JPS6148295A - Pcm/adpcm併合交換方式 - Google Patents

Pcm/adpcm併合交換方式

Info

Publication number
JPS6148295A
JPS6148295A JP16971684A JP16971684A JPS6148295A JP S6148295 A JPS6148295 A JP S6148295A JP 16971684 A JP16971684 A JP 16971684A JP 16971684 A JP16971684 A JP 16971684A JP S6148295 A JPS6148295 A JP S6148295A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
adpcm
digital
pcm
32kbps
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16971684A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiromi Takahashi
ひろみ 高橋
Noritaka Matsuura
規隆 松浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP16971684A priority Critical patent/JPS6148295A/ja
Publication of JPS6148295A publication Critical patent/JPS6148295A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q11/00Selecting arrangements for multiplex systems
    • H04Q11/04Selecting arrangements for multiplex systems for time-division multiplexing
    • H04Q11/0428Integrated services digital network, i.e. systems for transmission of different types of digitised signals, e.g. speech, data, telecentral, television signals

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、相異なるディジタル電話間のPCM/ADP
CM併合交換方式に関する。
(従来の技術) 従来の加入者回線のチャネル構造は、通信制御信号用の
16kbpaのDチャネルと、音声および高速パケット
データ用の54kbpsのBチャネルとから構成されて
いた。
(発明が解決しようとする問題点) 上記構成において、ADPCM装置を音声に使用すれば
64kbpsの速度ではなくても32にbps  の速
度で音質劣化を伴うことなく伝送することが可能である
ため、従来から公知の方法ではBチャネルを有効に使用
していなかったという欠”点があり1、さらに伝送特性
上の制約からデータ伝送の速度が高いので二つのBチャ
ネルを含むチャネル構造の場合には十分長い距離にて一
夕を伝送できないという欠点があった。
本発明の目的は、AT)PCM装置を使用して32kb
psのディジタル信号によって音声信号を伝送すること
により上記欠点を解決し、単位加入者あたり最大西つの
32kbp、sのチャネル(Bチャネル)を効率よく割
当てることができ、二つの32kbpsのチャネル(B
’チャネル)を使用した時には伝送速度を低く抑えるこ
とができるので、十分長距離にわたってデータが伝送で
きると共に、交換機の終端装置に32kbps/64k
  bps速度変換器を備え、32kbpsのADPC
M符号化された音声信号を速度変換器を通すことによっ
て64kbpsに変換し、従来公知であった64kbp
sのBチャネル形交換機を採用すると共に、交換機に3
2k bps/64kbps  速度変換器とADPC
M/PCMコード変換器゛とを設け、音声信号を32k
bpsのADPCM信号に変換して形成したディジタル
電話信号と、公知の音声信号を54 k 、bpsのP
 、CM信号に変換して形成したディジタル電話信号と
の間で64k bps/32k bps速度変換器とA
DPCM/PCMコード変換器とへ通ずるようにして5
41cbpsのPCM信号を採用したディジタル1を話
方式とインターフェースすることができるように構成し
たPCM/ADPCM併合交換方式を提供することにあ
る。
(問題点を解決するための手段) 本発明によるPCM/ADPCM併合交換方式は、複数
のディジタル電話器と、複数の交換機終端装置と、第2
の種類の一つ以上のディジタル電話器と、ADPCM/
PCMコード変換器と、交換機とを具備して構成するこ
とにより実現したものである。
複数のディジタル電話器は、宅内バスに収容されたアナ
ログ音戸信号と32kbpsのADPCMテイジタル信
号との間で信号形式を変換するだめのADPCM装置を
備えたものである。
複数の交換機終端装置は、複数のディジタル電話器間の
通信を行うに際して32kbpsのADPCM装置から
のディジタル信号を64kbpsのディジタル信号に速
度費換するためのものである。
第2の種類の一つ以上のディジタル電話器は、他の宅内
バスに収容さhたアナログ音声信号と32 k ’b’
psのP’CMディジタル信号との間で信号形式を変換
するためのPCM装置を備えたものである。
AnPCM/PCMコ−)”f換器ハ、第2の種類のデ
ィジタル電話器から出力されるPCMディジタル信号と
ADPCMディジタル信号との間で信号形式を変換する
ためのものである。
交換機は、・複数のテイジタル電話器、第2の種類の一
つ以上のディジタル電話器、ならびにADPCM/PC
Mコード変換器に対してそれぞれ複数の交換機終端装置
を介して接続されていて、ADPCMディジタル信号あ
るいはPCMディジタル信号の交換を行うためのもので
ある。
(実施例) 次に、図面を参照して本発明の実施例について詳細に説
明する。
第1図は、本発明によるPCM/ADPCM併合交換方
式を実現するための一実施例を示すブロック図である。
第1図において、1はADPCM装置、2は音声回路、
6はディジタル電話器、4は網終端装置、5は加入者回
線終端装置、6は64 k bps/32k bps速
度変換器、7は交換機終端装置、8は交換機、9は64
kbps/32kbps速度変換器、10は交換機終端
装置、11は加入者回線終端装置、12は網終端装置、
13はADPCM装置、14は音声回路、15はディジ
タル電話器、16は交換機終端装置、17は加入者回線
終端装置、18は網終端装置、19はPCM装置、20
は音声回路、21はディジタル電話器である。
第1図において、ADPCM装置u1を備えたディジタ
ル電話器3の送話器に入力された音声信号は音声回路2
によってブナログ廿声信号に変換され、さらにADPC
M装置1により32kbpsのPCM信号に変換されて
網終端装置4に送出される。網終端装置4から送出され
た信号は、チャネル構造(B++Bm+D)の加入者回
線を通って交換機8の側の加入者回線終端装置5に入力
される。加入者回線終端装@5がら出力された信号は6
4kbpsかう32 k  bps ヘ(7)64 k
 bps/32kbps速度変換器6を通って64 k
bpsの信号に変換されてから交換機8に入いる。交換
機8の内部で交換された信号は、着信ポイントにおいて
着信クラスが(Bs+Bx+D)Oチャネル構造を有す
る加入者回線であれば交換機、終端装置10に備えられ
た6 4−k bps/ 32 k bps 速度変換
器9によって32k bpIIK速度変換され、加入者
回線を通って伝送されてからディジタル電話器15に設
備されたADPCM装置16により音声信号に変換され
る。このとき、着信クラスが(B++B*+D)のチャ
ネル構造を有する加入者回線であれば、交換機8に付属
して設備された64k  bps/32k bps速度
変換器22とADPCM/PCMコード変換器23とに
より32k bpsのADPCM信号は64kbpgの
pcM信号に変換される。この後、上記チャネル構造の
加入者回線を通って信号は伝送され、ディジタル電話器
21に設備されたPCM装置19により音声信号に変換
される。
(発明の効果) 本発明は以上説明したように、音声をADPCM装置に
よって32kbpsのディジタル信号に変換してから伝
送することにより単位加入者あたり最大口つの32kb
psのチャネルを効率よく割当てることができ、また公
知のl5DNの概念と同様に二つのチャネルを割当てる
ときには従来よりも伝送速度を低く抑えられるので、伝
送距離が長くとれるきいう効果がある。
1だ、交換機終端装置に64k bps/ 32kbp
s 速度変換器を備え、ディジタル電話器間の信号を6
4 k  bps/ 32 k  l)pm  速度e
JIl器’e介して伝送させ、さらに64k bps/
 32kbps  速度変換器とADPCM/PCMコ
ード変換器とを交換機に備えて32kbpsのADPC
’Mディジタル信号な叡扱うと共に、64kbpaのP
CMディジタル信号を取扱う電話器間の信号を64 k
 bps/ 32k  bps+ 速度変換器とADP
CM/PCMコード変換器とを通すことにより、従来か
ら採用されてきたl5DNとの間でインターフェースを
とることができるという効果がある。
従来の方法において四つのBチャネルをl5DNへ収容
するには二組の加入者回線が必要であったが、本発明に
よれば低コストで上配四つのBチャネルと同等のチャネ
ルを一組の加入者回線で収容できるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明によるPCM/ADPCM併合交換方
式の一実施列を示すブロック図である。 1.13・・―ADPCM装置 2.14.20会・・音声回路 3.15.21・・・ディジタル電話器4.12.18
・・・網終端装置 5.11.17・・・加入者回線終端装置6.9,22
・・@64 k bps/ 32k bps速度変換器 7.10・・・・・交換機終端装置 8・・・・・・・・交換機 19・・・・・・−PCM装置

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 宅内バスに収容されたアナログ音声信号と32kbps
    のADPCMディジタル信号との間で信号形式を変換す
    るためのADPCM装置を備えた複数のディジタル電話
    器と、前記複数のディジタル電話器間の通信を行うに際
    して前記32kbpsのADPCM装置からのディジタ
    ル信号を64kbpsのディジタル信号に速度変換する
    ための複数の交換機終端装置と、他の宅内バスに収容さ
    れたアナログ音声信号と32kbpsのPCMディジタ
    ル信号との間で信号形式を変換するためのPCM装置を
    備えた第2の種類の一つ以上のディジタル電話器と、前
    記第2の種類のディジタル電話器から出力される前記P
    CMディジタル信号と前記ADPCMディジタル信号と
    の間で信号形式を変換するためのADPCM/PCMコ
    ード変換器と、前記複数のディジタル電話器、前記第2
    の種類の一つ以上のディジタル電話器、ならびに前記A
    DPCM/PCMコード変換器に対してそれぞれ前記複
    数の交換機終端装置を介して接続されていて前記ADP
    CMディジタル信号あるいは前記PCMディジタル信号
    の交換を行うための交換機とを具備して構成することに
    より実現したことを特徴とするPCM/ADPCM併合
    交換方式。
JP16971684A 1984-08-14 1984-08-14 Pcm/adpcm併合交換方式 Pending JPS6148295A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16971684A JPS6148295A (ja) 1984-08-14 1984-08-14 Pcm/adpcm併合交換方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16971684A JPS6148295A (ja) 1984-08-14 1984-08-14 Pcm/adpcm併合交換方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6148295A true JPS6148295A (ja) 1986-03-08

Family

ID=15891538

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16971684A Pending JPS6148295A (ja) 1984-08-14 1984-08-14 Pcm/adpcm併合交換方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6148295A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1992003023A1 (en) * 1990-08-06 1992-02-20 Fujitsu Limited Communication equipment having repeat switching function

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1992003023A1 (en) * 1990-08-06 1992-02-20 Fujitsu Limited Communication equipment having repeat switching function

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5033062A (en) Digital modem
US5793810A (en) Method of bypassing vocoders in digital mobile communication system
KR880005779A (ko) 디지틀 전화 통신 시스템 및 그 통신 방법
DE69918960D1 (de) Ubertragen von sprachbandsignalen in einem netzleitungsübertragungssystem
JPH11331206A (ja) 網接続装置
JPS6148295A (ja) Pcm/adpcm併合交換方式
JPS58165444A (ja) 音声・デ−タ複合伝送方式
GB2343584A (en) LAN telephone system
JPS6161543A (ja) 加入者線収容方式
JPS63172555A (ja) 音声符号化構内交換方式
KR100285717B1 (ko) 교환시스템에서의가입자신호직접변환방법
RU2253188C1 (ru) Система телефонной связи
JPH0741245Y2 (ja) Isdn用音声端末装置
JPS6217436B2 (ja)
JPS6148294A (ja) Adpcm信号伝送方式
JPS6161542A (ja) 加入者線収容方式
JP2670283B2 (ja) 補助伝送路伝送方式
JPS585623B2 (ja) ファクシミリ通信方式
JPS58153480A (ja) アナログデ−タ交換方式
JPS612454A (ja) 多元交換方式
JPS6135633A (ja) 打合せ回線方式
JPH0426263B2 (ja)
JP2002208967A (ja) 集線装置
JPS6113439B2 (ja)
JPS6194495A (ja) ロ−カルエリアネツトワ−ク制御方式