JPS6149989A - 流動床燃焼装置 - Google Patents

流動床燃焼装置

Info

Publication number
JPS6149989A
JPS6149989A JP17048184A JP17048184A JPS6149989A JP S6149989 A JPS6149989 A JP S6149989A JP 17048184 A JP17048184 A JP 17048184A JP 17048184 A JP17048184 A JP 17048184A JP S6149989 A JPS6149989 A JP S6149989A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluidized bed
fluidized
furnace
combustion
burner
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP17048184A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0515954B2 (ja
Inventor
日野 裕一
藤間 幸久
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP17048184A priority Critical patent/JPS6149989A/ja
Publication of JPS6149989A publication Critical patent/JPS6149989A/ja
Publication of JPH0515954B2 publication Critical patent/JPH0515954B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Crucibles And Fluidized-Bed Furnaces (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 不発明は、流動床燃焼装置、殊に、流動床形態を利用し
た加熱炉、燃焼炉などの設備に2する。
従来の技術 流動床燃焼装置においては、一定の粒反の粒子(流動材
と呼ぶ)を流動床燃焼炉(垂直塔)内に一定量投入して
蓄え、その下方から気体を通気し、その流量を増加させ
てゆく。そうすると、粒子間粒子間の吹抜は流速が速く
なり、粒子が吹上げられ、粒子間の空間が大きくなり再
び落下するようになる。さらに通気量を増加させると、
粒子の上下運動が激しくなり、多数の気泡の周りは粒子
が気泡の跡を埋めるように流下して、流動床を形成する
この流動床形態において、流動材を予め加熱昇温させる
ことによって、別途投入する主燃料の着火燃焼維持を計
り、流動床内に挿入されている反応管の均一加熱あるい
は製錬に利用する。
第2図は従来の流動床、1′!9焼装置の一例を示す。
第2図において、流動未燃′焼炉11の下部のプレナム
チャンバ12へは、送風機13にて流動床を形成するの
に必要な流速(これを空塔速度と呼ぶ)■見合う空気量
が送気される。この空気により、格子板1・1上に予め
投入された流動材が流動化される。一方、液体あるいは
ガス燃料供給設備15から送られろ流動材加熱用燃料、
及び、送風(表13から送気された燃焼用空気は、力ロ
熱用バーナ16aに投入ン音火され、その燃・焼熱によ
って流動以上述へた方法においては、しがし、次のよう
な問題がある。
まず、流動床内でのバーナ着火、燃焼維持は、バーナ閉
塞あるいは治火点の移動を生じ、かなり難しい。従って
、バーナの位置は、通常、流動床上部が望ぽしく、流動
床高さく流動床層高と呼ぶ)が高(なるにつれ、加熱用
バーナ位置は16aから16b K移動させる必要があ
る。従って流動床層高の高さに応じ、最適予熱バーナ位
置を個々に決める必要があり、また、数個の予熱バーナ
な予め装く 着してお%必要がある。
また、当初から燃・焼炉11内にかなり高(流動床層高
を保つことによって、最適位置での予熱バーナにて予熱
圀始することも塔゛えられるが、予熱開始時は流動材が
低温の為空塔速度が低いので(空塔速度は炉内の絶対温
度に比例する)、流動化が悪く、また、必要空塔速度を
得るへく空気量を増加させた場合には、燃焼炉上部から
放出される排気ガス顕熱が増大し、両者とも予熱時間が
がなり長くなってしまう。
さらに予熱途中で予、熱バーナが燃焼不能となった場合
、あるいは、D、S、S (Daily 5tart 
StJり )にてび1を動材温度が主燃料着火諦度以下
になった場合には、安全上、一旦流動材を冷却した後、
炉外に抜出し、流動床層高を下げた状態にして、再度予
熱バーナによる流動材予熱を開始することが必要になり
、運転に手間がが\す、予熱に要する時間がか−りすぎ
てしまう。
問題点を)fj¥決するための手段 本発明は、主燃料の着火温度以上に流動材を刀口熱昇温
させるために、流動床内に、直接、燃焼バー 、ナを備
えた 高温燃焼排ガス発生炉を挿入して、高温ガスを噴
出させることにより、流動床層高に関係なく流動化及び
力り熱昇温を図るようにしたものである。
実施例 以下mx図を参照して禾考案の好適な一実施例について
詳述する。
第1図において、流動床燃焼炉21の下部には、高温ガ
ス発生炉22が挿設されている。この高温ガス発生炉2
2は、その上部に複数の高温ガス噴出孔23を備えてい
る。また、燃焼バーナ24が高温ガス発生炉22の内部
に挿設されている。この燃焼バーナ24は、液体又はガ
ス燃料供給設備25及び送風機26に接続されている。
なお、高温ガス発生炉22の壁は、耐火材内張り又は水
冷などの耐熱構造から成っている。
次((、その作用について説明すると、燃7(→供給設
備25からの燃料と送7虱機26がらの獄::”)’L
用全空気が燃焼バーナ24に送られ、高温ガス発生炉2
2内で燃焼する。この燃焼により発生した高温ガスは、
複数の噴出孔23を通して流動床21内に噴出し、それ
から、炉21内を上昇して流動材を流動化させろととも
に加熱昇温させ、流動床を吹抜リーた後炉21の上部か
ら放出される。
発明の効果 本発明は、以上述へた構成であるので、次のような効果
がある。
(1)  流動床層高に関係なく、流動材の流動化及び
加熱昇温かできる。
(2)  燃料排ガス量及び温度コントロールによって
、最適空塔速度を得ることができる。
(3)再予熱の際、流動材の冷却抜出しの必要がないの
で、熱損失が減少するばかりでな(、D、S、Sが容易
である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による流動床層・腕装置の一例を示す系
統図、第2図は従来例を示す系統図である。 21・・流動床’j+’::”−j児炉、22・・高温
ガス発生炉、23・・ガス噴出孔、24・・燃焼バー1
.25・・燃料供給設備、26・・送風機。 復代理人  木 村 正 巳− (ばか2゛え

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 流動床燃焼炉の下部に、上部に高温ガス噴出孔を備えた
    高温ガス発生炉を挿設し、この高温ガス発生炉に、燃料
    供給設備と送風機とに接続された燃焼バーナを挿設した
    ことを特徴とする流動床燃焼装置。
JP17048184A 1984-08-17 1984-08-17 流動床燃焼装置 Granted JPS6149989A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17048184A JPS6149989A (ja) 1984-08-17 1984-08-17 流動床燃焼装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17048184A JPS6149989A (ja) 1984-08-17 1984-08-17 流動床燃焼装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6149989A true JPS6149989A (ja) 1986-03-12
JPH0515954B2 JPH0515954B2 (ja) 1993-03-03

Family

ID=15905746

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17048184A Granted JPS6149989A (ja) 1984-08-17 1984-08-17 流動床燃焼装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6149989A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004508529A (ja) * 2000-09-18 2004-03-18 プロセダイン コーポレーション 高温工程用の流動床ガスディストリビュータシステム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004508529A (ja) * 2000-09-18 2004-03-18 プロセダイン コーポレーション 高温工程用の流動床ガスディストリビュータシステム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0515954B2 (ja) 1993-03-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0016607B1 (en) Fluidised bed combustor
JP2628957B2 (ja) 低揮発性燃料燃焼用炉燃焼装置及び燃焼方法
US4574743A (en) Heat generator for heating a fluid by heat exchange through a fluidized bed and a process for implementing same
JPH0260932B2 (ja)
JPS6149989A (ja) 流動床燃焼装置
GB1520696A (en) Method and apparatus for heating a furnace chamber
JPS6149988A (ja) 流動床燃焼装置
JPS60112651A (ja) セメント原料および石灰原料の仮焼炉
JPS5941086B2 (ja) 流動層炉
JPS5915709A (ja) 流動床燃焼室を装備した水蒸気発生装置
JPH0129512Y2 (ja)
WO1983003887A1 (en) Particle entrainment combustion
JP2591970B2 (ja) 流動層炉内雰囲気の制御装置
JP3059311B2 (ja) 空冷式流動層燃焼装置
ES1040244U (es) Horno longitudinal continuo aplicable a ceramica de construccion.
JPH0220570Y2 (ja)
JPH0126393B2 (ja)
US726114A (en) Furnace.
JPH04149046A (ja) 粉塊状固体物の焼成方法及び装置
JPH0220569Y2 (ja)
SU1567643A1 (ru) Подова сталеплавильна печь
JP2543785Y2 (ja) 循環流動層ボイラ
JPS60161481A (ja) コ−クス乾式消火設備の粉コ−クス燃焼装置
US726115A (en) Method of the combustion of fuel.
JPS6080076A (ja) 粉末原料の流動焼成装置