JPS6144963Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6144963Y2
JPS6144963Y2 JP1983002786U JP278683U JPS6144963Y2 JP S6144963 Y2 JPS6144963 Y2 JP S6144963Y2 JP 1983002786 U JP1983002786 U JP 1983002786U JP 278683 U JP278683 U JP 278683U JP S6144963 Y2 JPS6144963 Y2 JP S6144963Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
band
vertical
horizontal
binding
machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1983002786U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59109604U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP278683U priority Critical patent/JPS59109604U/ja
Publication of JPS59109604U publication Critical patent/JPS59109604U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6144963Y2 publication Critical patent/JPS6144963Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Basic Packing Technique (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案の回収用の各種空びんや多段重ねした円
筒形梱包用バンド等の割れやすい材質や特殊形状
の被梱包物を、向きを変えず略そのままの状態で
水平方向と垂直方向にバンド結束することができ
る縦横結束型の梱包装置に関すものである。
〔従来の技術〕
一般に立方体形状の被梱包物を十字掛け又は井
字掛け等にバンド結束する梱包機は公知である。
ところで従来の結束装置は、例えば実公昭56−
48006号、実公昭48−25645号、特開昭51−72598
号のように被梱包物の向きを水平方向に90度転換
して垂直(縦)方向だけにバンドを掛けている方
法である。すなわち実公昭56−48006号の考案は
第9図に示すように、環状のバンド案内枠を有す
る横接着型結束装置1と、前記バンド案内枠内に
被結束物Wを搬入する第1の可逆転コンベヤ5,
6と、第1のコンベヤに隣接して直線状に配設さ
れ、前記バンド案内枠から被結束物搬出する第2
の可逆転コンベヤと、両コンベヤ5,6を挟んで
前記結束装置に対向して配設され、被結束物Wを
結束装置側に横移動させる結束位置決め装置7
と、前記結速装置に近接して第2のコンベヤ6に
設けられ結束された被結束物Wを搬出途中で90度
方向転換するターンローラ12及びガイド板13
と、両コンベヤ5,6の所定位置にそれぞれ配設
され、前記被結束物Wの搬送により順次作動する
複数の検出器(LS−1〜LS−4)とを備えて成
り、一旦一文字バンド結束された被結束物を搬出
途中前記ターンローラ12により90度方向転換し
た後、両コンベヤ5,6の逆転により再度前記結
束装置の結束位置に戻してバンドを十字掛けする
装置である。
また実公昭48−25645号の考案は、第10図示
の如く、第1結束装置と第2の結束装置とを連絡
する直線上に設けたコンベヤ2,2bの間に回転
テーブル7aを設置し、第1の結束装置5aで一
方向のバンド掛けを行つた後、コンベヤ2で送り
出し、回転テーブル7a上に送り込まれた被結束
物を90度回転させてから第2の結束装置5bに送
り出して十字状にバンド掛けを行う装置である。
さらに特開昭51−72598号の考案は、第11図
に示すように、バンド案内枠2′の上部に装着し
たフレーム4に、作動装置によつて上下同可能で
あつて、且つ回転可能な回転板14を取付け、こ
の回転板の両端下部にバンド案内枠2を挟んで相
対向する一対のアーム17を装着し、これら一対
のアームの下端に作動装置によつて上下方向に開
閉可能なフツク18を相対向してそれぞれ枢着し
た装置である。
一方、複数本の中身入りびんを水平方向に結束
する方法として例えば実公昭56−23201号の考案
が知られている。前記の考案は、第12図のよう
に、浅い箱Aに壜30……を整列させて置き、昇
降台5′に載置して所定の位置へ移動させ、結束
装置4′より壜30……の胴部をバンド23にて
水平に結束する横型の結束機に於いて、前記昇降
台5′上方に、前方へ付勢され、且つ水平方向へ
進退自在とした集束ガイド15を配設し、該集束
ガイド15により昇降台5′の上方空間を三方又
は四方から囲むと共に、昇降台5′の上昇によ
り、その上に載置した壜30……を前記集束ガイ
ド15を徐々に押し拡げることにより壜30……
を予め集結させた後、結束するようにした装置で
ある。
〔考案が解決しようとする問題点〕
ところが前記従来公知の考案の結束方法では、
同じ十字掛けでも被梱包物の縦横にバンドを掛け
ようとする場合は、前記被梱包物をさらに垂直方
向に90度転換する必要がある。そのため被梱包物
がごく軽量であればこれを動かすのにそれ程苦に
ならないが、相当な重量物の場合は多大な労力と
時間を要して作業性が悪い。而も被梱包物が比較
的長尺の円筒体又はその他の筒体形状を成してい
るものを縦横に梱包することは、作業者をしてそ
の長手方向へのバンド結束に支障を来すことがあ
る。
また第12図に示す装置の考案は、横型結束機
を用いて昇降台上のびんを、一定幅の三方に設け
られた集束ガイドを介して集締するので、びん専
用機としては適するものがあるが、一般に複数の
びんの結束は、びん胴周のほかに更にびん口の部
位も結束しないと、集締したびんだけを吊持して
運搬するのには適さない。従つて、びん口部も結
束するのが望ましい。ところが、集締したびんの
口部外周は胴部外周より小径であり、而も前記胴
部外周はテーブル面から離反するため、梱包機の
結束バンドでびん口部を緊締することは困難であ
る。そこで、びんの高さ(垂直)方向にもバンド
を掛ければ、びん口部に緩く結束されたバンドも
緊張し、集締したびん全体がガタ付きがなく緊締
され、而もびん口部の結束バンドを介して吊持運
搬に好適である。その点前記従来の水平方向結束
に関する考案では、垂直方向の結束できないと共
に、びんの結束位置を調整するための昇降機構が
前記横型結束機と全く別体に構成され、且つ並設
した組合わせであるから、縦型梱包機と近接配置
して併用することは不可能である。
〔問題を解決するための手段〕
そこで本考案は、従来の被梱包物の結束方法の
問題を解決し、且つ単一の装置によつて回収用の
各種空びんや多段重ねした円筒形梱包用バンド等
の被梱包物を、向きを変えず略そのままの状態で
水平方向と垂直方向にバンド結束することができ
るようにしたことを目的とするもので、その目的
を達成するために、縦横結束型梱包装置におい
て、びんや円筒形梱包用バンド等の被梱包物を水
平方向に結束する横型梱包機と、垂直方向に結束
する縦型梱包機とを、相互にテーブルのバンド通
路が平行又は直交状態になるように近接配置し、
前記両梱包機のバンド通路の送出端に結束バンド
の立上がり案内部材を設け、横型梱包機にそのバ
ンド結束高さが調節できる昇降機構を設け、縦型
梱包機には横型梱包機に沿つて移動できる移動機
構及び縦型梱包機に高さ調節用の昇降具を設ける
ものである。
〔作 用〕
上記手段に基づく作用を説明する。
まず、複数の空びんその他のびん類をテーブル
上に載置すると共に、その胴部外周の一面を横型
梱包機の垂直テーブル面に沿つて整列させる。こ
のとき前記横型梱包機のテーブルにおけるバンド
結束部位の高さを昇降機構によつて適正位置に調
節停止させる。この状態から横型梱包機を運転し
て立上がり案内部材から突出するように操出した
バンド先端部をバンド挿入口に差込み、バンドを
空びんの胴部外周に水平方向に巻付けて緊締接着
した後切断する。
次いで昇降機構を介して梱包機をびん口部の結
束に適する高さに上昇させて停止し、再度バンド
を操出してびん口部の外周に巻付けて接着してか
ら切断する。そして前記の集締したびんを縦型梱
包機のバンド通路の部位にまで略そのままの状態
でずらして移動し、且つ当該バンド通路がびん口
から外れるように位置調節した後、同梱包機を運
転し、バンドを垂直方向に操出してびん底とびん
口部の結束バンドに巻付け、緊締接着してから切
断する。
〔実施例〕
以下本考案の実施例を図面に即して説明する
と、1は被梱包物aを水平方向に結束するための
横型梱包機、2は前記被梱包物を垂直方向に結束
するための縦型梱包機であり、両機1,2は相互
にテーブル11,12のバンド通路12,22が
平行又は直交状態になるように近接配置されてい
る。
3,3′は縦型梱包機及び横型梱包機に装備し
た結束用バンド、4は横型梱包機1において、そ
のバンド結束高さhを調節できるようにするため
に設けた昇降機構であつて、横型梱包機1の下部
に組込んである。5は縦型梱包機2を横型梱包機
1に沿つて移動できるように設けた移動機構5を
示す。
第1〜3図は、横型梱包機1に沿つて縦型梱包
機2を、バンド通路12,22が平行になるよう
に配置してある。また、第4〜6図は前記縦型梱
包機2を横型梱包機1に対してそのバンド通路1
2,22が直交の状態になるように配置したもの
を示す。
横型梱包機1は垂直面にテーブル11が位置
し、その中央にバンド通路12が水平に形成さ
れ、機体の側方にバンド掛装置13があり、その
上部にバンドリール14が設けられている。
縦型梱包機2は水平面に被梱包物aを載せるテ
ーブル21があり、そのテーブル面にバンド3の
通路22が形成されている。23はテーブル21
の直下に設けられているバンドリールである。前
記の横型梱包機1及び縦型梱包機2とも、そのリ
ールからのバンド操出し、結束、接着、切断等一
連の操作工程は公知の梱包機と同じである。
昇降機構4は横型梱包機1の底部1に設けて
あり、蛇腹41の中に図に省略した油圧シリンダ
ーが内蔵されている公知の昇降機を介して縦型梱
包機2を一定の揚程距離Lで昇降するようになつ
ている。
移動機構5は、横型梱包機1と縦型梱包機2と
のバンド接着部位の相互関係及び被梱包物aの大
きさの関係に設定するもので、縦型梱包機2の底
部2にキヤスター等の小車輪を設けてある。地
面gには凹溝又は突条等の案内軌条52を設置す
ることもある。
6は、両梱包機1,2のバンド通路12,22
の送出端に設けたバンド立上がり案内部材、7は
縦型及び横型の梱包機1,2の結束バンドの接着
部位、8は縦型梱包機2のテーブル面21の高さ
Hを作業者の慎重に合わせて調節するためのジヤ
ツキ等から成る昇降具を示す。
次に本考実施例による作業工程例を説明する。
第1〜3図において、複数の空びんその他のび
ん類aをテーブル21上に載置する。そしてその
胴部a1の外周の一面を横型梱包機1の垂直テーブ
ル11面に沿つて整列させる。前記横型梱包機1
のテーブル11におけるバンド結束部位の高さh
を昇降機構4によつて適正位置に調節停止させ
る。
この状態から横型梱包機1を運転して立上がり
案内部材6から突出するように繰出したバンド先
端部3をバンド挿入口12に差込み、第1図
実線示のようにバンド3をびんaの胴部外周に水
平方向に巻付けて緊締接着した後切断する。次い
で昇降機構4を介して横型梱包機1をびん口部の
結束に適する高さに上昇させて停止し、再度バン
ドを繰出してびん口部a2の外周に巻付けて接着し
てから切断する。
そして前記の集締したびんaを縦型梱包機2の
バンド通路22の部位にまで略そのままの状態で
ずらして移動し、且つ当該バンド通路がびん口a2
から外れるように位置調節した後、同梱包機を運
転し、バンド3を垂直方向に繰出してその部位3
03をびん底a3とびん口部a2の結束バンド302
に巻付け、緊締接着してから切断する。なお、び
ん胴部外周a1の結束バンド301は、これを2段
以上に緊締することもある。
次に第4〜6図においては、梱包用バンドロー
ルのような比較的短い円筒体を段重ねして長い円
筒体aの外周をその長手方向横向きにテーブル2
1上に載置し、横型梱包機1を運転してバンド3
の先端3を円筒体a1の外周長手方向から筒体内
に貫通させて緊締接着して切断する。前記筒体の
内外長手方向へのバンド301′での結束は直径
方向に略等間隔に複数個所行うものとする。そし
て長手方向への結束完了後、円筒体aを縦型梱包
機2のバンド通路2の部位までそのまま転動後退
させてから、同機を運転してバンド3′で被梱包
物aを円周方向に緊締接着し且つ切断する。
前記円周方向へのバンド303′の結束個所
は、円筒体aの軸線方向の長さによつて異なる
が、2個所以上の場合は、円筒体aをバンド通路
22と直交するようにずらして所望の位置で結束
する。
〔考案の効果〕
本考案は上記のように、横型梱包機と縦型梱包
機とを、そのバンド通路が平行又は直交する状態
になるように近接配置したことにより、縦型梱包
機の水平テーブルの上に被梱包物を載せさえすれ
ば、その向きを垂直方向90度に変えなくても水平
及び垂直の方向に簡単確実にバンド結束すること
ができる。
そして被梱包物が再生等のために回収した空び
んその他のびん類の場合は、これを複数本並べて
胴部の外周方向及びびん口部の外周方向と、高さ
方向にバンドを掛けて結束すればびん口部に緩く
結束されたバンドが垂直バンドによつて緊縛さ
れ、多数のびんがガタ付くことがないように集束
される。
また円筒体の場合は、その長手をあらかじめ横
にしてテーブル上に置き、横型梱包機を運転して
水平方向に緊締するので、梱包用バンドロールの
ように高さの低い円筒体を多段に重ねても直径方
向の高さにはなんら変化がなく、ただ軸線方向の
横向きに延長するだけであるから梱包時における
被梱包物の安定性が良好で作業しやすく能率的で
ある。
そして前記の横型梱包機は、その底部に設けた
昇降機構によつて揚程距離を変えることができる
から、被梱包物の水平結束を2個所以上にすると
きや、当該被梱包物の高さに応じて結束部位の高
さの調節が容易且つ適正に行うことができる。
さらに縦型梱包機は、その底部に設けた小車輪
を介して横型梱包機に対してそのバンド通路がた
がいに平行又は直交する方向に移動調節すること
により、被梱包物の大きさに応じて結束バンドの
接着個所を常に適正な位置に設定できる。従つて
本考案装置だけでびん類又は長い筒体等の被梱包
物を形状ないし大小を問わずに確実に梱包するこ
とができる特長がある。
その他、縦型及び横型の梱包機ともにそのテー
ブルのバンド通路の送出端部に設けたバンド立上
がり案内部材によつて、前記通路の送出端部を越
えたバンド先端は垂れ下がることがなく摘みやす
く作業性が向上する。なお縦型梱包機に昇降具を
設けたことにより、そのテーブルの高さを作業者
の身長に合わせて調節することができ、長時間の
梱包作業にも疲労が少なく、この種の縦横結束型
梱包装置としてきわめて実用的である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係る縦横結束型梱包装置にお
ける。横型梱包機と縦型梱包機とをバンド通路を
平行にした状態の正面図、第2図はその側面図、
第3図は平面図、第4図は横型梱包機と縦型梱包
機とを、バンド通路を直交状態にした正面図、第
8図は側面図、第6図は平面図、第7図は第1〜
3図の梱包装置で結束した被梱包物の斜視図、第
8図は第4〜6図の被梱装置で結束した被梱包物
の斜視図、第9〜12図は従来公知の結束装置を
示し、第9図は自動十字掛結束装置の平面図、第
10図は複合式自動コンベヤ梱包機の平面図、第
11図は十字掛結束装置の平面図、第12図は結
束機に於けるびん集締装置の平面図である。 1……横型梱包機、2……縦型梱包機、3……
結束バンド、4……昇降機構、5……移動機構、
6……結束バンドの立上がり案内部材、7……結
束バンドの接着部位、8……縦型梱包機のテーブ
ル昇降具。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. びんや円筒形梱包用バンド等の被梱包物を水平
    方向に結束する横型梱包機と、垂直方向に結束す
    る縦型梱包機とを、相互にテーブルのバンド通路
    が平行又は直交状態になるように近接配置し、前
    記両梱包機のバンド通路の送出端に結束バンドの
    立上がり案内部材を設け、横型梱包機にそのバン
    ド結束高さが調節できる昇降機構を設け、縦型梱
    包機には横型梱包機に沿つて移動できる移動機構
    及び縦型梱包機に高さ調節用の昇降具を設けたこ
    とを特徴とする縦横結束型梱包装置。
JP278683U 1983-01-14 1983-01-14 縦横結束型梱包装置 Granted JPS59109604U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP278683U JPS59109604U (ja) 1983-01-14 1983-01-14 縦横結束型梱包装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP278683U JPS59109604U (ja) 1983-01-14 1983-01-14 縦横結束型梱包装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59109604U JPS59109604U (ja) 1984-07-24
JPS6144963Y2 true JPS6144963Y2 (ja) 1986-12-18

Family

ID=30134439

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP278683U Granted JPS59109604U (ja) 1983-01-14 1983-01-14 縦横結束型梱包装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59109604U (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58183413A (ja) * 1982-04-15 1983-10-26 堀川工機株式会社 ブロツクの自動梱包装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58183413A (ja) * 1982-04-15 1983-10-26 堀川工機株式会社 ブロツクの自動梱包装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59109604U (ja) 1984-07-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5005335A (en) Stretch wrapping robotic palletizer
US6594970B1 (en) Method and apparatus for wrapping palletized bundles
US7581919B2 (en) Universal method for the quick layer palletization of objects and relative system with rollup planes
CA1311186C (en) Stretch wrapping robotic palletizer
BRPI0709975A2 (pt) dispositivo para o manejo de bobinas de material de embalagem
FI111834B (fi) Menetelmä rullien, erityisesti paperirullien pakkaamiseksi, laite menetelmän toteuttamiseksi sekä rullanpakkaus
US6883293B2 (en) Apparatus and method for applying cornerboards to a load
CN110775382A (zh) 铜管自动码垛包装线
JPH0272021A (ja) 包装容器用ブランクの移送装置
CN105501510A (zh) 瓦片自动包装生产流水线及实施方法
CN214824741U (zh) 一种卷状材料包装生产线
EP0826600B1 (en) Method and apparatus for placing cornerboards and wrapping a load
JPS6144963Y2 (ja)
CN113562239A (zh) 一种编组无托盘留叉车孔加气砖打包线
IT201900012600A1 (it) Apparato e metodo per la formazione di unità di carico combinate
CN208278400U (zh) 全自动漆包线包装集成系统
CN219382920U (zh) 用于制造捆的包装机
EP0561098A1 (en) Automatic machine for packaging a palettized load
GB2224713A (en) A combined palletizing & stretch wrapping machine
JPH09295611A (ja) 長尺物の梱包装置および梱包方法
CN215098559U (zh) 自动打包流水线
JP2813874B2 (ja) バンド掛け装置
CN214875803U (zh) 一种卷状材料的包装设备
KR20190112227A (ko) 샌드위치패널의 결속포장 시스템
CN220391716U (zh) 满足立卧打包功能的自动打包线