JPS6144979B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS6144979B2 JPS6144979B2 JP54137218A JP13721879A JPS6144979B2 JP S6144979 B2 JPS6144979 B2 JP S6144979B2 JP 54137218 A JP54137218 A JP 54137218A JP 13721879 A JP13721879 A JP 13721879A JP S6144979 B2 JPS6144979 B2 JP S6144979B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- yarn
- nozzle
- mixed
- present
- fiber
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 239000000835 fiber Substances 0.000 claims description 20
- 239000012530 fluid Substances 0.000 claims description 6
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 4
- 239000003086 colorant Substances 0.000 claims description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 6
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 235000013351 cheese Nutrition 0.000 description 2
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 238000004043 dyeing Methods 0.000 description 1
- 239000012770 industrial material Substances 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- -1 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)
Description
本発明は改良された交絡混繊糸の製法に関する
ものである。 従来インターレース加工は撚糸工程の軽減、省
略を目的とした合理化加工であると同時にフイラ
メント糸の色調ミツクス効果を狙う有力な手段と
して主に衣料用細デニールフイラメント糸に適用
されてきており、又インテリア用、産業資材用へ
の応用も研究されつつある。 しかしながら、太デニールフイラメント糸条に
インターレースを付与する加工方法は単に細デニ
ールフイラメント用ノズルを大型化変形したもの
にすぎず、高交絡糸を得るには極めて高い圧力を
必要としたり、あるいは多量の空気を消費せざる
を得ない状況にあり、加工に際して騒音振動の発
生、生産コストの高騰をもたらしているばかりで
なく、インターレース加工糸においても混繊不良
交絡斑が多いのが実情である。 又このような問題点を解決する手段として捲縮
糸を一旦緊張した後流体を糸の走行方向と逆方向
に噴射する方法が特公昭48−578号に提案されて
いるが、この方法では流体が糸条に斜めに衝突す
るため、糸条交絡が不均斉となり、意匠糸的な表
面効果は得られるが、カーペツトのパイル糸等均
斉な表面効果が要求される場合や、色糸を完全に
混繊する必要のある場合は問題である。 本発明はかかる従来法の問題点を解決したもの
であつて、その発明の要旨とするところは、色又
は染色性の異なる2種以上のフイラメントを引揃
えてオーバーフイード状態で、該引揃え糸に直交
す方向に噴射流体を衝突せしめることにより各フ
イラメントを交絡混繊せしめる際、引揃え糸に衝
突した噴射流体を引揃え糸の走行方向と逆方向に
排出せしめることにより、引揃え糸に開繊を付与
しつつ交絡混繊せしめることを特徴とする混繊糸
の製法にある。 以下図面に従つて本発明を詳細に説明すると、
第1図は本発明の実施に使用する装置の一例を示
す側面図で、同図において、原糸チーズ1,1′
から引き出された2本のマルチフイラメント糸条
は張力調整装置2,2′を経て一対のフイードロ
ーラー3,3′によつて引き出され、フイードロ
ーラー3,3′より早い速度で回転する第1引き
取りローラー4,4′によつて1.1倍〜1.6倍の延
伸を施した後40%以下のオーバーフイードでイン
ターレースノズル5へ導びかれ該インターレース
ノズル5の空気吹出口より供給マルチフイラメン
ト糸条1デニール当り1.0g/cm2以上のエアーを
噴出し糸条に混繊交絡部を付与しつつ第2引き取
りローラー6,6′を経てワインダー7によつて
巻き取られる。 本発明方法の他の例としては、原糸の捲縮を破
壊しない程度すなわち0.2g/d以下の張力で給
糸し、第1図の第1引き取りローラー4,4′を
用いずにフイードローラー3,3′により3%以
下のオーバーフイード率でノズル5に導き、以下
同様に加工する方法が掲げられる。 第2図は第1図の装置に使用するインターレー
ス加工ノズル5の一例を示す縦断側面図で、糸条
導入部イと該糸条導入部イに連絡されている開繊
部ロ、該開繊部ロに連結されているノズル部ハ、
該ノズル部ハに連結されている糸条取出部ニから
なり、該ノズル部ハは横断面の中心線上で互いに
向き合う空気吹出口ホ,ヘを有し、糸条取出部ニ
の内径は糸条導入部イ及び開繊部ロの内径よりも
小さく、開繊部ロの内径は糸条導入部イ及びノズ
ル部ハの内径より大であることが特徴であり、か
かるノズルによれば、空気吹出口ホ,ヘよりノズ
ル部ハに噴射された空気は開繊部ロを経て糸条導
入部イから排出されるので糸条は交絡前に開繊部
ロで開繊され、その後の混繊交絡が均斉且つ高度
に行なわれることになる。 第3図は本発明により得られた混繊糸の部分側
面図で、同図において、混繊部8の長さl1は高交
絡部9の長さl2より長く、且つ高交絡部の解除抵
抗は1.0g/d以上でその数は1m当り20〜60個
である。高交絡部の解除抵抗が1.0g/d未満で
あると、後工程でのトラブルが多発する。 以上の如く構成された本発明によれば糸条に直
交するように噴射した流体を交絡前の開繊に有効
に利用することにより従来法に比べ低い噴射圧力
で太デニール糸の均斉且つ高度の混繊交絡を可能
ならしめたものであり、又本発明により得られる
混繊糸は混繊性及び交絡性に優れ、多色混合紡積
糸的な色相を有し、これをパイルカーペツトに用
いた場合は色調混合効果に優れパイル糸内に高交
絡部がランダムに混入する事により優れた弾性と
良好なシヤリ感を呈することとなる。 以下実施例により本発明を更に具体的に説明す
る。 実施例 700d/60fの色の異なる3本のポリプロピレン
フイラメント糸を用いて第1図の装置により下表
に示す種々の条件で加工した結果を同表に示し
た。 尚下表中〔A〕,〔B〕は本発明によるもの、
〔C〕は従来法によるものを示す。
ものである。 従来インターレース加工は撚糸工程の軽減、省
略を目的とした合理化加工であると同時にフイラ
メント糸の色調ミツクス効果を狙う有力な手段と
して主に衣料用細デニールフイラメント糸に適用
されてきており、又インテリア用、産業資材用へ
の応用も研究されつつある。 しかしながら、太デニールフイラメント糸条に
インターレースを付与する加工方法は単に細デニ
ールフイラメント用ノズルを大型化変形したもの
にすぎず、高交絡糸を得るには極めて高い圧力を
必要としたり、あるいは多量の空気を消費せざる
を得ない状況にあり、加工に際して騒音振動の発
生、生産コストの高騰をもたらしているばかりで
なく、インターレース加工糸においても混繊不良
交絡斑が多いのが実情である。 又このような問題点を解決する手段として捲縮
糸を一旦緊張した後流体を糸の走行方向と逆方向
に噴射する方法が特公昭48−578号に提案されて
いるが、この方法では流体が糸条に斜めに衝突す
るため、糸条交絡が不均斉となり、意匠糸的な表
面効果は得られるが、カーペツトのパイル糸等均
斉な表面効果が要求される場合や、色糸を完全に
混繊する必要のある場合は問題である。 本発明はかかる従来法の問題点を解決したもの
であつて、その発明の要旨とするところは、色又
は染色性の異なる2種以上のフイラメントを引揃
えてオーバーフイード状態で、該引揃え糸に直交
す方向に噴射流体を衝突せしめることにより各フ
イラメントを交絡混繊せしめる際、引揃え糸に衝
突した噴射流体を引揃え糸の走行方向と逆方向に
排出せしめることにより、引揃え糸に開繊を付与
しつつ交絡混繊せしめることを特徴とする混繊糸
の製法にある。 以下図面に従つて本発明を詳細に説明すると、
第1図は本発明の実施に使用する装置の一例を示
す側面図で、同図において、原糸チーズ1,1′
から引き出された2本のマルチフイラメント糸条
は張力調整装置2,2′を経て一対のフイードロ
ーラー3,3′によつて引き出され、フイードロ
ーラー3,3′より早い速度で回転する第1引き
取りローラー4,4′によつて1.1倍〜1.6倍の延
伸を施した後40%以下のオーバーフイードでイン
ターレースノズル5へ導びかれ該インターレース
ノズル5の空気吹出口より供給マルチフイラメン
ト糸条1デニール当り1.0g/cm2以上のエアーを
噴出し糸条に混繊交絡部を付与しつつ第2引き取
りローラー6,6′を経てワインダー7によつて
巻き取られる。 本発明方法の他の例としては、原糸の捲縮を破
壊しない程度すなわち0.2g/d以下の張力で給
糸し、第1図の第1引き取りローラー4,4′を
用いずにフイードローラー3,3′により3%以
下のオーバーフイード率でノズル5に導き、以下
同様に加工する方法が掲げられる。 第2図は第1図の装置に使用するインターレー
ス加工ノズル5の一例を示す縦断側面図で、糸条
導入部イと該糸条導入部イに連絡されている開繊
部ロ、該開繊部ロに連結されているノズル部ハ、
該ノズル部ハに連結されている糸条取出部ニから
なり、該ノズル部ハは横断面の中心線上で互いに
向き合う空気吹出口ホ,ヘを有し、糸条取出部ニ
の内径は糸条導入部イ及び開繊部ロの内径よりも
小さく、開繊部ロの内径は糸条導入部イ及びノズ
ル部ハの内径より大であることが特徴であり、か
かるノズルによれば、空気吹出口ホ,ヘよりノズ
ル部ハに噴射された空気は開繊部ロを経て糸条導
入部イから排出されるので糸条は交絡前に開繊部
ロで開繊され、その後の混繊交絡が均斉且つ高度
に行なわれることになる。 第3図は本発明により得られた混繊糸の部分側
面図で、同図において、混繊部8の長さl1は高交
絡部9の長さl2より長く、且つ高交絡部の解除抵
抗は1.0g/d以上でその数は1m当り20〜60個
である。高交絡部の解除抵抗が1.0g/d未満で
あると、後工程でのトラブルが多発する。 以上の如く構成された本発明によれば糸条に直
交するように噴射した流体を交絡前の開繊に有効
に利用することにより従来法に比べ低い噴射圧力
で太デニール糸の均斉且つ高度の混繊交絡を可能
ならしめたものであり、又本発明により得られる
混繊糸は混繊性及び交絡性に優れ、多色混合紡積
糸的な色相を有し、これをパイルカーペツトに用
いた場合は色調混合効果に優れパイル糸内に高交
絡部がランダムに混入する事により優れた弾性と
良好なシヤリ感を呈することとなる。 以下実施例により本発明を更に具体的に説明す
る。 実施例 700d/60fの色の異なる3本のポリプロピレン
フイラメント糸を用いて第1図の装置により下表
に示す種々の条件で加工した結果を同表に示し
た。 尚下表中〔A〕,〔B〕は本発明によるもの、
〔C〕は従来法によるものを示す。
【表】
つた つた
第1図は本発明の実施に使用する装置の一例を
示す側面図、第2図は第1図の装置におけるイン
ターレースノズルの一例を示す縦断側面図、第3
図は本発明により得られた交絡混繊糸の部分側面
図で、第1図〜第3図において、1,1′は原糸
チーズ、2,2′は張力調整装置、3,3′はフイ
ードローラー、4,4′は第1引き取りローラ
ー、5はインターレースノズル、6,6′は第2
引き取りローラー、7はワインダー、8は混繊
部、9は高交絡部、イは糸条導入部、ロは開繊
部、ハはノズル部、ニは糸条取出部、ホ,ヘは空
気吹出口である。
示す側面図、第2図は第1図の装置におけるイン
ターレースノズルの一例を示す縦断側面図、第3
図は本発明により得られた交絡混繊糸の部分側面
図で、第1図〜第3図において、1,1′は原糸
チーズ、2,2′は張力調整装置、3,3′はフイ
ードローラー、4,4′は第1引き取りローラ
ー、5はインターレースノズル、6,6′は第2
引き取りローラー、7はワインダー、8は混繊
部、9は高交絡部、イは糸条導入部、ロは開繊
部、ハはノズル部、ニは糸条取出部、ホ,ヘは空
気吹出口である。
Claims (1)
- 1 色又は染色性の異なる2種以上のフイラメン
トを引揃えてオーバーフイード状態で、該引揃え
糸に直交する方向に噴射流体を衝突せしめること
により各フイラメントを交絡混繊せしめる際、引
揃え糸に衝突した噴射流体を引揃え糸の走行方向
と逆方向に排出せしめることにより引揃え糸に開
繊を付与しつつ交絡混繊せしめることを特徴とす
る交絡混繊糸の製法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP13721879A JPS5663032A (en) | 1979-10-24 | 1979-10-24 | Entangled blended fiber yarn and method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP13721879A JPS5663032A (en) | 1979-10-24 | 1979-10-24 | Entangled blended fiber yarn and method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5663032A JPS5663032A (en) | 1981-05-29 |
JPS6144979B2 true JPS6144979B2 (ja) | 1986-10-06 |
Family
ID=15193537
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP13721879A Granted JPS5663032A (en) | 1979-10-24 | 1979-10-24 | Entangled blended fiber yarn and method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5663032A (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6175837A (ja) * | 1984-09-21 | 1986-04-18 | ユニチカ株式会社 | フアンシ−ヤ−ンの製造方法 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS51116244A (en) * | 1975-04-02 | 1976-10-13 | Toyo Boseki | Thread mixing device and method |
JPS5285542A (en) * | 1976-01-12 | 1977-07-15 | Toray Industries | Color varying interlaced filament |
-
1979
- 1979-10-24 JP JP13721879A patent/JPS5663032A/ja active Granted
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS51116244A (en) * | 1975-04-02 | 1976-10-13 | Toyo Boseki | Thread mixing device and method |
JPS5285542A (en) * | 1976-01-12 | 1977-07-15 | Toray Industries | Color varying interlaced filament |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5663032A (en) | 1981-05-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5251363A (en) | Method and apparatus for combining differently colored threads into a multi-colored yarn | |
DE2336509B2 (de) | Verfahren zur herstellung eines gebauschten und gekraeuselten multifilgarnes | |
HU186032B (en) | Synthetic twistless yarns and method and apparatus for producing same | |
US3043088A (en) | Process for making bulky yarn | |
US5241730A (en) | Device for jet-bulking of at least one multifilament yarn | |
CA2051987C (en) | Crimped continuous filament yarn with color-point heather appearance | |
JPS6052639A (ja) | 色または染色性の異なる少なくとも2本のフイラメント糸から不撚巻縮糸を製造する方法および装置 | |
AU625486B2 (en) | On-line interlacing of bulked continuous filament yarns and low-melting binder fibers | |
US3116589A (en) | Process for forming a slub yarn | |
US3967441A (en) | Yarns and process for production thereof | |
USRE31376E (en) | Yarn structure and method for producing same | |
US4004406A (en) | Spun type yarn and process for manufacturing the same | |
CA2147870C (en) | Making textile strands | |
US4403470A (en) | Process for making composite yarn of continuous filaments and staple fibers | |
DE4202896C2 (de) | Verfahren zur Herstellung eines mehrfarbigen, gekräuselten Fadens | |
US3097412A (en) | Yarn treating apparatus | |
JPS6144979B2 (ja) | ||
DE2539272A1 (de) | Texturierter hochbausch-hybridfaden und verfahren zu seiner herstellung | |
US3688358A (en) | Process for producing bulky yarn from multifilament yarn | |
US3167845A (en) | Bulk yarn process and apparatus | |
JPS6231093B2 (ja) | ||
US3283493A (en) | Process of producing a spun yarn | |
JPH0123576B2 (ja) | ||
JP2986366B2 (ja) | 複合仮撚嵩高糸 | |
JP3229420B2 (ja) | 流体処理ノズル |