JPS6148855A - カラ−写真感光材料 - Google Patents
カラ−写真感光材料Info
- Publication number
- JPS6148855A JPS6148855A JP17170784A JP17170784A JPS6148855A JP S6148855 A JPS6148855 A JP S6148855A JP 17170784 A JP17170784 A JP 17170784A JP 17170784 A JP17170784 A JP 17170784A JP S6148855 A JPS6148855 A JP S6148855A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- gelatin
- contg
- compds
- layer
- denotes
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03C—PHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
- G03C7/00—Multicolour photographic processes or agents therefor; Regeneration of such processing agents; Photosensitive materials for multicolour processes
- G03C7/30—Colour processes using colour-coupling substances; Materials therefor; Preparing or processing such materials
- G03C7/392—Additives
- G03C7/39208—Organic compounds
- G03C7/39236—Organic compounds with a function having at least two elements among nitrogen, sulfur or oxygen
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Silver Salt Photography Or Processing Solution Therefor (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本発明は、カラー写真感光材料に関するものであり、%
にスルホン化ハイドロキノン化合物を含有するカラー拡
散転写写真感光材料に関する。
にスルホン化ハイドロキノン化合物を含有するカラー拡
散転写写真感光材料に関する。
(従来技術)
カラー写真感光材料において現像剤酸化体スカベンジャ
ーは「色カプリ」現象を防止するために中間7MK用い
られ又カプリの少い最小濃度及び高い色素濃度を得るた
めにハロゲン化銀乳剤層又はこれと組合された色素像供
与物質含有層中に用いられる。
ーは「色カプリ」現象を防止するために中間7MK用い
られ又カプリの少い最小濃度及び高い色素濃度を得るた
めにハロゲン化銀乳剤層又はこれと組合された色素像供
与物質含有層中に用いられる。
上記現像剤酸化体スカベンジャーとして種々の置換ハイ
ドロキノンを用いることが古くから知られている。
ドロキノンを用いることが古くから知られている。
例えば、米国特許2.360,290号、同2./11
8,613号、同2,403,721号、同3,960
,570号等には、モノ置換アルキルハイドロキノンを
用いることが、又、米国特許3,700,453号、t
r¥開昭49−106329号、同5o−156438
号等にはモノ分枝アルキルハイドロキノンを用いる方法
が記載をれており、米[局q′ν許2.728.659
号、同2.732.300号、同3,243.294号
には9置j9.アルキル/・イドロキノンを用いること
が、又、米国特許3.700,453号、同3.243
,294号、′特開昭5O−15fi438号、同53
−9528号、同54−2.9637号管、にはジ分枝
アルキルハイドロキノンを用いることが記載されている
。一方、カラー写真感光材料の)・ロゲン化銀が1宜接
ポジ乳剖でありカブリ剤の存在下でカブリ現像を行ない
現像の結果生じる現像剤酸化体と色素像供−り物質との
反応によ−て色素イタを得るタイプのカラー写真感光材
料におりて、例えば米国判許3,227.552号に記
載ジれるスルホン化ハイドロキノンが現像剤i波化体ス
カベンジャーとして機能するばかりでなく前記カブリ剤
による反応を促進し、銀現像性を高めて色濃度を改良す
ることが知られている。
8,613号、同2,403,721号、同3,960
,570号等には、モノ置換アルキルハイドロキノンを
用いることが、又、米国特許3,700,453号、t
r¥開昭49−106329号、同5o−156438
号等にはモノ分枝アルキルハイドロキノンを用いる方法
が記載をれており、米[局q′ν許2.728.659
号、同2.732.300号、同3,243.294号
には9置j9.アルキル/・イドロキノンを用いること
が、又、米国特許3.700,453号、同3.243
,294号、′特開昭5O−15fi438号、同53
−9528号、同54−2.9637号管、にはジ分枝
アルキルハイドロキノンを用いることが記載されている
。一方、カラー写真感光材料の)・ロゲン化銀が1宜接
ポジ乳剖でありカブリ剤の存在下でカブリ現像を行ない
現像の結果生じる現像剤酸化体と色素像供−り物質との
反応によ−て色素イタを得るタイプのカラー写真感光材
料におりて、例えば米国判許3,227.552号に記
載ジれるスルホン化ハイドロキノンが現像剤i波化体ス
カベンジャーとして機能するばかりでなく前記カブリ剤
による反応を促進し、銀現像性を高めて色濃度を改良す
ることが知られている。
上記カラー写真感光材料において色濃度を高めるスルホ
ン化ハイドロキノン類は下記一般式(])で示されるっ 一般式(1) 式中R1及びR2け水素原子又は炭素数1〜18のアル
キル基を表わす。R3は炭素数1〜4のアルキレン基を
表わす。
ン化ハイドロキノン類は下記一般式(])で示されるっ 一般式(1) 式中R1及びR2け水素原子又は炭素数1〜18のアル
キル基を表わす。R3は炭素数1〜4のアルキレン基を
表わす。
R4は炭素数8〜24のアルキル基を表わし、Mは水素
原子又はアルカリ金属原子を表わす。nは1またはOの
!IS数を表わす。
原子又はアルカリ金属原子を表わす。nは1またはOの
!IS数を表わす。
然しなから上記スルホン化ハイドロキノン類化合物の少
くとも1つを通常のアルカリ処理ゼラチン若しくは酸処
理ゼラチンに添加して塗布液とした場合に塗布i調製後
から塗布までの間の時間いわゆる停滞時間の長短により
カラー写真感光材料の写真特性が著しく変化し特に最大
濃度の低下及び最小濃度の増加がみられ品質が安定しな
いという欠点があった。特に上記スルホン化ハイドaキ
ノン化合物含有塗布液の不安定さはハロゲン化釧が直接
ポジ型乳剤であり、カブリ化剤が存在する乳剤塗布1夜
の場合に大きい。
くとも1つを通常のアルカリ処理ゼラチン若しくは酸処
理ゼラチンに添加して塗布液とした場合に塗布i調製後
から塗布までの間の時間いわゆる停滞時間の長短により
カラー写真感光材料の写真特性が著しく変化し特に最大
濃度の低下及び最小濃度の増加がみられ品質が安定しな
いという欠点があった。特に上記スルホン化ハイドaキ
ノン化合物含有塗布液の不安定さはハロゲン化釧が直接
ポジ型乳剤であり、カブリ化剤が存在する乳剤塗布1夜
の場合に大きい。
(発明が解決しようとする問題点)
本発明は前記したスルホン化ハイドロキノン類化合物の
少くとも1つを含有した塗布i(例えば乳剤)の停滞時
間中の写真特性の劣化に係る変化を防止することにある
。
少くとも1つを含有した塗布i(例えば乳剤)の停滞時
間中の写真特性の劣化に係る変化を防止することにある
。
(問題点を解決するための手段)
前記問題点は、前記一般式(])で表わされるスルホン
化ハイドロキノン類化合物の少なく共1押を含有するカ
ラー写真感光材料において該化合物を含有しているゼラ
チン含有層のカルシウムイオンの含有量が乾燥ゼラチン
に対し3000ppm以下であること’Ec ’Fj徴
とするカラー写真感光材料によって解決された。
化ハイドロキノン類化合物の少なく共1押を含有するカ
ラー写真感光材料において該化合物を含有しているゼラ
チン含有層のカルシウムイオンの含有量が乾燥ゼラチン
に対し3000ppm以下であること’Ec ’Fj徴
とするカラー写真感光材料によって解決された。
一般式(1)oRl
R2
尚式中、R1及びR2は水素原子又は炭素数1〜18の
アルキル基を表わす。R3は炭素数1〜4のアルキレン
基を表わす。R4は炭素数8〜24のアルギル基金表わ
し、Mは水素原子又はアルカリ金属原子を表わす。nは
0またけ1の脚数を表わす。
アルキル基を表わす。R3は炭素数1〜4のアルキレン
基を表わす。R4は炭素数8〜24のアルギル基金表わ
し、Mは水素原子又はアルカリ金属原子を表わす。nは
0またけ1の脚数を表わす。
R1又はR2で表わされる炭素数1〜18のアルキル基
は直鎖でも分校でも良い、好ましい例としては、メチル
基、エチル基、プロピル基、ブチル基、ヘギシル基、オ
クチル基などの直鎖アルキル基、イソブチル基、イソブ
チル基、tert−ブチル基、tert−7ミル基、t
ert−ヘギシル基、ネオペンチル基などの分枝アルキ
ル基などがあげられる。
は直鎖でも分校でも良い、好ましい例としては、メチル
基、エチル基、プロピル基、ブチル基、ヘギシル基、オ
クチル基などの直鎖アルキル基、イソブチル基、イソブ
チル基、tert−ブチル基、tert−7ミル基、t
ert−ヘギシル基、ネオペンチル基などの分枝アルキ
ル基などがあげられる。
R3としては単なる結合手又はメチレン基、エチレン基
、イソブチレン基の如く炭素数1〜4個の直積または分
岐のアルキレン基が好41−りこのアルキレン基には置
換基を有してもよい。
、イソブチレン基の如く炭素数1〜4個の直積または分
岐のアルキレン基が好41−りこのアルキレン基には置
換基を有してもよい。
R6で表わされる炭素数8〜2・1のアルキル基は直鎖
でも分校でも良い。例えばオクチル基、ドデシル基、ヘ
キサデシル基、オクタデシル基などの直鎮アルキル基;
5ec−ドデシル基、5cc−へキサデシルg、tC
rt−オクチル基などの分枝アルキル基があげられる。
でも分校でも良い。例えばオクチル基、ドデシル基、ヘ
キサデシル基、オクタデシル基などの直鎮アルキル基;
5ec−ドデシル基、5cc−へキサデシルg、tC
rt−オクチル基などの分枝アルキル基があげられる。
MとしてはK、Naの如きアルカリ金kj1原子力;ら
けられる。次に本発明について詳しく説明するつ上記一
般式(1)で示されるスルホン化・・イドロキノン化合
物を含有するゼラチン含有塗布液の写、l工時性の劣化
を招く停滞時間中の不安定さの原因について調査、研究
を行った結果、ゼラチン中に含捷れる徴昂”のカルシウ
ムイオン(Ca )のC農産〃!その主たる原因であ
ることがわ力)つた。
けられる。次に本発明について詳しく説明するつ上記一
般式(1)で示されるスルホン化・・イドロキノン化合
物を含有するゼラチン含有塗布液の写、l工時性の劣化
を招く停滞時間中の不安定さの原因について調査、研究
を行った結果、ゼラチン中に含捷れる徴昂”のカルシウ
ムイオン(Ca )のC農産〃!その主たる原因であ
ることがわ力)つた。
通常石灰処理法又は酸処理法によってm造されたゼラチ
ンには必然的にカルシウムイオンが残存するがこのカル
シウムイオンの存在が上記スルホン化ハイドロキノン化
合物の色濃eを高める効果を阻害していることがわかっ
た。
ンには必然的にカルシウムイオンが残存するがこのカル
シウムイオンの存在が上記スルホン化ハイドロキノン化
合物の色濃eを高める効果を阻害していることがわかっ
た。
一般に写真−用に用いられるゼラチンは、7助物の皮や
骨の主成分であるコラーゲンを熱水中で川“溶化させて
製造するのであるが、原料を直ちに熱水中で抽出するこ
とは困難であり、工業的製造方法では原料?石灰乳に1
〜3ケ月間浸漬する前処理、即ち石灰ム1jけと称する
長時間の前処理ケ行って、コラーゲンを予め部分的に加
水分解している。
骨の主成分であるコラーゲンを熱水中で川“溶化させて
製造するのであるが、原料を直ちに熱水中で抽出するこ
とは困難であり、工業的製造方法では原料?石灰乳に1
〜3ケ月間浸漬する前処理、即ち石灰ム1jけと称する
長時間の前処理ケ行って、コラーゲンを予め部分的に加
水分解している。
;jQ常々・〈用いられる牛骨オセインゼラチンも上記
方法で1111造され、若干のカルシウムイオン全含有
した状聾で商品化てれている。
方法で1111造され、若干のカルシウムイオン全含有
した状聾で商品化てれている。
本発明に用いられるゼラチンに於て、そのカルシウムイ
オンの含有量が乾燥ゼラチンに対し3000ppm以下
にする方法は任意であるが、例えば陽イオン交換樹脂の
カラムを通すことにより容易に達成できる。又、p近、
豚の皮をξπ料にしたゼラチンが注目されつつあるが、
これは骨オセインのような石灰処理を必要とせず、硫酸
のような酸に数日間浸漬してから抽出する所謂酸処理ゼ
ラチンも木発明の範ちゅうKあり低カルシウムゼラチン
として有用視されている。
オンの含有量が乾燥ゼラチンに対し3000ppm以下
にする方法は任意であるが、例えば陽イオン交換樹脂の
カラムを通すことにより容易に達成できる。又、p近、
豚の皮をξπ料にしたゼラチンが注目されつつあるが、
これは骨オセインのような石灰処理を必要とせず、硫酸
のような酸に数日間浸漬してから抽出する所謂酸処理ゼ
ラチンも木発明の範ちゅうKあり低カルシウムゼラチン
として有用視されている。
前記一般式(1)で表わされるスルホン化ハイドロキノ
ン化合物はカラー感光材料の写真層、例えば □ハ
ロゲン化銀乳剤層、色素像供与物質含有層、中間層、保
護層、或いは遮光層、元反射層等どこにでも添加される
が、特にハロゲン化銀乳剤層である場合が多く、特にカ
ブリ剤を含有するノ・ロゲン化銀乳剤層に添加して使用
される。
ン化合物はカラー感光材料の写真層、例えば □ハ
ロゲン化銀乳剤層、色素像供与物質含有層、中間層、保
護層、或いは遮光層、元反射層等どこにでも添加される
が、特にハロゲン化銀乳剤層である場合が多く、特にカ
ブリ剤を含有するノ・ロゲン化銀乳剤層に添加して使用
される。
上記スルホン化ノ・イドロキノン化合物の添加量は、カ
ラー写真感光材料(以後カラー感機と略称するンの1史
用目的、色素像供与物質の扉類、・・ロゲン化銀の粁m
が感材の層構成、現像処理等の要因によって異なって来
るが、)・ロゲン化銀乳剤層に含有せしめる場合には通
常銀1モル当量2X10−〜2X10−”当量が好しく
用いられる。一方色累岱イjt与物質層にき有せしめる
場合にtよlXl0−3〜5×10 当°ンが好しい。
ラー写真感光材料(以後カラー感機と略称するンの1史
用目的、色素像供与物質の扉類、・・ロゲン化銀の粁m
が感材の層構成、現像処理等の要因によって異なって来
るが、)・ロゲン化銀乳剤層に含有せしめる場合には通
常銀1モル当量2X10−〜2X10−”当量が好しく
用いられる。一方色累岱イjt与物質層にき有せしめる
場合にtよlXl0−3〜5×10 当°ンが好しい。
本発明のカラー写真感材は支持体上に色素像供与物質と
組合わさハ、7h少く共1層の感光性ハロゲン化銀乳剤
層を有する。感光性ハロゲン化銀乳剤層にはハロデジ化
鋼として臭化銀、沃臭化銀、沃塩臭化銀、座具イに鏝お
よび塩化銀のいずれを用いても良い。
組合わさハ、7h少く共1層の感光性ハロゲン化銀乳剤
層を有する。感光性ハロゲン化銀乳剤層にはハロデジ化
鋼として臭化銀、沃臭化銀、沃塩臭化銀、座具イに鏝お
よび塩化銀のいずれを用いても良い。
木発明に有利に使用される潜像が粒子内部に主として形
成されるような内部t))像型ハロゲン化銀乳剤にツ1
ハチは米ri1特許2,592.25 o号、同:3,
206,313号、同3,447,927号、同3,7
61,276号及び同3゜935.014号等に記載が
ある。
成されるような内部t))像型ハロゲン化銀乳剤にツ1
ハチは米ri1特許2,592.25 o号、同:3,
206,313号、同3,447,927号、同3,7
61,276号及び同3゜935.014号等に記載が
ある。
ハロゲン化銀乳剤中のノ・ロゲン化銀粒子の平均粒子サ
イズ(球状または球に近似の粒子の場合は粒子直径、立
方体粒子の場合は 長を粒子サイズとし、投影面積に基
ずく平均で表わ丁。)は’F!?に問わないが3μ以下
が好ましい。粒子サイズ分布は狭くても広くてもいずれ
でも良い。デらに又、ハロゲン化銀粒子は立方体、八面
体のような規則的な結晶形を有するものでも良く、また
球状、板状などのような変則的な結晶形をもつものある
いはこれらの結晶形の複合形をもつものでも良い。
イズ(球状または球に近似の粒子の場合は粒子直径、立
方体粒子の場合は 長を粒子サイズとし、投影面積に基
ずく平均で表わ丁。)は’F!?に問わないが3μ以下
が好ましい。粒子サイズ分布は狭くても広くてもいずれ
でも良い。デらに又、ハロゲン化銀粒子は立方体、八面
体のような規則的な結晶形を有するものでも良く、また
球状、板状などのような変則的な結晶形をもつものある
いはこれらの結晶形の複合形をもつものでも良い。
felt々の結晶形の粒子の混合から成っていても良い
。
。
内部潜像型・・ロゲン化εV乳剤のカブリ剤としてd、
fllえば、米11特許2.588,982号、同2
,563.785号に記載されたヒドラジン類;同3,
227,552 刑に記載されたヒドラジドとヒドラ
ゾン類、英国r、’rK1・1,283,835号、米
h11特許3,734,738号、同3゜719.49
4号、同:’、、615,615号、特公昭49−38
164号に記載された四級塩化合物;米国特許3,71
8,470号に記載されプこカプリ化作用のある置換基
を色素分子中に有ず石増j盛色素;米11特許4.03
0,925号、同4.031,1.278に記載された
アシルヒドラジノフェニルチオウレア化合物が代表的な
ものテする。
fllえば、米11特許2.588,982号、同2
,563.785号に記載されたヒドラジン類;同3,
227,552 刑に記載されたヒドラジドとヒドラ
ゾン類、英国r、’rK1・1,283,835号、米
h11特許3,734,738号、同3゜719.49
4号、同:’、、615,615号、特公昭49−38
164号に記載された四級塩化合物;米国特許3,71
8,470号に記載されプこカプリ化作用のある置換基
を色素分子中に有ず石増j盛色素;米11特許4.03
0,925号、同4.031,1.278に記載された
アシルヒドラジノフェニルチオウレア化合物が代表的な
ものテする。
本発明に使用されるハロゲン化銀乳剤は、所望に応じて
例えばメロシアニン色素、カルボシアニン色素、シアニ
ン色素などの分光増感色素を用いることができる。
例えばメロシアニン色素、カルボシアニン色素、シアニ
ン色素などの分光増感色素を用いることができる。
本発明に使用される色素像供与物質とけハロゲン化銀の
現像の結果生じる現像剤酸化体との反応によって、色素
像を与える化合物であり、例えはバラフェ゛/レンジア
ミン等の発色現像剤の酸化体と反応する色素像供与物質
として4当覇゛型のジケトメチレン系イエローカプラー
、2当量型ジクトメチレン系イエローカプラー、4当叩
:型又は2当沿型ピラゾロン系マゼンタカプラーやイン
ダシロン系マゼンタカプラーα−ナフトール系シアンカ
プラーやフェノール系シアンカプラー又いわゆるDiR
カプラー々どのカラーカプラー文末lil特許3.22
7,550号、同3,443.939号、同3,443
.940号、同3.698,896号等に記載されてい
るDDRカプラーなど金2をけることができる。史らに
又、フェニドン等の白黒」、像剤を用いてアルカIノ’
+生条件下においてば化(直接岐化又はクロス酸化)の
作用として拡散性色素を放出するいわゆる色素放出レド
ックス化合物が挙げられる。
現像の結果生じる現像剤酸化体との反応によって、色素
像を与える化合物であり、例えはバラフェ゛/レンジア
ミン等の発色現像剤の酸化体と反応する色素像供与物質
として4当覇゛型のジケトメチレン系イエローカプラー
、2当量型ジクトメチレン系イエローカプラー、4当叩
:型又は2当沿型ピラゾロン系マゼンタカプラーやイン
ダシロン系マゼンタカプラーα−ナフトール系シアンカ
プラーやフェノール系シアンカプラー又いわゆるDiR
カプラー々どのカラーカプラー文末lil特許3.22
7,550号、同3,443.939号、同3,443
.940号、同3.698,896号等に記載されてい
るDDRカプラーなど金2をけることができる。史らに
又、フェニドン等の白黒」、像剤を用いてアルカIノ’
+生条件下においてば化(直接岐化又はクロス酸化)の
作用として拡散性色素を放出するいわゆる色素放出レド
ックス化合物が挙げられる。
本発明に使用される色素像供与物質である色素放出レド
ックス化合物の例として例えば特開昭48−33826
号、同49−111628号、同49−126331号
、同51−63618号、同51−104343号、同
53−46730号、同53−47823号、同51−
113624号、同56−16131号、同57−85
055′号°、同5(5−142530号、同56−1
64342号、同57−105738号、リサーチディ
スクロージャーN013024(1975年2月)、同
阻15157(1976年11月)、同Nn15654
(1977年4月)等がある。
ックス化合物の例として例えば特開昭48−33826
号、同49−111628号、同49−126331号
、同51−63618号、同51−104343号、同
53−46730号、同53−47823号、同51−
113624号、同56−16131号、同57−85
055′号°、同5(5−142530号、同56−1
64342号、同57−105738号、リサーチディ
スクロージャーN013024(1975年2月)、同
阻15157(1976年11月)、同Nn15654
(1977年4月)等がある。
その他の添加剤としては、硬1模剤、界面活性剤が適宜
用いられる。例えば、アルデヒド系、ケトン系、カルボ
ン酸系1.活性・・ロゲン化物系、エポキシ系、アジリ
ジン系、活性オレフィン系、イソシアネート系、カルボ
ンジイミド系、ビニルスルホン系或はクロム明パン、カ
リ明パンなど有機、無機の硬膜剤を単独又は組合わせて
否むことが好マシい。又、サポニン、アルキルベンビン
スルホン酸ナトリウム、スルホコハク酸エステル塩、特
公昭47−9303号記載のフッ素系活性剤などの通常
写真業界で知られている界面活性剤を含むことが好まし
い。
用いられる。例えば、アルデヒド系、ケトン系、カルボ
ン酸系1.活性・・ロゲン化物系、エポキシ系、アジリ
ジン系、活性オレフィン系、イソシアネート系、カルボ
ンジイミド系、ビニルスルホン系或はクロム明パン、カ
リ明パンなど有機、無機の硬膜剤を単独又は組合わせて
否むことが好マシい。又、サポニン、アルキルベンビン
スルホン酸ナトリウム、スルホコハク酸エステル塩、特
公昭47−9303号記載のフッ素系活性剤などの通常
写真業界で知られている界面活性剤を含むことが好まし
い。
本発明に係るスルホン化ハイドロキノン化合物含有塗布
αのゼラチンとしては石灰処理ゼラチン、酸処理ゼラチ
ン、ゼラチン誘導体(例えばアシル化ゼラチン等)彦ど
各種のゼラチンを単独若しくはX11合わせて使用でき
更に天然又は合成ポリマーも含めることができる。
αのゼラチンとしては石灰処理ゼラチン、酸処理ゼラチ
ン、ゼラチン誘導体(例えばアシル化ゼラチン等)彦ど
各種のゼラチンを単独若しくはX11合わせて使用でき
更に天然又は合成ポリマーも含めることができる。
本発明に使用される支持体としては、セルa −スアセ
テート、ポリスチレン、ポリエチレンテレフタレート、
ポリカーボネートなどの各鍾フィルム類、バライタ紙、
ポリオレフィン樹脂ラミネート紙などが使用される。
テート、ポリスチレン、ポリエチレンテレフタレート、
ポリカーボネートなどの各鍾フィルム類、バライタ紙、
ポリオレフィン樹脂ラミネート紙などが使用される。
本発明に係る塗布液は一般に良く知られた塗布方法、例
えばディップコート法、エアーナイフコート法、カーテ
ンコート法、ローラーコート法、ワイヤーバーコード法
、スライドコート法、グラビアコート法、或いは米国特
許2.681.294号に記載のホッパーを使用するエ
クストルージョンコート法等によシ塗布できる。
えばディップコート法、エアーナイフコート法、カーテ
ンコート法、ローラーコート法、ワイヤーバーコード法
、スライドコート法、グラビアコート法、或いは米国特
許2.681.294号に記載のホッパーを使用するエ
クストルージョンコート法等によシ塗布できる。
更に必要ならば米国特許2,761.791号及び英国
特許837,095号に記載されている方法により2層
又はそれ以上を同時に塗布することもできる。
特許837,095号に記載されている方法により2層
又はそれ以上を同時に塗布することもできる。
本発明のカラー感制のその他の1j4成については9!
1に制限はなく一般に当業界で用いられる技術がいずれ
も用いることができる。
1に制限はなく一般に当業界で用いられる技術がいずれ
も用いることができる。
例えばハロゲン化銀の製法、化学増感剤、安定剤又はカ
ブリ防止剤、紫外線吸収剤、増粘剤、親1水性コロイド
バインダー、帯電防止剤、染料、螢光増白剤、マント剤
、潤滑剤、可塑剤、ポリマーラテックス現像液などにつ
いてはリサーチディスクロージャーVOj’17623
〜30頁(1978年12月)の記@を参考にできる。
ブリ防止剤、紫外線吸収剤、増粘剤、親1水性コロイド
バインダー、帯電防止剤、染料、螢光増白剤、マント剤
、潤滑剤、可塑剤、ポリマーラテックス現像液などにつ
いてはリサーチディスクロージャーVOj’17623
〜30頁(1978年12月)の記@を参考にできる。
(実施例)
以下に本発明の・スルホン化ノ・イドロキノン化合物を
含有する写真用セラチン塗布液の実施例を示すが、本発
明はこの実施例によって限定されるものではない。
含有する写真用セラチン塗布液の実施例を示すが、本発
明はこの実施例によって限定されるものではない。
実施例−1
通常の方法で製造されたアルカリ処理ゼラチン(Ca2
+含”F719.000 ppm)をイオン交換処理に
よってCa2+含量を変化させた4種のゼラチンを調製
しゼラチン含有層の(+a2+含有t含有−し下記に示
す処方に従って直接ポジハロゲン化銀塗布葭ヲ、35℃
における粘度が等しくなるように作成し一定時間放置後
ポリエチレンで被覆された紙支持体上に塗布した。
+含”F719.000 ppm)をイオン交換処理に
よってCa2+含量を変化させた4種のゼラチンを調製
しゼラチン含有層の(+a2+含有t含有−し下記に示
す処方に従って直接ポジハロゲン化銀塗布葭ヲ、35℃
における粘度が等しくなるように作成し一定時間放置後
ポリエチレンで被覆された紙支持体上に塗布した。
ハロゲン化銀乳剤塗布液
米国特許2.592.250号の実施例−I K記載さ
れた方法に従ってコンバージョン法により調製した緑感
性内部潜像型塩沃臭化銀乳剤(銀1.4.9/rf)で
あってマゼンタカプラーの1− (2,4,、6−)リ
クロロフ工ニル)−3−(2−’ロロー5−yFクタデ
シルスクシンイiドアニリノ)−5−ビラン゛ロン(0
,54g/ltj ) l−ホルミル−3−)瓜ニルチ
オウレイド)フニニル)ヒト2ジン(10ff+9/銀
1モル)と第1表に記載されたスルホン化ハイドロキノ
ン化合物( 2 XIO”−2モル/銀1モル)及び第
1表に記載される如きCa 含量を変化させたゼラチ
ン(1.5,!il/m’)を含有する。
れた方法に従ってコンバージョン法により調製した緑感
性内部潜像型塩沃臭化銀乳剤(銀1.4.9/rf)で
あってマゼンタカプラーの1− (2,4,、6−)リ
クロロフ工ニル)−3−(2−’ロロー5−yFクタデ
シルスクシンイiドアニリノ)−5−ビラン゛ロン(0
,54g/ltj ) l−ホルミル−3−)瓜ニルチ
オウレイド)フニニル)ヒト2ジン(10ff+9/銀
1モル)と第1表に記載されたスルホン化ハイドロキノ
ン化合物( 2 XIO”−2モル/銀1モル)及び第
1表に記載される如きCa 含量を変化させたゼラチ
ン(1.5,!il/m’)を含有する。
第 1 表
H
上記層の上に保護層として、ゼラチンを1.0g/ゴと
なるように塗布した。また塗布助剤としてアルキルベン
ゼンスルホン酸ナトリウムを、硬膜剤としてビニルスル
ホン系硬膜剤を用いた。
なるように塗布した。また塗布助剤としてアルキルベン
ゼンスルホン酸ナトリウムを、硬膜剤としてビニルスル
ホン系硬膜剤を用いた。
こうして得られた試料に像様露光を与えてから以下の処
理方法に従い現像処理を行った。
理方法に従い現像処理を行った。
処理工程 温 度 時 開
発色現像 30℃ 3分30炒水 洗
停 止 30秒漂白
定着 // 1分30秒各処理工程の処理
液組成は次の通りである。
定着 // 1分30秒各処理工程の処理
液組成は次の通りである。
発色現俄液:
停止液:
水で1 z :/c仕上げる。
漂白定着液:
こうして得られた試料について緑色フィルターを用いて
反射、υ度測定企行ない、塗布液の塗布までの停滞時間
と写真特性との関係について次のような結果を得た。
反射、υ度測定企行ない、塗布液の塗布までの停滞時間
と写真特性との関係について次のような結果を得た。
第2表
上記の表からバインダーとして用いたゼラチンのCa2
+の含有層がハロゲン化銀乳剤塗布液の停滞性能にえい
きようを与え、Ca 2+の濃度が本発明内にある場合
に最大濃度(Dmax)並びに最小濃度(Dmin)の
変化が小いことがわかる。
+の含有層がハロゲン化銀乳剤塗布液の停滞性能にえい
きようを与え、Ca 2+の濃度が本発明内にある場合
に最大濃度(Dmax)並びに最小濃度(Dmin)の
変化が小いことがわかる。
実施例−2
下引を施した不透明ポリエチレンテレフタレートフィル
ム支持体上に下記の順序で、色素像供与物質含有層、乳
剤層及び保獲層を塗布してカラー拡散転写用感光シート
の試料を作成した。なお下記各層において0内記載の数
値は特に断わらない限り素材の塗布量である。
ム支持体上に下記の順序で、色素像供与物質含有層、乳
剤層及び保獲層を塗布してカラー拡散転写用感光シート
の試料を作成した。なお下記各層において0内記載の数
値は特に断わらない限り素材の塗布量である。
(1) 下記構造のマゼ71 DRR化合物< o、
529/rrt)、リン酸トリクレジル(0,3,9/
m”)及びゼラチン(1,5g/m)を含むマゼンタD
RR化合物含有層(2)実施例1で示したと同様の方法
で調製した緑感性内部潜像型沃臭化銀乳剤(’;I!
i 4.’7 /ぜ)、1−(4−(3−フェニルチオ
ウレ・fド)フェニル)−2−ポルミルヒドラジン(0
,02m9/m′ン、ゼラチン(1,09/m)及び下
記(1゛η造のスルホン化ハイドロギノン化合物(0,
07g/m’ )を誂む乳剤1(ジ H H (3)実施例−1で示した塗布助剤及び硬11り剤とゼ
ラチン(o、s4g/m’)を含む保護1層。
529/rrt)、リン酸トリクレジル(0,3,9/
m”)及びゼラチン(1,5g/m)を含むマゼンタD
RR化合物含有層(2)実施例1で示したと同様の方法
で調製した緑感性内部潜像型沃臭化銀乳剤(’;I!
i 4.’7 /ぜ)、1−(4−(3−フェニルチオ
ウレ・fド)フェニル)−2−ポルミルヒドラジン(0
,02m9/m′ン、ゼラチン(1,09/m)及び下
記(1゛η造のスルホン化ハイドロギノン化合物(0,
07g/m’ )を誂む乳剤1(ジ H H (3)実施例−1で示した塗布助剤及び硬11り剤とゼ
ラチン(o、s4g/m’)を含む保護1層。
ここで上記(1)から(3)に使用されるゼラチンは前
記第1表に記載した如く、アルカリ処理ゼラチン全イオ
ン交換処理してCa 含量を変化きせた5祠のゼラチン
を用いた。次に下記の層を記載の順序で不透明な紙の支
持体上に塗布することKより、受像シートを調製した。
記第1表に記載した如く、アルカリ処理ゼラチン全イオ
ン交換処理してCa 含量を変化きせた5祠のゼラチン
を用いた。次に下記の層を記載の順序で不透明な紙の支
持体上に塗布することKより、受像シートを調製した。
fl) スチレンとN、N’−ジメチル−N“−ベン
ジル−N“−−p−(メタクロイルアミノフェニル)メ
チルアンモニウムクロリドとジビールベンゼンの三元共
重合体(モル比で48:48:4)(2,79/m′)
酸処理ゼラチン<2.79/イ)、おしび4−ヒドロキ
シメチル−4−メチル−3−ピラゾリジノン(0,33
、!i’ / m ) ’fc含む受像層。
ジル−N“−−p−(メタクロイルアミノフェニル)メ
チルアンモニウムクロリドとジビールベンゼンの三元共
重合体(モル比で48:48:4)(2,79/m′)
酸処理ゼラチン<2.79/イ)、おしび4−ヒドロキ
シメチル−4−メチル−3−ピラゾリジノン(0,33
、!i’ / m ) ’fc含む受像層。
(2)硬化剤としてグリオキザール、塗布助剤として及
びゼラチン(o、s5.!?/m)を含む保護層。
びゼラチン(o、s5.!?/m)を含む保護層。
上記カラー拡散転写用感光シートに像様露光を与えてか
ら下記の組成を含有する処理液に23°Cで20秒間浸
漬し、次に一対の圧力ローラ間を通して上記の受像シー
トと重ね合わせた。5分後、感光シートと受像シートと
を引剥して受像層上にポジ色素像を得た。各試料の転写
濃度を測定し次の第3表に掲げた結果を得た。
ら下記の組成を含有する処理液に23°Cで20秒間浸
漬し、次に一対の圧力ローラ間を通して上記の受像シー
トと重ね合わせた。5分後、感光シートと受像シートと
を引剥して受像層上にポジ色素像を得た。各試料の転写
濃度を測定し次の第3表に掲げた結果を得た。
処理液組成 水酸化カリウム 65.6.95−
メチルベンゾトリアソ゛−ル 10.0g 水にで 11 第3表 上記表が示すように本発明に係るC a 2+含量の低
いゼラチンを用いた試料においては乳剤塗布液を長時間
停イ;;7させても優れた安定性を示すことがわか。た
。即ち Ca 2+含量の高いゼラチンを用いた試料で
は乳剤塗布液の停滞時間が長くなるに従い、最大濃度(
])max)の低下および最小濃度(Dmin)の増加
が著るしく起り、特性曲線の脚部の階調が軟調にな−た
。一方、本発明内にあるC a B Ticの低いゼ
ラチンをバインダーとして用いた乳剤塗布級では上記の
ように保存安定性に優れ、しかも脚部の階調に変動のな
い鮮明な画像を得ることができる。
メチルベンゾトリアソ゛−ル 10.0g 水にで 11 第3表 上記表が示すように本発明に係るC a 2+含量の低
いゼラチンを用いた試料においては乳剤塗布液を長時間
停イ;;7させても優れた安定性を示すことがわか。た
。即ち Ca 2+含量の高いゼラチンを用いた試料で
は乳剤塗布液の停滞時間が長くなるに従い、最大濃度(
])max)の低下および最小濃度(Dmin)の増加
が著るしく起り、特性曲線の脚部の階調が軟調にな−た
。一方、本発明内にあるC a B Ticの低いゼ
ラチンをバインダーとして用いた乳剤塗布級では上記の
ように保存安定性に優れ、しかも脚部の階調に変動のな
い鮮明な画像を得ることができる。
実施例3
実施例2の試料(11)〜(15)で内部潜像型直接ボ
ジバログン化銀乳剤を表面潜像型ネガ乳剤に代え、l
i 4− (3−フェニルチオウl/イド))−2−ホ
ルミルヒドラジンを塗布液から除いた以外実施例−2と
同じ方法で試料06)〜(′;Bを作成し、次に同じ方
法で露光及び現像処理を行ない得られた転写ネガ色素像
の反射濃度を測定し塗布液の停滞性能を評価した。
ジバログン化銀乳剤を表面潜像型ネガ乳剤に代え、l
i 4− (3−フェニルチオウl/イド))−2−ホ
ルミルヒドラジンを塗布液から除いた以外実施例−2と
同じ方法で試料06)〜(′;Bを作成し、次に同じ方
法で露光及び現像処理を行ない得られた転写ネガ色素像
の反射濃度を測定し塗布液の停滞性能を評価した。
第4表から実施例−1ならびに実施例−2で示した内部
潜像型直接ポジ乳剤塗布液に本発明に係ろCa2+含量
の低いゼラチンを使用した場合と同様表面潜像型ネガ乳
剤層に使用した!へ合にもその効果があることがわかる
。
潜像型直接ポジ乳剤塗布液に本発明に係ろCa2+含量
の低いゼラチンを使用した場合と同様表面潜像型ネガ乳
剤層に使用した!へ合にもその効果があることがわかる
。
(発明の効果)
本発明に係る低カルシウムゼラチンの使用により、ゼラ
チン中での上記スルホン化ノ・イドaキノン化合物の不
安定さ分取除き、長期に塗布液を停滞させても安定した
一定の色濃度の画像が得られるばかりでなく、ゼラチン
の使用量を減少できスルホン化ハイドロキノン含有層の
lq原を薄くすることが可能となり特にカラー感材がカ
ラー拡散転写感光材料の場合では色素像供与物質より放
出された弘散性色素がこの層を拡散するのに要する時間
が短くなり又転写色像の鮮鋭性も改良される。
チン中での上記スルホン化ノ・イドaキノン化合物の不
安定さ分取除き、長期に塗布液を停滞させても安定した
一定の色濃度の画像が得られるばかりでなく、ゼラチン
の使用量を減少できスルホン化ハイドロキノン含有層の
lq原を薄くすることが可能となり特にカラー感材がカ
ラー拡散転写感光材料の場合では色素像供与物質より放
出された弘散性色素がこの層を拡散するのに要する時間
が短くなり又転写色像の鮮鋭性も改良される。
更らに又本発明に係るカルシウムイオン濃度の低いゼラ
チンを使用すること罠より、塗布時異常な粘度上昇や結
晶の析出を起さずに又、ムラやスジを発生せずに平滑に
塗布できることが見い出せた。
チンを使用すること罠より、塗布時異常な粘度上昇や結
晶の析出を起さずに又、ムラやスジを発生せずに平滑に
塗布できることが見い出せた。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 下記一般式(1)で表わされるスルホン化ハイドロキノ
ン類化合物の少なくとも1種を含有するカラー写真感光
材料において該化合物を含有しているゼラチン含有層の
カルシウムイオンの含有量が乾燥ゼラチンに対し300
0pμm以下であることを特徴とするカラー写真感光材
料。 一般式(1) ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中R_1及びR_2は水素原子または炭素数1〜1
8のアルキル基、R_3は炭素数1〜4のアルキレン基
、R_4は炭素数8〜24のアルキル基を表わし、Mは
水素原子またはアルカリ金属原子を表わす。 nは0または1の整数を表わす。〕
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP17170784A JPS6148855A (ja) | 1984-08-16 | 1984-08-16 | カラ−写真感光材料 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP17170784A JPS6148855A (ja) | 1984-08-16 | 1984-08-16 | カラ−写真感光材料 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6148855A true JPS6148855A (ja) | 1986-03-10 |
Family
ID=15928183
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP17170784A Pending JPS6148855A (ja) | 1984-08-16 | 1984-08-16 | カラ−写真感光材料 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6148855A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0267482A2 (en) * | 1986-10-27 | 1988-05-18 | Fuji Photo Film Co., Ltd. | Direct positive color photosensitive material |
JPS6444930A (en) * | 1987-08-13 | 1989-02-17 | Konishiroku Photo Ind | Silver halide photographic sensitive material with improved fogging and shelf-life property |
JPS6473337A (en) * | 1987-09-14 | 1989-03-17 | Konishiroku Photo Ind | Silver halide photographic sensitive material capable of high-speed processing |
JP2007191108A (ja) * | 2006-01-20 | 2007-08-02 | Toyota Motor Corp | シートベルト装置 |
-
1984
- 1984-08-16 JP JP17170784A patent/JPS6148855A/ja active Pending
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0267482A2 (en) * | 1986-10-27 | 1988-05-18 | Fuji Photo Film Co., Ltd. | Direct positive color photosensitive material |
JPS6444930A (en) * | 1987-08-13 | 1989-02-17 | Konishiroku Photo Ind | Silver halide photographic sensitive material with improved fogging and shelf-life property |
JPS6473337A (en) * | 1987-09-14 | 1989-03-17 | Konishiroku Photo Ind | Silver halide photographic sensitive material capable of high-speed processing |
JP2613397B2 (ja) * | 1987-09-14 | 1997-05-28 | コニカ株式会社 | 高速処理可能なハロゲン化銀写真感光材料 |
JP2007191108A (ja) * | 2006-01-20 | 2007-08-02 | Toyota Motor Corp | シートベルト装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS5943735B2 (ja) | カラ−写真処理方法 | |
JPS5848892B2 (ja) | ハロゲン化銀写真感光材料用親水性コロイドの防腐方法 | |
US3647460A (en) | Method of producing photographic images by rapid processing | |
US3615440A (en) | Novel photographic compositions and processes | |
US3954478A (en) | Silver halide emulsion containing an alkenyl benzothiazolium salt as stabilizer | |
US3637393A (en) | Light-sensitive color photographic material with reduced fog and no decrease in speed during development | |
JPS6021371B2 (ja) | ハロゲン化銀写真感光材料の製造方法 | |
JPS5855928A (ja) | 直接ポジハロゲン化銀感光材料の処理方法 | |
JPS587629A (ja) | ハロゲン化銀写真感光材料の製造方法 | |
JPS5981643A (ja) | 現像主薬前駆体及びそれを含有したハロゲン化銀写真感光材料 | |
JPS6148855A (ja) | カラ−写真感光材料 | |
US3775128A (en) | Silver halide emulsion containing a triazine as antifoggant | |
US3753764A (en) | Photographic diffusion transfer product and process | |
US3930860A (en) | Spectrally sensitized color photographic materials suitable for high temperature rapid development | |
US3764327A (en) | Color photographic light sensitive material | |
US3642482A (en) | Photographic element and process | |
US3326681A (en) | Photographic products and processes | |
GB2052772A (en) | Method of forming a photographic image | |
JPS6134661B2 (ja) | ||
US3976486A (en) | Diffusion transfer color products and processes with substituted halide silver halide emulsions | |
EP0303176B1 (en) | Silver halide photographic light-sensitive material | |
JPS5952422B2 (ja) | カラ−写真画像の形成方法 | |
EP0027460B1 (en) | Diffusion transfer film unit and color process | |
GB2060921A (en) | Process for forming photographic images and photographic light-sensitive material for use therein | |
JPS6138460B2 (ja) |