JPS6144519A - 溶接管のビ−ド切削装置 - Google Patents

溶接管のビ−ド切削装置

Info

Publication number
JPS6144519A
JPS6144519A JP16259484A JP16259484A JPS6144519A JP S6144519 A JPS6144519 A JP S6144519A JP 16259484 A JP16259484 A JP 16259484A JP 16259484 A JP16259484 A JP 16259484A JP S6144519 A JPS6144519 A JP S6144519A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bead
cutting
cutting tool
tool
support rod
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16259484A
Other languages
English (en)
Inventor
Kuniharu Fujimoto
藤本 邦治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Industries Ltd filed Critical Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority to JP16259484A priority Critical patent/JPS6144519A/ja
Publication of JPS6144519A publication Critical patent/JPS6144519A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23CMILLING
    • B23C3/00Milling particular work; Special milling operations; Machines therefor
    • B23C3/12Trimming or finishing edges, e.g. deburring welded corners
    • B23C3/122Trimming or finishing edges, e.g. deburring welded corners of pipes or cylinders
    • B23C3/124Trimming or finishing edges, e.g. deburring welded corners of pipes or cylinders internally

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Milling, Broaching, Filing, Reaming, And Others (AREA)
  • Milling Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ 本発明は、熱管電縫管等の溶接鋼管のビード切削装置に
関する。
[従来の技術] 所定の温度まで全体的に加熱された帯鋼を電縫溶接する
、いわゆる熱管電気抵抗溶接法自体は知られている。し
かし、最大の問題である内面ビードの処理法が確立され
ていないため、実稼動していないのが現状である。
一方、電縫管の製造ラインで、冷間で内面ビードを固定
したバイトにより切削することは行なわれているが、こ
の冷間の場合でさえもバイトの寿命はせいぜい約1時間
程度である。これが熱間で内面ビードの切削を行うと、
バイトの寿命は著しく短い。
また冷間での内面ビード切削では、冷間ライン上である
ためバイト替えのための停機による損失は比較的少ない
、これに対して、熱間電縫管製造法を採る場合、バイト
の交換が頻繁であると、停機による損失が冷間による場
合に比較して著しく大きい、すなわち、熱間Ti!縫管
製管製造法っては、帯鋼をその全体加熱のためのガス、
油等を燃料とする雰囲気加熱炉を通し、帯鋼を所定温度
にかつ均一に加熱するが、かかる温度制御のためには少
なくとも加熱炉内での帯鋼速度等が一定でなければなら
ない、もし、バイト替えのために製造ラインを停機する
とすれば、停機後の再スタート時において帯鋼が所定温
度にかつ均一に加熱されるまで相当な時間を要し燃料使
用量等の点から経済的でないばかりでなく、炉内雰囲気
温度の再制御の困難性に伴って再スタート時から炉内雰
囲気温度が安定するまで不良品の発生率が高まる。この
意味で、熱間電縫管製造法を確立する際には、バイトの
長寿命化が必須の要件となっている。
そこで、本出願人は、鋭意研究の結果、切削バイトの寿
命を延長することができ、それによって停機による損失
を著しく低減し、熱間電縫管の製造にあたって十分使用
可能な内面ビードの切削装置をすでに開発しており、そ
の詳細はたとえば特開昭58−143908号公報およ
び特願昭58−17988および17989号明細書等
に開示されている。
その切削装置の基本的思想は、第1に、バイトの長寿命
化には、バイトの摩耗を低減することが必要であり、そ
のためには一つのバイトに負担をかけたり、バイトの一
部に負担をかけることは絶対避けるべきであるとの観点
から、バイトを円盤状とした点である。すなわち、円盤
状バイトであると、周方向の負担が均一となるので、バ
イトの寿命が長くなる。
第2に、前述のように従来電縫管製造の際、冷間で丸コ
マバイトを固定しながら切削する方法は知られているが
、その種のものではバイトの温度上昇が激しく、結局寿
命が短かくなる点に鑑み、同装置では前述のようにバイ
トを円盤状とするとともに、その円盤状バイトを常時回
転することによって、ビードとの特定局部的接触を極〈
短時間となし、再び接触するまでの時間内においてバイ
トを冷却するようにしたちにである。
第3に、バイトに回転力を与える場合、外部からマンド
レル、インピーダを通してホルダーへ回転力を伝達する
ことは、対象鋼管が特別小径サイズである場合にはきわ
めて難しいので、同装置においては、鋼管の長手方向の
移送力に着目し、ヒートの移動にバイトを従動回転させ
るようにしたのである。
[発明が解決しようとする問題点] ところが、上記のビード切削装置では、たとえば、切削
バイトを支承する水平支持杆に取り付けられたローラの
反力で切削バイトをビードに押し付ける構成となってい
るため、2〜3+u+程度の内径変化には追従できるが
、それ以上の内径変化がある場合には十分な切削バイト
押付力を得ることができない問題がある。また、上記の
ビード切削装置においては、切削途中で切削バイトとビ
ードの位置ズレが発生すると、ビード切削が不可能とな
り、ライン停止せざるを得なかった。
[問題点を解決するための手段] 上記問題点を解決するために、本発明によれば、回転自
在に保持された円盤状切削バイトを、ビードに対向して
、その軸線がビード流れ方向に対してその切削抵抗によ
り従回転するようなスキュー角度を以って、配設した内
面ビード切削装置と、この内面ビード切削装置を先端に
おいて支承する水平の支持杆とを備えた溶接管のビード
切削装置において、オープン鋼管のエツジ対向部間隙を
通って外部から鋼管内に延在し、水平支持杆を把持して
水平支持杆先端の切削バイトをビード線に押し付ける切
削バイト押付は装置と、ビード線の周方向偏位位置に対
応して水平支持杆をその軸心周りに回転させる支持杆回
動装置とが設けられる。
切削バイト押付は装置は、たとえば、水平支持杆に嵌装
固着されるスリーブと、スリーブに固着されオープン鋼
管のエツジ対向部間隙を通って外部に延在する固定ロフ
トと、固定ロッドの長さを調節することにより水平支持
杆の引張り程度を調整する手段とから構成される。
支持杆回動装置は、支持杆の周面に固着されるウオーム
ホイールに噛合するウオームと、ウオームを回転させる
手段とから構成される。
[作用] 切削バイト押付は装置は、たとえば固定ロッドを引張る
ことにより、支持杆を、ビード線を通る垂直面内におい
て、ビード方向に付勢し、支持杆先端の切削バイトをビ
ードに押し付ける。バイト押付は力すなわちバイト切削
力の調整は、上記エツジ対向部間隙を通って延在する固
定ロッドの長さを調節することにより行なわれる。この
ように、支持杆したがって切削バイトをビード側に引張
る構成となっているので、鋼管の内径変化にかかわらず
常に所定のバイト押付は力を得ることができる。また、
鋼管の肉厚に変化がある場合には、上記のように、固定
ロッド長さを調節することにより、所定の押付は力を得
るようにすることができる。
支持杆回動装置は、ビーム線の周方向偏位位置に対応さ
せて、すなわちビーム線の偏位方向と偏位量に応じてウ
オームを回転することにより、ウオームに噛合するウオ
ームホイールを対応する方向および量だけ回転させ、し
たがってホイールに対して一体的に固定されている支持
杆を回転させて切削バイトをビームに追従させることが
できる。
[実施例] つぎに1本発明の実施例について説明する。
第1図は本発明の一実施例によるビード切削装置を組み
込んだ熱間電縫管の製造設備の一部を示す概略図である
雰囲気加熱炉(図示せず)内において所定温度、通常8
50℃以上の温度に均一に加熱された帯鋼IAは、加熱
炉から連続的に抽出されてフォーミングロール2に通さ
れ、左右の成形ロール(フォ−ミングロール)2により
下部にエツジ対向部を有するオープン鋼管IHに成形さ
れる。
、その後この鋼管IBは、フィンパスロール3を通り、
その際エツジ面の角度コントロール、仕上成形およびセ
ンタリングがなされる。ついで鋼管lBに対して溶接が
行なわれる。溶接は、たとえば誘導方式の高周波溶接法
が採用され、溶接点の直前に配置したワークコイル4に
高周波電流を通し、鋼管IBに加熱電流を誘起させ両エ
ツジを溶融温度近くにまで昇温加熱させる。5はスクイ
ズ(圧接)ロールで、これにより対向両エツジが圧溶接
されると共に、アプセット量およびエツジの突合せ形状
がコントロールされる。その後溶接が完了した鋼管IC
に対して、その外面ビードが外面ビードカッターにより
除去され、内面ビードB1がビード切削装置により切削
除去される。
この種の熱間電縫管製造法では、内面ビードB1の存在
が問題となり、溶接直後の段階でオンラインで長時間安
定した連続切削が可能な内面ビート切削装置が望まれて
いた。この要望に対応するのが、第1図に示すビード切
削装置である。
このビード切削装置は、従来の丸コマバイトに代って採
用された円盤状、詳細には截頭円錐形の切削バイト6を
備え、これを保持しかつ管IB内において管IBの移動
を許しながら切削バイト6の位置決めを行う中空角形の
ホルダ一部7の先端に取付けられている。
ホルダー7は、これから基部側に続く、中空の連結杆、
インピーダ8および中空マンドレル9と共に、水平支持
杆lOを構成している。
切削バイト6は次のような構造をもって、ホルダー7の
先端に取付けられている。すなわち、切削バイト6は支
持軸11にキー(図示せず)を介して周方向に関し固定
され、軸方向には支持軸11の段部および外方からのナ
ツトにより固定されている。また支持軸11は、その軸
心が、管IBの軸心りに対して、平面的にはスキュー角
度αをもって、立体的には傾斜角βをもって、第1図矢
印で示す回転方向の場合において、斜め手前下方に向い
て傾斜配置されている。
上記のような切削バイト6の配設態様によると、鋼管の
連続的な移送に伴って、切削バイト6が従回転し内面ビ
ードBiを連続的に切削する。
すなわち、いま第3図および第4図のように、切削バイ
ト6が鋼管lCの内面にFなる押付力をもって半径方向
に押付けられており、またビード切削時の抵抗(ビード
進行方向について)がPである場合を考えてみると、バ
イトのスラスト力はP casα、バイトの回転力はP
sinαである。そしてバイトが回転する時(動く摩擦
抵抗は、Fである。したがって、 Psin α〉終F なる条件とすると、切削バイト6が内面ビードBiの移
動に伴って自転し逆に内面ビードBi を切削除去する
前述のように、一般に小径の鋼管を対象とする場合には
、外部の回転駆動力を切削バイトへ伝えることはスペー
ス上などの点で著しく困難であるが、上記例のように外
部から回転駆動力を与えることなく、内面ビードBiの
流れに切削バイトを従回転するようにすれば、小径の鋼
管であってもその内面ビードをシンプルな構造の切削装
置で容易に切削除去できる。
また切削バイトを従来の丸コマバイトに代えて円盤状切
削バイトとしたので、切削後ビードから離れるから、再
びビードに当るまでの間、当該部位が冷却され、熱間で
連続的に内面ビードを切削する場合であっても、熱によ
るバイト寿命の低下がない、また円盤状切削バイトであ
ると、切削抵抗は均一にかかり、丸コマバイトにおいて
みられるトップ面のみが摩耗したり、一部のバイトのみ
の摩耗量が大きくなり、結局寿命低下を招くことがなく
、寿命が著しく向上する。
ところで、通常上記傾斜度βは5〜15度特に約7度が
望ましい、またスキュー角αは、10〜45度特に25
〜35度が望ましい、スキュー角αが小さい場合には、
回転数が低下しベアリングの寿命上好ましいのであるが
、あまり小さいと切削バイトが自転しないこともある。
スキュー角αが大きいと、バイトの回転数が高くなり、
バイトの冷却時間が十分とれず、バイトの寿命上望まし
くないばかりでなく、切削力が狭くなり、ビード部への
セツティングが難しくなる問題点を招く。
さらにバイトは、截頭円錐形として逃げ角を取ることが
望ましく、通常逃げ角は1〜6度、好適には約3度とさ
れる。バイトの大径側半径rは、管内半径Rの0.6〜
0.8倍、特に0.6〜0゜7倍が好ましい。
上記したような構成のビード切削装置において、水平支
持杆10のワークコイル4直上流位置のマンドレル9上
に、スリーブ12が嵌装固着され、このスリーブ12に
対しては、オーブン鋼管IBのエツジ対向部間隙を通っ
て外部に延在する固定ロッド13が固定されており、こ
の固定ロッド13は固定ロッド上下調整機構14により
上下動可能に支持されている。これらのスリーブ12、
固定ロッド13および固定ロッド上下調整機構14によ
り、切削バイト押付は装置が構成される。上下調整機構
14の具体例としては、たとえば固定ロッド13の下端
部分にネジ山を形成し、このネジ山に螺合する雌ネジを
有する座を上下調整機構14内に設ける構成とすること
ができる。
この場合には、ネジを回転させることにより、固定ロッ
ド13を上下動すなわち、ネジの回転方向により固定ロ
ッド13を取り込みまたは送り出して固定ロッド13の
長さが変えられる。この結果、固定ロッド13に固着さ
れているスリーブ12を介してマンドレル9を上下動さ
せ、マンドレル9の延長上に固定されている切削バイト
6をビードBi に対して適切な押付は力で押圧するこ
とができる。このようにして、切削/くイト6のビード
Biへの押付力すなわちバイト切削力が調節される。
本発明のビード切削装置では、さらに、支持杆回動装置
が設けられる。これは、支持杆10をその軸心まわりに
回動させて、ビード線の同方向偏位に対して切削バイト
6を追従させるためのものである。この支持杆回動装置
は、第2図に詳細に示すように、マンドレル9の周面に
固着されるウオームホイール15と、ウオームホイール
15に噛合するウオーム16と、ウオーム16を回転さ
せる電動機17とから構成される。このような構成によ
り、いま切削途中でビードBiが周方向に偏位して切削
バイト6とビードBiの位置ずれが発生すると、電動機
17によりウオーム16が回転され、ウオーム16に噛
合しているウオームホイール15およびマンドレル9が
マンドレル9の軸心まわりに回動される。したがって、
マンドレル9の延長上に支持される切削/<イト6が回
動され、ビードBiの周方向ずれに対して切削バイト6
が追従することができる。
なお、第1図において、18は切削オーバ防止のために
設けられたローラであり、19はプルアウトロールであ
る。
〔発明の効果] 上記したように、本発明によれば、支持杆を外部から直
接引張る構成としたので、鋼管の内径の変化にかかわら
ず常に所定の押圧力で切削バイトをビードに押し付ける
ことができ、また肉厚の変化に対しては支持杆の引張り
程度を調節することにより容易に対応することができる
。さらに、支持杆回動装置を設けたので、切削位置を遠
隔で調節することができ、切削途中で切削バイトとビー
ドの位置ずれが生じても、切削位置の調整により切削続
行が可能となり、ライン停止を回避することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のビード切削装置を組み込んだ熱間電縫
製管設備の一部を示す概略図、第2図は本発明の支持杆
回動装置を示す、第1図におけるII −II線矢視説
明断面図、第3図はビード切削時の抵抗力およびその分
力を示す説明図、第4図はバイトの鋼管内面への押付力
の説明図である。 IA、、、、  帯鋼  IB、、、、オープン鋼管I
C,、、、溶接鋼管 2 、、、、フォーミングロール
3 、、、、フィンパスロール 5 、、、、スクイズロール 7 、、、、ホルダ   8 、、、、インピーダ9 
、、、、マンドレル 10.、、、水平支持杆12 、
、、、スリーブ 13.、、、固定ロッド14、、、、
上下調!!!機構 工5・・・・ウオームホイール 16、、、、ウオーム 17.、、、電動機特許出願人
  住友金属工業株式会社 第2図 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)回転自在に保持された円盤状切削バイトを、ビー
    ドに対向して、その軸線がビード流れ方向に対してその
    切削抵抗により従回転するようなスキュー角度を以って
    、配設した内面ビード切削装置と、この内面ビード切削
    装置を先端において支承する水平の支持杆と、オープン
    鋼管のエッジ対向部間隙を介して水平支持杆を把持し、
    水平支持杆先端の切削バイトをビード線を通る垂直面内
    でビードに押し付ける切削バイト押付け装置と、溶接管
    におけるビード線の周方向偏位位置に対応して水平支持
    杆をその軸心周りに回転させる支持杆回動装置とを備え
    たことを特徴とする溶接管のビード切削装置。
JP16259484A 1984-07-31 1984-07-31 溶接管のビ−ド切削装置 Pending JPS6144519A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16259484A JPS6144519A (ja) 1984-07-31 1984-07-31 溶接管のビ−ド切削装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16259484A JPS6144519A (ja) 1984-07-31 1984-07-31 溶接管のビ−ド切削装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6144519A true JPS6144519A (ja) 1986-03-04

Family

ID=15757556

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16259484A Pending JPS6144519A (ja) 1984-07-31 1984-07-31 溶接管のビ−ド切削装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6144519A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010082623A (ja) * 2008-09-29 2010-04-15 Sumitomo Metal Ind Ltd 溶接管の内面ビードの切削方法および切削装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58143908A (ja) * 1982-02-23 1983-08-26 Sumitomo Metal Ind Ltd 溶接管のビ−ド切削装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58143908A (ja) * 1982-02-23 1983-08-26 Sumitomo Metal Ind Ltd 溶接管のビ−ド切削装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010082623A (ja) * 2008-09-29 2010-04-15 Sumitomo Metal Ind Ltd 溶接管の内面ビードの切削方法および切削装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5756889B2 (ja) 圧延ロールの製造方法及び圧延ロール並びに圧延ロールの製造装置
EP1857195B1 (en) Method for bending metal material and bent product
US6216511B1 (en) Apparatus and method for smoothing a welded seam of steel pipe
US2959849A (en) Method and apparatus for making pipe
CN104907353A (zh) 高铬铁素体不锈钢无缝钢管坯料的生产方法
JPS6144519A (ja) 溶接管のビ−ド切削装置
US2273027A (en) Method and apparatus for making flexible metal tubing
US1611875A (en) Welding apparatus
KR20020069528A (ko) 워크롤 외면의 육성 용접장치 및 작업방법
JPS60161011A (ja) 溶接管内面ビ−ドの切削細断装置
JPH11737A (ja) 長尺線材製造装置および長尺線材製造方法
US2803034A (en) Coiled spring hinge
US4194381A (en) Device for the cold working of heat exchanger tubing for the attachment of spiral fins
JPS59144586A (ja) 熱間電縫管の製造装置
JP2001239427A (ja) パイプの雌ねじ加工方法及びその装置
JPH0142768B2 (ja)
JP3622679B2 (ja) 異種鋼管の兼用製造装置
JPS58143908A (ja) 溶接管のビ−ド切削装置
JPH0516952B2 (ja)
JPH0225690B2 (ja)
KR200205249Y1 (ko) 용접부 표면 가공장치
CN108861739B (zh) 一种连续供带的水平供带装置
JPS643571B2 (ja)
JP3060687B2 (ja) 熱間鋼材の接合方法
JPH0229439B2 (ja)