JPS6143728A - カラ−液晶パネル - Google Patents

カラ−液晶パネル

Info

Publication number
JPS6143728A
JPS6143728A JP59166119A JP16611984A JPS6143728A JP S6143728 A JPS6143728 A JP S6143728A JP 59166119 A JP59166119 A JP 59166119A JP 16611984 A JP16611984 A JP 16611984A JP S6143728 A JPS6143728 A JP S6143728A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
color
color filter
transparent
filter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59166119A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisato Hiraishi
平石 久人
Takakazu Yano
敬和 矢野
Yuichi Kato
雄一 加藤
Takehiro Nakamura
仲村 威裕
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Citizen Watch Co Ltd
Original Assignee
Citizen Watch Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Citizen Watch Co Ltd filed Critical Citizen Watch Co Ltd
Priority to JP59166119A priority Critical patent/JPS6143728A/ja
Publication of JPS6143728A publication Critical patent/JPS6143728A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133509Filters, e.g. light shielding masks
    • G02F1/133514Colour filters

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、多色あるいは天然色のカラー表示用液晶パネ
ルに関するものである。
〔発明の背景〕
近年、コンビ)−ターを代表とする各種情報機器の発達
に伴い、その情報の出力端とし【の表示装置の役割は益
々大きくなってきている。この表示装置としては従来か
らCRT(陰極線管)が最も広く使用されているが、近
年、その薄型性や低消費電力性等の故にLCD(液晶表
示装置)の占める比率が急拡大している。一方、表示装
置が人間の視覚に訴えるという性格を持つことがら、一
般にカラー表示であることが好ましいのは言うまでもな
い。従って、力j−LCDの必要性は極めて大きなもの
となってきている。
〔従来技術と問題点〕
カラーLCDを実現するため忙これまでに種々の考案が
なされてきた。それは、例えばECB(電気制御複屈折
)方式、ゲストホスト方式、複屈折フィルム−TN(ツ
ィステッドネマチック)方式、旋光分散−コレステリッ
ク方式等であるが、天然色表示性と構造的信頼性の面か
ら現在の所、液晶を光シヤツターとして用いて、これと
赤(川、緑0、青(Blの三原色フィルターとを組み合
わせたカラーLCDが最も有力と言える。
第1図はカラーフィルター型のカラーLCDの構成概念
図で、白色の入射光13はカラーフィルター11を透過
してスペクトル成分の選択がなされた後、光シヤツター
である液晶パネル12に於いて透過光量の調整が行なわ
れ、人間の眼15には出射光14(ここではRとGが透
過しており黄〜黄緑色となる)が観測される。尚、入射
光11忙対して、カラーフィルター11と液晶パネル1
2の相対位置関係は逆転しても構わない。
第2図は液晶パネルに於けるカラーフィルターの形成場
所を示す図で、82図(alは相対するガラス板21.
22によって構成された液晶パネルの外側にカラーフィ
ルター26が形成されたもので(外在型と呼ぶ)、第2
図[blは液晶層24側九カラーフイルター26が形成
されたものである(内在型と呼ぶ)。この再考の主要な
相違点としては、カラーフィルターの液晶層への化学的
な妨害による信頼性の低下を考慮する必要が無いとい5
点で外在型が優れており、カラーフィルターと液晶シャ
ッターとの距離が小さくて表示装置を斜め方向から見た
時にも不必要な混色を起こさないという点で内在型が優
れている。そして、現在の液晶パネルの目指す方向が高
密度高精細化であることを考えると、上記の混色の問題
は極めて重大と言わざるを得す、カラーフィルターを液
晶層側に形成する内在型でカラーLCDを作成すること
が強く望まれている。
以上の観点から、以下には内在型のカラーLCDの問題
点の整理を行なうものとする。第3図は内在型での透明
電極とカラーフィルターとの位置関係を示す図で、第3
図(a)はガラス板21の上の透明電極31の上にカラ
ーフィルター23が形成されている(上フィルター構造
と呼ぶ)のく対し、第3図(blではガラス板21の上
のカラーフィルター26の上に透明電極31が形成され
ている(下フィルター構造と呼ぶ)。この上フィルター
構造と下フィルター構造との、重大な差異は、液晶駆動
上で現われる。これを説明するために、上フィルター構
造の等価回路を第4因に示す。すなわち、相対する透明
電極に対応する端子46.44の間にカラーフィルター
による容量成分ccr41と液晶層による容量成分C,
,42とが直列に結合された形となり、端子43.44
間に印加された電圧vAの一部である■1.シか液晶駆
動に寄与しないことになる。これを定量的九表記すれば
Vhc = V−・Ccy/ (CLc +Ccr )
 −−−(11となる。そして、この様な電圧降下の影
響により上フィルター構造では、従来の液晶パネルに比
べて見掛は上の液晶運動の電圧を上げなければならず、
その程度は通常20%以上となり、甚しい場合には10
0%以上にもなる。一方、液晶駆動用のIC(集積回路
)の動作耐圧はラッチ・アップ等の特性により定まるが
、その余裕度はせいぜい20〜30%であり、上フィル
ター構造にはほとんど適用できなくなる。更に、たとえ
IC耐圧の面で条件を溝だしえたとしても、第(1)式
のcbcが実は液晶への印加電圧に依存して多少変化す
るために液晶そのものの光学特性が見掛は1悪化する効
果もあって、上フィルター構造では従来の液晶パネルよ
りも表示性能が低下する。更にまた、カラーフィルター
1による前記電圧降下の問題な軽減する目的で、カラー
フィルターの厚さを薄くする対策も考えられるが、この
場合はカラーフィルターそのもののフィルターとしての
光学特性が低下し通常、彩度の低下を招来してしま5゜
この様に、上フィルター構造を実現しようとすると、植
種の重大な問題が発生しやすく、その根源は何れもカラ
ーフィルターによる電圧降下と言える。そこで、この電
圧降下の影響を受けない構造という見地から考えると、
第3図(blの下フィルター構造が好ましいものである
ことが明らかである。
下フィルター構造は上記の通り液晶駆動上からは最適の
カラーLCD構造である。下フィルター構造は第5図で
示す様に、ガラス基板21上にK、0%83色のカラー
フィルター26が形成されており、その上にカラーフィ
ルターと液晶層との間を隔てるための透明保護膜51が
形成されている。
そして、更にその上には透明電極31が形成された構造
になっている。
第6図(al、fblは、この様な下フィルター構造の
基板を用いて形成した液晶パネルの平面及び断面図であ
る。下フィルター用の透明基板61上にカラーフィルタ
ー26と透明保護膜51とが形成されており、透明電極
31は第6図(alで示した様な細い電極となって単純
マトリクスの一方の電極を形成している。液晶パネルと
して構成する場合は、エポキシ樹脂等のシール材料65
で透明基板62を接着し、該シール材料で限定された前
記透明基板61と62の間に液晶を注入する。尚、透明
基板62の上には単純マトリクスの他方の透明電極64
が形成されており、66は液晶層である。
所で、かかる下フィルター構造のカラー液晶パネルを形
成すると、カラーフィルター23が表示部分にのみ形成
されているために第6図(blK示した様な急激な段差
67ができてしまう。この段差の大きさはおおむねカラ
ーフィルター26の厚味で決まり、1〜5μ程度となる
。一方、透明電極66は、一般I/cI T O(In
dium−Tin−Oxide )で形成されるがその
厚味は100OA以下と非常に薄い。そのため、I T
O&Cよる透明電極63は前記の段差67IC於いて断
線する危険性が極めて大きく、下フィルター構造の信頼
性を大きく低下させている。
〔発明の目的〕
本発明は、かかる下フィルター構造の構造的脆弱性に鑑
み、配線の断線等が発生しにくく信頼性の高い下フィル
ター構造を提供することを目的とするものである。特に
本発明は上フィルター構造で述べた電圧降下等の問題を
除ける点に於いて、対向するX、Y電極のみKよって構
成される単純マトリクス駆動のLCDで最も効果がみら
れるが、ダイオード等の2端子の能動素子を組み込んだ
アクティブマトリクス駆動のLCDでも顕著な効果を示
すものである。
〔発明の構成〕
第7図は本発明を説明する図である。本発明によれば、
下フィルター構造用の透明基板61上に形成するカラー
フィルター23を液晶パネルの表示部分以外、特に液晶
パネルのシール材料65で限定され液晶N66となる領
域の外にまで形成することで、第6図を用いて説明した
従来の下フイ゛ルター構造に於ける前記段差を除去する
ものである。この場合、非表示部分に形成される該カラ
ーフィルターは微細なパターンである必要がなく、製造
上の新たな制約は全く発生しないと言ってよく、従来、
下フィルター構造で発生しがちであった、前記断線の問
題を極めて容易に除去できるものである。
以下く簡単に各構成要素の説明を行なう。
カラーフィルター26は通常R,G、Bの3色で構成さ
れるもので、ストライプ状あるいはモザイク状等に形成
される。カラーフィルターの形成方法(あるいは覆類)
としては、ゼラチン薄膜を形成後これを染色するものや
、染色済みの樹脂を塗布するもの、あるいは印刷インキ
を用い【直接にオフセット法などで印刷するものなどが
あり、その何れKてもよい。次に保護膜51は透明性と
ともに絶縁性も要求されるものであり、ポリイミド樹脂
、アクリル樹脂、シリコン樹脂等の高分子膜や、酸化シ
リコン、窒化シリコン、酸化アルミ等の無機膜などが使
用できる。ただし、該保護膜は、その機能として、カラ
ーフィルター26から液晶層66への不純物(特にイオ
ン性不純物)の侵入を阻止することの他に、カラーフィ
ルター23の凹凸構造を平坦化するとい5目的をも持つ
ことから、高分子物質を塗布して、そのチキソトロピッ
クな性質を利用する方がより好ましい。続(゛・て透明
電極61であるが、これは通常ITOにより形成される
。ただし、ここではカラーフィルター23あるいは保護
膜51が既に形成されており、耐熱性という意味からは
通常200℃が限度となるため、この温度以下でITO
を形成しなければならないが、低温でのITOの形成方
法としては、蒸着、スパッタリング、イオンブレーティ
ング等の何れも用いることができる。尚透明電極61は
全面にITO膜を形成してから、フォトリソグラフィー
技術を用い、エツチングによるパターニングで形成する
また低温で形成したITOはシート抵抗が高(なること
が普通であるが、このことは液晶パネル駆動上問題とな
ることがある。その場合は透明電極61の上等九更に金
属電極を細目に形成すればよく、表示装置としての開口
率は低下するが駆動上の問題は無くなる。該金属電極の
形成方法としては蒸着による金属膜の形成とエツチング
によるパターニングでよい。最後に、通常の液晶配向処
理を施してから、やはり同様の配向処理を行なった対向
側の透明基板62と、エポキシ系等のシール材料65で
貼り合わせ、液晶を注入して完成する。
以上、本発明によれば、下フィルター構造によるカラー
液晶パネルを形成するに当り、電極配線の断線を容易に
防止する新規な構造が、プロセス負荷を増すことなく形
成でき、非常に有利である。
〔発明の実施例〕
ガラス基板上で、最終的に表示部分となる所にはモザイ
ク状にR,G、Bの、そして外部駆動回路との接続のた
めに引き出される透明電極が形成される部分には全面B
のカラーフィルターをゼラチン染色法により形成した。
これを、低温で硬化できるポリイミド樹脂で被覆後、基
板温度を上げることなく蒸着によりITO膜を約300
にの厚さで形成し、フォトリソグラフィー技術により2
00μ幅の細長い電極パターンとした。そして、通常の
液晶配向処理を経てカラー液晶パネルを形成した。この
時、対向側の透明基板はガラス基板上にITO電極を形
成しただけのものである。
この様にして形成したカラーLCDは、前記した外在型
パネルで見られる斜め方向から見た時の混色も無く、ま
た、前記した上フィルター構造で見られる液晶駆動電圧
の上昇も無く、極めてすぐれた表示性能を示した。また
、本発明による構造としたことで、透明電極の断線も発
生しなかった。
〔1発明の効果〕 以上の実施例かられかる様に、本発明によれば表示性能
の優れたカラーLCDを容易に作成することができ、歩
留り、コスト面の量産性から非常に効果が大きい。
【図面の簡単な説明】
第1図はカラーフィルタ一方式によるカラーLCDの動
作原理の説明図、第2図、第3図はカラーフィルターと
液晶パネルとの位置関係を説明する断面図、第4図は上
フィルター構造の等価回路図、第5図、第6図は従来の
下フィルター構造を示し、第5図は断面図、$6図(a
lは平面図、第6図(blは断面図、第7図は本発明に
よる下フィルター構造を示し、第7図(alは平面図、
第7図(blは断面図である。 11.23・・・・・・カラーフィルター、12・・・
・・・液晶パネル、 2δ1.61.62・・・・・・透明基板、31.63
.64・・・・・・透明電極、51・・・・・・透明保
a膜、 65・・・・・・シール材料、66・・・・・・液晶層
。 特許出願人 シチズン時計株式会社 第1図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 透明基板上に形成されたカラーフィルターと、該カラー
    フィルターを被覆して形成された透明絶縁膜と、該絶縁
    膜上に形成された透明電極とより成る基板がシール材料
    により他の透明基板と貼り合わされ、該シール材料によ
    って限定された領域に液晶を注入して形成される液晶パ
    ネルに於いて、前記カラーフィルターが前記限定された
    領域外の前記透明基板上にも形成されていることを特徴
    とするカラー液晶パネル。
JP59166119A 1984-08-08 1984-08-08 カラ−液晶パネル Pending JPS6143728A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59166119A JPS6143728A (ja) 1984-08-08 1984-08-08 カラ−液晶パネル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59166119A JPS6143728A (ja) 1984-08-08 1984-08-08 カラ−液晶パネル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6143728A true JPS6143728A (ja) 1986-03-03

Family

ID=15825380

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59166119A Pending JPS6143728A (ja) 1984-08-08 1984-08-08 カラ−液晶パネル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6143728A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08328031A (ja) フルカラー液晶表示装置およびその製造方法
US20020171791A1 (en) Liquid crystal display device
US7196754B2 (en) Liquid crystal display apparatus and manufacturing method of same
JPS6146931A (ja) カラ−液晶パネルの製造方法
CN100429572C (zh) 液晶显示单元
JP2520398B2 (ja) カラ−液晶パネル
JP2520399B2 (ja) カラ−液晶パネルの製造方法
JPS61145533A (ja) カラ−液晶パネル
JPH09127494A (ja) 液晶表示装置およびその製造方法
JPH0540280A (ja) カラー液晶表示パネル
JP3582194B2 (ja) 液晶表示素子
JPS6143727A (ja) カラ−液晶パネル
JPS6143726A (ja) カラ−液晶パネルの製造方法
JPS6143728A (ja) カラ−液晶パネル
JPS6143729A (ja) カラ−液晶パネルの製造方法
JPS61143725A (ja) カラ−液晶パネル
JPS6151127A (ja) カラ−液晶パネル
JPS61143724A (ja) カラ−液晶パネル
JPS6151126A (ja) カラ−液晶パネル
KR20030024596A (ko) 액정 표시 장치 및 전자기기
JP2871245B2 (ja) 液晶表示パネル
JPS6344633A (ja) カラ−液晶パネル
KR100853779B1 (ko) 액정표시장치 및 그 제조 방법
JP3422785B2 (ja) 反射型カラー液晶表示装置
JPH0736344Y2 (ja) カラー液晶パネル