JPS6148078A - ドツト文字処理方式 - Google Patents

ドツト文字処理方式

Info

Publication number
JPS6148078A
JPS6148078A JP59169818A JP16981884A JPS6148078A JP S6148078 A JPS6148078 A JP S6148078A JP 59169818 A JP59169818 A JP 59169818A JP 16981884 A JP16981884 A JP 16981884A JP S6148078 A JPS6148078 A JP S6148078A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dot
character
small area
picture
processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59169818A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Sakurai
彰 桜井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP59169818A priority Critical patent/JPS6148078A/ja
Publication of JPS6148078A publication Critical patent/JPS6148078A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Character Input (AREA)
  • Image Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明は、光学的文字読取装置において、前処理として
ドツト文字のドツト間接続を行うためのドツト文字処理
方式に関する。
〔従来技術〕
活字による文字でも手書き文字でも、その文字線はつな
がっている。これに対して、ドツトプリンタにより印刷
されたドツト文字は1文字線を構成するドツトが分離し
ている。従って1文字線がつながっていることを前提に
構成された従来の光学的文字読取装置においては、ドツ
ト文字を読み取り認識することができない、ドツト文字
の読み取りを可能とするためには、ドツト文字のドツト
間を接続する処理を前処理として行う必要がある。
このようなドツト文字のドツト間接続処理を行う技術と
しては、特開昭56−17478号公報に開示の「ドツ
ト印刷文字処理装置」が知られている。これは5文字図
形の部分図形を取り出し。
その部分図形を構成する互いに隣接した4個のドツトパ
ターンの間隔が所定値以下のものを検出し、そのドツト
間を接続する構成であり、ドツト間隔が所定値を越える
ようなドツトが発生すると接続が不可能であって、ドツ
トのかすれに弱いという問題がある。また横方向、縦方
向、斜め方向の各方向に隣接するドツトパターンを区別
して間隔を検出し、必要なドツト間接続を行う関係上、
処理装置が複雑化するという問題もある。
〔目的〕
本発明の目的は、ドツトのかすれに強く、簡単な構成の
装置で実施可能なドツト文字処理方式を提供することに
ある。
〔構成〕
本発明は、光学的文字読取装置において、読み取られた
ドツト文字の2値の画像データからn×m画素の小領域
の画像データを取り出す手段と、該小領域の画像データ
の論理和演算を行う手段とを備えて1文字画像のドツト
間接続を行うことを特徴とするものである。以下、図面
を参照し本発明の実施例について説明する。
第1図は本発明の一実施例を示すブロック図である。こ
の図において、1は原稿から文字画像を読み取るスキャ
ナである。このスキャナ1から出力される画像信号は2
値化部2により2値の画像データに変換し、それを文字
切出部3に入力する。
この文字切出部3は1個々の文字画像のデータを切り出
し、文字画像メモリ4に格納する。ここまでは、従来の
光学的文字読取装置と同様である。
10はドツト間接続処理を行う部分であり、小領域読出
制御部5.レジスタ6、およびOR回路7から構成され
ている。小領域読出制御部5は。
文字画像メモリ4に記憶されている文字の画像データか
ら、n×m画素の小領域の画像データをレジスタ6に読
み出す。レジスタ6に読み出された画像データはOR回
路7により論理和され、その論理和データは処理画像メ
モリ8に格納される。
なお、処理画像メモリ8の各小領域の処理データは、文
字画像メモリ4におけると同じ相対的位置を保っている
。処理画像メモリ8に格納された画像データは、ドツト
間接続がなされたものであるから文字線がつながってい
ることを前提とした文字認識部9に入力することができ
る。この文字認識部9の構成は従来と同様である。
上記ドツト間接続処理部10の処理内容について第2図
により説明する。この図の(a)は9文字画像メモリ4
に格納されたドツト文字の2値画像データを示している
。ここで、M線の格子は、それぞれ1つの画素を示し、
斜線を施された格子は黒画素を示している。また゛、破
線はドツトの輪郭を示している。このようなドツト文字
の2値画像データは、太線の格子で示される小領域(こ
こでは2×2画素の領域としている)ごとに小領域続出
制御部5によりレジスタ6に呼び出され、論理和される
。このようにして処理された画像を第2図の(b)に示
す、この図において、一つ一つの格子は1個々の小領域
に対応した処理結果であり、斜線を施した格子は黒を示
している。この図から分かるように、ドツト文字の各ド
ツト間の余白部分がなくなり、隣接したドツト間が接続
される。
このように、小領域単位でドツト文字の2値画像データ
を論理和することにより、小領域内に黒画素が1個でも
存在すれば、その小領域は黒とされるから、ドツトのか
すれに影響さ九ることなくドツト間接続を行うことがで
きる。
第3図は本発明の他の実施例を示すブロック図である。
この実施例において、ドツト間接続処理を行う部分20
以外は前記実施例と同様である。
このドツト間接続処理部20は、OR処理部21、分離
数抽出部22.ホール数抽出部23および判定部24か
ら構成される。OR処理部21は前記実施例のドツト間
接続処理部IOと同様に。
文字画像メモリ4からドツト文字の2値画像データを小
領域゛ごとに読み出して論理和処理する部分であるが、
小領域のサイズが判定部24により変更できるように構
成されている。−OR処理部21によって処理された画
像データは1分離数抽出部22とホール数抽出部23に
入力される。分離数抽出部は、OR処理つまりドツト間
接続処理が行われたドラ1−文字の文字線の分離数を抽
出する。
ホール数抽出部23は、ドツト間接続処理後のドツト文
字のホール数を抽出する。なお1分離数とホール数の抽
出については、従来のラベリング等の技術を用いて容易
に行うことができるので、ここでは詳細に触れない。
判定部24は1分離数抽出部22とホール数抽出部23
により抽出された分離数とホール数が適切であるか判定
し、不適切な場合は、小領域のサイズの変更をOR処理
部21に指定する。
分離数とホール数が適切な場合は、OR処理部21によ
る処理データが分離数抽出部22を介して処理画像メモ
リ8に格納されるに のような小領域のサイズの切り換えを行う理由は次の通
りである、ドット間隔が一定であれば。
予め適正な小領域サイズを決めることができる。
しかし、ドツト間隔の異なる複数種類のドツト文字を読
み取る場合、小領域サイズを固定しておくと、小領域サ
イズに比較してドツト間隔がかなり広いドツト文字の読
み取りの場合に、ドツト間接続が行われなくなったり、
あるいはドツト間隔が狭いドツト文字の読み取りの場合
に文字のつぶれが生じる可能性がある。このような不都
合を避けるために1本実施例では処理後のドツト文字の
分離数とホール数から小領域のサイズを適正化している
。英字の場合、分離数は1から2、ホール数は1から2
であるので、英字を扱う場合は1判定部24は分離数と
ホール数が1から2の範囲となるように小領域サイズを
設定する。
第4図は本発明の他の実施例を示すブロック図である。
この図において、30は新しく追加された白ラスタ除去
部である。31はドツト間接続処理部であり、上記10
または20と同様の構成である。 、 文字切出部3によって切り出されたドツト文字には、第
5図に示すように黒画素を含まない横方向のラスタ32
および1図示してないが同様な縦方向のラスタが存在す
ることが多い。そのような白ラスタの中、ドツトサイズ
以下の幅の白ラスタを予め除去すれば、ドツト間接続処
理の時間を短縮できる。上記白ラスタ除去部30は1文
字切出部3によって切り出されたドツト文字の画像デー
タから、そのような白ラスタを除去して文字画像メモリ
4に格納する。
傾きの少ないドツト文字を読み取る場合には。
上述のような白ラスタが発生する確率が高く、従って本
実施例によればドツト間接続処理を高速に行うことがで
きる。また、白ラスタを除去すると。
ドツト間接続による文字のっぷ九も起こりにくくなると
いう効果がある。
〔効果〕
以上の説明から明らかなように1本発明にょれば、ドツ
トのかすれがある場合でも確実にドツト間接続を行うこ
とができ、また処理内容が単純であるため、処理装置の
構成を簡易化できる等の効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すブロック図、第2図は
処理前のドツト文字と処理後のドツト文字を示す図、第
3図は本発明の他の実施例を示すブロック図、第4図は
本発明の別の実施例を示すブロック図、第5図は白ラス
タ除去の説明図である。 ■・・・スキャナ、 2・・・2値化部、  3・・・
文字切出部、 4・・・文字画像メモリ、  5・・・
小領域読出制御部、  6・・・レジスタ、  7・・
・OR回路。 10.20.31・・・ドツト間接続処理部、8・・・
処理画像メモリ、 9・・・文字認識部。 21・・・OR処理部、 22・・・分離数抽出部、2
3・・・ホール数抽出部、  24・・・判定部。 第1図 (θ)(b) 第 3  cm 里

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)光学的文字読取装置において、読み取られたドッ
    ト文字の2値の画像データからn×m画素の小領域の画
    像データを取り出す手段と、該小領域の画像データの論
    理和演算を行う手段とを備え、ドット文字のドット間接
    続処理を行うことを特徴とするドット文字処理方式。
JP59169818A 1984-08-13 1984-08-13 ドツト文字処理方式 Pending JPS6148078A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59169818A JPS6148078A (ja) 1984-08-13 1984-08-13 ドツト文字処理方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59169818A JPS6148078A (ja) 1984-08-13 1984-08-13 ドツト文字処理方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6148078A true JPS6148078A (ja) 1986-03-08

Family

ID=15893465

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59169818A Pending JPS6148078A (ja) 1984-08-13 1984-08-13 ドツト文字処理方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6148078A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007029769A (ja) * 2005-07-22 2007-02-08 Nagoya Oil Chem Co Ltd 塗装用治具のマスキング材

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007029769A (ja) * 2005-07-22 2007-02-08 Nagoya Oil Chem Co Ltd 塗装用治具のマスキング材

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4189506B2 (ja) 画像処理のための装置、方法及び記録媒体
JP2002099915A (ja) カラー原稿の解釈
US4790027A (en) Method for automatic separating useful and noise information in microscopic images particularly microscopic images of wafer surfaces
JP2000207489A (ja) 文字抽出方法、装置および記録媒体
US7327881B2 (en) Image reading apparatus
US8229214B2 (en) Image processing apparatus and image processing method
KR0167616B1 (ko) 화상 처리 장치 및 방법
JPH04275772A (ja) 画像読み取り装置
JP4049560B2 (ja) 網点除去方法及びシステム
JPS6148078A (ja) ドツト文字処理方式
JPH08123901A (ja) 文字抽出装置及び該装置を用いた文字認識装置
JP4383429B2 (ja) 帳票イメージ処理方法及びその装置
JP3890840B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、及び画像処理プログラムを記録した、コンピュータ読み取り可能な記録媒体
JPH04288692A (ja) 画像入力装置
JPH06150059A (ja) 像域分離装置
JP3839221B2 (ja) 帳票イメージ処理方法及びその装置
EP0446630A2 (en) Method and apparatus for segmenting characters in an amount field on a financial document
JP3756660B2 (ja) 画像認識方法、装置および記録媒体
JPH1196296A (ja) 帳票イメージ処理方法および装置
JP4439054B2 (ja) 文字認識装置及び文字枠線の検出方法
JPH0713996A (ja) 文字認識装置
US6142374A (en) Optical character reader
JP2789647B2 (ja) 線画像認識方法
JP3199033B2 (ja) 光学式文字読取方法、及び光学式文字読取装置
JPH10171924A (ja) 文字認識装置