JPS61500844A - シラミの防除方法および防除用組成物 - Google Patents

シラミの防除方法および防除用組成物

Info

Publication number
JPS61500844A
JPS61500844A JP59500557A JP50055784A JPS61500844A JP S61500844 A JPS61500844 A JP S61500844A JP 59500557 A JP59500557 A JP 59500557A JP 50055784 A JP50055784 A JP 50055784A JP S61500844 A JPS61500844 A JP S61500844A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lice
carrier
neostigmine
item
demecarium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59500557A
Other languages
English (en)
Inventor
バーンステイン,ジヨエル イー
Original Assignee
ソフト シイ−ン プロダクツ,インコ−ポレ−テツド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ソフト シイ−ン プロダクツ,インコ−ポレ−テツド filed Critical ソフト シイ−ン プロダクツ,インコ−ポレ−テツド
Publication of JPS61500844A publication Critical patent/JPS61500844A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/66Phosphorus compounds
    • A61K31/683Diesters of a phosphorus acid with two hydroxy compounds, e.g. phosphatidylinositols
    • A61K31/685Diesters of a phosphorus acid with two hydroxy compounds, e.g. phosphatidylinositols one of the hydroxy compounds having nitrogen atoms, e.g. phosphatidylserine, lecithin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N33/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic nitrogen compounds
    • A01N33/02Amines; Quaternary ammonium compounds
    • A01N33/08Amines; Quaternary ammonium compounds containing oxygen or sulfur
    • A01N33/10Amines; Quaternary ammonium compounds containing oxygen or sulfur having at least one oxygen or sulfur atom directly attached to an aromatic ring system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N33/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic nitrogen compounds
    • A01N33/02Amines; Quaternary ammonium compounds
    • A01N33/12Quaternary ammonium compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N37/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids
    • A01N37/18Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids containing the group —CO—N<, e.g. carboxylic acid amides or imides; Thio analogues thereof
    • A01N37/30Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids containing the group —CO—N<, e.g. carboxylic acid amides or imides; Thio analogues thereof containing the groups —CO—N< and, both being directly attached by their carbon atoms to the same carbon skeleton, e.g. H2N—NH—CO—C6H4—COOCH3; Thio-analogues thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N47/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid
    • A01N47/08Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid the carbon atom having one or more single bonds to nitrogen atoms
    • A01N47/10Carbamic acid derivatives, i.e. containing the group —O—CO—N<; Thio analogues thereof
    • A01N47/22O-Aryl or S-Aryl esters thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N57/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic phosphorus compounds
    • A01N57/10Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic phosphorus compounds having phosphorus-to-oxygen bonds or phosphorus-to-sulfur bonds
    • A01N57/12Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic phosphorus compounds having phosphorus-to-oxygen bonds or phosphorus-to-sulfur bonds containing acyclic or cycloaliphatic radicals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N57/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic phosphorus compounds
    • A01N57/34Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic phosphorus compounds having phosphorus-to-halogen bonds; Phosphonium salts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/21Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates
    • A61K31/27Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carbamic or thiocarbamic acids, meprobamate, carbachol, neostigmine

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Enzymes And Modification Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、シラミによる感染の防除方法、およびシラミによる感染の防除用組成 物に関する。
シラミは、多くの世紀に亘って、人類に°疫病′を与えてきた。特に、宿主でら る人間に対するシラミによる感染には、本質的K、主として次の3種のタイプが 存在している。すなわち、<11頭の毛ジラミ症(Pediculosis C apitis ) 、 (2)J器の小体を侵すシラミ症(Pqdiculos is Corporis)、および恥毛ジラミ症(Padiculosis P ubis )である。頭および身体への感染は、異った281の人間のシラミ症 が原因である。
公衆感染は、毛シラミ(F’hthirus pubis )が原因である。シ ラミが人間の皮膚上で吸血したとき、シラミの消化液と糞便物質が、人間の皮膚 中に注入される。
これらの物質は、刺された外傷と共に、煤塵の原因となる。雌のシラミ成虫は、 約1ケ月の寿命を有し、かつ1日に10個までの卵を産み、それらの卵は毛髪に しつかシと付着される。これらの卵は、約7日間〜゛10日間でかえシ、次の週 で十分に発育する。現在は、全てのシラミ症に関して用いられている治療法は、 頭皮または身体に対して毒性殺虫剤を用いることである。
リンデンおよびDDTのような薬剤は、シラミ症に対する第1線の薬剤でらる。
しかし、これらの薬剤には、強い神経毒があシ、かつ発がん物でるシ、それ故、 決して望ましい薬剤ではない。
本発明の目的は、頭の毛シラミ症、臓器の小体を侵すシラミ症、および恥毛ジラ ミ症等のシラミによる感染の防除方法、およびそのための防除用組成物を提供す ることである。なお、この場合、シラミによる感染は、人間または毛ジラミによ るシラミ症のいずれが原因であってもよい。
したがって、本発明は、ヂメカリウム、エコチオベート、エドロホ゛ニウム、ネ オスチグミン、ピリドスチグミンおよびアンベノニウムの酸塩およびインフルロ 7エート並びにその組合せから成る群よシ選択された1種以上のアンチベジキュ ロサイド剤(antipediculo−cide agent )の有効量を シラミの感染区域にシラミの繁殖サイクルを妨げるのに十分な時間局所的に適用 することよシなるシラミの浸入を防除する方法を提供する。
本発明は、また、デメカリウム、エコチオベートおよびネオスチグミンの酸塩お よびインフルロ7エートよシなる群から選択された1′4以上のアンチペジキュ ロサイド剤を担体の重量の約0.01%以下の量で有する担体よシなるシラミの 浸入防除組成物を提供する。
私は、デメカリウムデロミV、エコチオ7エートヨド、ネオスチグミンメチルサ ルフェート、エドロホニクムクロリド、ピリドスチグミンデロミド、およびアン ベノニウムクロリドを含有するヒトシラミ感染についての局所適用処方物の効果 を、シラミの浸入によシ影響を受けた患者にこれらの組成物を適用することによ り研究した。加えて、他のこれらの処方物は、シラミの生きている卵をこれらの 成品にさらし、次の14日が経過した後、卵から評化したシラミの数を数えるこ とKよシ評価した。 ゛ 本発明の実施において、ヂメカリウムデロミド、エコチオ7エートヨーシト、イ ソフルロ7エート、エドロホ二ウムクロリド、ネオスチグミンゾロミド、ネオス チグミンメチルサルフェート、ビリドスチグミンデロミドおよびアンベノニウム クロリドを0.01%〜5.0%の濃度でクリーム、ローション、溶液およびシ ャンプーに混合し、シラミを適用した被験者の髪の毛に適用するか、または分離 した髪の毛止のシラミの卵に試験管中で適用した。
一般にデメカリウム(demecarium )、エコチオフェート(acho ”、、hiophata )、エドロホニウム(edrophoniun )、 ネオスチグミン(neoStigmine )、ビリドスチグミ:y (pyr idOstig!:l1na )及びアンベノニウム(ambenonium  )の酸塩ならびにインフルロ7エート(1soflurophate )は本発 明の実施において有用である。担体は皮膚への局所適用のために適当である任意 の!!薬的に許容できる試薬であることができ、皮膚軟化薬、乳化剤、安定剤、 柔軟fヒ剤、香料、着色剤等を含んでよい。シラミ駆除剤の有効な成分が担体の 約0.01重量%よシ少い量で存在する場合は、繁殖サイクルは中断されないか もしれなく−、しかるに有効成分が担体の5重量%より実質的に多い量で存在す る場合はそのときは少なくとも、インフルロ7エート(1sofluropha ta )のヒトへの毒性が問題であるかもしれなく、好ましい範囲は担体の約0 .1〜約5重量%すべての場合において、シラミ、駆除剤成分は、少なくとも3 分での短時間シラミの卵と接触したままでなければならず、為るいは優れた結果 を得るためには5分間が好ましい。3〜5分間シラミ駆除剤を冒されている区域 と接触させておくと、たった1回の適用だけで治癒を生じ、このことは、くシか えした治療を必要とする現在市販の石けん及びシャンプーより優れた利点である 。さらに、本方法及び組成物はDDTまたはリンデンの毒性作用に患者をさらす ことのない追加された重大な特徴を有する。
実施例1 水、鉱物油、ペトロラタム、ンルビトール、ラノリン、ラノリンアルコール、ス テアリン酸、トリエタノールアミン、セチルアルコール、芳香剤、ブチルパラベ ン、メチルパラベン、プロピルパラベン及び塩化ナトリウムを含むローション中 に0.125%のデメカリウムブロマイドを加えることによシ調製したシラミ駆 除剤を恥骨部のシラミ症に苦しむ39才の男姓の恥毛に塗布し、塗布後8時間後 にンヤワー洗浄することによりローションを除去した。後日再感染の兆俣は見ら 市販シャンプー中にエコチオ7エート イオダイド2%を加えた。アタマシラミ に苦しむ12才の男子にこのシャンプーを用いて洗髪させ、リンス前10分間頭 髪上にこのシャンプーを残留させた。1回の処理で感染を除去するに十分でらっ た。
実施例3 実施例1におけると同一のローションビヒクル中にイソフルロ7エー) 0.2 5%を加え、シラミに感染した人間の髪から得られた5個のシラミの卵をベトリ 皿中てこのローションでさらし処理した。この処理後 14日の期間においてシ ラミの、その卵からのふ化は認められなかった。
実施例4 ・実施例1で述べたと同一のローションビヒクル中にネオスチグミン メチルス ル7エー) 0.05%を加え、シラミに感染した人間の髪から得られた5個の シラミの卵をペトリ皿中でこのローションでさらし処理した。
この処理後14日の期間において、シラミの、その卵からのふ化は認められなか った。
例5 ピリドステ・イグミンブロマイド5.0%を商業的に入手しうるシャツブーに配 合した。ア、タマジラミの8才の女性は、彼女の頭髪を洗うために、リンスする 前に5分間毛髪に7シヤンプーを残すようにして、シャンプーを使用した。。− 週間後、その治療方法をくり返した。
再感染の証′!Aは認められなかった。
例6 ネオスチグ、ミンプロマイド0.5%を例1に記載したのと同じローション使薬 に配合した、そしてシラミに感染した入間の毛髪から得た5つの卯をペトリ皿中 てこの外用薬液3にさらした。この処理をした後14日間の観察では、−シラミ は卵から評化しなかった。
シラミ駆除剤としての使用に好ましい化合物はデメカリウム、工;コチオベート 、ネオスチグミンの酸塩並びにインフル、−オル7エート(1sofluorp hate )であり、最終名の化合物についてはその毒性の故に好ましくない。
前述の如ざぐ1、コロモジラミ亜種(pediculosis huzanus  )によって又はケシラミ(phthirus pubis )によってひきお こされたにせよコロモジラミ寄生症(pediculosjs corpori s )及びケシ:7ミ寄生症(padiculo、s−、is pubis ) は、ここで開示した方法や成分によって有力に治療され、そして目下、本発明の 好ましい態様で、あると考えられるものが開示されたので、当業者には本[発明 の本旨から離れることなく各種の修飾や改変をここでなすことができるというこ とが理嬌されるでるろう。
手続補正書(ケ弐) 昭和61年 2月 79日 シラミの防除方法および防除用組成物 3、補正をする者 事件との関係′特許出願人 屯代理人 5、補正命令の旧付 署和27年Δ月手日 6、補正により増加する発明の数 7°補正(7)対象 明細書及び請求の範囲翻訳文委任状、及びその訳文各11 !! 詩許法第184条の5重16の規定−一よS書面の埠許出順′、(’S Efや 氏名の呪国際調!:報告 一瞳悄劇・−^・仙1睦411114.PC?/二Sミ3/C2フニ5m5−A 0611.IIa PC?/us ””””1++wr−Ao2.ニー にT/ IJS a3102015にΩにス:O:ニ 二二に二Fdl^::0さ;λW SジムC五入=Cス:0コIUS−A−44コ9427 27103/84 N one

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.シラミ感染部位に、デメカリウム、エコチオペート、エドロホニウム、ネオ スチグミン、ピリドスチグミンおよびアンベノニウムの酸塩およびイソフロロフ エートから成る群から選んだ1種以上のシラミ駆除剤およびその組み合わせの有 効量を、シラミの繁殖サイクルの阻害に十分な時間、局所適用することを特徴と する、シラミの防除法。
  2. 2.シラミ駆除剤を約5分間単一の適用で、シラミ感染部位と接触させる、請求 の範囲第1項記載の方法。
  3. 3.シラミ駆除剤はデメカリウムブロマイド、エコチオペートイオダイド、イソ フロロフエート、ネオスチグミンブロマイド、ネオスチグミンメチルサルフエー ト、又はその組み合わせである、請求の範囲第1項又は第2項記載の方法。
  4. 4.シラミ駆除剤は担体中、担体重量の約0.01から約5%の範囲で存在する 、請求の範囲第1項、第2項又は第3項記載の方法。
  5. 5.担体はクリーム、軟膏、溶液又はシヤンプーである、請求の範囲第4項記載 の方法。
  6. 6.デメカリウム、エコチオペートおよびネオスチグミンの酸塩およびインフロ ロペートから成る群から選んだ1種以上のシラミ駆除剤を約0.01重量%以上 の量で含む担体から成る、シラミ防除用組成物。
  7. 7.シラミ駆除剤はデメカリウムブロマイド、エコチオペートイオダイド、イソ フロロフエート、ネオスチグミンブロマイド、又はネオスチグミンメチルサルフ エート、あるいはその組み合わせであり、クリーム、軟膏、溶液又はシヤンプー 担体中に存在する、請求の範囲第6項記載の組成物。
  8. 8.シラミ駆除剤は担体の約0.1から約5重量%の範囲で存在する、請求の範 囲第6項又は第7項記載の組成物。
  9. 9.シラミ駆除剤は担体の約0.1重量%以上の量で存在する、請求の範囲第6 項、第7項又は第8項記載の組成物。
JP59500557A 1982-10-18 1983-12-22 シラミの防除方法および防除用組成物 Pending JPS61500844A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/434,858 US4439427A (en) 1982-10-18 1982-10-18 Method and composition for treating pediculosis
PCT/US1983/002015 WO1985002755A1 (en) 1982-10-18 1983-12-22 Method and composition for treating pediculosis

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61500844A true JPS61500844A (ja) 1986-05-01

Family

ID=23725978

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59500557A Pending JPS61500844A (ja) 1982-10-18 1983-12-22 シラミの防除方法および防除用組成物

Country Status (8)

Country Link
US (1) US4439427A (ja)
EP (1) EP0166724B1 (ja)
JP (1) JPS61500844A (ja)
AT (1) ATE58456T1 (ja)
AU (1) AU577273B2 (ja)
DE (1) DE3382012D1 (ja)
DK (1) DK381085A (ja)
WO (1) WO1985002755A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4439427A (en) * 1982-10-18 1984-03-27 Soft Sheen Products, Inc. Method and composition for treating pediculosis
IL74067A0 (en) * 1985-01-16 1985-04-30 Ataron Dev 1985 Ltd Compositions containing quaternary ammonium compounds
US6596291B2 (en) 1997-12-05 2003-07-22 Thomas A. Bell Compositions and methods for treating surfaces infected with ectoparasitic insects
US5972987A (en) * 1999-03-16 1999-10-26 Lori Fox Reid Method for removing nits from hair
US7637729B2 (en) 2007-12-13 2009-12-29 Biomet Manufacturing Corp. Modular articulating cement spacer mold
US8206143B2 (en) 2007-12-13 2012-06-26 Biomet Manufacturing Corp. Modular articulating cement spacer
US8480289B2 (en) 2008-08-22 2013-07-09 Biomet Manufacturing, Llc Bone cement mixing cartridge and method of use

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4112082A (en) * 1975-10-30 1978-09-05 The State of Israel, Prime Minister's Office, The Israel Institute for Biological Research Pharmaceutical composition for treating glaucoma and compound 1,3,2-dioxaphospheringnes
US4439427A (en) * 1982-10-18 1984-03-27 Soft Sheen Products, Inc. Method and composition for treating pediculosis

Also Published As

Publication number Publication date
DK381085D0 (da) 1985-08-22
DK381085A (da) 1985-08-22
ATE58456T1 (de) 1990-12-15
US4439427A (en) 1984-03-27
EP0166724A1 (en) 1986-01-08
DE3382012D1 (de) 1991-01-03
AU577273B2 (en) 1988-09-22
WO1985002755A1 (en) 1985-07-04
AU2431984A (en) 1985-07-12
EP0166724B1 (en) 1990-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4091090A (en) Potentiated anesthetics
KR20070092095A (ko) 소독용 조성물 및 이의 제조 및 이용 방법
US4942041A (en) Pharmaceutical compositions effective for treating skin to destroy eggs of enterobius vermicularis
EP1183047B1 (de) Proteinenthaltende pharmazeutische zubereitung
JPS61500844A (ja) シラミの防除方法および防除用組成物
EP0530060B1 (fr) Médicament à base de dérivés soufrés neutralisés
JP2002506820A (ja) 局所用防腐組成物および方法
KR950016760A (ko) 치질 치료제
JP2000095683A (ja) 皮膚外用剤
US4474759A (en) Method of treating bacterial, viral or parasitic diseases
GB2079151A (en) Medication for relief of intra-articular and intra-muscular discomfort
KR920700627A (ko) 치료제로서 1-페닐-2-아미노에탄올 유도체의 신규한 용도
Klippel et al. The use of silver-zinc-allantoin powder for the prehospital treatment of burns
EP1196159A1 (de) Verwendung von tosylchloramid(en) zur behandlung von erkrankungen der haut, der schleimhaut, von organen und geweben
JPS58172306A (ja) 不溶性高分子接触性殺菌剤
US7396547B2 (en) Antiseptic composition
KORNBLEE et al. GAMMEXANE® IN TREATMENT OF SCABIES
US4992475A (en) Butylhydroxyanisoles for the treatment of retroviral diseases
US4452781A (en) Method of treating bacterial viral or parasitic diseases
KR950008502A (ko) 3-또는4-클리코실옥시벤조피란 유도체 및 활성 성분으로서 이를 함유하는 알러지치료제
JPH03500656A (ja) ウイルス感染の治療および予防薬剤アシル・カルニチン
EP0086228A1 (en) USE OF CARBAMIDE PEROXIDE FOR PRODUCING A MEDICINAL PRODUCT FOR TREATING ACNE VULGARIS.
US3222253A (en) Antimitotic colchicines
RU2007186C1 (ru) Антисептическое средство для профилактики инфицирования вич/спид
JP3000490B2 (ja) 抗白癬菌剤