JPS6144208Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6144208Y2
JPS6144208Y2 JP1980187220U JP18722080U JPS6144208Y2 JP S6144208 Y2 JPS6144208 Y2 JP S6144208Y2 JP 1980187220 U JP1980187220 U JP 1980187220U JP 18722080 U JP18722080 U JP 18722080U JP S6144208 Y2 JPS6144208 Y2 JP S6144208Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
positioning
fixed
plate
movable base
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1980187220U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57108236U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1980187220U priority Critical patent/JPS6144208Y2/ja
Publication of JPS57108236U publication Critical patent/JPS57108236U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6144208Y2 publication Critical patent/JPS6144208Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は写真製版用縁取り装置に関するもの
である。
一般に写真製版によつて文字や図形等の各種の
像のまわりに一定幅の縁取りを行い、あるいは陰
影を形成する場合の製版は次のようにして行われ
ている。例えば第1図に示すような十字形のベタ
像Aのまわりに均等幅の白抜きの縁取りBを形成
し、そのまわりをベタのバツクCとする場合は、
先ず反転プリンターを用いて第2図に示すような
方法で印刷原稿の製版を行う。
即ち、裏面側(反転プリンター内部)に光源1
を配置して表面に透明ガラス等よりなる固定透光
板2を設けた反転プリンターの上記固定透光板2
上に、前記ベタ像Aと同形の白抜き部A1を有す
る逆版フイルム3を密着固定し、その表面に一定
の厚みを有する半透明板4及び未撮影のフイルム
5を順次密着させて重ね合わせた後、光源1より
射光を行つて未撮影のフイルム5に前記縁取りB
の外形と相似形の拡大された白抜き部B1を撮影
し、これを修正及び現像して縁取り用印刷原稿と
して使用するものである。
この場合、ベタ像Aを有するフイルムと白抜き
部B1を有するフイルム5との2枚のフイルムを
印刷用として用い、ベタ像Aの輪郭と白抜き部
B1の輪郭との差aがそのまま白抜きの縁取りB
として表われることになる。しかし、従来の上記
の方法による場合、第3図に示すように逆版フイ
ルム3の白抜き像A1の部分を通過した光は、半
透明板4内で乱反射しながら通過する過程で像の
外側方向にその光の量の大小に応じて拡散し、フ
イルム5に至るときには光が拡散した広さだけ白
抜き部B1は白抜き部A1よりも大きく形成され、
結局縁取りBの幅aを大きくするか否かは原理的
には光源1の光量の大小と半透明板4の板厚を変
化させることによつて決定されることになる。そ
して実際には幅aの大小は、縁取りBの輪郭をで
きるだけ鮮明にすることや、作業能率等の都合に
より主として光源1の光量(強さ)を調節するこ
とによつて縁取り幅aを決めていた。
上記のように従来の方法においては、縁取り幅
aを光の拡散の度合によつて決めていたために、
縁取りBの外周の輪郭が不鮮明になり勝ちで、こ
れを鮮明にするために白抜き部B1の外周輪郭を
修正する必要があるほか、光源1の光量の調節も
必ずしも正確に行えないことにより、所定寸法の
白抜き部B1を得るために、数枚のフイルムを費
して何回か撮り直しを行う必要がある等、製版作
業のロスやフイルムの無駄が多くなおかつ良質の
製版が行えないという問題を生じていた。
この考案は上記欠点を解消する簡単な写真製版
用縁取り装置を提供せんとするもので以下図示す
る実施態様につき詳細に説明する。
第4図はこの考案の縁取り装置の1例を示す分
解斜視図で、この装置は図示するように光源1を
内蔵設置し、表面に該光源1の光を通す透明(又
は半透明でもよい)な固定透光板2を固定的に設
けた反転プリンター上において使用される。
6は逆版フイルム3及び未撮影フイルム5を介
して透光板2上に重ねて載置される可動ベース
で、該可動ベース6は外周が一定の幅を有するリ
ング状のベース枠7と、該ベース枠7のくり抜か
れた内部を覆うようにその下面に固着される比較
的薄い板状のベース本体8とからなつている。ま
た上記ベース枠7にはその円形の中心線上におい
て対応するように一対以上の多数の位置決め孔9
が適当角度づつ位置をずらして穿設され、各位置
決め孔9は同一のピツチサークル(図示しない)
上に穿設されるとともに、各位置決め孔9は各対
(組)ごとに例えば5mm,6mm,7mm……のよう
に異つた径とされている。
これに対して透光板2上には、上記位置決め孔
9のピツチサークルの径と同一の間隔(ピツチ)
を保つように、例えば3mm程度の径を有する2本
の位置決めピン10が固定的あるいは着脱自在に
固着できるように直立せしめ設けられる。上記位
置決めピン10は前述したそれぞれの組の位置決
め孔9に対応してこれに挿通されるもので、所定
の位置決め孔9に位置決めピン10を遊嵌させて
挿通せしめるように、可動ベース6を固定透光板
2上に載置して重ね合わせる構造となつている。
そして位置決めピン10は透光板2上の所定位置
への嵌め込み又は差込み式若しくは接着等任意な
方法によつて固着される。また上記のように重ね
合わされる固定透光板2の表面の所定位置には前
述した逆版フイルム3が着脱自在に密着固定さ
れ、可動ベース6の裏面には未撮影フイルム5が
これに対応するように着脱自在に密着固定され
る。
また位置決めピン10は直接固定透光板2に固
着されず、上記固定透光板2上に載置される他の
透光板(図示しない)に予め固着して、これを可
動ベース6とセツトにして用いることもでき、こ
の場合フイルム3は固定透光板2上に載置される
別の透光板上に密着固定される。
上記の如く構成される縁取り装置によつて縁取
り製版を行うには、予め固定透光板2上の所定位
置(固定透光板2上にはフイルム固定位置を示す
枠線等を設けておいてもよい)に位置決めして逆
版フイルム3を接着テープ等により密着固定して
おく。他方、可動ベース6への未撮影フイルム5
の固着は、どの寸法の(即ちどの組の)位置決め
孔9を用いてピン10との位置決めを行うかによ
つてフイルム固着位置が異り且つそれによつて縁
取りBの幅aも異るので、これを予め決めてから
フイルム5の固着を行う。
次いでピン10に所定の位置決め孔9を対応さ
せて遊嵌せしめるように固定透光板2上に可動ベ
ース6を重ね合わせ、フイルム3,5を互に密着
させた後、光源1の点灯電源を入れて裏面よりフ
イルム3を照射状態におく。この状態で位置決め
孔9の内周が順次位置決めピン10の外周に接す
るように可動ベース6を緩速に例えば10秒程度の
間に2回転位人手又は適当な装置(図示しない)
で回して動かすと、フイルム3の白抜き部A1
通過した光は、該白抜き部A1の範囲のほかに、
可動ベース6を動かした範囲だけ左右上下等の全
方向に広がつてフイルム5に照射され、その被射
部分全体が白抜き部A1に対して相似形をなして
拡大された状態で白抜きに撮影されることにな
り、これを現像することにより縁取りBを含んだ
白抜き部が形成される。そしてこの現像されたフ
イルム5とベタ像Aを有するフイルムを同心的に
合わせて使用することにより、第1図に示すよう
なベタ像Aとそのまわりの縁取りBを備えた印刷
を行うことが可能となる。
以上の構造及び作用から明らかな如く、位置決
めピン10に対する位置決め孔9の半径の差はそ
のまゝ縁取り幅aとして表われることになり、径
の異る位置決め孔9を選ぶことによつて異つた縁
取り幅が得られることになる。また位置決め孔9
を円形にした場合は縁取り幅は均一になるが、こ
れを楕円形その他の異形孔とすることにより変化
をもたせた縁取りを得ることも可能となる。な
お、上記実施態様では、装置の操作及び製作上の
便宜から2個の位置決め孔9を円形可動ベース枠
7の中心線に設けたが、各組の位置決め孔9及び
位置決めピン10のピツチが常に対応していれば
よいから上記の構造に限定されるものではない。
さらに位置決め孔9のうちの1組をピン10の径
と同一のものを設け、孔9とピン10のピツチを
予め確認、調整する構造にすることもできる。
本考案の縁取り装置は以上の如く構成される結
果、いわゆるピンボケのない鮮明な縁取りが修正
作業なくして一回の製版でしかも所望の幅で得ら
れるという利点があり、印刷物の品質の向上、作
業能率向上やフイルムの無駄を生じない等多くの
実用的効果を奏するものである。その他本装置は
構造及び操作もきわめて簡単で、在来の反転プリ
ンターにもそのまま使用できる利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は縁取りを行つた印刷物の1例を示す平
面図、第2図は従来の縁取り製版方法を示す断面
図、第3図はその原理的構造を示す部分拡大断面
図、第4図は本考案の縁取り装置の使用状態を示
す分解斜視図、第5図は同じくその断面図であ
る。 1……光源、2……固定透光板、3……逆版フ
イルム、4……半透明板、5……(未撮影)フイ
ルム、6……可動ベース、7……ベース枠、8…
…ベース本体、9……位置決め孔、10……位置
決めピン、A……(ベタ)像、A1……白抜き
部、B……縁取、B1……白抜き部。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 1 白抜き像A1を有する逆版フイルム3を密着
    固定する固定透光板2の表面上において直立せ
    しめて一定ピツチを保つて固着される2本以上
    の位置決めピン10と、上記位置決めピン10
    と同一のピツチで2個以上の位置決め孔9を1
    組以上穿設し裏面に未撮影のフイルム5を密着
    固定せしめる板状の可動ベース6とからなり、
    前記位置決めピン10を位置決め孔9に遊嵌せ
    しめて固定透光板2上に水平可動的に重ね合わ
    せることにより、前記逆版フイルム3と未撮影
    のフイルム5を密着せしめる構造とした写真製
    版用縁取り装置。 2 位置決め孔9を可動ベース6上の単一のピツ
    チサークル上に複数組穿設するとともに、各組
    の位置決め孔9の径を順次異る径にしてなる実
    用新案登録請求の範囲第1項に記載の写真製版
    用縁取り装置。
JP1980187220U 1980-12-24 1980-12-24 Expired JPS6144208Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980187220U JPS6144208Y2 (ja) 1980-12-24 1980-12-24

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980187220U JPS6144208Y2 (ja) 1980-12-24 1980-12-24

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57108236U JPS57108236U (ja) 1982-07-03
JPS6144208Y2 true JPS6144208Y2 (ja) 1986-12-12

Family

ID=29989841

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1980187220U Expired JPS6144208Y2 (ja) 1980-12-24 1980-12-24

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6144208Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57108236U (ja) 1982-07-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3685900A (en) Exposure calculator and filter device for darkroom color photography
JPS6144208Y2 (ja)
US3158077A (en) Method and apparatus for reproducing designs
US3829211A (en) Easel construction
JP3159610B2 (ja) 印画作成装置
JPS634174B2 (ja)
US4626097A (en) Process for preparing printing plates
JPS6147419B2 (ja)
CA2149983A1 (en) Contact Printer for Photographic Negatives
US4080069A (en) Vignetting assembly
US4183663A (en) Process for making multicolored photographic slides and apparatus therefor
US3090288A (en) Registering of plates, transfers and the like
US3647471A (en) Photographic reproduction of halftone screens
US5485679A (en) Image registration board and compressible pin assembly
EP0116074A1 (en) Half tone screen exposure apparatus
US4501488A (en) Image processor and method for use in making photographic prints
JPS5829458Y2 (ja) 複写カメラ
JPS621542A (ja) 多色スクリ−ン印刷の版合せ方法
JPH0244285Y2 (ja)
US4529298A (en) Step and repeat photo mask apparatus
JP2538118Y2 (ja) 写真焼付機のネガマスク装置
JPS636746Y2 (ja)
JPH0238284Y2 (ja)
JPS5918445Y2 (ja) イ−ゼルマスク
JPS6131330Y2 (ja)