JPS6144105Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6144105Y2
JPS6144105Y2 JP11729881U JP11729881U JPS6144105Y2 JP S6144105 Y2 JPS6144105 Y2 JP S6144105Y2 JP 11729881 U JP11729881 U JP 11729881U JP 11729881 U JP11729881 U JP 11729881U JP S6144105 Y2 JPS6144105 Y2 JP S6144105Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ventilation hole
ventilation
case
air conditioner
humidity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP11729881U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5822627U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP11729881U priority Critical patent/JPS5822627U/ja
Publication of JPS5822627U publication Critical patent/JPS5822627U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6144105Y2 publication Critical patent/JPS6144105Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analyzing Materials Using Thermal Means (AREA)
  • Control Of Non-Electrical Variables (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は空調機の湿度検知装置に関する。
従来湿度検知素子はナイロンリボン材質等の感
湿素子で構成されていたため、どうしても構造が
大きく成り空調機の主操作リモコンとは別のケー
スを用意する場合が多く、デザイン的にも不利で
あつた。
本考案は最近開発された例えば高分子感湿材等
を応用した小型の湿度検知素子(以後湿度センサ
ーと呼ぶ)を空調機の例えばリモコン装置に組み
こむ時、全体としてデザイン的優位性、据付性を
良くし、小形に成るように提供することを目的と
している。
以下第1図ないし第3図に示す実施例において
この考案を詳細に説明する。
1は空気調和機本体、2は連絡線3により上記
本体1と接続されたリモコン装置で、電源を
ON,OFFする押ボタンスイツチ4及び上記本体
1の運転モード切替スイツチ5を実装するととも
に、下側に空気孔6、前面に第1通気孔7を開口
形成した合成樹脂製ケース8より構成されてい
る。上記ケース8の第1通気孔7の開口部分はケ
ース8を前面側を段付となるように薄肉化成形し
てある。9は基板で、上記押ボタンスイツチ4に
導電箔パターン(図示されていない)で接点接続
されている。10は高分子膜等の湿度センサー
で、湿度センサーリード線11とともに上記ケー
ス8の第1通気穴7近傍の基板9にハンダ実装さ
れている。12は空気通風フイルター部で、ポリ
プロピレン等の合成樹脂材よりなる多孔質部材よ
り構成され、上記湿度センサー10及び湿度セン
サーリード線11を覆うようにして基板9に一部
を熱変形により固定してある。13は名板等の意
匠パネルで、上記ケース8の前表面に接着材等に
より装着するとともに、第1通気穴7と互い違い
に交差させて成るようにして通気路を形成する第
2通気穴14を穿設している。
本考案は以上述べたように構成されており、特
にケースと意匠パネルとにそれぞれ第1、第2通
気穴を設け、互いに交差させて配置しているか
ら、一般に湿度検知は温度の検知と異なり、この
ようにある程度通気流風を阻害するものがかいざ
いしても十分な湿度の伝達が確保できることが、
実験にて判明した。
よつて、湿度検知にかぎつていえば、あえて通
気を阻害するが実用上問題なく、かえつて、子供
のいたずら防止、デザイン性の確保に大きな効果
をもたらすものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の空調機の湿度検知装置を示す
構成図、第2図は第1図のリモコン装置を示す正
面図、第3図は第2図の要部を示す断面図であ
る。 図中7は第1通気穴、8はケース、13は意匠
パネル、14は第2通気穴である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 高分子膜等の感湿素子を包括して有する空調機
    において、感湿素子を包括する近傍ケースに第1
    通気穴を有し、かつ前記ケース上面の意匠パネル
    に第2通気穴を有し、第1通気穴と第2通気穴と
    を互いに交差させ通気路を確保するようにしたこ
    とを特徴とする空調機の湿度検知装置。
JP11729881U 1981-08-07 1981-08-07 空調機の湿度検知装置 Granted JPS5822627U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11729881U JPS5822627U (ja) 1981-08-07 1981-08-07 空調機の湿度検知装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11729881U JPS5822627U (ja) 1981-08-07 1981-08-07 空調機の湿度検知装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5822627U JPS5822627U (ja) 1983-02-12
JPS6144105Y2 true JPS6144105Y2 (ja) 1986-12-12

Family

ID=29911481

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11729881U Granted JPS5822627U (ja) 1981-08-07 1981-08-07 空調機の湿度検知装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5822627U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5822627U (ja) 1983-02-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6144105Y2 (ja)
JPS5815147A (ja) 空調機の湿度検知装置
JPS62202599A (ja) 電子制御装置
JPH0433225U (ja)
JPH048930U (ja)
JPS6232445U (ja)
JPH0723736Y2 (ja) ガスセンサ
JPH03127232U (ja)
JPS608348Y2 (ja) 押釦スイツチ装置
JPS6120528Y2 (ja)
JPS6087365U (ja) 車両用吸気装置
JPS59122548U (ja) 電子式携帯用温湿度計
JPS6070060U (ja) 結露検知用センサ
JPH0390452U (ja)
JPS607061U (ja) 自動車用空調装置等の制御用センサ
JPH0269435U (ja)
JPH02134445U (ja)
JPH0473872U (ja)
JPH0390070U (ja)
JPS61114354U (ja)
JPH0289241U (ja)
JPS6058431U (ja) 残液量警告装置
JPS6157584U (ja)
JPS5820835U (ja) 空調機のリモコン装置
JPH0228172U (ja)