JPS61500895A - 水中の硝酸塩含有量の減少方法 - Google Patents

水中の硝酸塩含有量の減少方法

Info

Publication number
JPS61500895A
JPS61500895A JP60500161A JP50016185A JPS61500895A JP S61500895 A JPS61500895 A JP S61500895A JP 60500161 A JP60500161 A JP 60500161A JP 50016185 A JP50016185 A JP 50016185A JP S61500895 A JPS61500895 A JP S61500895A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
extraction
well
injection
wells
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60500161A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0535037B2 (ja
Inventor
ホールバリ,ロルフ オスカル
マルチネル,ルドルフ ホーカン
Original Assignee
フイルメトデル ア−ベ−
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by フイルメトデル ア−ベ− filed Critical フイルメトデル ア−ベ−
Publication of JPS61500895A publication Critical patent/JPS61500895A/ja
Publication of JPH0535037B2 publication Critical patent/JPH0535037B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F3/00Biological treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F3/30Aerobic and anaerobic processes
    • C02F3/302Nitrification and denitrification treatment
    • C02F3/305Nitrification and denitrification treatment characterised by the denitrification
    • C02F3/306Denitrification of water in soil
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/58Treatment of water, waste water, or sewage by removing specified dissolved compounds
    • C02F1/62Heavy metal compounds
    • C02F1/64Heavy metal compounds of iron or manganese
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S210/00Liquid purification or separation
    • Y10S210/902Materials removed
    • Y10S210/903Nitrogenous

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Biodiversity & Conservation Biology (AREA)
  • Soil Sciences (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Treatment Of Water By Oxidation Or Reduction (AREA)
  • Treatment Of Biological Wastes In General (AREA)
  • Purification Treatments By Anaerobic Or Anaerobic And Aerobic Bacteria Or Animals (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)
  • Optical Fibers, Optical Fiber Cores, And Optical Fiber Bundles (AREA)
  • Removal Of Specific Substances (AREA)
  • Physical Water Treatments (AREA)
  • Road Paving Structures (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 水中の’or4酸塩含有黛の減少方法 本発明は、地下水、人工地下水、即ち浸透させた地上水、または地上水中の姑2 塩含有量のま夕方法に関する。
ある地域、轡にyk幻的に耕作されている地域においては、地下水及び地上水は 硝酸塩を高い含有量で含有することがあるため、その含有量を飲料水中の硝酸塩 の存在魁就値以下の1に減少させる必要がおる。
スクエーデン臀軒j!第7502197−2号には、M害な奮 素化合物、例え ば硝1!!2塩を水、特に地下水から除去する方法が記載されている。上記の方 法においては、脱望素微生切を含有する水を地下水の井戸の周辺の帯水層に持続 的まtは間欠的に導入する。本発明は上記の会知万旨の改良方法であシ、明確に 足められた脱窒素ゾーンを噴出用井戸から所望の距離に形成させ、これによシ浄 化すべき水中の硝酸塩の賊も好ましい減少を可能にする。
従やて、本発明は帯水層を遥して、もしくは天然に存在するフィルター物質を含 有する容器もしくはフィルターを通して元れる地下水、人工地下水即ち一&透さ せた地上水、または層上水中の硝th!塩の含有量を減少させる方法K”Aする ものでらシ、そのために、該方法においてに浄化された水の九めの1個もしくは それ以上の噴出用井戸または迫出用パイプの回りに配置され次多数の注入用井戸 または注入用パイプを通して脱鷺素値生物及びlまたはそれらの為の基質を含有 する水を間欠的に4入する。
この方法は、脱四素性微生物及び/ま・たはそれらの為の基質を含有する水を導 入する間は、上記の水は注入用井戸もしくは注入用パイプのうちのいくつかにの み供給されること、及びそれと同時に、抽出用井戸または抽出用パイプから充分 に取れた距艦に説窒素ゾーンをりくるために水は近くの、隣接した、またはg? bた注入用井戸または注入用パイプから汲みぬされることを特徴とする。
注入用井戸のいくつかにψ供給された水は抽出用井戸から汲み出され九本及びl または情の近くの井戸から汲み呂された水からなっていてもよい。
脱i紫微住物及び/またはそれらの為の基質を含有する水を注入用井戸に導入し 、同時に水tm出用井戸がらはユみ出すが1個もしくはそれ以上の注入用井戸か らは水を汲み出さなけnば、溢刀口された水は各注入用井戸からせまいゾーンを 剋りて直接抽出用井戸の方へ流れる。
このことは、注入水が注入用井戸の間の全項に広がらず、そして汚れた水がせま いゾーンの間を通って直接抽出用井戸へ流れることを意味する。その様な場合1 cに、精製方法は充分には作用せず、91i悪な水質となる。
一方、本発明に従って、水をいくつかの注入用井戸に入れ、そして同時に水を隣 接したまたは心れた注入用井戸から汲み出すと、導入された水は必然的に帯水層 へ流れるので、注入用井戸の閾の部分に完全く広がシ、付随的に?!!出用井戸 から充分鹸れた=mに明確に定められた脱奮素ゾーンが形成される。抽出用井戸 り為ら扱み上けられた全ての水は、該ゾーンを透i)仄け、これによシ可能な最 高の#1酸塩の減少が違反される。
本発明の好ましい笑施悪禄、即ち帯水層中のその位置における硝酸塩の含有量の 減少をさらに詳咄に下記に記載する。
硝此イオンは帯水層中に迫宮存在する脱鴛素主切の活性1cによシ地下水よシ除 去さn得る。必要でろれば、脱窒素生吻は早い段階で添加されなければならない 。使用さnる微生物は成盆累を行なうために有倣炭尤の供給を要求する。有用な 基質の例は、1廁、メタノール、エタノール、アセテートifcは臆冗・でろる 。基質は注入用井戸から導入される水に溶解または混合される。
充分に大きな脱鼠素生物の菌株が使用可能である場合は、全ての注入された有慎 炭素が況象素のために使用される。一定量の基質が、与えられた量の硝酸塩のi 素ガスへの還元をもたらす。
フィールド試R11Siii質のε人により土中頷生物による過程を活ε化でき ることを示している。これに、!y、筺素化による硝酸イオンの含有量の低下を もたらす。これ゛により、以下水中の硝改塩の含有量は約50mf/lから10 哩/を以下の甑に低下する。
迦元次悪の這或は他の効果、即ち水中にg解するマンガン含有量が4mし、そし て亜硝酸イオンが残留し得るという幼釆をもたらす。上記の菱1とに累負術生上 の観点から足ましくないが、水をガス宏右し、酸化すると完全に元に戻イる。従 って、還元と続いておこる酸化が水質を他の点について質化させることなく、尖 INK硝酸垣の完全な除去を達成できることは生物学的硯点から明らかである。
案際の方法を提供するために、27!の本質的に異なる返耐的が決法が考えられ ている。
(l)1つが還元され、もう1つが酸化された2つのゾーンが、同一の井戸の回 シに形成される。井戸から水を汲み出すと、水は上記のゾーンを通ってFJされ 、その結果浄化される。
(2) 還元及び酸化の環境を各々異なる井戸の回りに形成する。
上記の2つの解決法t−図面1及び2に図示する。
(1)1つの井戸の回シの2つのゾーンFig、 iは微生物学的硝酸塩除去の ためのシステム中の4つの井戸を示す。全ての井戸の回シには、中心の抽出用井 戸から異なるに唾に2つの糟として配置され九注入用井戸の回廊がらる。外典の 蝙の注入用井戸内では、ポンプにより水が循壊し、同時に基質が添加される(井 戸2)。有慎憂質で満九ぢれた多少の譲状のゾーンはこのようにして形成される 。基3tFL1硝酸塩を窯素に還元する脱1素生蟹により利用嘔れる。帯水#円 の還元櫨硯のダニの効果は、巨硝坂煤の含7に友がわずかに増加し侍ること及び マンガン塩が款初の層で溶解し得ることでるる。従って、抽出用井戸により近い 酸化されたゾーンは、識紫供給器円で酸化された確、:!塩を含まない水により 、よシ早期に形成されている。
一定の接触時間の後1.島された処理量に相幽する浄化てれた大量の水が供Mi でれ得る(井戸3)。この水量の抽出甲に、′A酸TXを含まないが、酸化され ていない水は抽出用井戸に5ジしたゾーンへ泥れておシ(井戸4)、この水は、 酸素供蛤器を通して不活性な井戸1へ汲み出されてもよい。全ての井戸Br2次 この方法に、2.一時には供給用井戸として、そして時には他の壁馳のために′ l用嘔れる。
(2) 分舷された井戸のまわシに形成されたゾーン生水の井戸から汲み出され た水(Fig、 2参照)は、基質で処理きれ、そして特殊な処理用井戸の回り の注入用井戸に注入される。注入は本発明に従って行なわれる。従りて、址元ゾ ーンは上記の井戸の回シの帯水層に形成され、駅ゾーン同で硝酸塩は微注物字釣 に盆素に諸元ぢれる。−足の接5時間の後、硝i店は含有しないが、残留する亜 硝酸r4七含五していてもよい水金も51つの井戸システムに云み出す。水は、 上記の冨二の井戸システムに注入する前にガス版きし、酸素供給哀直内で酸化す る。酸化帯水層やで、残留亜硝酸塩は、もしそれが存在していても酸化てれて硝 酸塩に灰石nる。送元用井戸から汲み出され九本は一足量のマンガンを含Mする 。水ヲ酸化しfc彼、このマンガンは°nえば高速フィルター内で、水を酸化用 升戸の回シの注入用井戸へ導入したときに語ま#)が生じないように分版されな ければならない。
本発明による方法はIた、例えば天然に存在するフィルター!Mを含有する容器 またはフイイター同での二下水まfcは地上水の浄化に4使用され祷る。例えば 曳土壌′t−掘って空@を形成し、そして、iントル茨面に沿って粘土、コンク リート、プラスチック裂はろ等の密文層を運用してもよい。ミ水用の注入用パイ プまたは排水パイプは、このようにして製造された容器のマントルの内側にル用 され、容器にはフィルター’tl 5Ls例えば砂が充填される。浄化された水 は中央の畑出用パイグまたは珀出用井戸から汲み上けられ、そして注入用パイプ にマントルと中心の間に配設される。その様な容器の代わシに妖鏑もしくはプラ スチックまたは他の金属性のP=谷器を使用してもよい。生水に、そのようなフ ィルター8器のマントルの内!KJ人てれ、浄化嘔f1−之水は〒央の畑出用パ イプから汲み上げらnる。ε入用パイプはマントルと中心との関に配設される。
上記の裟直には、周辺p為ら容器またはフィルター容器の中心に向って生水の放 射状の流れが存在するが、その反対方図、部ち中心からマントルの方向への流通 路を設けることも可能である。二者択一的に生水の泥れti垢性のものになシ得 る。従って生水はフィルター容器の一端に供旙嘔れ、浄化された水は他端から汲 み出てれる。この場合、ε入用パイプは0L入口側の肩部と流出ローの還部との 間の遥邑な伍直に配列される。
国際調査報告

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)1個もしくはそれ以上の精製水の為の抽出用井戸もしくは抽出用バイブの 回りに配置された多数の注入用井戸もしくは注入用バイブを通して、脱窒素生物 及び/またはそれらの為の基質を含有する水を間欠的に導入することからなり、 それぞれ脱窒素生物及び/またはそれらの為の基質を含有する水を導入する間は 、該水は注入用井戸もしくは注入用バイブのいくつかにのみ供給され、そして、 脱窒素ゾーンを抽出用井戸または抽出用バイブから充分に離れた位置に形成する ために、水は同時に付近の、隣接したもしくは離れた注入用井戸もしくは注入用 バイブから汲み上げられることを特徴とする帯水層を進して、もしくは天然に存 在するフィルター物質を含有する容器もしくはフィルターを通し流れる地下水、 人工地下水、即ち浸透させた地上水、または地上水中の硝酸塩合有量の減少方法 。
  2. (2)マンガン及び残留亜硝酸塩が水中に存在する場合にこれを酸化するために 、酵素もしくは酸素放出物質を含有する氷の間欠的な導入により、脱窒素ゾーン と抽出用井戸もしくは抽出用バイブとの間に酸化ゾーンを形成することを特徴と する請求の範囲第1項記載の方法。
JP60500161A 1984-01-16 1984-12-17 水中の硝酸塩含有量の減少方法 Granted JPS61500895A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE8400190-8 1984-01-16
SE8400190A SE439917B (sv) 1984-01-16 1984-01-16 Forfarande for att minska nitrathalten i grundvatten

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61500895A true JPS61500895A (ja) 1986-05-08
JPH0535037B2 JPH0535037B2 (ja) 1993-05-25

Family

ID=20354316

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60500161A Granted JPS61500895A (ja) 1984-01-16 1984-12-17 水中の硝酸塩含有量の減少方法

Country Status (13)

Country Link
US (1) US4683064A (ja)
EP (1) EP0154105B1 (ja)
JP (1) JPS61500895A (ja)
AT (1) ATE28619T1 (ja)
AU (1) AU572605B2 (ja)
CA (1) CA1255817A (ja)
DE (1) DE3465068D1 (ja)
ES (1) ES539581A0 (ja)
FI (1) FI78667C (ja)
HU (1) HU197551B (ja)
SE (1) SE439917B (ja)
WO (1) WO1985003067A1 (ja)
YU (1) YU45224B (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DK161157C (da) * 1985-03-05 1991-12-09 Joergen Krogh Andersen Fremgangsmaade til fremstilling af drikkevand
SE8603843A0 (sv) * 1986-09-12 1988-03-13 Vyrmetoder Ab Förfarande för rening av avloppsvatten innehållande nitrat och/eller nitrit
US4749491A (en) * 1987-04-02 1988-06-07 E. I. Du Pont De Nemours And Company Microbiological decomposition of chlorinated aliphatic hydrocarbons
FR2622567B1 (fr) * 1987-11-04 1991-01-18 Gestion Sa Fse Et Procede de detoxification anoxique in situ de nappes souterraines contaminees
US5006250A (en) * 1987-12-04 1991-04-09 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Pulsing of electron donor and electron acceptor for enhanced biotransformation of chemicals
US5080782A (en) * 1989-06-08 1992-01-14 Environmental Science & Engineering, Inc. Apparatus for bioremediation of sites contaminated with hazardous substances
US5185080A (en) * 1990-06-04 1993-02-09 Gregory Boyle Process for the on-site removal of nitrates from wastewater
SE466851B (sv) 1990-07-04 1992-04-13 Paref Ab Foerfarande och anordning foer rening av vatten i grundvattenfoerande lager
US5206168A (en) * 1991-02-28 1993-04-27 Gregory Boyle Method for small system wastewater denitrification
US5514279A (en) * 1991-03-04 1996-05-07 University Of Waterloo System for treating contaminated groundwater
GB9104509D0 (en) * 1991-03-04 1991-04-17 Blowes David W System for treating contaminated ground water
JP2608493B2 (ja) * 1991-07-19 1997-05-07 株式会社荏原総合研究所 有機塩素化合物で汚染された土壌及び地下水の清浄化処理方法及び装置
CA2122269A1 (en) * 1992-08-27 1994-03-17 Terry C. Hazen Bioremediation of contaminated groundwater
US5405531A (en) * 1993-02-16 1995-04-11 Geo-Microbial Technologies, Inc. Method for reducing the amount of and preventing the formation of hydrogen sulfide in an aqueous system
US6143177A (en) 1995-04-11 2000-11-07 Arcadis Geraghty & Miller, Inc. Engineered in situ anaerobic reactive zones
US5554290A (en) * 1995-04-11 1996-09-10 Geraghty & Miller, Inc. Insitu anaerobic reactive zone for insitu metals precipitation and to achieve microbial de-nitrification
US5730550A (en) * 1995-08-15 1998-03-24 Board Of Trustees Operating Michigan State University Method for placement of a permeable remediation zone in situ
US5910245A (en) * 1997-01-06 1999-06-08 Ieg Technologies Corp. Bioremediation well and method for bioremediation treatment of contaminated water
US6342159B1 (en) 1997-01-29 2002-01-29 Ensolve Biosystems, Inc. Shipboard biomechanical oil water separator
WO1998050177A1 (en) * 1997-05-09 1998-11-12 University Of New Mexico In situ denitrification
US6007274A (en) 1997-05-19 1999-12-28 Arcadis Geraghty & Miller In-well air stripping, oxidation, and adsorption
US6116816A (en) * 1998-08-26 2000-09-12 Arcadis Geraghty & Miller, Inc. In situ reactive gate for groundwater remediation
US7407583B2 (en) * 2004-06-16 2008-08-05 University Technologies International, Llp In-situ groundwater nitrification and de-nitrification remediation system
BRPI0418991A (pt) * 2004-08-06 2007-12-11 Miljoekemi Tyresoe método e aparelho para a purificação de água subterránea
HUE025517T2 (en) 2009-06-02 2016-04-28 United Waters Int Ag Groundwater purification work based on biological oxidation and reduction processes

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FI43852B (ja) * 1969-02-13 1971-03-01 Yrjoe Reijonen
DE2607114A1 (de) * 1975-02-27 1976-09-09 Euroc Administration Ab Verfahren zum entfernen von stickstoffverbindungen in wasser
DE2542333C2 (de) * 1975-09-23 1982-05-06 Ulrich Dr.-Ing. 3012 Langenhagen Rott Verfahren zur Reinigung von Grundwasser von Mangan und Eisen
CH653317A5 (de) * 1982-02-18 1985-12-31 Sulzer Ag Verfahren und anlage zur biologischen denitrifikation von grundwasser.
SE434388B (sv) * 1982-11-10 1984-07-23 Vyrmetoder Ab Forfarande for att minska halten av jern och mangan i grundvatten
FR2550182B1 (fr) * 1983-08-02 1988-02-26 Rech Geolog Miniere Procede de denitrification des eaux souterraines en vue de leur potabilisation
FR2798894B1 (fr) * 1999-09-24 2002-05-03 Eurostyle Sa Piece thermoplastique de masquage d'un coussin gonflable de securite

Also Published As

Publication number Publication date
HUT37376A (en) 1985-12-28
FI78667C (fi) 1989-09-11
ES8602548A1 (es) 1985-12-01
SE439917B (sv) 1985-07-08
AU3830585A (en) 1985-07-30
ES539581A0 (es) 1985-12-01
EP0154105A1 (en) 1985-09-11
YU214284A (en) 1988-04-30
ATE28619T1 (de) 1987-08-15
DE3465068D1 (en) 1987-09-03
JPH0535037B2 (ja) 1993-05-25
US4683064A (en) 1987-07-28
FI78667B (fi) 1989-05-31
FI853512L (fi) 1985-09-13
SE8400190D0 (sv) 1984-01-16
WO1985003067A1 (en) 1985-07-18
AU572605B2 (en) 1988-05-12
FI853512A0 (fi) 1985-09-13
EP0154105B1 (en) 1987-07-29
HU197551B (en) 1989-04-28
YU45224B (en) 1992-05-28
CA1255817A (en) 1989-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61500895A (ja) 水中の硝酸塩含有量の減少方法
Bouwer et al. Renovation of wastewater at the 23rd Avenue rapid infiltration project
US3112261A (en) Apparatus and method for promoting biological oxidation of organic material
Rebhun et al. Clogging and contamination processes in recharge wells
JPS61502037A (ja) 水の浄化方法
Rice et al. Soil-aquifer treatment using primary effluent
Nelson et al. In situ biodegradation of TCE contaminated groundwater
Dahab et al. Nitrate reduction by in-situ bio-denitrification in groundwater
Leach et al. Nitrogen control in domestic wastewater rapid infiltration systems
Jiménez et al. Low cost technology for reliable use of Mexico City’s wastewater for agricultural irrigation
JPS5515608A (en) Desert afforesting method
Baffa et al. Wastewater reclamation by groundwater recharge on Long Island
CN100564277C (zh) 净化地下水的方法和设备
CS270229B2 (en) Method of waste water cleaning that contains nitrates and/or nitrites
Idelovitch et al. Treatment effects and pollution dangers of secondary effluent percolation to groundwater
Andreadakis Organic matter and nitrogen removal by an on site sewage treatment and disposal system
Stone et al. Sewage reclamation by spreading basin infiltration
Tsiprijan et al. Wastewater treatment in stabilization ponds with higher aquatic plants
BRISSAUD et al. Groundwater Management: Quantity and Qualitty (Proceedings of the Benidorm Symposium, October 1989). IAHS Publ. no. 188, 1989.
Bouwer Zoning Aquifers for Tertiary Treatment of Wastewater a
KR100383032B1 (ko) 대립 목편을 이용한 오폐수 처리장치 및 방법
JPS5581787A (en) Clarifying method for water of breeding pond for aquarium colored carp
Bouwer Linkages with ground water
JPH03262595A (ja) 河川、水路等の水質浄化装置
Hill et al. Series Intermittent sand filtration of wastewater lagoon effluents