JPS6149915A - 粉粒状固体燃料用バ−ナ−装置 - Google Patents

粉粒状固体燃料用バ−ナ−装置

Info

Publication number
JPS6149915A
JPS6149915A JP17006684A JP17006684A JPS6149915A JP S6149915 A JPS6149915 A JP S6149915A JP 17006684 A JP17006684 A JP 17006684A JP 17006684 A JP17006684 A JP 17006684A JP S6149915 A JPS6149915 A JP S6149915A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
combustion zone
fuel
solid fuel
primary
secondary combustion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP17006684A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0229924B2 (ja
Inventor
Yoshio Use
鵜瀬 義男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SHOWA SENPU KK
Original Assignee
SHOWA SENPU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SHOWA SENPU KK filed Critical SHOWA SENPU KK
Priority to JP17006684A priority Critical patent/JPS6149915A/ja
Publication of JPS6149915A publication Critical patent/JPS6149915A/ja
Publication of JPH0229924B2 publication Critical patent/JPH0229924B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23CMETHODS OR APPARATUS FOR COMBUSTION USING FLUID FUEL OR SOLID FUEL SUSPENDED IN  A CARRIER GAS OR AIR 
    • F23C6/00Combustion apparatus characterised by the combination of two or more combustion chambers or combustion zones, e.g. for staged combustion
    • F23C6/04Combustion apparatus characterised by the combination of two or more combustion chambers or combustion zones, e.g. for staged combustion in series connection
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23CMETHODS OR APPARATUS FOR COMBUSTION USING FLUID FUEL OR SOLID FUEL SUSPENDED IN  A CARRIER GAS OR AIR 
    • F23C3/00Combustion apparatus characterised by the shape of the combustion chamber
    • F23C3/006Combustion apparatus characterised by the shape of the combustion chamber the chamber being arranged for cyclonic combustion
    • F23C3/008Combustion apparatus characterised by the shape of the combustion chamber the chamber being arranged for cyclonic combustion for pulverulent fuel

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Air Supply (AREA)
  • Combustion Of Fluid Fuel (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 本発明は、たとえば熱処理炉、ボイラーなどの如き火炉
類の熱源、更には、たとえば乾燥機、熱交換機などの熱
源等を包含した広義の工業炉の熱源として、これら工業
炉に粉粒状固体燃料をバーナー中で燃焼させた高温燃焼
ガス乃至火焔を供給するのに特に有用な粉粒状固体燃料
用バーナー装置に関するっ (ロ)従来の技術及び(ハ)本発明が解決しようとする
技術の問題点。
従来、粉粒状固体燃料たとえば微粉炭類の燃焼装置にお
いては、予め微粉末にした粉炭を一次空気によって火炉
内に直接吹き込んで行われるのが普通であって、吹き込
み方式、バーナー型式などに種々の改良が提案されてき
ましたが、満足すべき結果は得難く、たとえば、異常過
熱部の発生、クリンカー塊の形成や炉壁への固着、炉壁
焼損などのトラブルを回避することは実際上できないし
、更に、形成される燃焼ガス乃至火焔は完全燃焼された
クリーンな状態からはほど遠く、たとえば熱処理炉内の
被処理物の汚染やロス発生を回避することも実際上でき
ないのが実情であった。
又、粉粒状固体燃料として鋸屑を使用する特開昭53−
53034号の鋸屑燃焼装置に関する提案が知られてい
る。
この提案に於ては、一次空気に随伴させた鋸屑を1ケの
二次空気の噴出口を持つ渦流筒を介して、点火口を有す
る二次燃焼室の入口側下部、すなわち、二次燃焼室の長
さ方向中心軸から上記渦流筒の長さ方向中心軸が著るし
く下方に偏位した非同軸的な位置となる該二次燃焼室の
底部に近い位置に吹込み、該二次燃焼室の底部に落ちて
堆積する未燃の粒体の堆積長さにはy等しい長さをもっ
た1ケの狭巾の溝状三次空気噴出口を、該二次燃焼室の
底部に該室の長さ方向に沿って設け、斯くて底部に堆積
する未燃の鋸屑を二次燃焼室の炉壁に沿って燃焼させる
ように設計された鋸屑燃焼装置が提案されている。
この提案には、その二次燃焼室の出口側の熱風吐出口か
らは肉眼では煙も灰も見えない熱風が噴出すると記載さ
れているが、本発明者の検討によれば、この提案の鋸屑
燃焼装置によっては完全燃焼されたクリーンな状態の燃
焼ガス乃至火焔を形成することは全く不可能であり、更
に、異常過熱部の発生、クリンカー塊の形成や炉壁への
固着、炉壁焼損、被処理物の汚染やロス発生などのトラ
ブルも回避できないことが判った。
に)問題点を解決するための手段、(ホ)作用及び(へ
)効果の要約。
本発明者は、上述の如き従来技術の技術的課題を克服で
きろ粉粒状固体燃料用バーナー装置を開発すべく研究を
行ってきた。
その結果、燃焼区域内で燃焼物流出口方向へ進行する旋
回流を形成するように配置された複数ケの二次空気供給
ノズルを有する第一次燃焼区域、これと連結された同様
な旋回流を形成するように配置された複数ケの三次空気
供給ノズルを有する第二次燃焼区域、及び該連結部に設
けられた上記第二次燃焼区域へ向けられた火焔長調整空
気供給口の三要件の結合からなる結合要件を充足した構
造的特徴を具備させることによって、前述の如’!技術
的課題(従来技術の問題点)が有利に克服でき、さらに
多くの新しい利益をも伴って、顕著に優れた粉粒状固体
燃料用バーナー装置が提供できることを発見した。
本発明者の研究によれば、上記三要件の結合からなる結
合要件を充足した構造的特徴を有する粉粒状固体燃料用
バーナー装置とすることによって、燃焼区域内における
異常過熱部の発生を巧みに且つ確実に回避できろと共に
、粉粒状固体燃料の沈降滞留乃至堆積を抑制した該固体
燃料の浮遊旋回攪拌状態を形成維持させながら、適切な
浮遊滞留時間をもって粉粒状固体燃料の完全なガス化燃
焼を効率よく行なうことが可能となることがわかった。
更に又、−上記結合要件を充足した構造的特徴によって
上述の如き作用を生ずることに由来して、クリンカー塊
形成のおそれがなくなり、たとえりリンカ−の形成を生
じても顕著に低減された量で且つ極めて細分化された状
態で形成されて何等のトラブルも伴わず、且つ又、燃焼
区域内壁への固着、炉壁の焼損などの従来技術の欠陥か
ら有利に解放されることがわかった。
又更に、上記結合要件を充足した構造的特徴を持ったバ
ーナー装置とすることによって、形成されろ高温燃焼ガ
ス乃至火焔は完全燃焼されたクリーンな状態で工業炉傾
向へ送り込まれるため、該炉内の被処理物の汚染やロス
発生のトラブルから有利に解放されて、例えば鉄鋼類の
加熱焼鈍処理炉へ高温燃焼ガス乃至火焔の供給のための
粉粒状固体燃料用バーナー装置として利用した際には、
スケール(酸化鉄)の発生が従来炉における約晃程度に
まで顕著に低減して製品歩留りが格段に向上する利益が
得られることがわかった。
更に、上記構造的特徴を持つために、太い高温燃焼ガス
乃至火焔流状態で工業炉傾向へ送り込むことが可能とな
り且つ火焔長の調整(高温燃焼ガス乃至火焔流の工業炉
傾向へ直接到達する領域の調整)が可能で且つ容易に又
確実に行えるようになり、斯くて、炉内の温度分布の高
度な均一性が達成できると共に、工業炉傾向におけろ被
処理物の配置、熱処理温度及び時間の調節などを電気炉
に匹敵する効率で行うことが可能となり、更に、運転を
中断する必要なしに被処理物を炉内へ出し入れすること
ができる□ようになる等の利点も得られることがわかっ
た。
更に又、上記構造的特徴を有するため、粉粒状固体燃料
として安価な粉粒状木質固体燃料の使用が有利に採用で
き、さらに、燃焼効率が顕著に向上して、例えば7重油
燃料の使用に比べて約50〜約60係程度、LPG燃料
の使用に比べて約60%程度、都市ガス燃料の使用に比
べて約25〜約35係の如き顕著に低減された燃料比で
コストダウンが可能となり、また、装置を例えばレール
上を移動可能な可動性構造に設計でき、第一次燃焼区域
と第二次燃焼区域とを着脱可能な連結構造に設計するこ
ともできるし、さらに一次空気に随伴された粉粒固体燃
料の供給、二次空気の供給、三次空気の供給、火焔長調
整空気の供給などを、第一次燃焼区域、第二次燃焼区域
、さらには工業用炉類内などの温度検知と連動した自動
調節機構によって容易にコントロールすることが可能と
なる等の多くの利益をも伴って、前述した従来技術にお
ける技術的課題を一挙に解決できることがわかった。
従って、本発明の目的は浸れた改善諸効果の達成できろ
粉粒状固体燃料用バーナー装置を提供するにある。
本発明の上記目的及び更に多くの他の目的ならびに利点
は、以下の記載から一層明らかとなるであろう。
に)問題点を解決するための手段、(ホ)作用、(へ)
効果及び(ト)実施例の詳細。
以下、理解を容易にするため、添付図面を用いて本発明
粉粒状固体燃料用バーナー装置について説明する。
添付図面第1図は本発明バーナー装置の代表的−例につ
いての断面図であり、第2図は、第1図断面図と直交す
る方向の第一次燃焼区域の横断面図である。そして、第
3図は粉粒状固体燃料貯槽と本発明バーナー装置の第一
次燃焼区域との連結の一例を示す断面図である。
第1図に於て、本発明の粉粒状固体燃料用パー4を一端
に有し且つ他端に一次燃焼物流出口5を有する第一次燃
焼区域1、該第一次燃焼区域の側壁に設けられ且つ上記
−火燃焼物流出口5方向へ進行する旋回流を形成するよ
うに配置された複数ケの二次空気供給ノズル6.6・・
・・・・、該第一次燃焼区域1の出口5に連結された入
口部を一端に有し且つ他端に二次燃焼物流出ロアを有す
る第二次燃焼区域2、及び該第二次燃焼区域の側壁に設
けられ且つ上記二次燃焼物流出ロア方向へ進行する旋回
流を形成するように配置された複数ケの三次空気供給ノ
ズル8,8・・・・・・を有して成り、更に該第一次燃
焼区域1と第二次燃焼区域2との連結部に第二次燃焼区
域2へ向けられた火焔長調整空気供給口9を設けた構造
を有する。
第一次燃焼区域1を構成する内壁は耐火材料12で形成
され、該区域1の壁を貫通して複数ケの二次空気供給ノ
ズル6.6・・・・・・が、上記第一次燃焼物流出口5
方向へ進行する旋回流を形成するように配置されている
。第1図の例では、これら二次空気供給ノズル6.6の
二次空気の導入は、第一次燃焼区域lの外周をとりまい
て設けられた二次空気ジャケラ1−10を介して、供給
口11から供給される例で示されている。。
二次空気供給ノズル6.6への二次空気の導入は、他の
任意の手段に設計変更可能でちり、例えばヘソグーから
各ノズルへ連結された分岐管を持つ所謂7多岐管“のタ
イプに設計変更したり、このような多岐管のタイプの二
次空気導入通路を耐火材料12層中に埋没設置すること
もできる。
第2図に、第1図断面図と直皮する方向の横断面図で示
したように、この例においては、第一次燃焼区域1をと
りまいて4系列の二次空気供給ノx”ル6,6・・・・
・・が、第2図によく示されているように、区域1内周
壁に沿う方向に二次空気を送り出すように配置され、且
つ第1図によく示されているように、これらノズル6.
6・・・・・・は第一次燃焼物流出口5方向へ傾けられ
た通路として配置されている。斯くて、第一次燃焼区域
1内において、−火燃焼物流出口5方向へ進行する旋回
流を形成させることができる。ノズル6.6・・・・・
・の数、配置系列、区域1内への導入方向及び傾きなど
は、−火燃焼物流出口5方向へ進行する旋回流を形成で
きるかぎり、適当に選択でき、当業者の容易に設計変更
可能な範囲でらろ。
また第1図の例においては、第一次燃焼区域な1を構成
する壁のうち、図中12′で示した部分は、一次窒気に
随伴させた粉粒状固体燃料を供給する燃料供給口3及び
該燃料に着火する着火手段4を具備した開閉可能な入口
部扉体12’で構成された態様で示されているが、他の
任意の態様を採用して差支えない。
第1図の例において、第二次燃焼区域2は第一次燃焼区
域1の出口(5に連続された入口部を一端に有し且つ他
端に二次燃焼物流出ロアを有する態様で示されている。
三次空気供給ノズル8,8・・・・・・が、第一次燃焼
区域1について上述したと同様にして、上記二次燃焼物
流出ロア方向へ進行する旋回流を形成するように配置さ
れ、三次空気ジャケット10を介して供給口11から供
給されろ三次空気によって、第二次燃焼区域2内に二次
燃焼物流出ロア方向へ進行する旋回流が形成されるよう
に設計されている。
該二次燃焼区域2には、更に、第一次燃焼区域1と第二
次燃焼区域2との連結部に、第二次燃焼区域2へ向けら
れた火焔長調整空気供給口9が設けられる。図の例では
、第二次燃焼区域2を構成する耐火材料12で構成され
た内壁表面と第1次燃焼区域1の一次燃焼物流出口5の
外周面の間に環状空隙が形成され、該空隙が第二次燃焼
区域2ヘ向けて開口するように設計された例で示されて
いる。図中9′から供給される空気は火焔長調整空気供
給口9から、上記環状空隙を介して、第二次燃焼区域2
へ導入される。
火焔長調整空気供給口も上記態様に限定されず、第一次
燃焼区域1と第二次燃焼区域2との連結部に於て、第二
次燃焼区域へ向けて火焔長調整空気を供給できろ他の任
意の構造に設計変更することができる。例えば、上記環
状空隙を満たすフランジを設け、このフランジ面に、所
望回適当間隔をおいて複数ケの火焔長調整空気通過可能
な孔を穿孔したり、或は又第一次燃焼区域出口5付近の
耐火材料12内に環状多岐管を埋設して、該区域1の適
当ケ所に空気供給口を設けて、第二次燃焼区域へ向けて
火焔長調整空気を導出するように設計変更することもで
きろ。
第一次燃焼区域と第二次燃焼区域との連結部は、着脱不
能に固定しても差支えないが、着脱可能に設計するのが
好ましい。例えば、嵌合方式、ボルト・ナツト方式、フ
ランジ方式など所望の適宜の手段を利用して着脱可能に
設計するのがよい。尚、第1図においてAは工業炉を示
す。
本発明のバーナー装置は、所望により適当な台枠23に
装架し或はそのまま適当な移動用車輪13.13・・・
・・・を付設して、移動可能に設計することができ且つ
好ましい。この際、台盤上にレール24を設け、その上
を移動可能な車輪構造とすることができる。
第3図には、一次空気に随伴させた粉粒状固体燃料を供
給する燃料供給口3及び該燃料に着火する着火手段4を
有する一部を切欠した第一次燃焼区域と粉粒状固体燃料
貯槽との連結の一例を示す断面図が示しである。図中、
4は着火用オイルバーナー、4′はそのノズル、3′は
粉粒状固体燃料分散器である。第3図の態様に於て、粉
粒状固体燃料供給016を有する貯槽14に収容された
粉粒状固体燃料21は、例えばスクリューフィーダー1
7の如き適当な供給手段によって、通路18へ送り出さ
れる。貯槽14には該燃料21のレベルを検出作動する
レベルスイッチ15を設けた例で示されている。通路1
8に設けられたプロワ−(送風器)20により、一次空
気22に随伴されて該燃料21は通路19を介して、燃
料供給口3から上記分散器3′中へ圧送され、この例に
おいてはノズル4′を有する着火用オイルバーナー4よ
り成る着火手段により点火され燃焼せしめられる。着火
手段及び分散器は、例えば蝶番方式で着脱可能に設置す
ることができ且つそのように設計するのが好ましい。
以上、本発明の粉粒状固体燃料用バーナー装置について
説明したが、次に、該装置を用いて高温燃焼ガス乃至火
焔を工業炉4へ供給する操作の−態様について説明する
例えば、第3図の例について説明したように操作して、
粉粒状面′体燃料は一次空気に随伴され、燃料供給口3
を介して燃料分散器3′中へ圧送され着火手段4により
着火される。この際、例えば、分散器3′の円筒状内周
面に沿って該固体燃料が一次空気に随伴圧送されろよう
に設計することにより、該分散器3′内にサイクロン様
式の旋回流状態を形成することができる。着火された該
固体燃料の旋回流は、第一次燃焼区域1に導入される燃
料の該区域1中への均一分散を助長する。
この均一分散助長作用を伴った粉粒状固体燃料の燃焼流
は、第一次燃焼区域1において、複数ケの二次空気供給
ノズル6.6・・・・・・から供給される二次空気によ
り形成される一次燃焼物流出口5方向へ進行する旋回流
の作用によって、極めて満足すべき一次燃焼効果を生ず
る。すなわち、該区域1内における該固体燃料の沈降滞
留乃至堆積を強制的に抑制して、該固体燃料の浮遊旋回
攪拌条件下の燃焼状態を形成し且つその状態を維持せし
め、且つ適切な浮遊滞留時間をもって理想的な一次燃焼
効果を達成させる。そして、続く第二次燃焼区域2にお
ける二次燃焼物流出ロア方向へ進行する前記と同様な旋
回流の作用と相俟って、粉粒状固体燃料の完全なガス化
燃焼効果を効率よく達成することを可能とする。
この際、たとえば、第一次燃焼区域1に供給される二次
空気の供給量を適当に調節して、一次空気と二次空気の
総量を予め設定した適当な所望空気供給量範囲に調整す
ることができ、斯くて、区域1における燃焼温度を、例
えば、使用する粉粒状固体燃料の種類や量に応じて、可
燃性分解ガスの適切な発生条件に設定することができる
。又、第二次燃焼区域2においては、区域1からの燃焼
物流が完全なガス化燃焼状態となるように、該区域2に
供給される三次空気の供給量を適当に調節して、火焔長
調整空気及び前記区域1からの空気の総量を予め設定し
た適当な所望空気供給量範囲に調整することができ、斯
く工区域1におけろ燃焼温度を、−火燃焼物流の状態に
応じて、完全なガス化燃焼条件に設定することができる
。なお、三次空気は、所望により、たとえば冷却用空気
として熱交換に利用した予め予熱された空気の状態で供
給することもできる。
第一次燃焼区域1と第二次燃焼区域2における温度調節
は、利用する粉粒状固体燃料の種類、量、その他の条件
に応じて適当に変更できるが、例えば、粉粒状木質固体
燃料を用いる一例において、該区域1の温度を約600
°C程度までの温度に調節して燃料の可燃性分解ガス化
を主として行わせ、該区域2の温度を例えば約1400
℃程度までの上記区域1からの燃焼物流の完全なガス化
燃焼温度に調節して、工業炉類へ導入される二次燃焼物
流を完全燃焼されたクリーンな状態の高温燃焼ガス乃至
火焔とすることができる。
更に、本発明バーナー装置においては、第一次燃焼区域
1と第二次燃焼区域2との連結部に設けられた該区域2
へ向けられた火焔長調整空気供給口9から、該区域2へ
向けて、すなわち区域2における旋回流進行方向にむけ
られた空気流が供給され、この空気流は、その圧送状態
を調節することによって、本発明装置により得られた高
温燃焼ガス乃至火焔流の工業炉頬内への直接到達する領
域、すなわち火焔長を調節することを可能とし且つ該調
節を容易に且つ確実に行うことを可能とすると共に、第
1区域におけろ複数ケの二1次空気供供ノズル6.6・
・・・・・及び第2区域における複数ケの三次空気供給
ノズル8,8・・・・・・のそれら区域出口方向に進行
する旋回流形成作用と協同して、第一次燃焼区域が第二
次燃焼区域を通じての所望且つ適切な同軸的旋回流の形
成を助長するのにも役立っている。
更に又、本発明のバーナー装置においては、第一次燃焼
区域と第二次燃焼区域とが、そこに形成される旋回流の
進行方向中心軸がセソ同軸的に位置するように連結され
ていることが好ましく、設計上、操作上の利益に加えて
、上記所望且つ適切な同軸的旋回流の形成に役立つ。
本発明の粉粒状固体燃料用バーナー装置へ、広い粉粒状
固体燃料に適用できる。例えば、微粉炭類、素灰(木炭
粉)類、鋸屑・本締類、紙類破砕物類、瀝青粉類、その
他加工粉粒状固体燃料たとえば、特公昭59−1371
2号に公知の強酸化処理アスファルト類とオレフィン系
樹脂類とを含有する溶融混合物を粉末化してなる再溶戯
性アスファルト粉末やその造粒物、更に、該粉末を結合
剤として木粉をペレット化した造粒物、たとえば特開昭
57−129755号に公知の改良固形木質燃料など、
その他各種の粉粒状固体燃料を利用することができる。
本発明装置によれば、以上に詳しく説明したように、燃
焼区域内で燃焼物流出口方向へ進行する旋回流を形成す
るように配置された複数ケの二次空気供給ノズルを有す
る第一次燃焼区域、これと連結された同様な旋回流を形
成するように配置された複数ケの三次空気供給ノズルを
有する第二次燃焼区域、及び該連結部に設けられた上記
第二次燃焼区域へ向けられた火焔長調整空気供給口の三
要件の結合からなる結合要件を充足した構造的特徴を具
備させろことによって、好ましくは、更に該第一次燃焼
区域と第二次燃焼区域とが、それら区域に形成されろ旋
回流の進行方向中心軸がほゞ同軸的に位置するように連
結された構造とすることによって、たとえば以下の如き
多ぐの改善効果が達成できる。
(1)燃焼区域内におけろ異常過熱部の発生を巧みに且
つ確実に回避できると共に、粉粒状固体燃料の沈降滞留
乃至堆積を抑制した該固体燃料の浮遊旋回攪拌状態を形
成維持させながら、適切な浮遊滞留時間をもって粉粒状
固体燃料の完全なガス化燃焼を効率よく行なうことが可
能となる。
(11)クリンカー塊形成のおそれがなくなり、たとえ
クリンカーの形成を生じても顕著に低減された量で且つ
極めて細分化された状態で形成されて何等のトラブルも
伴わず、且つ又、燃焼区域内壁への固着、炉壁の焼損な
どの従来技術の欠陥から有利に解放される。
(li+)  形成される高温燃焼ガス乃至火焔は完全
燃焼されたクリーンな状態で工業炉領内へ送り込まれる
ため、該炉内の被処理物の汚染やロス発生のトラブルか
ら有利に解放されて、例えば鉄鋼類の加熱焼鈍処理炉へ
高温燃焼ガス乃至火焔の供給のための粉粒状固体燃料用
バーナー装置として利用した際には、スケール(酸化鉄
)の発生が従来炉における約猶程度にまで顕著に低減し
て製品歩留りが格段に向上する利益が得られる。
(1■)太い高温燃焼ガス乃至火焔流状態で工業炉領内
へ送り込むことが可能となり且つ火焔長の調整(高温燃
焼ガス乃至火焔流の工業炉領内へ直接到達する領域の調
整)が可能で且つ容易に又確実に行えるようになり、斯
くて、炉内の温度分布の高度な均一性が達成できると共
に、工業炉領内における被処理物の配置、熱処理温度及
び時間の調節などを電気炉に匹敵する効率で行うことが
可能となり、更に、運転を中断する必要なしに被処理物
を炉内へ出し入れすることができるようになる等の利点
も得られる。
(V)  粉粒状固体燃料として安価な粉粒状木質固体
燃料の使用が有利に採用でき、さらに、燃焼効率が顕著
に向上して、例えば7重油燃料の使用に比べて約50〜
約60憾程度、LPG燃料の使用   ′に比べて約6
0%程度、都市ガス燃料の使用に比べて約25〜約35
%の如き顕著に低減された燃料比でコストダウンが可能
となる。
(vD  装置を例えばレール上を移動可能な可動性構
造に設計でき、第一次燃焼区域と第二次燃焼区域とを着
脱可能な連結構造に設計することもでき゛るし、さらに
一次空気に随伴された粉粒固体燃料の供給、二次空気の
供給、三次空気の供給、火焔長調整空気の供給などを、
第一次燃焼区域、第二次燃焼区域、さらには工業用炉傾
向などの温度検   。
知と連動した自動調節機構たとえばPID制御方式によ
って容易にコントロールすることが可能となる。
以下、不発明装置を用いた一例について実施例を示す。
実施例1〜3及び比較例1 第1図〜第3図に示した本発明装置をステンレス鋳造物
の固溶化処理(焼鈍)用の加熱炉に取り付けて該固溶化
処理を行った。
粉粒状固体燃料として、下記三糧の燃料A1〜&3を、
それぞれ使用して行った結果を、後掲第1表に示した。
第1表には、比較のため、灯油燃焼バーナー装置を取シ
付けた同様な加熱炉を用いた固溶化処理の結果を一緒に
示しである。
燃料應1 特公昭59−12712号で得られる再溶融
性アスファルト粉末を結合 剤とじτ木粉をペレット化したペレ ット燃料。
燃料通2 木質建材用合板の廃材の粉砕物。
燃料&3 写真印画紙廃紙粉砕物を上記再溶融性アスフ
ァルト粉末を結合剤として ペレット化したペレット燃料。
比較燃料 灯油。
固溶化処理は、径300mm、高さ1501にのステン
レス鋳造物18ケ、総重量240 K9を加熱炉に収容
して行った。加熱炉内雰囲気温度(炉内天井で測定)を
下限1050°C1上限1100℃に設定して、1時間
の固溶化処理を行った。各rsn毎に3回のテストを行
った。
第   1   表 使用燃料    灯油 &1燃料!2燃料屋3燃料真見
熱量 IKcal/に9)    10,570  4,50
0 4,000 6,700固溶化処理物 1に7当りの所 要熱量 IKcal/Kg)    3.81?   2,94
4 3,000 3,070固溶化処理物 1に7当りの燃 料コスト(現 したコスト比   1     0.53  0,56
 0.40スケールの発生 あり   なし  なし 
なし上掲第1表の結果に示されろように、灯油燃焼バー
ナー装置で用いる灯油のX発熱量に比して、本発明バー
ナー装置で用いる粉粒状固体燃料のそれは、灯油の約3
8〜63グ程度の低カロリー燃料であるにも拘わらず、
本発明装置を用いることにより、燃焼効率が顕著に向上
して、灯油燃焼バーナー装置を用いた場合に比して、ず
っと低減された処理物I Kg当りの所要熱量で固溶化
処理を行なうことができ、更にコスト比においても顕著
なコスダウンが可能となることがわかる。
更ニ、実施例1.2及び3に於ては、スケールの発生が
認められず、電気炉による処理物の地肌に匹敵する仕上
りと判定されたのに対して、比較例1においては、表面
の局所に酸化膜の形成を生じ全体が薄黒い地肌に仕上り
、製品歩留りが低下した。
更に又、実施例1.2及び3の場合には、1.5で一月
の稼動後の燃焼室の炉内壁の細部点検の結果、焼損やク
リンカー、スラッゾなどの付着、堆積は認められなかっ
た。
【図面の簡単な説明】
添付図面第1図は本発明バーナー装置の代表的−例につ
いての断面図であり、第2図は、該第1図断面図と直交
する方向の第一次燃焼区域の横断面図であり、そ(−で
第3図は燃料貯槽と本発明バーナー装置の第一次燃焼区
域との連結の一例を示す断面図である。 茅 手  続  補  正  書 昭和59年12月17日 特許庁長官 志 賀   学 殿 1、事件の表示 特願昭59−170066号 2、発明の名称 粉粒状固体燃料用バーナー装置 3、補正をする者 事件との関係  特許出願人 名 称 昭和染布株式会社7,2る 4、代理人 〒107 (ほか1名) 電話  585−2256 5、補正命令の日付     (自 発)6、補正の対
象 明細書の“発明の詳細な説明°゛の欄 ・3図 (別紙) (1) 明細書第17真下から3行に、「好ましい。」
とある後に、以下のとおり加入する。 「なお、着火手段は、上記態様にかぎらず適宜に選択変
更することができ、自動着火可能な上記オイルバーナー
4による着火手段の代りに、たとえば着火用種火を投入
する手焚き着火手段を採用することもできる。また、所
望により、上記ブロワ−20を粗大な固体燃料の粉砕手
段を具備した態様に設計変更することも可能である。」 (2)明細書pJS1B頁10行に、「形成することが
できる。Jとある後に、以下のとおり加入する。 「又、この際、燃料分散器3′内周面へ、粉粒状固体燃
料に含有され得る微粉状燃料が固着するおそれをなくす
るために、該分散器3′に冷却外套の如き適当な冷却手
段を付設することができる。」

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、一次空気に随伴させた粉粒状固体燃料を供給する燃
    料供給口及び該燃料に着火する着火手段を一端に有し且
    つ他端に一次燃焼物流出口を有す6第一次燃焼区域、該
    第一次燃焼区域の側壁に設けられ且つ上記一次燃焼物流
    出口方向へ進行する旋回流を形成するように配置された
    複数ケの二次空気供給ノズル、該第一次燃焼区域の出口
    に連結された入口部を一端に有し且つ他端に二次燃焼物
    流出口を有する第二次燃焼区域、及び該第二次燃焼区域
    の側壁に設けられ且つ上記二次燃焼物流出方向へ進行す
    る旋回流を形成するように配置された複数ケの三次空気
    供給ノズルを有して成り、更に、該第一次燃焼区域と第
    二次燃焼区域との連結部に第二次燃焼区域へ向けられた
    火焔長調整空気供給口を設けたことを特徴とする粉粒状
    固体燃料用バーナー装置。 2、該第一次燃焼区域と第二次燃焼区域とが、その旋回
    流の進行方向中心軸がほゞ同軸的に位置するように連結
    されている特許請求の範囲第1項記載の粉粒状固体燃料
    用バーナー装置。
JP17006684A 1984-08-16 1984-08-16 粉粒状固体燃料用バ−ナ−装置 Granted JPS6149915A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17006684A JPS6149915A (ja) 1984-08-16 1984-08-16 粉粒状固体燃料用バ−ナ−装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17006684A JPS6149915A (ja) 1984-08-16 1984-08-16 粉粒状固体燃料用バ−ナ−装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6149915A true JPS6149915A (ja) 1986-03-12
JPH0229924B2 JPH0229924B2 (ja) 1990-07-03

Family

ID=15897996

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17006684A Granted JPS6149915A (ja) 1984-08-16 1984-08-16 粉粒状固体燃料用バ−ナ−装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6149915A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS641214U (ja) * 1987-06-19 1989-01-06
JP2007309642A (ja) * 1996-09-04 2007-11-29 Ebara Corp 旋回溶融炉及び旋回溶融炉を用いた廃棄物のガス化方法
JP2012078033A (ja) * 2010-10-04 2012-04-19 Kinsei Sangyo:Kk 乾溜ガス化焼却処理装置
CN102944014A (zh) * 2012-10-22 2013-02-27 瑞焓能源科技有限公司 工业锅炉燃烧器及具有其的工业锅炉
JP6393844B1 (ja) * 2018-02-16 2018-09-19 有限会社オバラフローラ 燃焼装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5078168A (ja) * 1973-11-02 1975-06-25
JPS5758005A (en) * 1980-09-24 1982-04-07 Hitachi Ltd Gas turbine combustor

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5078168A (ja) * 1973-11-02 1975-06-25
JPS5758005A (en) * 1980-09-24 1982-04-07 Hitachi Ltd Gas turbine combustor

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS641214U (ja) * 1987-06-19 1989-01-06
JP2007309642A (ja) * 1996-09-04 2007-11-29 Ebara Corp 旋回溶融炉及び旋回溶融炉を用いた廃棄物のガス化方法
JP4561779B2 (ja) * 1996-09-04 2010-10-13 宇部興産株式会社 旋回溶融炉及び旋回溶融炉を用いた廃棄物のガス化方法
JP2012078033A (ja) * 2010-10-04 2012-04-19 Kinsei Sangyo:Kk 乾溜ガス化焼却処理装置
CN102944014A (zh) * 2012-10-22 2013-02-27 瑞焓能源科技有限公司 工业锅炉燃烧器及具有其的工业锅炉
JP6393844B1 (ja) * 2018-02-16 2018-09-19 有限会社オバラフローラ 燃焼装置
JP2019143825A (ja) * 2018-02-16 2019-08-29 有限会社オバラフローラ 燃焼装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0229924B2 (ja) 1990-07-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5823122A (en) System and process for production of fuel gas from solid biomass fuel and for combustion of such fuel gas
US4308806A (en) Incinerator for burning waste and a method of utilizing same
US4177742A (en) Incinerator for burning waste and a method of utilizing same
US20170016619A1 (en) Start-up torch
CN108485710A (zh) 一种可协同气化处理废液、浆料和煤粉的气化炉和方法
SK278148B6 (en) Method of mixed combustion of coal and device for realization of this method
JPH032780B2 (ja)
US4465022A (en) Fluidized bed retrofit boiler
US3199476A (en) Apparatus and method for compound cyclone combustion of coal and other fuels
CA1223775A (en) Burner for pulverized, gaseous and/or liquid fuels
JPS6149915A (ja) 粉粒状固体燃料用バ−ナ−装置
TWI588417B (zh) 具有擴大調節範圍的固體燃料熱氣體產生器
US6422160B1 (en) Apparatus for the combustion of vanadium-containing fuels
CN208964866U (zh) 一种可协同气化处理废液、浆料和煤粉的气化系统
US3957521A (en) Method and apparatus for the heat treatment of fine-grained material
US2072450A (en) Furnace
US4058069A (en) Process and apparatus for incinerating substances in a fluidized thermal reaction furnace
JP2515807B2 (ja) 燃焼用空気供給法
JPH0547928Y2 (ja)
JP6220543B2 (ja) バーナー装置及び燃焼炉
CA1043172A (en) Fluid bed incinerator feed system
GB2117876A (en) Boilers
KR20090037864A (ko) 석탄회 내의 미연 탄소의 산소 부화 연소
US2003943A (en) Heating process and apparatus
JP3959620B2 (ja) ロータリーキルンにおける可燃性廃棄物の燃焼方法とその装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees