合区間 及び引張区間を含んでおり、該区間中に、個々の区間と協働して環状間隙を形成 するセンタ部材が延びている形式のものに関する。
分散液に空気を吹込む装置は従来から公知である。
この装置は特に、鉱石及び石炭選別用の浮選装置として利用されてきたが、また 水及び排水中に空気を吹込み水に含まれている異物を分離するためにも役立つ。
特別の利用分野は故紙、より正確に言えば、故紙繊維懸濁液の再生処理であって 、これは染料、要するに印刷インキを浮選処理により気泡に付着せしめ気泡と一 緒に泡(フオーム)として排出するものである。石炭並びに磁石の浮選処理は同 様の形式で行なわれるものであるから、本発明は以下においては繊維懸濁液の脱 インキ処理のための浮選装置について説明されるが、これに制限されるものでは ない。
繊維懸濁液の脱インキ処理用の浮選装置はドイツ連邦共和国特許第28 36  496号及び第2914392号明細書から公知であり、従ってこれについては 詳細な説明は省略する。繊維懸濁液はこの装置においては一種のベンチュリーノ ズルによって直接に浮選装置内へ圧送され、この場合ノズルの通過によって空気 が吸引連行されてノズル内に分配される。このノズルは要するに水ジエツトポン プの原理で働き、この場合細かい気泡が浮選装置の全横断面にわたって分配され る。
しかしこの方法の欠点は、ノズルを通過する全繊維流に対して空気が申し分なく 吹込まれるようにするためには、ノズルは比較的小さい横断面しか有することが できない点にある。このために多数のノズルを使用することになり、このことは 、ノズルの整備及び製作並びにノズルの浮選室への取付けという観点から望まし いことではない。
従って、ドイツ連邦共和国特許第30 15 788号明細書によれば、多数の 元型ノズルを、外周に対して所定の比の横断面を有する平型ノズルに取替えると いう提案が既に公知になっている。この提案はしかし、特に浮選室が小さい場合 には、浮選室内に強い回転運動を生じさせることになり、これにより、遠心力の 作用に基き空気が室の中心に集められ、空気による洗浄作用が完全に発揮されえ ない。
他面においてこの構造では、ノズルがその寸法及びノズル内の圧力に基き、著し く大きな重量を有することになり、従ってこのようなノズルを簡単に導管内に設 けることが不可能となっている。従って多数の小さい丸型のインゼクタを1つの 大型のインゼクタに取替えるという問題は未だ解決されていない。
本発明の課題は従って多量の液体流を処理することができ、かつまた、液体流量 が大きいにもかかわらず該液体流に空気を申し分なく吹込むことができ、かつ液 体流が円形の浮選室内へ流入せしめられた場合にも、分散液もしくは懸濁液から の空気の分離を生じさせるような強力な回転運動を生じさせることのない速度で 流出することができるインゼクタを提供することにある。
この課題は、分散液に空気を吹込む装置、殊に、繊維懸濁液の脱インキ処理用浮 選装置であって、主に浮選室より成り、該浮選室が少くとも1つの、浮選室に所 属したリングインゼクタを有しており、該リングインゼクタが供給区間、混合区 間及び引張区間を含んでおり、該区間中に、個々の区間と協働して環状間隙を形 成するセンタ部材が延びている形式のものにおいて、以下の特徴を組合わせるこ とによって解決されている。
センタ部材が少なくとも1つの支持アームを介して供給区間内に支承されており 、かつ供給区間の出口と協働して横断面Q1を有する環状間隙を形成している。
センタ部材が混合区間の範囲において段を形成して減径されている。混合区間が 供給区間の出口に対して段を形成して拡張されており、かつ段を形成して減径さ れたセンタ部材と協働して横断面Qを形成している。
混合区間及びセンタ部材の段へ空気供給手段が延びている。混合区間の出口の横 断面Q3が混合区間の始端部の横断面Q2よりも犬である。引張区間の出口の横 断面Q4が混合区間の終端部の横断面Q3よりも犬である。
リングインゼクタの使用により、任意の量の繊維懸濁液を浮選室へ供給すること が可能である。リングインゼクタのセンタ部材がリングインゼクタの供給区間内 に支承されていることにより、供給区間内において横断面が先細に収斂している ためにその最も狭い横断面に繊維懸濁液が達した場合にも、センタ部材用の単数 又は複数の支持アームの取付けによる障害にもかかわらず、繊維懸濁液の流れの 安定化かえられる。
このもつとも狭い横断面に続いて横断面が段の形で拡張しており、それも横断面 の増大が、一方においては、混合区間の内径を増大させることによって行なわれ ており、換言すれば混合区間が供給区間の出口よりも大きな内径を有しており、 また他方においては、上記横断面の増大がセンタ部材の直径を減少することによ っても行なわれている。このようにして形成された段には空気供給手段が延びて おり、換言すれば、リングインゼクタを通過するさいに形成される、繊維懸濁液 の液体のリングに外側及び内側から空気が吹込まれる。この内側からの空気吹込 みと外側からの空気吹込みとの組合わせにより、繊維懸濁液内への極めて一様な 空気の分配が達成され、この場合吸引空気量は段の大きさによって規定すること ができる。吸引空気量は利用される液体リングの表面積にも関連するから、内側 では外側よりも少ない空気が吸込まれる。それというのはリング内周面はリング 外周面より小さいからである。
混合区間の出口の横断面Q3は混合区間の始端部の横断面Q2よりも大きい。こ の要件は主に、繊維懸濁液とセンタ部材もしくは混合区間壁面との間に生じる摩 擦に因るものである。この摩擦により混合区間の範囲において流速は減少する、 即ち、空気を吸込むために利用可能な全空間が利用されない。精確な空気調量を 達成するためには、壁面における液体の摩擦を考慮しなげればならない。即ち横 断面Q3は、繊維懸濁液量の摩擦に基く増大分に相応して、増大しなければなら ない。
引張区間においては横断面はさらに増大される。即ち引張区間の出口の横断面Q 4は混合区間の終端部の横断面Q3よりも大である。これにより、繊維懸濁液が 浮選室内へ流入するさいの速度が低減される。
本発明の有利な構成によれば、供給区間始端部の横断面QOは供給区間出口の横 断面Q1の3〜7倍である。この場合下限を下回わると、流動状態がもはや十分 に安定せず、これにより空気の吹込みが著しく妨げられる。横断面が7倍より大 きくなると、もはや安定化作用は改善されず、従って構造上の理由から横断面を このように大きくすることは断念すべきである。
混合区間の始端部の横断面Q2は横断面Q1の1.4〜2.2倍である。この枠 内では、吹込まれるべき空気量を自由に選択することができる。これによって同 時知個々の段の高さかえられ、この場合これらの段の高さはそのつどの表面を考 慮して計算することができる。
混合区間の出口の横断面Q3は横断面Q1の1.8〜2.2倍であり、この場合 これらの数値は浮選されるべき分散体に関連する。即ち浮選されるべき分散体が 繊維懸濁液であるか、又は著しく重さの異なる鉱石や石炭と同じように浮選され るべき固体粒子であるか、によって、上記の数値は異なる。これらの分散体の摩 擦状態は著しく異なる。従ってこの横断面変化の範囲も比較的広くなる。
引張区間出口の横断面Q4は横断面Q1の6〜5倍である。この限界値を越える と、一方においては、繊維懸濁液が過度に高い速度で浮選室内へ流入し、また他 方においては、過度に大きな角度に基き、壁面からの分離現象が生じ、従って層 流が乱流に変わり、従ってインゼクタの働きでコントロールすることがもはやで きなくなる。
混合区間の長さは、本発明の有利な構成によれば、混合区間の段の範囲における 環状間隙の2倍の4〜10倍である。もつとも有利な教壇はほぼ、環状間隙の2 倍の6倍であり、従ってほぼ8F、7nの環状間隙では長さはほぼ100mmに なる。この範囲においては繊維懸濁液に空気が強力に混合され、この場合空気は 極めて微細な気泡の形で繊維懸濁液中に分配される。
分散液量が大きい場合にもなお分散液への良好な空気吹込みかえられるようにす るためには、環状間隙を比較的狭くとどめておかなければならない。これにより 、この範囲における、空気吹込みのためにのみ必要である部分の寸法は極めて大 きくなる。本発明の有利な構成によれば、センタ部材をノズル出口に向かう方向 で先細に収斂する截頭円錐体として構成し、かつ混合及び引張区間をノズル出口 に向かう方向で先細に収斂する中空截頭円錐体として構成することにより、リン グインゼクタの構造寸法を出口側において縮小することが可能である。
勿論この場合、横断面が混合区間の始端部から引張区間の終端部まで相応して増 大するようにしなげればならない。
この場合円錐角が30〜420分であるのが有利である。
混合区間の範囲における壁面は平行に延びているのが有利である。それというの は、このようにすることにより、インゼクタノズルから公知の捕集横断面かえら れるからである。
混合区間の始端部の入口横断面Q2に対する、混合区間終端部の出口横断面Q3 の必要な増大は、勿論また混合区間及び又はセンタ部材の輪郭を円筒形にするこ とによってもえられる。従って、小さな段落の形成によって段階的に横断面の増 大をはかり、この場合段によって混合段の内径を増大させると共にセンタ部材の 外径を縮小させることも可能であり、また両手段を組合わせることも可能である 。しかし有利な解決手段は混合区間を円錐形に拡張させもしくはセンタ部材を円 錐形先細に収斂させることである。この場合全体として1:100の割合を著し く上回るか又は下回ることがなげれば、両手段を互いに組合わせることも可能で ある。
本発明の特に有利な構成では、混合区間及びセンタ部材が段の範囲に環状溝を有 している。これらの環状溝は供給された空気を分配するために役立つ。また、外 側及び内側からの空気吹込みのために環状溝の範囲に達するそれぞれ1つの空気 供給手段を設けることも可能である。外側からの空気吹込みの場合、環状溝には 容易に直ちに接近することが可能であるが、内側からの空気吹込みの場合にはそ のための特別の手段を講じなければならない。
本発明の有利な構成によれば、空気吹込みニップルが設げられていて、これは円 錐形のヘッドを以って環状通路の範囲におけるセンタ部材の切削部内に延びてい る。空気吹込みニップルの円錐形のヘッドはこの場合流れによって形成されるリ ングを分割し、その結果液体の大部分がこの円錐形のヘッドの周囲を経て流瓢こ れにより空気は、切削部の範囲において環状溝内へ流入し、かつこの環状溝内で 分配され内側からの空気吹込みが行なわれる。円錐形のヘッドと切削部との間に はこの場合、繊維懸濁液の通過を可能ならしめる自由スペースがなお残される。
しかし特にこの自由スペースに閉塞の危険性がある場合には、この範囲に繊維が 集まらないような寸法に設計する。
本発明の有利な構成によれば、環状溝内に直接空気供給通路が達している。この 場合空気の供給は単数又は複数の支持アームを通して行なわれ、この場合、本発 明の有利な構成によれば、供給区間は混合区間に対して30〜90°の角度に配 置されており、かつセンタ部材は供給区間の範囲に少なくとも1つのひれ板を有 している。このような構造によれば、繊維懸濁液は供給区間内において変向せし められ、かつ組付けられた単数又は複数の、変向案内部に接続しているひれ板に よって安定化され、その結果如何なる渦流も生じえない。渦流が発生すると、一 方においては、繊維懸濁液への空気の吹込みが妨げられ、他方においては、この 渦流により、互いにねじ結合された個々の部分から構成されているセンタ部材が 分解することがある。
本発明の特に有利な構成によれば、センタ部材が支持アームに支承さ几ており、 この支持アームは剣状に構成されている。この場合支持アームは有利には中空に 構成さnていて、供給区間の範囲では外気に、センタ部材の範囲では空気供給通 路に、接続されている。
センタ部材、%唯1つの支持アームに支承さnている場合、特にこの支持アーム が剣状に構成されている場合、繊維の堆積が防止される。それというのは繊維が とどまる個所がなく繊維が塊状をなすことができないからである。従って、繊維 が幾層にも堆積した場合に生じることがある閉塞の危険性が排除される。支持ア ームを管として、要するに中空に構成することにより、内側からの空気吹込みの ための空気を直接支持アームを通して導くことができ、従って特別の構成部材を インゼクタに設ける必要がない。
支持アームはこの場合、本発明の有利な構成によれば、供給区間内に配置された 嵌込ブツシュに固定されている。この場合センタ部材の円錐形ヘッドは流線形状 に管状支持アームに移行しており、支持アーム自体は嵌込ブツシュに結合されて いる。これらの構成部材は鋳造品であることができるが、しかしまた個々の部材 を互いに溶接又はろう接することも可能である。いずれの場合にもこれらの加工 又は鋳造工程に続いて、嵌込ブツシュを滑り嵌合で供給区間の相応する嵌合部に 嵌込むことができるようにするために、嵌込ブツシュの旋削加工が行なわれる。
供給区間自体が支持アーム脚部の範囲に環状通路を有するようにするが有利であ り、このようにすることにより、如何なる位置に2いてもこの位置とは無関係て 、嵌込ブソ/ユを支持アーム及び円錐形ヘッドと一緒疋供給区間内に嵌込み、空 気吸引を行なうことができる。
センタ部材自体は有利には2つの部分から成っており、これらの部分はねじ結合 によって互いに固定されている。有利には虫ねじによつ℃止められているねじ結 合を外すことにより、センタ部材の嵌合片中に配置されている空気通路を簡単に 掃除することができる。
多くの場合、繊維懸濁液をインゼクタに完全に安定した状態で供給することは不 可能である。回転運動が発生することが比較的多い。しかしこの回転運動は内側 及び外側からの空気の吹込みを妨げる。このため繊維懸濁液への空気の吹込みが ある範囲では制御不能となる。外側範囲及び内側範囲における空気の圧力分布が 変化し、また供給空気量も変化する。繊維懸濁液の回転運動を防止し、さらに外 側と内側から吹込まれる空気間に圧力平衡を生じさせるため、本発明の有利な構 成では、センタ部材が供給区間の範囲に少なくとも1つのひれ板を有している。
本発明の極めて有利な構成によれば、センタ部材の支持アームに溶接されている ひれ板は、センタ部材の周囲に形成される繊維懸濁液のリングの支持アームによ る分割を促進させ、その結果流動状態が安定化し回転運動が確実に防止される。
本発明の有利な構成によれば、この場合、ひれ板は繊維懸濁液への空気供給が行 なわれる段のところまで達しており、その結果、繊維懸濁液によって形成される リングは空気入口の範囲内まで拡開される。これによりこの範囲に空間が生じ、 この空間内において内側空気及び外側空気が互いに接続されて圧力平衡が生せし められ、これにより、繊維懸濁液の内側リングにも外側リングにも等しい空気圧 力が負荷される。
以下においては本発明を図面について説明する。
第1図は浮選室の略示断面図、 第2図は同上装置の平面図、 第3図はり/グインゼクタの一実施例の断面図、第4図及び第5図はそれぞれリ ングインゼクタの別の一実施例を示す図、 第6図〜第8図は第5図のリングインゼクタの細部を示す図、 第9図はリングインゼクタのさらに別の一実施例を示す図である。
ポンプ26により、既に化学的物理的に離解された故紙パルプの繊維懸濁液は1 次流として、ポンプ26をリングインゼクタ2を有する接続部26に接続してい る供給導管27へ供給される。接続部36、ひいてはまたリングインゼクタ2は 水平方向に15°の角度をなして下向きに傾斜しており、かつ浮選室1の底面範 囲32の上方はぼ500朋のところに配置されている。繊維懸濁液はリングイン ゼクタ2によって空気を吹込まれ、気泡を形成しながら、中心部が中空支柱21 になっている円筒形の容器37中を上昇し、こ\から懸濁液は矢印28の方向で 、円筒形容器37によって形成された堰24を越えて環状室38内へ達する。
環状室38へ充填された繊維懸濁液は、環状室38をオバーフロー集め室44に 接続しているオバーフロ一部43の高さによって規定されるレベル41tで上昇 する。
底面範囲32に接続している循環ポンプ34は1次流用の接続部36の下側にお いて繊維懸濁液を吸込接続部33を通して吸込み、この吸込んだ分に第2接続て 空気を吹込んだ後に、再び円筒形容器37へ供給する。第2接続部35はこの場 合15°上方へ傾斜している。
繊維懸濁液のこの2次流は繊維懸濁液の1次流と同じく気泡を分離させ、該気泡 は上昇しこれらの気泡に汚染物粒子が付着する。これらの汚染物粒子は気泡と一 緒に泡層を形成し、該泡層は堰24の上側に形成され、吸込導管40に配置され ている吸込ノズル39によって吸引排出される。吸込導管40は分離器48に達 しており、この分離器内ではベンチレータ15により真空が生ぜしめられる。排 空気は排空気導管接続部29を経て分離器48から排出され、吸込まれた泡は破 壊され、分離器48の下方範囲に沈降し、落下管16を経て汚染物集め室17内 へ達する。これにより泡は変向板18を通過せず、その結果、泡から分離した排 空気だけがベンチレータ15に達する。
汚染物集め室17はオバーフロ一部30を介して蒸煮ステーション31に接続し ており、この蒸煮ステーションは多くの場合遠心分離器とフィルタとを組合わせ た装置である。
オーバーフロー集め室44からは、材料導管22に接続した向流?ンプ46によ り環状室38からの材料が引出され、向流インゼクタ42を介して新たに空気を 吹込まれ、接続部45を経て再び環状室38に供給される。向流インゼクタ42 はこの場合環状室38に対して接線方向に配置されており、その結果環状室38 内ではある程度回転運動が生じ、この運動は上面に集まる泡を連続的に吸込ノズ ル39へ向って駆動する。
やはりオーバーフロー集め室44に接続している材料引出導管25は材料ポンプ 23に接続しており、このポンプは材料を槽47へ搬送し、ここから材料は図示 されていない製紙機へ送られる。
リングインゼクタ2は、向流インゼクタ42及び循環インゼクタ20と同じく、 遮断弁19により環状室38及び各供給導管から遮断される。遮断弁19間のイ ンゼクタ2,20.42を遮断することにより、円筒形容器37を空にすること なしにインゼクタ2゜20.42の検査もしくは洗浄を行なうことができる。
第3図及び第5図にはリングインゼクタ2が示されており、このリングインゼク タでは分散液は矢印49で示すようにセンタ部材7に対して平行にリングインゼ クタ2内へ入る。リンゲイ/ゼクタ2は、第3図、第4図及び第5図において左 側に図示されている供給区間3を有し、その横断面QOは円錐状に先細になって おり、かつその出口のところでセンタ部材7と共に環状間隙6を形成している。
この環状間隙6は、リングインゼクタ2の最小横断面をなす横断面Q1を有して おり、要するに、空気吸引用負圧を生ぜしめるノズルを有している。
環状間隙6に続いて混合区間4が配置されており、これは環状間隙6に対して段 9を形成し、これによりこの範囲で横断面は急激に増大している。混合区間4の この段9の範囲に環状溝10が配置されており、これは管接続部50に接続して いる。この管接続部50は、通常浮選室の高さを越えて外部へ導かれている図示 されていなト・ホースを介して大気と接続しており、従って、繊維懸濁液がリン グインゼクタ2に負荷されると管接続部50を通って矢印51の方向で空気が吸 込まれる。この空気は環状溝10に分配され、内部に繊維懸濁液がある混合区間 4の少くとも外側の範囲に達する。従って、繊維懸濁液によって形成された液体 リングに外側から空気が吹込まれる。
繊維懸濁液のリングの内周面に空気を吹込むために、第3図によれば、混合区間 4内へ吹込ニップル52が挿入されており、このニップルはその円錐状ヘッド5 3を以って混合区間4内へ延びていてセンタ部材7の、段9′の後方の切削部5 4内へ僅かに侵入している。
供給区間3を通って流入した繊維懸濁液は環状間隙6を通過した後に円錐状ヘッ ド53に衝突し、このさい段9,9′に基いて発生した負圧が空気を矢印51゜ 51′の方向で流入させ、この空気は繊維懸濁液と混合される。繊維懸濁液のリ ングの内側範囲での混合はこの場合、吹込みニップル52によって吸込まれた、 矢印51′の方向で流入する空気がまず切削部54に衝突し、次いで切削部54 に接続している環状溝10′によりセンタ部材7の周囲に環状に分配されること によって、行なわれる。
センタ部材7は、第3図に示されているように、混合区間の範囲では先細に延び ており、その結果横断面Q2は混合区間4 (Q、3)の出口に向かう方向で拡 張している。この横断面の拡張は、壁面摩擦に基いて繊維懸濁液の速度が混合区 間の範囲で低下し、これによりこの範囲により多量の繊維懸濁液が集まり、ひい ては空気の供給が妨げられるために、必要である。この容積の増大は要するに、 速度損失によって、混合区間の始端部に比して混合区間の終端部により多量の繊 維懸濁液が存在することを補償するものである。
供給区間3の内径に等しい内径を有する嵌込ブツシュ14が供給区間内へ滑り嵌 合によって嵌込まれている。吹込みニップル52の範囲において供給区間3の内 部に配置されている環状通路13は、外気が常に、この環状通路13内で分配さ れることによって支持アーム8内部へ流入することを保証している。
センタ部材1はこの構造では2つの部分から構成されている。この場合丸味をも った截頭円錐体58がねじ孔60を有していて、このねじ孔内に、空気供給通路 11を有する嵌合部材61がそのねじ山付きジャーナル62を以ってねじ嵌めら れている。丸味を有する截頭円錐体58内の虫ねじ63は嵌合部材61が不意に 外れることを防止している。
引張区間5内においてはセンタ部材7は円錐状により強度に先細になっている。
同時に引張区間5はその出口に向かう方向で拡張しており、その結果横断面Q4 は横断面Q1の4倍になっている。引張区間5の長さL2はセンタ部材7の先細 に収斂している円錐面の収斂度及び引張区間5の円錐状の拡張度と密接に関連し ている。例えば長さLz = 40 mrxでは1:20の収斂度が可能であり 、また長さIJZ = 200 mxで1:50の収斂度が可能である。
第4図の実施例は、この場合繊維懸濁液がリングインゼクタ2のセンタ部材7に 対して垂直に供給される点で第3図の実施例と異なっている。繊維懸濁液はこの 場合45°の角度で供給区間3内へ挿入されている、繊維懸濁液を直角に変向さ せる変向板55に衝突する。
懸濁液が変向するさいに不都合な条件の下では渦流が発生することがあり、この ため供給区間3の範囲にはセンタ部材7に沿ってひれ板56が配置されており、 これはリングインゼクタ2内ておける繊維懸濁液の回転を阻止する。
環状間隙6内に形成される、繊維懸濁液の管状の流れへの外側からの空気吹込み は、この実施例の構造においても、管接続部50によって行なわれ、これは、他 の実施例の構造における場合と同じく、混合室4内の環状溝10に開口している 。同様にセンタ部材7はこの範囲に環状溝10′を有しており、これは内側から の空気吹込みのための空気を分配するのに役立つ。しかし他の実施例の構造とは 異なって内側から吹込まれるべき空気は後方からセンタ部材7に平行に供給され かつ空気供給通路11により環状溝10′内に分配される。混合区間4はこの場 合、環状間隙6から混合区間出口に向かう方向で拡張し、これに対してセンタ部 材7はこの範囲では円筒形をなすように構成されている。
第5図及びその詳細図である第6図〜第8図は本発明の特に有利な一実施例を示 すものである。センタ部材7はこの場合支持アーム8を介して嵌込ブツシュ14 内知支承されており、この嵌込ブツシュ14は支持アーム脚部12の範囲に入口 開口57を有している。
支持アーム8はこの場合繊維懸濁液の流れに対する抵抗をできるだけ少なくシ、 これてよって繊維の付着を防止するために、剣状の横断面をもった管として構成 されている。支持アーム及びセンタ部材7にはひれ板56が溶接されていて、こ れは供給区間3の内側範囲によって制限されていると共に段9のところまで達し ている。支持アーム8は、繊維の付着を防止するため、45°の角度で延びてお り、かつ、供給区間3内へセンタ部材7の始端部として侵入している丸味を有す る截頭円錐体58に溶接されている。丸味を有している截頭円錐体58はその内 部に孔59を有し、この孔により截頭円錐体は支持アーム8の内室、ひいてはま たリングインゼクタ2の外側の吹込みニップルi2並びにセンタ部材T内の空気 供給通路11に、接続している。
供給区間3の内径に等しい内径を有している嵌込プッシュ14は滑り嵌合により この供給区間3内に嵌込まれている。供給区間3の内部の吹込みニップル52の 範囲に配置されている環状通路13により、外気は常に、環状通路13内での分 配により、支持アーム8の内部へ流入することができる。
センタ部材7はこの実施例の構造では2つの部分から構成されている。この場合 丸味を有している截頭円錐体58はねじ孔60を有しており、このねじ孔内へ、 空気供給通路11を内部に有している嵌合部材61がそのねじ山付きジャーナル 62を以ってねじ嵌められている。丸味を有する截頭円錐体58中の虫ねじ63 は嵌合部材61が不意に外れることを防止する。
第9図はリングインゼクタ2を示しており、この場合センタ部材7並びに混合区 間4及び引張区間5の範囲の横断面は横断面Q4に向って先細に収斂している。
繊維懸濁液はリングインゼクタ2内へ供給区間3を経て入り、次いで環状間隙6 を通過する。環状間隙6はたんに2〜5正の間隙を有するにすぎないが、過度に 高い流速を生じないようにするため、大きな直径を有している。環状間隙6は外 側から環状溝1oによって取囲まれており、この環状溝は大気と接続している。
センタ部材7が取付げられている中空の支持アーム8はやはり大気と接続されて おり、空気は、流過する繊維懸濁液によって矢印51.51’で示すように、吸 込まれる。センタ部材7は環状溝1oの範囲からリングインゼクタ2の出口まで 連続的に先細に延びている。
混合区間4の外側の制限面は先細に延びているセンタ部材7に対して平行である 。引張区間5はやはり中空円錐体として構成されているが、しかしセンタ部材7 に対してもはや平行には延びておらず、開数しており、従って流速は低下する。
国際調査報告 ANNEX To ThJ+rNTERNATTONAL 5EARCHREP ORT ON

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.分散液に空気を吹込む装置、殊に、繊維懸濁液の脱インキ処理用浮選装置で あつて、主に浮選室より成り、該浮選室が少くとも1つの、浮選室に所属したリ ングインゼクタを有しており、該リングインゼクタが供給区間、混合区間(4) 及び引張区間を含んでおり、該区間中に、個々の区間と協働して環状間隙を形成 するセンタ部材(7)が延びている形式のものにおいて、 a)センタ部材(7)が少くとも1つの支持アーム(8)を介して供給区間(3 )内に支承されていて、供給区間(3)の出口と協働して横断面Q1の環状間隙 (6)を形成しており、 b)センタ部材(7)が混合区間(4)の範囲で段(9′)を形成して減径され ており、c)混合区間(4)が供給区間(3)の出口に対して段(9)を形成し て拡張されており、かつ、段(9′)を形成して減径されたセンタ部材(7)と 協働して横断面Q2を形成しており、 d)混合区間(4)及びセンタ部材(7)の段(9,9′)へ空気供給手段が延 びており、e)混合区間(4)の出口の横断面Q3が混合区間(4)の始端部の 横断面Q2よりも大であり、f)引張区間(5)の出口の横断面Q4が混合区間 (4)の終端部の横断面Q3よりも大である、上記a)〜f)記載の事項を組合 わせたことを特徴とする、分散液に空気を吹込む装置。 2.供給区間(3)の始端部の横断面Q0が供給区間(3)の出口の横断面Q1 の3〜7倍であり、かつ混合区間(4)の始端部の横断面Q2が横断面Q1の1 .4〜2.2倍であり、かつ混合区間(4)の出口の横断面Q3が横断面Q1の 1.8〜2.2倍であり、かつ引張区間(5)の出口の横断面Q4が横断面Q1 の3.0〜5.0倍であることを特徴とする、請求の範囲第1項記載の装置。 3.混合区間(4)の長さが混合区間(4)の段(9.9′)の範囲における環 状間隙(A)の2倍の4〜10倍であることを特徴とする、請求の範囲第1項又 は第2項のいずれか1項記載の装置。 4.センタ部材(7)がノズル出口に向つて先細に延びている截頭円錐体として 、かつ混合区間(4)及び引張区間(5)がノズル出口に向つて先細に延びてい る中空の截頭円錐体として、構成されていることを特徴とする、請求の範囲第1 項から第3項までのいずれか1項記載の装置。 5.截頭円錐体もしくは中空截頭円錐体の円錐の角度が30分〜420分である ことを特徴とする、請求の範囲第1項から第4項までのいずれか1項記載の装置 。 6.混合区間(4)の範囲において截頭円錐体壁及び中空截頭円錐体壁が平行に 延びていることを特徴とする、請求の範囲第1項から第5項までのいずれか1項 記載の装置。 7.センタ部材(7)が混合区間(4)の出口に向かう方向で僅かに円錐状に先 細に収斂していることを特徴とする、請求の範囲第1項から第6項までのいずれ か1項記載の装置。 8.混合区間(4)がその出口に向かう方向で僅かに円錐状に拡張されているこ とを特徴とする、請求の範囲第1項から第7項までのいずれか1項記載の装置。 9.収斂又は拡張の比がほぼ1:100であることを特徴とする、請求の範囲第 7項及び第8項のいずれか1項記載の装置。 10.混合区間(4)が段の範囲に環状溝(10)を有していることを特徴とす る、請求の範囲第1項から第9項までのいずれか1項記載の装置。 11.センタ部材(7)が供給区間(3)の範囲に少なくとも1つのひれ板(5 6)を有していることを特徴とする、請求の範囲第1項から第10項のうちいず れか1項記載の装置。 12.ひれ板(56)が段(9)まで延びていることを特徴とする、請求の範囲 第1項から第11項までのいずれか1項記載の装置。 13.ひれ板(56)が支持アーム(8)に溶接されていることを特徴とする、 請求の範囲第1項から第12項までのいずれか1項記載の装置。 14.センタ部材(7)が段の範囲に環状溝(10)を有していることを特徴と する、請求の範囲第1項から第13項までのいずれか1項記載の装置。 15.空気吹込みニツプル(52)を有し、その円錐形ヘツド(53)が環状溝 (10′)の範囲にあるセンタ部材(7)の切削部(54)内へ延びていること を特徴とする、請求の範囲第1項から第14項までのいずれか1項記載の装置。 16.供給区間(3)が混合区間(4)に対して30°〜90°の角度で配置さ れており、かつセンタ部材(7)が供給区間(3)の範囲に少なくとも1つのひ れ板(56)を有していることを特徴とする、請求の範囲第1項から第15項ま でのいずれか1項記載の装置。 17.環状溝(10,10′)内へ空気供給通路(11)が延びていることを特 徴とする、請求の範囲第1項から第16項までのいずれか1項記載の装置。 18.センタ部材(7)が支持アーム(8)に支承されており、該支持アームが 剣状に構成されていることを特徴とする、請求の範囲第1項から第17項までの いずれか1項記載の装置。 19.支持アーム(8)が中空に構成されていて、供給区間(3)の範囲で外気 に接続していると共に、センタ部材(7)の範囲で空気供給通路(11)に接続 していることを特徴とする、請求の範囲第1項から第18項までのいずれか1項 記載の装置。 20.支持アーム(8)が、供給区間(3)内に配置された嵌込ブツシユ(14 )内に固定されていることを特徴とする、請求の範囲第1項から第19項までの いずれか1項記載の装置。 21.供給区間(3)が支持アーム脚部(12)の範囲に環状通路(13)を有 していることを特徴とする、請求の範囲第1項から第20項までのいずれか1項 記載の装置。 22.センタ部材(7)が、ねじ結合によつて互いに固定された2つの部分から 成ることを特徴とする、請求の範囲第1項から第21項までのいずれか1項記載 の装置。
JP60501609A 1984-04-03 1985-03-30 繊維懸濁液の脱インキ処理用浮選装置 Expired - Lifetime JPH0670314B2 (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19843412431 DE3412431A1 (de) 1984-04-03 1984-04-03 Vorrichtung zum belueften
DE19843418328 DE3418328A1 (de) 1984-05-17 1984-05-17 Vorrichtung zum belueften
DE19853504780 DE3504780A1 (de) 1985-02-13 1985-02-13 Vorrichtung zum belueften von dispersionen
DE3418328.0 1985-02-13
DE3412431.4 1985-02-13
DE3504780.1 1985-02-13
PCT/EP1985/000138 WO1985004432A1 (en) 1984-04-03 1985-03-30 Aeration installation

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61501716A true JPS61501716A (ja) 1986-08-14
JPH0670314B2 JPH0670314B2 (ja) 1994-09-07

Family

ID=27191861

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60501609A Expired - Lifetime JPH0670314B2 (ja) 1984-04-03 1985-03-30 繊維懸濁液の脱インキ処理用浮選装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4721562A (ja)
EP (1) EP0211834B1 (ja)
JP (1) JPH0670314B2 (ja)
DE (1) DE3567040D1 (ja)
ES (1) ES8607042A1 (ja)
FI (1) FI82271C (ja)
WO (1) WO1985004432A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006033221A1 (ja) * 2005-08-31 2006-03-30 Kikuchi Eco-Earth Co., Ltd. 微細気泡液生成装置とこれに用いる気泡微細化器

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8607854D0 (en) * 1986-03-27 1986-04-30 Cjb Developments Ltd Gas flotation system
DE3640315A1 (de) * 1986-11-26 1988-06-09 Gutehoffnungshuette Man Vorrichtung zum belueften von fluessigkeiten, insbesondere fuer eine flotation
US4973558A (en) * 1988-04-28 1990-11-27 Endotronics, Inc. Method of culturing cells using highly gas saturated media
CA1320860C (en) * 1988-10-12 1993-08-03 Luc Y. Fortier Headbox
US5163903A (en) * 1989-01-27 1992-11-17 C. R. Bard, Inc. Catheter exchange system with detachable luer fitting
US5096572A (en) * 1990-03-12 1992-03-17 Board Of Control Of Michigan Tech. University Froth flotation
US5249688A (en) * 1990-03-12 1993-10-05 Board Of Control Of Michigan Technological University Froth flotation apparatus
US5236090A (en) * 1990-05-30 1993-08-17 Sulzer-Escher Wyss Gmbh Flotation-deinking-device
US5242585A (en) * 1991-09-04 1993-09-07 Lenox Institute For Research, Inc. Apparatus and method for deinking waste paper pulp
FR2682304B1 (fr) * 1991-10-03 1994-01-14 Ceca Sa Cyclones-turbines, notamment pour l'equipement de flottateur destines au traitement d'eaux polluees par des hydrocarbures.
FR2682048B1 (fr) * 1991-10-03 1994-01-14 Ceca Sa Flottateur pour le traitement d'eaux polluees par les hydrocarbures.
NO180744C (no) * 1994-02-07 1997-06-11 Puraq As Fremgangsmåte og anordning for rensing av vann
FR2717192B1 (fr) * 1994-03-11 1996-04-26 Lamort E & M Procédé de désencrage de pâte à papier et appareil pour la mise en Óoeuvre de ce procédé.
FR2727441B1 (fr) * 1994-11-28 1997-01-31 Lamort E & M Perfectionnements aux dispositifs d'injection d'air dans un flux de pate a papier pour en operer le desencrage
US5529190A (en) * 1995-02-06 1996-06-25 Ahlstrom Machinery, Inc. Gas sparged hydrocyclone with foam separating vessel
US5467876A (en) * 1995-04-04 1995-11-21 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Interior Method and apparatus for concentration of minerals by froth flotation
SE516480C2 (sv) * 1996-08-30 2002-01-22 Valmet Fibertech Ab Förfarande för rening av en fibersuspension
FR2772399B1 (fr) 1997-12-15 2000-02-11 Lamort E & M Procede de desencrage de la pate a papier provenant de papiers recycles
US6073775A (en) * 1999-01-19 2000-06-13 Liu; Jiongtian Cyclonic-static micro-bubble floatation apparatus and method
AT408957B (de) 2000-02-03 2002-04-25 Andritz Ag Maschf Verfahren und vorrichtung zum belüften von dispersionen
DE20106613U1 (de) * 2001-04-17 2001-07-12 Horn Franziskus Düse zur Verwendung von Phosphorwasserstoff
AT411155B (de) 2002-03-27 2003-10-27 Andritz Ag Maschf Vorrichtung zum abtrennen von feststoffen aus flüssigkeiten mittels flotation
AT412288B (de) * 2003-02-25 2004-12-27 Andritz Ag Maschf Verfahren und vorrichtung zur belüftung von suspensionen
DE10327701A1 (de) * 2003-06-20 2005-01-05 Voith Paper Patent Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Flotation von Störstoffen aus einer wässrigen Faserstoffsuspension
US7614614B2 (en) 2006-02-15 2009-11-10 Exica, Inc. Venturi apparatus
DE102009006034A1 (de) * 2009-01-24 2010-08-19 Voith Patent Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Flotation einer wässrigen Faserstoffsuspension
US8727324B2 (en) 2011-12-02 2014-05-20 Prime Wine Products Llc Wine aerator
WO2018191431A1 (en) 2017-04-12 2018-10-18 Gaia Usa, Inc. Apparatus and method for generating and mixing ultrafine gas bubbles into a high gas concentration aqueous solution
WO2019232273A1 (en) * 2018-06-01 2019-12-05 Gaia Usa, Inc. Apparatus in the form of a unitary, single-piece structure configured to generate and mix ultra-fine gas bubbles into a high gas concentration aqueous solution

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1562126A (en) * 1922-04-20 1925-11-17 Renault Louis Carburetor
US1839952A (en) * 1928-01-07 1932-01-05 American Ozone Company Device for mixing gases and liquids
US1810131A (en) * 1929-05-25 1931-06-16 American Ozone Company Device for mixing gases and liquids
FR731829A (fr) * 1931-04-08 1932-09-08 Emulseur pour le traitement des liquides, des eaux, en particulier par un agent de stérilisation tel que l'air ozoné
US2695710A (en) * 1949-10-12 1954-11-30 F S Gibbs Inc Flotation and clarification apparatus
FR1057632A (fr) * 1952-06-03 1954-03-09 Gicleurs mélangeurs pour combustibles gazeux et liquides
US3397871A (en) * 1965-10-22 1968-08-20 Hasselberg Inc Carbonator
FR1493946A (fr) * 1966-09-19 1967-09-01 Alfa Laval Ab Injecteur de vapeur pour stérilisateur de lait
US3774846A (en) * 1969-12-31 1973-11-27 Sonic Dev Corp Pressure wave atomizing apparatus
FR2097675A5 (ja) * 1970-07-17 1972-03-03 Garnier Michel
US3936382A (en) * 1973-11-21 1976-02-03 Aerojet-General Corporation Fluid eductor
JPH0224955B2 (ja) * 1978-08-21 1990-05-31 Fuerutomyuure Ag
EP0037513B1 (de) * 1980-04-09 1984-08-08 Feldmühle Aktiengesellschaft Flotationsvorrichtung zum Deinken von Faserstoffsuspensionen
DE3320688A1 (de) * 1982-06-09 1984-01-12 ADL-Innovation K.B., 35240 Växjö Verfahren zur einleitung einer fliessenden substanz, beispielsweise eines schlammes, in zu reinigende gase, beispielsweise abgase, und zerstaeubungseinrichtung zur durchfuehrung des verfahrens
FR2539772A1 (fr) * 1983-01-25 1984-07-27 Marvejouls Anne Appareil centrifuge pour l'epuration de suspensions liquides contenant des impuretes solides

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006033221A1 (ja) * 2005-08-31 2006-03-30 Kikuchi Eco-Earth Co., Ltd. 微細気泡液生成装置とこれに用いる気泡微細化器
JPWO2006033221A1 (ja) * 2005-08-31 2008-05-15 株式会社菊池エコアース 微細気泡液生成装置とこれに用いる気泡微細化器
US8091867B2 (en) 2005-08-31 2012-01-10 Kikuchi Eco-Earth Co., Ltd Apparatus for producing microbubble liquid and device for atomizing air bubbles using the same

Also Published As

Publication number Publication date
DE3567040D1 (en) 1989-02-02
US4721562A (en) 1988-01-26
ES541861A0 (es) 1986-05-16
EP0211834A1 (de) 1987-03-04
EP0211834B1 (de) 1988-12-28
ES8607042A1 (es) 1986-05-16
FI82271B (fi) 1990-10-31
FI854587A (fi) 1985-11-20
JPH0670314B2 (ja) 1994-09-07
FI82271C (fi) 1991-02-11
WO1985004432A1 (en) 1985-10-10
FI854587A0 (fi) 1985-11-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61501716A (ja) 繊維懸濁液の脱インキ処理用浮選装置
CN101198746B (zh) 浮选室
US5139652A (en) Centrifugal cleaner
US4477341A (en) Injector apparatus having a constriction in a following adjoining mixing pipe
US4578199A (en) Cyclone separators
US4639313A (en) Floatation apparatus for concentration of minerals from high water content aqueous slurries
US4436617A (en) Froth flotation ore beneficiation process utilizing enhanced gasification and flow techniques
US5529190A (en) Gas sparged hydrocyclone with foam separating vessel
US4473478A (en) Cyclone separators
US3232430A (en) Classification selectors for solids in gaseous suspension
JPH0639754B2 (ja) 分散液を浮選する方法および装置
US10799885B2 (en) Method and device for cleaning fiber suspensions by means of flotation
US4578226A (en) Venturi scrubber for dust-laden gases
US7562777B1 (en) Flotation cell injector assembly for use with open or closed flotation deinking modules for recycled paper
JPH0748791A (ja) 浮選装置
KR20010042112A (ko) 수성 섬유 물질 현탁액으로부터 오염 물질을 부유선별하기 위한 장치 및 방법
US2878934A (en) Method and apparatus separating dirt from aqueous suspensions of pulp fibres
BR112013010901B1 (pt) aparelho de flotação e método de flotação
US3543932A (en) Vortex chamber reject control
US6279749B1 (en) Process and apparatus for removing solids from an aqueous paper fiber suspension
US5143220A (en) Apparatus for screening to remove knots from a fluid borne slurry of fibers and knots
US2518084A (en) Apparatus for separating relatively heavy particles from liquid
SU1033204A1 (ru) Распределитель суспензии
GB2130920A (en) A process and apparatus for the flotation of fibrous suspensions
US5899338A (en) Screening apparatus for separating light impurities from pulp suspensions