JPS6144844A - インターフエニレンカルバシクリン化合物 - Google Patents

インターフエニレンカルバシクリン化合物

Info

Publication number
JPS6144844A
JPS6144844A JP60159206A JP15920685A JPS6144844A JP S6144844 A JPS6144844 A JP S6144844A JP 60159206 A JP60159206 A JP 60159206A JP 15920685 A JP15920685 A JP 15920685A JP S6144844 A JPS6144844 A JP S6144844A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mmol
solution
ethyl acetate
brine
stirred
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60159206A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0717562B2 (ja
Inventor
ポール・アドリアン・アリストフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pharmacia and Upjohn Co
Original Assignee
Upjohn Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US06/631,977 external-priority patent/US4544764A/en
Application filed by Upjohn Co filed Critical Upjohn Co
Publication of JPS6144844A publication Critical patent/JPS6144844A/ja
Publication of JPH0717562B2 publication Critical patent/JPH0717562B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C405/00Compounds containing a five-membered ring having two side-chains in ortho position to each other, and having oxygen atoms directly attached to the ring in ortho position to one of the side-chains, one side-chain containing, not directly attached to the ring, a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, and the other side-chain having oxygen atoms attached in gamma-position to the ring, e.g. prostaglandins ; Analogues or derivatives thereof
    • C07C405/005Analogues or derivatives having the five membered ring replaced by other rings
    • C07C405/0075Analogues or derivatives having the five membered ring replaced by other rings having the side-chains or their analogues or derivatives attached to a condensed ring system
    • C07C405/0083Analogues or derivatives having the five membered ring replaced by other rings having the side-chains or their analogues or derivatives attached to a condensed ring system which is only ortho or peri condensed, e.g. carbacyclins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の分野 本発明は、インターフェニレンカルバシフリン化合物お
よびその薬理学上有用な塩に関する。
先行技術 本発明の化合物およびその塩は、総括的に米国特許第4
306075号(1981年12月15日発行〕に開示
されている。関連したインターフェニレンカルバシタリ
ン類は、米国特許YE 4306075号、第4306
076号および欧州特許第87237号(ダーウエント
第754477号)に記載されている。酸素を含む五員
環を有する化合物は、欧州特許第24−943号(ダー
ウエン)ml 9801 D号)に記載されているロカ
ルバシクリンおよびその類似化合物は公知である。日本
国公開第63059号および第63060号(各々、・
ダーウエントファームドックCPI第48154 B/
26号iよび第48155 B726号に要約〕参照。
また英国公開明細書第2012265号および西ドイツ
国公開公報第2900352号(ダーウエントファーム
ドツクC[F]■第54825 B730号に要約〕を
参照。また、英国公開明細書第2017699号および
第2013661号ならびに米国特許第4238414
号B照。
また、カルバシフリンおよび関連化合物の合成法は、以
下の様な化学文献に記載されている:モートン、ディー
・アールら、ジャーナル・オブ・オーガニック−ケミス
トリー(隨rton 、 D、R。
et al、 J、  Org+Chem+)、 44
 : 2880〜2887(1979)iシバサキ、エ
ムら、テトラヘドロン・レターズ(5hibasaki
、 M、 et al。
Tecrahedron Lect、 )%433〜4
36(1979);コジマ、ケイら、テトラヘドロン・
レターズ(Kojima、 K、 et al、 Te
crahedron Lett、 ) 、3743〜3
746(1978)i  ニコラウ、ケイ・シーら、ジ
ャーナル・オブ・ケミカル・ソサエティー、ケミカル・
コミュニケーションズ(N1coJaou、 K、C,
et al 、 J、Chem、 Soc、、 Che
mical Corrmunications)106
7〜1068(1978)iスギエ、エイら、テトラヘ
トoン、レターズ(Sugie、 A、et al。
Tetrahedron Lett、 八2607〜2
610 (1979) jシバサキ、エムら、ケミカル
・レターズ(Shibasaki 。
M、 et al、 CJlem、Lett、)、 1
299〜l 300(1979)およびハヤシ、エム、
ケミカル・レターズ(Hayashi、 M、、 Ch
em、 Lett、)、 1437〜40(1979)
iアリストフ、ピー・エイ、ジャーナル・オブ・オーガ
ニック・ケミストリー(Ariscoff、 P、A、
+ J、Org、Chem、)、 45.1954〜1
957(1981)逼 ヤマブキ、エムら、ケミ力/l
/ L/ 9−ズ(Yamazaki 、 M、 、 
et al 、 Chem、Lett。
1245〜1248(1981)iバルク、エイら、ジ
ャーナル・オブ・オーガニック・ケミストリー(Bar
co、 A、、 et al、 J 、 Org、 C
hem、)。
45%4776〜4778(1980)iおよびスクバ
ラ、ダブリューら、アンゲバンドテ・ヒエミー (5k
uballa、 W、、 et al、 Angew、
 Chem、)、93.1080〜1081(1981
)。本発明の化合物に非常に関連した化合物の有用性お
よび合成法は、アリストフ、ピー・エイおよびハリソン
、エイ・ダブりニー、テトラヘドロン・レターズ(Ar
istoff、 P、 A、 、 and Harri
son、 A、W、、 Tecra−hedron  
Lett、 )23 2067〜2070(1982)
およびアドバンシズ・イン・プロスタグランジン・トロ
ンボキサン令アンド・ロイコトリエン曇リサーチ(Ad
vances  in  Prostaglandin
 。
Thromboxane 、 and Leukocr
iene  Resegrch ) 。
第11巻、267(1983)に記載されている。
7−オキソおよび7−ヒドロキシ−CBA2化合物は、
米国特許第4192891号に開示されている。19−
ヒドロキシ−CBA2 化合物は。
米国特許第4225508号に開示されている。
CBA2芳香族エステルは米国特許第4180657号
に開示されている。11−デオキシ−△10−または△
1111−CBA2化合物は、特開昭54−24865
号(1979年2月24日公告)に記載されている。
発明の要約 本発明は、式(III)で示される構造を有する15−
シクロヘキシル−9−デオキシ−13,14−ジヒドロ
−2,9α−メタノ−3−オキサ−4,5゜6.16.
17.18.19.20−オクタノル−3゜7−(1’
、3−インターフェニレン)PGFlおよびその医薬上
許容される塩を提供するものである。
本発明の化合物は、抗分泌性細胞保護剤として予期せぬ
優れた特性を有することが判明した。
発明の詳細 な説明の化合物は、後記実施例3に記載の如<。
式tIlおよび(■は後記構造式表参照)で示される化
合物の反応により調製される。後記実施例1および2に
は、それぞれ式[11およびfillの出発物質の合成
法を記載しである。
式@)の化合物の医薬上許容される塩は、医薬上許容さ
れる金属カチオン、アンモニア、アミンカチオンまたは
第四級アンモニウムカチオンとの塩である°。金属カチ
オンの例としては、アルカリ金属1例えば、リチウム、
ナトリウムおよびカリウム、ならびにアルカリ土類金属
、例えば、マグネシウムおよびカルシウム由来の金属カ
チオンが挙げられるが、他の金属、例えば、アルミニウ
ム、亜鉛および鉄のカチオン形態も本発明の範囲に含ま
れる。
医薬上許容されるアミンカチオンは、第一級、第二級お
よび第三級アミン由来のカチオンである。
適当なアミンの例としては、メチルアミン、ジメチルア
ミン、トリメチルアミン、エチルアミン、ジブチルアミ
ン、トリインプロピルアミン%N−チ メルヘキシルアミン、デシルアミン、ドデシルレア△ ミン、アリルアミン、クロチルアミン、シクロペンチル
アミン、ジシクロヘキシルアミン、ベンジルアミン、ジ
ベンジルアミン、α−7ェニルエチルアミン、β−フェ
ニルエチルアミン、エチレンジアミン、ジエチレントリ
アミン、アダマンチルアミン、および伏素原子を約18
個まで含有する同様の脂肪族、環状脂肪族、芳香脂肪族
アミン、ならびに複素環式アミン、例えば、ピペリジン
、モルホリン、ピロリジン、ピペラジン、およびそノ低
級アルキル誘導体1例えば、1−メチルピペリジン、4
−エチルモルホリン、1−インプロピルピロリジン、2
−メチルピロリジン%1,4−ジメチルピペラジン%2
−メチルピペリジン等、ならびに水溶性または親水性基
を含有するアミン、例えば、モノ−、ジー、トリエタノ
ールアミン。
エチルジェタノールアミン、N−ブチルエタノールアミ
ン、2−アミノ−1−ブタノール、2−アミノ−2−エ
チル−1,3−プロパンジオール、2−アミノ−2−メ
チル−1−プロパツール、トリス(ヒドロキシメチル)
アミノメタン、N−フェニルエタノールアミン、 N 
−(p −tert−アミルフェニル〕ジェタノールア
ミン、ガラクタミン。
N−メチルピリジン、N−メチルグルコサミン、エフェ
ドリン、フェニルエフリン、エピネフリン。
プロカイン等が挙げられる。塩基性アミノ酸塩。
例えばリシンおよびアルギニンのアミン塩も有用である
適当な医薬上許容される第四級アンモニウムカチオンの
例としては、テトラメチルアンモニウム、テトラエチル
アンモニウム、ベンジルトリメチルアンモニウムおよび
フェニルトリエチルアンモニウム 本発明の化合物およびその医薬上許容される塩が、予期
せぬ優れた抗分泌/細胞保護特性を有することが判明し
た、本発明の化合物およびその塩は、抗分泌および細胞
保護剤として、ラット、サル、イヌ、ウマ、ウシ、ネコ
およびヒト等の温血動物において,動物の体重1 kg
あたり0.1〜100μgの投与量で1日につき1〜4
回経口投与した場合有用である。ヒトに対して好ましい
投与量は体重1 kgあたり0.1〜1.5μgを1日
につき1〜4回である。本明細書中に記載した投与量は
,抗分泌および細胞保護活性または機能の双方に適用で
きる。一般に、抗分泌および細胞保護活性の両方を有す
る化合物において最大抗分泌効果または最大細胞保護効
果のいずれかを達成するための化合物の有効投与量は、
かなり異なる。従って、本発明の化合物およびその塩は
,著しく低い投与量範囲で有効であり、さらに実質的に
同じ投与量範囲で抗分泌および細胞保護剤として有効で
ある点で独特なものである。
本発明の化合物およびその塩は,経口投与されるのが好
ましい。しかし、静脈内または経皮投与が必要かまたは
好ましい場合には、治療を受ける患者,即ち温血動物お
よびその症状に応じて、かなり量を少なく一シて該化合
物を投与してもよい。
15−シクロヘキシル−9−デオキシ−13。
14−ジヒドロ−2,9α−メタノ−3−オキサ−4.
5.6.16.17,18,19.20−オクタノル−
3.7−(1.3−インターフェニレン)−PGF,の
抗分泌および細胞保護剤としての有用性は、以下に記載
の腎細胞保護,腸細胞保護および胃液抗分泌試1験にお
いて示される。結果を15−シクロヘキシル−9−デオ
キシ−1 3. 、 1 4−ジヒドロ−2,9α−メ
タノ−3−オキサ−4.5。
6、16.17.18.19.20−オクタノル−3。
7−(1.3−インターフェニレン)−PGF  お↓
び9−デオキシ−13.14−ジヒドロ−2,9αーメ
タノー3−オキサ−4.5.6−)リンルー3、 7 
m ( 1’ 、 3’−インターフェニレン) − 
PGFl、および16.16−シメチルーPGE2のE
 D s 。
値で示す。
腎細胞保護 205〜220gの酸ラット(スプラグ・ダウレイ系(
Sprague−Dawley  strain))全
24時間絶食させた。終りの18時間は,前置を防ぐた
めに別々の半拘束ゲージに入れた。水も一夜与えなかっ
た。翌朝、15−シクロヘキシル−9−デオキシ−13
.14−ジヒドロ−2,9α−メタノ−3−オキサ−4
.5.6.16.17,18.19。
20−オクタノル−3.7−(1.3−インターフェニ
レン)−PGFl9−デオキシ−13 、 14ージヒ
ドロー2,9α−メタノ−3−オキサ−4。
5.6−)リンルーa7−ci、a−−インターフェニ
レン)−pGFl;  または16.16−シメチルー
PCE2を無水エタノール1 mlを経口投与する30
分前に経口投与した。各化合物を種々の投与レベル(0
,01〜150μg/ky)で投与した。無水エタノー
ルの投与1時間後に動物をCO2で層殺し、その胃を摘
出し、大湾曲に沿って切開し。
水道水ですすぎ、無作為化して、試験者に、施された治
療法がわからないようにした。これを2x双眼拡大鏡を
用いて胃粘膜壊死病巣の存在に関して調べた。各群にお
いて胃1個あたりの平均病巣数を計算し、結果をE D
 so値、即ち胃病巣の平均数の50%を減少させる投
与量で表わした。胃病巣の数は、特定の化合物の細胞保
護活性と反比例する。1群につき5〜15匹のラットを
使用した。
結果:各化合物についてのED5o値(μb〜)は以下
のとおりである: 15−シクロヘキシル−9−デオキシ−13,14−ジ
ヒドロ−2,9α−メタノ−3−オキサ−4゜5.6.
16.1?、18.19.20−オクタノル−3.7−
(1°、3−インターフェニレン)−PGF’:・9−
デオキシ−13,14−ジヒドロ−2,9α−メタノ−
3−オキサ−4,5,6−ドリノルー3.7− (IT
3’−インターフェニレン) −PGF  : 716
.16−ジ;I fルー PGE2: 0.025腸細
胞保護 205〜215gの雌ラットを使用し、試験期間中任意
に飼料を与えた。沈殿防止剤としてツイーン80(20
mJにつき1滴〕を含有した水1tttl中15#/&
gの投与量でインドメタシンを経口投与した。試験当日
にガラスのホモジナイザー中テ懸濁液を調製した。
インドメタシンは1度だけ試験の第1日日に投与した。
15−シクロヘキシル−9−デオキシ−13114−ジ
ヒドロ−2,9α−メタノ−3−オキサ−4,5,6,
16,17,18,19,20−オクタノル−3.7−
(1,3−インターフェニレン)−PGFl; 9−デ
オキシ−13,14−ジヒドロ−2,9α−メタノ−3
−オキサ−4,5,6−ドリノPGF l逼16.16
−ジメチル− ルー3.7−(1,3−インターフェニレン)−PGE
2を1日に2回(午前7時15分〜午後3時15分)に
種々の投与レベルで(1,5〜3000μVkg)3日
間経口投与した。最初の治療は、インドメタシン投与の
30分前に行なった。3日間の治療後、ラットをCO2
で層殺した。動物を無作為化した後、(a)空腸および
回腸の腸間膜側の触知できる小結節;(b)この2つの
腸の部分全体の複数の潰瘍;および(0これらの潰瘍の
穿孔により起こる腸管のftj、着により特徴づけられ
る病巣の存在について小腸を調べる。これら3つの病巣
のいずれか1つを示す動物のパーセンテージを記録した
。結果をE Ds o  値、即ち腸病巣を有する動物
数の50外を減少させる投与量で表わした。1群につき
3〜14匹のラットを使用した。
結果:各化合物に関するE D s o値(μg/kg
)は以下のとおりである: 15−シクロヘキシル−9−デオキシ−13゜14−ジ
ヒドロ−2,9α−メタノ−3−オキサ−4,5,6,
16,17,18,19,20−、tクタノル−3.7
−(1’、3−インターフェニレン)−PGFl :25 9−デオキシ−13,14−ジヒドロ−2′、9α−メ
タノ−3−オキサ−4,5,6−ドリノルー3.7−(
1,3−rンタ−フェ=tyン)−PGF  :400
016.16−シメチルーPGE2:25胃液抗分泌活
性: 体重205〜214Mの幽門を結紮した雌ラットを胃細
胞保護実験について記載したのと同じ方法に従って断食
させた。翌朝、エーテル麻酔をして幽F’5を結紮した
(シャイラット(5hay raO調製〕。15−シク
ロヘキシル−9−デオキシ−13゜14−ジヒドロ−2
,9α−メタノ−3−オキサ−4,5,6,16,1?
、18.19.20−オクタノル−3,7−(1,3−
インターフェニレン)−PGFI Hg−デオキシ−1
3,14−ジヒドロ−2,9α−メタノ−3−オキサ−
4,5,6−)す1PGFl;または16.16−シメ
チルーPGE2を幽門結紮の1時間前に種々の投与レベ
ル(0,01〜15〜/kg)で経口投与した。
幽門結T#直後に、断食期間中に起こりうる脱水状態を
補償するために食塩水10 wtlを皮下注射した。幽
門結電の3時間後に動物をCO2で屠殺した。
食道をクランプし、胃を摘出し、その内容物を目盛付試
験管にあけた。体積はは!、” 0.1 tttlであ
った。
胃液の一部を酸装置の測定用にとった。自動滴定装置(
コペンハーゲン・ラジオメーター(Copen−hag
en  radiomet、er ) )を用いて、0
.1 M NaOHを用いた滴定により酸度を測定し、
mEq /3 時間(生成量)で表わした。結果をE 
D so値、即ち酸の生成を50%減少させる投与量で
表わした。1群につき5〜15匹の動物を用いた。
結果:各化合物についてのE D so値(μg/ky
 )は以下のとおりである: 15−シクロヘキシル−9−デオキシ−13,14−ジ
ヒドロ−2,9α−メタノ−3−オキサ−4゜5.6,
16,17.18.19.20−オクタノル−3.7−
(1,3−インターフェニレン)−PGFl:9−デオ
キシ−13,14−ジヒドロ−2,9α−メタノー3−
オキサ−4,5,6−ドリノルー3,7−(1,3−イ
ンターフェニレン) −pcF  :400016.1
6−シメチルーpGE2 :250本発明の化合物およ
びその医薬上許容される塩は、治療されるべき患者に対
して投与するために、通常の方法により、錠剤、ピル、
カプセル、エリキシル剤または、一般に、適当な担体、
滑剤、増量剤、崩壊剤または公知の他の標準的処方成分
を含有する他の通常の固体または液体単位投与形態に処
方することができる。
以下の実施例で、15−シクロヘキシル−9−デオキシ
−13,14−ジヒドロ−2,9α−メタノ−3−オキ
サ−4,5,6,16,17,18゜19.20−オク
タノル−3.7−(1,3−インターフェニレン)−P
GFlの調製法を示す。該化合物は、例えば、米国特許
第4306075号に記載されている様な公知の方法に
より医薬上許容される塩に変えることができる。
実施例1 2.3.3A−4−テトラヒドロ−5−メトキシ−2−
オキソ−ナフト(2,3−B)フラン(式(■)〕(a
+  3.4−ジヒドロ−2−ヒドロキシ−5−メトキ
シナフタレンカルボン酸メチルエステル5−メトキシ−
β−テトラロン20.6 f (117ミリモル〕およ
び炭酸ジメチル350 tptlの溶液を0〜5℃に冷
却し、酸素を含まないメタノール中25%ナトリウムメ
トキシド32g?(140ミリモル)で処理する。得ら
れた暗褐色溶液を0℃にて30分間攪拌し1次いで70
℃に加熱し、窒素雰囲気下で18時間攪拌し1次いで0
〜5℃に冷却し、脱気した冷IN水性塩酸200 tt
rlでクエンチする。溶液を酢酸エチルで抽出する(1
50g/。
2回)。合した有機相を食塩水で洗浄しく200m1.
2回〕、硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し。
50℃にてロータリー・エバポレーターで蒸発させる。
得られた赤褐色油状物を冷凍庫中1:1エーテル/ヘキ
サン80 II/から結晶化させて14.43g(53
%〕の黄色結晶を得る。融点56〜58℃。1:lエー
テル/ヘキサン2081から黄色結晶の第2回収量3.
69.CI 4%)が得られる。融点55〜58℃。母
液(〜12g)をヘキサン300 mllクシリカゲル
60スラリー100f充填したカラム上でクロマトグラ
フィーに付す。2%酢酸エチル/ヘキサンで溶出して、
フラクション17〜28中に標記化合初陣15.111
9%、1を得る。融点53〜58℃。化合物falの全
収率は23.1g(85%)である。
NMR(CDCl2.TMS)i  δ2.3 ・−2
,7(m 、 2H) 。
2.8−3.0(m、2H)、3.80(S、3H)、
3.90(S。
1566.1422;1378.1311,1277゜
1220.1207.1086.1052.1030゜
892.787,769.721c1n−1゜TLC(
シリカゲルGF):  Rf=0.47(10%酢酸エ
チル/ヘキサン) (bl  3.4−ジヒドo−2−ヒドロキシ−3−(
3−プロペン)−5−メトキシナフタレンカルボン酸メ
チルエステル 窒素雰囲気下、テトラヒドロフラン300 mtlおよ
びジイソプロピルアミン39 tsl (282ミリモ
ル〕の溶液を一50℃に冷却し、温度を一50℃に保ち
ながらヘキサン中1.5Mn−ブチルリチウム170.
yrl (272ミリモル〕を滴下して処理する。溶液
を一50℃にて15分間攪拌し、次いで0℃にて15分
間攪拌する。テトラヒドロフラン70 yrl中3,4
−ジヒドロ−2−ヒドロキシ−5−メトキシナフタレン
カルボン酸メチルエステル30.0M128.1ミリモ
ル)溶液を滴下し、温度を0℃に保つ。得られた黄色懸
濁液を、温度を0℃に保ちながらテトラヒドロフラン5
0m1中臭化アリル13.5g/(160ミリモル)を
滴下して処理する。冷却浴をはずし、オレンジ色の溶液
を室温にて1時間攪拌し、次いで10〜15℃に冷却し
、温度を15℃以下に保ちながらIN脱気水性塩酸50
011/を滴下する。分液して、水性相を酢酸エチル4
00 telで抽出する。有機相を合し、食塩水500
 PI/で洗浄し、無−水硫酸マグネシウムで乾燥し、
濾過し、ロータリー・エバポレーター、次いで真空下で
濃縮して%44.2gの標記化合物NMR(CDC13
,TMS〕:δ1.8−3.2(m、5H)ダ3.80
および3.90にシングレット6H) 4.7−5.4
 (m 、2H) 、5.5 6.1 (me l)1
 ) 、6.5−7.6 (m。
3H)、13.4(n、IH)。
598.1440. 1270.’1257. 105
1゜1002.885,790. 772cIR。
TLC(シリカゲルGF) :  Rf=0.34 (
10%酢酸エエチ/ヘキサン〕 [C11,2,3,4−テトラヒドロ−5−メトキシ−
3−(3−プロペン〕ナフタレンー2−オン3.4−ジ
ヒドロ−2−ヒドロキシ−5−メトキシ−3−(3−プ
ロペン)ナフタレンカルボン酸メチルエステル44.1
9およびジメチルスルホキシド110m/の混合物を窒
素で脱気し、窒素雰囲気下で〜50℃に加熱して溶解さ
せる。得られたオレンジ色溶液を無水塩化リチウム6.
09 (142ミリモル〕および脱イオン水7.5ばて
処理し、窒素雰囲気下で150℃に加熱し、150℃に
て4時間攪拌する。溶液を10〜15℃に冷却し%l:
1食塩水/水500 mlで希釈し、酢酸エチル200
 mlで3回抽出する。有機相を水200 #Ilで3
回1食塩水200 mllで2回洗浄し、無水硫酸マグ
ネシウムで乾燥し%濾過し、真空下で濃−して標記化合
物(C128,39を得る。融点39〜40゛℃。
NMR(CDCI 3.TMS):  δ1.8−2.
8 (m 。
4H) 、 3.0−4.3 (m 、δ3.53に2
Hブロードなシングレットおよびδ3.80に3Hンン
グレット、5H)。
4.8−5.4 (m、 2H) 、 5.5−6.1
 (m、 IH) 、 6.5−7.4 (m 、 3
H) 。
Ik: 、   2922. 1713. 1642゜
ax 1599、  1588.  1472.  1441
.1436゜1258、  1081.  910. 
 771.  719 。
609(7+1”。
TLC(シリカゲルGF): Rf=0.32(10%
酢酸エチエチヘキサン〕 (di  1.2.3.4−テトラヒドロ−5−メトキ
シ−3−(3−プロペン〕ナフタレンー2−オンの2−
エチレンジオキシケタール 1.2,3.4−テトラヒドロ−5−メトキシ−3−(
3−プロペン)ナフタレン−2−オン27.8IC12
8ミリモル)、塩化メチLzン450mJsエチレンク
リコール150+++/、(2,2ミリモル)、トリエ
チルオルトホルメー) 60 me (450ミリモル
〕、およ′U:P−トルエンスルホンW−Jl物270
F#(1,41ミリモル〕の溶液を窒素で脱気し、窒素
雰囲気上室温にて22時間攪拌し、その後トリエチルア
ミン7.5yglC52ミリモル〕で反応をクエンチし
%1:1飽和水性炭酸水素ナトリウム/水500ゴで希
釈し、分液する。水性相を塩化メチレン200 glで
抽出する。合した有機相を水500 mlで3回、食塩
水500 mlで洗浄し1次いでロータリーエバポレー
ターで濃縮して〜40g8赤色油状物を得る。この赤色
油状物をヘキサン200 tttlに溶かし、水200
 tttlで処理する。混合物を脱気し、窒素雰囲気下
で1時間攪拌する。分岐し、有機相を無水硫酸マグネシ
ウムで乾燥し、濾過し、真空下で濃縮して〜35gのオ
レンジ色油状物を得る。乙のオレンジ色油状物を100
gのシリカゲル50を通して濾過し、800g/の1θ
%酢酸エチル/ヘキサンで洗浄する。沖液を真空下で濃
縮して31.4M(94%〕の標記化合物(dlを得る
。融点34〜35℃。
NMR(CDCI  TMS)、’6.7−3.3 (
m 、δ2.90に2Hブロードなシングレット7I(
)、3.4’4.4 (m 、δ3.77 に3Hシン
グレツl−7H)。
4.8−5.3(m、2H)、  5.6−6.2(m
、IH)。
6.5−7.4 (m 、 3H) 。
Ik: νmax(フィルム)+ 2940.2890
 。
1620、 1590. 1470. 1440゜12
60、 1155. 1075. 950. 770C
m   。
TLC:(シリカゲルGF) :  Rf=0.35 
(10%酢酸エエチ/ヘキサン〕 (e12.2−エチレンジオキシ−5−メトキシ−1,
2,3,4−テトラヒドロナフタレン−3−イル酢酸 脱イオン水]、 400 tnlおよびメタ過ヨウ素酸
ナトリウム66.5g (310ミリモル〕の混合物に
過マンガン酸カリウム1.09 (6,4ミリモル)を
添加する。紫色溶液を室温にて30分間攪拌し。
次いで連続して無水炭酸カリウム5.0136ミリモル
)、【−ブタノール350m1.E−ブタノール350
 ytrl中1.2.3.4−テトラヒドロ−5−メト
キシ−3−(3−プ、ロペン)ナフタレン−2−オンの
エチレンジオキシケタール8.99 (34ミリモル)
で処理する。得られた赤紫色懸濁液を室温にて2時間攪
拌する。エチレングリコール1Onsl (150ミリ
モル)で反応をクエンチし、室温にて2.5時間保持す
る。ロータリーエバポレーターで約30%の溶媒を除去
し、残存物を1M水性塩酸100 mlでpH3〜4の
酸性にし、酢酸エチル500ばて3回抽出する。有機相
を合し、食塩水500 mlで2回洗浄し、無水硫酸ナ
ト1.1ウムで乾燥し%濾過し、真空下で溶媒を除去し
て、8.5g(89%)の標記化合物[e]を得る。融
点129〜1301:。
1471、  1266、  1143゜1082、 
 1059. 948. 873. 765備  。
NMR(CDCI3 TMS):  δ1.8−3.4
(m。
6’H) 、3.9−4.5 (m 、δ3.77に3
Hシングレツト、  8r−1)  、  6.4−7
.4(m、3H)  、10.27 (ブ白−ドなシン
ク1とy:v、、  1)1  )  。
TLC(シリカゲルGF)i  Rf=Q、20(30
%酢酸エチル/ヘキサン) (f)5−メトキシ−2−オキソ−1,2,3,4−テ
トラヒドロナフタレン−3−イル酢酸2.2−エチレン
ジオキシ−5−メトキシ−1,2,3,4−テトラヒド
ロナフタレン−3−イル酢酸8.09 (28,7ミリ
モル)、3N水性塩酸80ゴ。
およびアセトン80ζtlの溶液を脱気し、窒素雰囲気
下で60℃に加熱し、窒素雰囲気下60℃にて4時間攪
拌する。反応溶液を室温まで冷却し、ロータリ・エバポ
レーターで約50%の溶媒を除去し、100 mlの食
塩水で希釈し、酢酸エチル100ゴで3回抽出する。有
機相を合し、食塩水100m1で2回洗浄し、無水硫酸
ナトリウムで乾燥し。
濾過し、ロータリーエバポレーターで濃縮して。
オレンジ色固体を得る。このオレンジ色固体を10vt
lのエーテルで摩砕し%濾過して、4.9 IC73%
)の標記化合物(flを得る。融点129〜131℃。
NMR(CDCI3 TMS):  δ2.2−3.2
(m、4H)。
3.3−4.0(m、δ3.67に2Hブロードなシン
グレットおよびδ3.85に3Hシングレーツト6H)
6.4−6.9(m、2H) 、 7.1−7.3(m
、 It() 、10.2(bs、lH)。
1676、 1471. 1454. 1446. 1
266゜1202、 1195. 1184. 109
1. 776゜747.724(m  。
TLC(シリカゲルGF): Rf=0.22(35%
酢酸エチル/ヘキサン、1%酢酸〕 (gl  2 、3 、3 A 、 4−テトラヒドロ
−5−メトキシ−2−オキソナフトC2、a−B)フラ
ン酢酸エチル88m?中5−メトキシ−2−オキソ−1
,2,3,4−テトラヒドロナフタレン−3−イル酢酸
1.75g〔7,49ミリモル〕を、次の様にして使用
直前に調製した試薬88g/で一度に処理する:酢酸エ
チル100 M/中70%過塩素酸0.4’Os+lC
D溶液20.Ost/を酢酸エチk 50 dlc添加
し1次いで無水酢酸19.2*/(0,20ミリモノリ
を添加し、この試薬を酢酸エチルで総容積が100m1
となるように希釈する。溶液を窒素雰囲気上室温にて1
0分間攪拌し、次いで飽和水性炭酸水素ナトリウム10
0 mlでクエンチする。分液して、有機相を食塩水1
00ばて洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し
、真空下で濃縮する。過剰の無水酢酸を除去するため、
赤色油状物をピリジン10滴およびメタノール200 
wrlで処理する。
溶媒を真空下で除去しくロータリーエバポレーターの浴
温を30℃以下にする)1次いでピリジンを除去するた
めに、トルエン100 mlを添加し、溶媒を真空下で
除去する(ロータリーエバポレーターの溶温を35℃以
下にする)。さらにトルエン100g/を添加し、真空
下で濃縮して、黄色固体を褒る。この黄色固体を酢酸エ
チルおよびヘキサンから再結晶して、白色固体の標記化
合物fg1890り〔55%〕を得る。融点139〜1
41℃。
NMR(CDCl2.TMS):δ2.0−4.1(m
、δ3.86に3Hシングレツト8H)、6.0−6.
2(d。
J=3Hz、IH)、6.6−7.0 (m、2B)、
7.0−7.4(m、lH)。
IR+  νν  2926. 1800. 1686
. 1571゜ax 1472、  1444.  1267、  1075
.  964゜865.850.780cWK−”。
CMR(CDCl2.TMS)?  δppm (相対
強度〕:  173.94(14)、  156.31
(17)、154.89(18)、  134.98(
17)、  127.79(92L121.42(11
)、  119.48(90)、  109.60(9
7)。
101.09(81)、  55.48(64)、  
34.76(88)。
33.17(88)、  27.29(85)。
UV:  218nm(g=17.650)、  26
7nm(4=7.150)、  293nm(Sh、ε
=2.000)、  303nm(sh、  ε=1.
150)。
TLC(シリカゲルGF):  Rf=0.32(15
%酢酸エチル/ヘキサン) 実施例2 ジメチル((4R)−4−シクロヘキシル−4−テトラ
ヒドロピラン−2−イルオキシブチル〕ホホスホネート
(成田);式中、アルキルOはCH30゜およびRxは
テトラヒドロピラニルを意味する)fal  1−シク
ロヘキシルプロプ−2−エノール脱気し、窒素を吹込み
(3回)、窒素雰囲気下で0℃に冷却した乾燥テトラヒ
ドロフラン140m1に、テトラヒドロ79791.3
M臭化ビニルマグネシウム195N7(253,5ミリ
モル〕を、すばやく、5分間かけて滴下する。得られた
溶液を0℃にて窒素雰囲気下で5分間攪拌し、その後4
0IJ/ 乾燥テトラヒドロフラン中シクロヘキシルカ
ルボキシアルデヒド24.09C223ミリモル〕溶液
を0℃にて注射器で添加する。得られた混合物を窒素雰
囲気下%θ〜5℃にて3.75時間攪拌し、その後、飽
和水性塩化アンモニウムを注意深く添加して0℃にて反
応をクエンチする。得られた懸濁液を14の氷冷した飽
和水性塩化アンモニウム中に注ぎ、酢酸エチルで抽出す
る。酢酸エチル抽出物を合し、飽和水性塩化アンモニウ
ム、飽和水性炭酸水素ナトリウムで洗浄し1次いで食塩
水で洗浄する。酢酸エチル抽出物を硫酸マグネシウムで
乾燥し、濾過し、室温で濃縮して31.Ofの1−シク
ロヘキシルプロプ−2−エノールを得る。
NMR(CDCl2.TMS):  δ0.73−2.
67(m。
12H)、  3.87(L、J=6  Hz、IH)
、5.07−5.43(m、2H)、5.67−6.1
3(m、IH)。
IR(フィルム): 3370.2925. 1450
゜1020.990,975.890□□□−1゜TL
七(シ!J ヵ)fルGF):  Rf=0.54(2
5%酢酸エチエチヘキサン〕 (b)  (R) −1−シクロヘキシルプロプ−2−
エノール 脱気し、窒素を吹込み、窒素雰囲気下で一25℃に冷却
した塩化メチレン2.21にチタンテトライソプロポキ
シド72.2ttglC242,5ミリモル)を−25
℃にて添加する。溶液を一25℃にて5分間攪拌し、そ
の後、窒素雰囲気下、−25℃にてp)酒石酸−(−)
−ジインプロピル(290ミリモル〕を添加する。50
g/塩化メチレン中1−シクロヘキシルプロプ−2−エ
ノール31.0g(214ミリモル)溶液を、反応混合
物に一25℃にて添加する。得られた溶液を、窒素雰囲
気下、−25℃にて10分間攪拌し、その後3Mジクロ
ロエタン中(−ブチルヒドロペルオキシド48.5肩/
(145,5ミリモル)を−25℃にて添加する。該混
合物を一25℃にて10分間攪拌し1次いで一20℃l
ff3日間攪拌する。反応混合物(−20℃)を1機械
的に攪拌した酒石酸/硫酸鉄溶液C2g水中20097
4009)に0℃にてカニユーレで挿入することにより
、反応をクエンチする。得られた懸濁液を0℃にて30
分間攪拌し、セライトパッドで濾過し、該パッドを塩化
メチレンで充分に洗浄する。
沖液を分岐し、水性相を塩化メチレンで抽出する。
有機抽出物を合し、食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウム
で乾燥し、濾過し、室温にてロータリーエバポレーター
で濃縮して、黄色油状の標記化合物2(b)を得、これ
を以下のようにして精製する:核部状物をヘキサン55
0m/lことかし、窒素雰囲気下で0℃に冷却し%0℃
にて水性IN水酸化ナトリウム550 mlで処理する
。得られた懸濁液を0℃にて40分間攪拌し、その後1
分液して、水性相をヘキサンで抽出する。有機抽出物を
合し1食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過
し。
室温ニテロータリーエバポレーターで濃縮して、黄色油
状物を得る。この黄色油状物を12%スケリーソルブB
(SSB)中酢酸エチルで充填したシリカゲル上でクロ
マトグラフィーに付し、12%SSB中溶液で溶出して
、9.59gの標記化合物2(b)を得る。
N MR(CD Cl  a  、 TM S J  
’   60.73−2.67 (m 。
12H)、3.87(t、LH,J−6Hz)、5.0
7−5.43(m、2H)、5.67−6.13(m、
IH)。
IR(フィルム): 3370. 2925. 145
0゜1020.990. 975. 890(7)  
TLC(シリカゲルGF): Rf=0.54(25%
酢酸エチル/ヘキサン) (cl  3−シクoヘキシルー3−テトラヒドロピラ
ニルオキシプロフ−1−工7 脱気し、窒素を吹込んだ300 tttl塩化メチレン
中(R) −1−シクロヘキシルプロプ−2−エノー□
 ル22.07g の溶液を、窒素雰囲気下、室温にて
ピリジン塩酸塩0.145fおよびジヒドロピラン44
.4111tC466ミリモル)で処理する。反応混合
物を、窒素雰囲気下、室温にて一夜攪拌し、次いで水浴
を用いて冷却し、水性炭酸水素ナトリウム15m1で処
理する。得られた溶液を飽和水性度酸水素ナトリウム2
00 Illで希釈し、5分間攪拌し、その後分液する
。有機相を食塩水で洗浄し。
無水硫酸す) IJウムで乾燥し、濾過し、r液を濃縮
して、黄色曲状の標記化合物[C135,(1’を得る
NMR(CDCl2.TMS):δ0.63−2.20
(m。
17H)、3.27−4.10(m、3H)、4.67
(bS、IH)。
4.93−5.33(m、2H)、5.40−6.13
(m、IH)。
IR(フィルム): 2925.2855. 1130
゜1115.1080.1035.1020.1015
゜995.980備−1゜ TLC(シリカゲルCF):  tt[=o、62(2
5%酢酸エチエチヘキサン〕 (d)3−シクロヘキシル−3−テトラヒドロピラニル
オキシプロパノール 脱気し、窒素を吹込み1次いで0℃に冷却したres屏
を乾燥テトラヒドロフラン中3−シクロヘキシル−3−
テトラヒドロビラノールプロプ−1−エン35.011
57ミリモル)溶液を、テトラヒドロフラン795 y
ttl (3,98ミリモル〕中0.5M9−BBN(
9−ボラビシクロノナン)を0℃にて滴下して処理する
。得られた溶液を0℃にて1時間攪拌し、その後、冷却
浴をはずして、室温にて6時間攪拌を続ける。次いで反
応混合物を0℃に冷却し、30Lfo過酸化水素231
m1でゆっくり処理し、次いで3N水酸化カリウムで一
度に処理する。得られた懸濁液を0℃にて35分間攪拌
し、その後、冷却浴をはずして反応懸濁液を室温にて1
時間攪拌する。反応混合物を食塩水で希釈し、分岐し、
水性相を酢酸エチルで抽出する。
有機相を合し、食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで
乾燥し、濾過し、沖波を真空下で濃縮する。
得られた生成物を、シリカゲル上クロマトグラフィーに
付し%SSBSS酸中チルで溶出して、27.19gの
化合物2(dlを得る。
NMR(CDCl2.TMS)+  δ0.63−2.
90(m、20H)、3.23−4.13(m、5H)
、4.03−4.87(m、IH)。
IR(フィルム): 3435. 2930. 285
5゜1450、 1160. 1135.1075.1
025゜990(7)  。
TLC(シリカゲルGF)! Rf=0.21−0.3
8(30%酢酸エチエチ・\キサン〕 (e)3−シクロヘキシル−3−テトラヒドロピラニル
オキシプロパノールの1−p−)ルエンスルホニル誘導
体 0℃に冷却した136g/乾燥ピリジン中3−シクロヘ
キシル−3−テトラヒドロピラニルオキシプロパノール
27.19g(112ミリモル)の溶液ヲ、 m化p−
トルエンスルホニル25.7g(135ミリモル〕で処
理する。反応混合物を窒素雰囲気下、0℃にて20時間
攪拌し、その後、氷350gを添加して、冷却浴をはず
す。反応混合物を75分間攪拌し、次いで水で希釈し、
酢酸エチルで抽出する。有機相を合し、飽和水性炭酸水
素す) IJウム、水、および食塩水で洗浄し、無水硫
酸すI−Uラムで乾燥し、沖過し、沖波を室温にて濃縮
する。残留するピリジンを、トルエンヲ用いて共沸蒸留
で除去し、化合物2(e138.09gを得る。
NMR(CD(:13.TMS)+  δ0.63−2
.20 、(m、19H)、2.47CB 、3H)、
3.23−4.40(m。
5H)、4.47(m、LH)、7.37(d、2H,
J=10.5Hz)、7.87(d、2H,J=10.
5H2)。
IR(フィルム):  2930.2860. 160
0゜1445、 1375. 1175. 905. 
815゜670an 。
TLC(シリカゲルGF) : Rf= o、118 
(20%酢酸エエチ/−\キサン〕 [fl(1−テトラヒドロピラニルオキシ−3−El−
)’フロビルクシクロヘキサン 実施例2(elで得た化合物36.749 (92,6
5ミリモル〕、ジイソプロピルエチルアミン1.51I
lムアセトン360m1およびヨウ化ナトリウム83.
33g(550ミリモル)の溶液を窒素雰囲気下、室温
にて20時間攪拌する。次いで溶液を水浴を用いて冷却
し、ロータリーエバポレーターで室温にて濃縮して、赤
橙色固体を得、これを酢酸エチルに溶かし、5%水性チ
オ硫酸ナトリウムで洗浄し。
次いで食塩水で洗浄し、無水′硫酸マグネシウムで乾燥
し、沖過し、ロータリーエバポレーターで室温にて濃縮
して、黄色油状物を得る。この油状物をシリカゲル上で
クロマトグラフィーに付し、SSB中酢酸エチルで溶出
して、化合物2 (f)27.479を得る。
NMR(CDCl2.TMS):δ0.63−2.53
(m。
19H) 、 3.07−3.70(m、4H)、3.
77−4.10(m、LH)、4.48−4.82(m
、IH)。
IR,(’フィルム): 2925.2850. 14
50゜1200、 1130. 1115. 1075
. 1065゜1035、 1023. 980z  
TLC(シリカゲルGF):  Rf=0.47(10
%酢酸エチル/ヘキサン) [g+  ジメチル((4R)−4−シクロヘキシル−
1−テトラヒドロピラン−2−イルオキシブチル〕ホス
ホネート 窒素雰囲気下で一40℃に冷却した乾燥テトラヒドロフ
ラン500 tttlに、ジメチルアミン9.98gJ
(96,7ミリモル)を添加する。この溶液に、n−ブ
チルリチウム(1,55Mヘキサン中溶液)60 ml
 (93ミリモル)を、温度を一30℃以下に保ちなが
ら滴下して処理する。該溶液を一35℃にて15分間攪
拌し、次いで一75℃に冷却すチルホネー) 10.6
9 (85,4ミリモル)溶液を、△ 温度を一70℃以下に保ちながら滴下する。該溶液を一
75℃にて30分間攪拌し、その後、乾燥テトラヒドロ
フラン100 stl中(1−テトラヒドロピラニルオ
キシ−3−ヨードプロピル)シクロヘキサン27.29
9 (77,5ミリモル)を、温度を一70℃以下に保
ちながら滴下する。反応混合物を一70℃にて1時間攪
拌し、4時間かけて、−10℃に昇温させる。1:1食
塩水/水で反応をクエンチし、分液する。水性相を酢酸
エチルで抽出する。有機相を合し、食塩水で洗浄し、無
水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、r液を真空下で濃
縮する。得られた生成物をシリカゲル上でクロマトグラ
フィーに付し、酢酸エチルで生成物を溶出して化合物2
(gl 18.149を得る。
NMR(CDCl2.TMS):  δ0.63−2.
53(m。
23H)、3.23−4.20(m、3H)、3.70
(s、3H)。
3.83(S、3H)、4.60(bs、IH)。
IR(フィルム)? 2930.3850. 1450
゜1245.1200.1130.1115.1060
゜1030.990,835.815備  。
TLC(シリカゲルGF):  Rf=0.14(酢酸
エチル/ヘキサン) 実施例3 15−シクロヘキシル−9−デオキシ−13゜14−ジ
ヒドロ−2,9α−メタノ−4,5,6,16゜−イン
ターフェニレン)−PGFl(式(■))[a115−
シクロヘキシル−8,12−ジデヒドロ−9,11−ジ
デオキシ−13,14−ジヒドロ−2′、9α−メタノ
−3−オキサ−11−オキソ−1,4,5,6,16,
17,18,19,20−ノナ/ tLt−3,7−(
1’+ 3’−イ、ターフェ=し、)−PGFl、15
− (テトラヒドロピラニルエーテル)脱気し、窒素を
吹き込んだ実施例2の生成物14.9’1(42,97
ミリモル)および乾燥テトラヒドロフラン424 ml
の溶液を一78℃に冷却する。
該攪拌溶液に1.51Mn−ブチルリチウム29.03
tttl(43,83ミリモル)を20分かけて滴下し
て処理し、次いで一78℃にて1時間攪拌する。脱気し
、窒素を吹込み、窒素雰囲気下で一78℃に冷却した乾
燥テトラヒドロフラン84tttl中2.3.3AI4
−テトラヒドロ−5−メトキシ−2−オキソナフト〔2
,3−B、lフラン(実施例1の生成物) 4.479
 (20,ロアミリモル)の溶液を、カニユーレを用い
て窒素圧下で30分かけて滴下する。得られた溶液を4
時間攪拌し、その間に徐々に一10℃まで昇温させる。
その後、該溶液に氷酢酸1.23g?(21,44ミリ
モル)を滴下して処理する。反応混合物を室温にて15
分間攪拌し、65℃にて6時間加熱する。
得られた黄緑色溶液を5℃に冷却し、1M水性塩酸を含
有する食塩水で約pH5に中和し、酢酸エチルで抽出す
る。有機相を合し、3:1食塩水/飽和水性炭酸水素ナ
トリウムで洗浄し5次いで食塩水で洗浄し、無水硫酸す
)IJウムで乾燥し%濾過し、真空下で濃縮する。得ら
れた粗生成物をシリカゲル上でクロマトグラフィーに付
し、6.45g(71%)の標記化合物3(a)を得る
NMR(CDC13,TMS)δF0.70−3.00
(m。
25H)、 3.20−4.33(m、δ3.83に3
Hシングレツト、9H)、4.50−4.83(m、I
H)、6.73(d。
2H,J=7.5 H2)、 7.2o(da、IH,
J、=J2= 7.5 Hz ) 。
IR(ヌジョールマル): 2928,2852゜17
40.1700.1653.1585.1471゜14
51.1441.1252.1371.1076゜10
31.1024.998.772(7) 。
TLC(シリカゲルGF)Rf=0.37(20%酢酸
エチル/ヘキサン) (bl15−シクロヘキシル−9,11−ジデオキシ−
13,14−ジヒドロ−2′、9α−メタノ−3−オキ
サ−11−オキンー1.4.5.6.16.17゜18
.19.20−ノナツル−3.7−(1,3−インター
フェニレン)−12−エピ−PGF1.15−(テトラ
ヒドロピラニルエーテル) 脱気エタノール300 FJ/中実施例3(a)の化合
物6.4!IMの溶液に、10%パラジウム−炭素2.
16gおよび無水炭酸カリウム0.169の溶液を添加
する。得られた混合物を59 psiにて42時間水素
添加し、その後、混合物を1:1セライト/無水硫酸マ
グネシウムのパッドを通して濾過する。
無色溶液を真空下で濃縮して、5.2gの無色油状物を
得、これをシリカゲル60を通して濾過し、20%へキ
サン中酢酸エチルで洗浄して%6.45gの化合物3 
[blを得る。R−f O,33(20%酢酸エエチ/
l\キサン)。
(C115−シクロヘキシル−9,11−ジデオキシ−
13、14−ジヒドロ−2,9α−メタノ−3−オキサ
−11−オキンー1.4.5.6.16゜17.18.
19.20 −ノナツルー3.7−(1,。
3−インターフェニレン) −PGFl、15− (テ
トラヒドロピラニルエーテル) 95%エタノール615g/中実施例3(b)の化合物
7.7gに、10%水性水酸化ナトリウム130m1を
添加し、得られた溶液を脱気し、窒素を吹込み、窒素雰
囲気下で7.5時間還流加熱する。反応溶液を室温に冷
却し、真空下で約273の溶媒を除去する。残存物質を
食塩水で希釈し、酢酸エチルで抽出する。合した有機相
を食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、沖過
し、真空下で濃縮する。粗生成物を、シリカゲル上でフ
ラッシュ・クロマトグラフィーに付し、6.5F(84
%)の標記化合物3(C)を得る。
NMR(CDCI 3.TMS)δ: 0.70−3.
67 (m。
30H)、3.69−4.23(m、6H,3,83δ
ニ3Hシングl/7) )、4.50−4.83(m、
IH)、6.80(d dlH*J1=J2=7.5H
z)+ 7.20(d d。
IH1J1=J2=7.5Hz)。
IR(マル): 2929.2868.2850゜17
37.1588.1470.1450. 1443゜1
257、 1201. 1133. 1114. 10
88゜1σ77、 1051. 1030. 1025
. 995゜766備  。
TLC(シリカゲルGF): Rf=0.37 (酢酸
エチル/ヘキサン) (d115−シクロヘキシル−9−デオキシ−13゜1
4−ジヒドロ−2,9α−メタノ−3−オキサ−1,4
,5,6,16,,17,18,19,20−ノナツル
ー3.7−(1,3−インターフェニレン)−GF 一30℃に冷却した水素化ホウ素ナトリウム1.661
43.68ミリモル)に、無水メタノール200ゴを徐
々に添加し、得られた懸濁液を10分間攪拌し、乾燥塩
化メチレン9mlおよび無水メタノール45ゴ中実施例
3(C)の化合物6.2 fl (14,07ミリモル
)の溶液を、該溶液の温度を一30℃に保ちながら滴下
して処理する。得られた溶液を一30℃にて4時間、次
いで一25℃にて2.5時間攪拌し、その後、氷酢酸1
2.2dで反応をクエンチし。
次いで食塩水で希釈し、酢酸エチルで抽出する◎有機相
を合し、飽和水性炭酸水素ナトリウムで洗浄し1次いで
食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、F5過
し、真空下で濃縮して6.9gの無色油状物を得るCT
LC(シリカゲルGF;20%−酢酸エチル/ヘキサン
):5スポツト(最大のスポットのR(= 1.7 )
 )。この油状物をテトラヒドロフラン30.2mlに
溶かし、氷酢酸90.6.lJ6よび脱イオン水45.
3 mlで希釈し、窒素雰囲気下、45℃にて3時間攪
拌する。この溶液を次いで室温に冷却し、食塩水で希釈
し、3:2酢酸エチル/ヘキサンで抽出する。有機相を
合し、食塩水で洗浄する。全有機相を合し、無水硫酸ナ
トリウムで乾燥し、沖過し、トルエンを用いて真空下で
濃縮し、酢酸を共沸蒸留する。得られた無色油状物をシ
リカゲル上でクロマトグラフィーに付し、1.7gの標
記化合物3(dlを得る。
NMR(CDCI 3.TMS)δ’ 0.70−3.
07(m。
26H)、3.10(m、3.83δ にシングレット
5H)。
6.67−6.97(m、2H)、7.13(d d、
IH。
J、=J2=7.5 Hz ) 。
IR(マル):  3359.2926.2852゜1
587、 1477、 1472. 1450. 13
38゜1326、 1263. 1103. 1077
、 1045゜1031.772,731.695個−
1゜TLC(シリカゲルGF): Rf O,26(5
0%酢酸エチル/ヘキサン) i Rf=0.28 (
20%アセトン/塩化メチレン) [e115−シクロヘキシル−9−デオキシ−13゜1
4−ジヒドロ−2,9α−メタノ−3−オキサ−1,2
,4,5,6,16,17,18,19,20−デカツ
ルー3.7−(1,3−インターフェニレン)−PGF
l 脱気し、窒素雰囲気下で0℃に冷却した乾燥テトラヒド
ロフラン7(1/およびジフェニルホスフィン2.34
vtlの溶液にn−ブチルリチウム(1,57Mヘキサ
ン中溶液)8.10ゴ(12,72ミリモル)を15分
かけて滴下して処理し、室温にてさらに30分間攪拌し
、その後、乾燥テトラヒドロフラン13.5m/中実施
例3(d)の化合物1.57g(4,38ミリモル)を
窒素圧下で15分かけて添加する。
該混合物を窒素雰囲気下で8時間還流加熱し、0℃に冷
却し、その後、ジフェニルホスフィン3.25肩?(1
8,22ミリモル)を添加し、次いでn−ブチルリチウ
ム(1,57Mヘキサン中溶液)11.29m/(17
,73ミリモルつを15分かけて滴下して処理する。こ
の溶液を室温にて30分間攪拌し1次いで16時間還流
する。ただし、全て窒素圧下で行なう。溶液を次いで0
℃に冷却し、水性塩酸を含有する水冷食塩水に注ぎ、酢
酸エチルで抽出する。有機相を合し、食塩水で洗浄し、
無水硫酸ナトリウムで乾燥し、沖過し、真空下で濃縮す
る。
得られた無色油状物をシリカゲル60上でクロマトグラ
フィーに付し、50%ヘキサン中酢酸エチルで溶出して
1.5gの生成物3(e)を得る。
NMR(CDCI   TMS3δ:0.70−3.9
7(m。
I 28H)、6.00−6.60(m+xH)、6.63
−6.87(m、2H)、7.03(d d、IH,J
1=J2=7.5Hz)。
IR(マル):  3316.3071.2954゜2
906.2869.2851. 1468. 1451
゜1376.1284.1265.1063.1045
゜706備  。
TLC(シリカゲルCF):Rf=Q、16(50%酢
酸エチル/ヘキサン) (f115−シクロヘキシル−2−デカルボキシ−2−
シアノ−9−デオキシ−13,14−ジヒドロ−2,9
α−メタノ−3−オキサ−4、5,6,16,17,1
8,ホ含〒19.20−オクタノル−実施例3(e]で
得たフェノール1.319 (15,4ミリモル)を、
無水次酸カリウム11.261 (165ミリモル)、
クロルアセチルニトリル8.79.w/ (,281ミ
リモル)およびアセトン40ゴと合する。この溶液を脱
気し、窒素を吹込み、窒素雰囲気下で44時間還流し%
20℃に冷却し%1:1食塩水/水で希釈し、酢酸エチ
ルで抽出する。有機相を食塩水で洗浄し、無水硫酸ナト
リウムで乾燥し、沖過し、真空下で濃縮する。得られた
油状物をシリカゲル60上でクロマトグラフィーに付し
、20%塩化メチレン中アセトンで溶出して、1.:M
の生成物3 (flを得る。
NMR(CDCI 3.TMS)δ+ 0.70−3.
00(m。
26H)、3.17−3.93(m、2H)、4.77
(S 、2H)。
6.90(dd、2H,J、=J2=7.5H2)、7
.20(dd。
iH,J□=J2=’i、5Hz)。
IR(マル):3330. 2930. 2860゜2
240、 1725(Sh)、1685. 1605゜
1585、 1445. 1275. 1235. 1
175゜1110、 1080. 1025. 975
. 890゜775、  705備   。
TLC(シリカゲルGF): Rf O,40(20%
塩化メチレン/アセトン) (gl  実施例3(f)で得たニトリル0.97g(
2,53ミリモル)を25%水性水酸化カリウム19.
17m/およびメタノール57.5mlと合し、脱気し
、窒素を吹込む。この溶液を6時間還流し%0℃に冷却
し、氷冷した水性塩酸/食塩水でpH5の酸性にし、酢
酸エチルで抽出する。合した有機相を食塩水で洗浄し、
無水硫酸ナトリウムで乾燥し、沖過し、真空下で濃縮す
る。得られた固体をcc−4酸洗浄シリカゲル上でクロ
マトグラフィーに付し、ヘキサン中酢酸エチルで溶出し
て1.06gの固体を得、これを熱テトラヒドロフラン
およびヘキサンから結晶化させて、0.5899の15
−シクロヘキシル−9−デオキシ−13,14−ジヒド
ロ−2,9α−メタノ−3−オキサ−4,5,6,16
゜17.18,19.20− オクタノルー3.7−(
1゜3−インターフェニレン)’−PGF、を得る。融
点117〜118℃。
NMR(CD3)2CO,TMS)δ: 0.70−3
.00(m、29H)、4.68(s、2H)、6.6
0−6.90(m、2H)17.10(dd、IH;J
1=J2=7,5H2> 。
IR(マル)?  3380.2930.2850゜2
750、 1735(Sh)、1710. 1605゜
1590、 1455. 1420. 1375. 1
260゜1255、 1106. 1085. 102
5. 1015゜910、 895. 775. 74
0CM”。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)15−シクロヘキシル−9−デオキシ−13,1
    4−ジヒドロ−2′,9α−メタノ−3−オキサ−4,
    5,6,16,17,18,19,20−オクタノル−
    3,7−(1′,3−インターフェニレン)−PGF_
    1化合物またはその医薬上許容される塩。
JP60159206A 1984-07-18 1985-07-17 インターフエニレンカルバシクリン化合物 Expired - Lifetime JPH0717562B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/631,977 US4544764A (en) 1983-07-18 1984-07-18 Interphenylene carbacyclin compound
US631977 1984-07-18

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6144844A true JPS6144844A (ja) 1986-03-04
JPH0717562B2 JPH0717562B2 (ja) 1995-03-01

Family

ID=24533564

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60159206A Expired - Lifetime JPH0717562B2 (ja) 1984-07-18 1985-07-17 インターフエニレンカルバシクリン化合物

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0175450B1 (ja)
JP (1) JPH0717562B2 (ja)
DE (1) DE3568977D1 (ja)
HK (1) HK92392A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2252570B1 (en) 2007-12-17 2017-04-05 United Therapeutics Corporation An improved process to prepare treprostinil, the active ingredient in remodulin ®
CN103261142B (zh) 2010-06-03 2014-12-10 联合治疗公司 曲前列环素的制备
JP5580491B2 (ja) 2011-03-02 2014-08-27 ユナイテッド セラピューティクス コーポレイション トレプロスチニル製造のための中間体の合成
EP3209415B1 (en) 2014-10-20 2020-02-19 United Therapeutics Corporation Synthesis of intermediates for producing prostacyclin derivatives

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1201712A (en) * 1980-02-28 1986-03-11 Paul A. Aristoff Carbacyclin analogs

Also Published As

Publication number Publication date
HK92392A (en) 1992-11-27
EP0175450B1 (en) 1989-03-22
DE3568977D1 (en) 1989-04-27
EP0175450A1 (en) 1986-03-26
JPH0717562B2 (ja) 1995-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0084856B1 (en) 5,6,7-trinor-4, 8-inter-m-phenylene prostaglandin i2 derivatives
Aristoff et al. Total synthesis of a novel antiulcer agent via a modification of the intramolecular Wadsworth-Emmons-Wittig reaction
US4544764A (en) Interphenylene carbacyclin compound
JPS61502467A (ja) メバロノラクトンのピラゾ−ル同族体およびその誘導体、それらの製造方法ならびに用途
CZ287168B6 (en) Process for preparing 13,14-dihydro-15(R)-17-phenyl-18,19,20-trinor-PGF2 esters and intermediates for this preparation process
KR870001918B1 (ko) 피리딜 화합물의 제조방법
US4073808A (en) 2-Decarboxy-2-amino-methyl-PGA and 9-deoxy-9,10-didehydro-PGD analogs
FR2538390A1 (fr) Analogues d'amino-prostaglandines a substituant 7-oxabicycloheptane, ayant des proprietes therapeutiques
CS254348B2 (en) Method of 2,3,4,9-tetrahydro-1h-carbazole-1-acetic acid's substituted derivatives production
JPS6144844A (ja) インターフエニレンカルバシクリン化合物
US3835179A (en) Novel 15-substituted prostanoic acids and esters
EP0107693A1 (en) ANALOGUE COMPOUNDS OF 2,3,4-TRINOR-1,5-INTER-M-PHENYLENE-PROSTACYCLINE-I2, THEIR PREPARATION PROCESS AND PHARMACEUTICAL COMPOSITIONS CONTAINING THEM.
CA2012081C (en) 2,5,6,7-tetranor-4,8-inter-m-phenylene pgi 2 derivatives
US4262008A (en) 2,4-Disubstituted 5-oxo-5H-hexahydrofuro[3,2b]pyrroles
US4156730A (en) Pharmaceutically active compounds, preparation thereof, intermediates useful in such preparation and compositions containing the compounds
FR2515642A1 (fr) Nouvelles (11r)-11-deoxy-11-alkyl-6-oxo-prostaglandines et compositions pharmaceutiques les contenant
US3996263A (en) 9-Oxo-11α-methyl-15Ε-hyroxyprost-13(trans)-enoic acid derivatives and process for the preparaion thereof
US4148916A (en) Derivatives of oxaminic acids and esters
CA1171416A (en) Pharmacologically active 4-[2-hydroxy-4- (substituted) phenyl] naphthalen-2(1h)-ones and derivatives thereof
US4547521A (en) 16-Methoxy-16-methyl prostaglandin E1 derivatives, a process for preparing them and their use as gastroprotective agents
DE2618861A1 (de) 11-oxa-prostaglandinanaloga, ihre derivate, verfahren zu ihrer herstellung und sie enthaltende arzneimittel
DE2606051A1 (de) 2,2-difluor-prostaglandin-e, -f tief alpha, -f tief beta, -a und -b-analoga und verfahren zu deren herstellung
EP0100046B1 (en) Cis-4a-aryl-1,2,3,4,4a,9b-hexahydro-benzofuro(3,2-c)pyridines, a process for preparing the same, and their use as medicaments
GB2024807A (en) An imidazole derivative
HU188004B (en) Process for producing bicyclooctane derivatives and pharmaceutical compositions containing them as active agents