JPS6143509A - コンクリ−ト製品の型枠内からの取り出し装置 - Google Patents

コンクリ−ト製品の型枠内からの取り出し装置

Info

Publication number
JPS6143509A
JPS6143509A JP3606485A JP3606485A JPS6143509A JP S6143509 A JPS6143509 A JP S6143509A JP 3606485 A JP3606485 A JP 3606485A JP 3606485 A JP3606485 A JP 3606485A JP S6143509 A JPS6143509 A JP S6143509A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formwork
concrete
frame
view
line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3606485A
Other languages
English (en)
Inventor
大沢 誠二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
OSAWA CONCRETE KOGYO KK
Original Assignee
OSAWA CONCRETE KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by OSAWA CONCRETE KOGYO KK filed Critical OSAWA CONCRETE KOGYO KK
Priority to JP3606485A priority Critical patent/JPS6143509A/ja
Publication of JPS6143509A publication Critical patent/JPS6143509A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices For Post-Treatments, Processing, Supply, Discharge, And Other Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈発明の利用分野〉 本発明は、たとえばU字溝用コンクリ−1・蓋、或いは
コンクリートブロック等の如きコンクリート製品を型枠
内からの取り出し装置に関するものである、。
く背景技術とその問題点〉 コンクリ−1・製品の成形用型枠として、金属板を面状
に折曲して、この型枠内に鉄筋とともに或いは単独にコ
ンクリートを投入し硬化させる方法が知られている。
この種金属製型枠により成形する場合には、成形時には
型枠自体が所定の成形寸法に容易に組立固定でき、また
成形後に於いては該型枠内よりコンクリ−1・製品を容
易に取り出し得るようにする必要がある。
く本発明の目的〉 本発明は、上記実情に鑑み提案したものであり、一枚の
金属板を折曲して形成される金属製型枠の所定組立寸法
での組付が容易にできるとともにコンクリート成形品を
該型枠より取り出すときに型枠の開口部を容易に撚口で
きるような型枠装置を提供しようとすることを目的とす
るものである。
〈実施例〉 次に、本発明の装置によりコンクリート製品が取り出さ
れる捜枠装置の一例を図面(こ示ず例について説明する
第1図は型枠構成部品を示す一部展開分解平面図、第2
図は組立前の状態を示す概略斜視図、第3図は締付状態
を示す概略斜視図、第4図は同じく側面図、第5図は同
じく平面図、第6図は撚口状態を示す側面図、第7図は
同じく平面図である。
これら図中、1は型枠本体であり、鉄板の如き金属板を
切欠き加工し、図示の例の場合、方形状平板部として形
成された底板2の四辺方向に前側壁部3、後側壁部4、
左側壁部5及び右側壁部6が連設されている。
そして、これら各側壁部3,4,5.6は上記底板2と
の境界部分に折曲線7,8,9.10が配設され、これ
ら各折曲線7,8,9.10に於いてL字状に折曲され
て起立されている。
なお、図示のνりの場合、上記谷折曲線中の前・後各側
壁部3,4の基部に配設された折曲線7゜8の両側端部
分、すなわち左・右両側壁部5,6の各両側縁5a、5
b及び6a 、5bの基端延長方向には切込み7A、7
B、8N、13Bが形成され、したがって上記左・右両
側壁部5,6の基部に形成される折曲線9 、10は前
・後側壁部3゜4の各両側縁3a 、3b及び4a 、
4bよりも稍々内方寄りの位置に形成されるようになっ
ている。
したがって、谷側壁部3,4,5.6を折曲起立させた
状態においては、左・右両側壁部5,6の両側縁5a、
5bと5a 、5bは前・後両側壁部3.4の内側面3
c、4cに圧接されるようになっている。
なお、上記折曲起立された各側壁部3 、4 、5゜6
は上述の如く平板状金属板を前記折曲線7,8゜9.1
0部分より折曲起立されているため、金属板自身の保有
する弾発力により折曲反力として各側壁部3,4.5.
6が外方に変移しようとする力が保持されている。
次に、11,12,13.14は補強部であり、図示の
例の場合、肉厚の長尺金属板の各−側縁11a、12a
、13a、14aを各側壁部の先端寄りの外側面瘉こ溶
接して取り付け、各補強部11゜12.13.14の各
両端部分11B、11C。
12B、12C,13B、13C,14B、14Cは取
り付けられた各側壁部3,4,5.6の両側方に突出す
るように配設されている。また、上記各両端部分11B
、IIC,12B、12C。
13B、13C,14B、14Cには垂直方向に貫通形
成されたビン挿入穴15.16,17,18.19,2
0,21.22が穿設されている。
そして、前記補強部のうち前後両側壁部3,4に取り付
けられた補強部11.12の取り付は高さ位置は略同−
高さ位置となり、また左・右両側壁部5,6に取り付け
られた各補強部13.14の取り付は高さ位置は上記補
強部11.12とはその肉厚寸法分上方又は下方にずれ
た位置に取り付けられている。したがって、各補強部1
1 、12゜13.14の両端部分11B、11C,1
2B。
12C,13B、13C,14°B、i4Cが互に隣り
合うもの同志上下に重なり合うように位置し、しかも重
なり合った各貫通大15と19.16と21.17と2
0.18と21が互に軸心が一致する状態で各側壁部3
,4.5.6は所定位置に組付設置されるようになって
いる。
次に、23は固定ビンであり、前記対応する各ピン挿入
穴15と19.16と21.17と20.18と22に
嵌合挿入されるものであり、このビン23は先端側部分
は先細り状となるテーパ部23Aとなるとともに残余の
基端側部分は上記各人15〜22に適合する等径軸部2
3Bとなっている。したがって、上記ビン23が前記各
穴15〜22内に挿入される状態が、上記等径細部23
Bが嵌合した状態においては対応する各穴15と19.
16と21.17と20.18と22は互に軸心が一致
され、各側壁部3,4,5.6は所定位置に締付固定さ
れることになる。
一方、上記ビン23のテーパ部23Nが上記各穴15〜
22に適合する状態においては、各穴15〜22の大局
と上記テーパ部23Aの外周間に隙間が保持され、した
がって前記各側壁部3,4゜5.6は前記金属板自身の
保有する折曲反力により上記隙間分外方に反り曲るよう
に変移され、開口部側を撚口する状態になる。
そこで、上記構成の型枠装置によりコンクリートを投入
し成形しようとするときには、先ずコンクリートの投入
に先立って型枠1を所定組立寸法にしっかりと組立締付
固定しておく。そして、この型枠の締付固定操作は前記
各四本の固定ピン23を対応する貫通穴15と19.1
6と21.17と20.18と22に圧入嵌合させ等径
軸部23Aをこれら各穴内に適合させる。
すると上記各穴15と19.16と21.17と20.
18と22とは軸心が一致された状態となり、各側壁部
3,4,5.6はしっかりと締付固定されることになる
。この状態で型枠1の上方に開口する開口部よりコンク
リートを投入し、或いは鉄筋を配設してからコンクリー
トを投入し養生することによりコンクリートを硬化する
ことにより成形される。
次に、上記成形後、コンクリート成形品を型枠1内より
取り出すには、前記各穴15と19.16と21.1γ
と20及び18と22にそれぞれ嵌合きれ等径+llr
部23Bがこれら各穴内に適合されている状態の固定ピ
ン23を、これら各ピン23のテーパ部23Aの先端、
すなわち図中下端より工具或いは図示しない装置の押し
戻し部材を押し当てて各ピン23を図中上方に押し上げ
、前記各穴15と19.16と21.17と20及び1
8と22内にテーパ部23Aを適合させる。すると、固
定ピン23の外周、すなわちテーパ部23への外周と各
穴15〜22の大局間には隙間が保持されることになり
、これにより各側壁部3,4゜5.6は折曲線7,8,
9.10に依る折曲反力により外方に反り返り、型枠1
の上方を撚口するように変形する。したがってコンクリ
ート成形品と各側壁部3,4,5.6は容易に剥離し、
型枠1の開口側が撚口するので、コンクIJ −ト成形
品を容易に型枠1内より取り出すことができる。
そして、上記成形品数り出し後の型枠1は清掃後、再度
の成形に供されるために所定組立寸法に締付固定される
が、この操作は上記各固定ビン23を上端より押圧して
各穴15と19.16と21.17と20及び18と2
2内に圧入嵌合させ、各ピン23をその等径軸部23B
’!で上記穴内に適合挿入させると、前記対応する各穴
15と19.16と21.17と20及び18と22は
軸心が合わされた状態となり、各側壁部3,4,5.6
は所定の組立位置に締付固定されることになる。
次に、上記型枠1を用いてコンクリ−1・成形品を製造
するとともに本発明の装置を組込んだ自動化装置の一例
を説明する。
第8図は型枠揚卸装置100を示す図であり、この装置
は連続製造ライン上よりコンクリート投入済みの型枠1
をライン側方位置に移動させ、或いはライン側方位置よ
り次の製造工程に利用するためにを枠1をライン上位置
に設置するための装置である。
図示の例は、この装置100の型枠掛止機構部分のみを
明示しであるが、この装置全体が図示しないがイドレー
ルや移動ローラによりライン上位置とライン側方位置間
を移動できるように構成されるものである。
すなわち、図示の例の場合、下向きコ字状に形成された
支持フレーム101は、図示しない移動機構によりライ
ン上位置とライン側方位置間を移動自在となるように支
持されている。そして、このフレーム101には一方の
垂下フレーム102より突設した突片103に一方のア
ーム104の中途部が支点軸105により回動自在に枢
支されるとともに、他方の垂下フレーム106より突設
された突片107に他方のアーム108の中途部が支点
載109により回動自在に枢支されている。
また、上記各アーム104,108の下端には水平方向
に延設された型枠掛止部110,111が形成され、こ
の掛止部iio、t1iが型枠1の周部に形成されたフ
ランジ状の補強部11と12又は13と14を両側から
挾み込むように掛止てきるようになっている。そして、
上記一方のアーム104の枢支部よりやや下端寄りの部
分と他方のアーム108の上端間にはリンクアーム11
2の両端が枢支連結されるととも(乙一方のアーム10
4の上端と支持フレーム101の中途部に形成された突
片113との間には油圧シリンダ114が連結されてい
る。すなわち、上記油圧シリンダ114が伸長作動され
ると一方のアーム104は支点軸105を中心に図中反
時計まイつり方向に回動され、これに伴ないリンクアー
ム112を介して他方のアーム108は支点軸109を
中心に図中時計まわり方向に回動されるようになってい
る。これにより各アーム104,108の下端に設けら
れた型枠掛上部110,111は互に近接するように閉
脚し前述した型枠1のフランジ状の補強部11.12又
は13.14に掛止できるようになっている。また、上
述したところとは逆に、油圧シリンダ114を短縮駆動
させると上記各アーム104.108は下端の型枠掛止
部110゜111が互に離反するように開脚し、前記型
枠1の補強部11.12又は13.14から離脱し、型
枠1を解放できるようになっ゛ている。なお、前記型枠
掛止部110,111は図面中からは必ずしも明確でな
いが水平方向に延びる長尺状に形成されているので型枠
1の補強部11.12又は13 、1’4に対する掛止
状態は安定するようになっている。
次に、第9図乃至第11図は前記型枠1を組立て締め付
けるための型締め装置200(型緩め装置も同一のもの
を使用する)の−例を示す。
201は固定支持フレームであり、図示しない基台に支
持されている。202は可動フレームであり、図示しな
い油圧シリンダの如き駆動手段により上下方向に昇降自
在となっている。上記可動フレーム202の頂面及び底
面には図示の例では天板203及び底板204が設置さ
れ、四本の回動軸205,206,207,208を回
転自在となるように支持している。これら回動軸205
〜208には上端附近の同一高さ位置にそれぞれ受動ギ
ヤ205A、206A、207A、208Aが思丈固定
され、これら各ギヤ205A〜208Aは図示しないモ
ータにより回動される回動軸209に思丈固定された駆
動ギヤ210に噛合されている。すなわち、モータの回
転力により駆動される上記駆動ギヤ210により上記各
受動ギヤ205八〜208Aが回動され、各回動軸20
5〜208は同一モードで同時に回動されるようになっ
ている。
また、上記各回動軸205〜208の下端附近にはギヤ
211,212,213と、これらギヤ211と212
及び212と213間に噛合掛は廻された図示しないチ
ェーンにより回転伝達機構214が関連配設され、回転
端に設けられ前記型枠1のピン23と係脱自在のピン保
合部215を回転できるようになっている。なお、上記
回転伝達機構214は図面中には回動軸205の下端部
に設けたものだけを図示しているが、同一の構成の機構
が他の三本の各回動軸206〜208の下端付近にも設
けられている。すなわち、上記ピン保合部214は、型
枠11の四隅部に設けられた四本の型締付ピン23に係
合し、これらピン23を螺進させ型枠1を締め付けられ
るようになっている。また、型枠1を緩めるときには、
上記と逆にピン23を螺退させ型枠1を緩められるよう
になっている。  ′ 次Cト、第12図から第14図はコンクリート製品の型
枠1円からの取り出し装置300を示すものである。こ
の取り出し装置300は型枠1内に投入後養生され硬化
し完成したコンクリート製品を上記型枠1を緩めた後に
型枠1内より吸着して離型されるための装置である。図
示の例の場合、メインフレーム301には移動輪302
が取り付けられ、モータ303により回動されて図示し
ないガイドレールに沿ってライン上の位置とライン側方
位置との間を移動自在となるように構成されている。
そして、上記メインフレーム301の下方には油圧シリ
ンダ304により上下方向に移動される昇降フレーム3
05が配設支持され、このフレーム305より植立され
たガイドロッド306がメインフレーム301のガイド
穴307を挿通し所定位置での上下動が実現されるよう
になっている。
また、上記昇降フレーム305の下方には、下側面30
8Aを吸着面とするコンクリート製品吸着部308が突
設されている。この吸着部308は図示しないコンプレ
ッサに連通され上記吸着面周部にゴム等の密封性の高い
シール材を貼設しておくことによりコンクリート製品を
吸引吸着できるようになっている。また、この吸着部3
08はガイドロッド309が昇降フレーム305の図示
しないガイド穴を挿通ずるとともにさらにメインフレー
ム301の挿通穴310を貫通して上方にまで突き出し
ており、このガイドロッド309の上端には図示しない
係止部が設けられてメインフレーム301に係止され下
方への抜は落ちが規制されるようになっている。また、
図示を省略したが上記昇降フレーム305と吸着!IS
308間には、コイルスプリングの如き弾発材が介在配
設されており、コンクリート製品の上面に上記吸着部3
08が圧接されるときに緩衝作用を果されるようになっ
ている。
上記構成において、成形済みのコンクリート製品を未だ
型枠内に収容したままの型枠1がライン上をこの取り出
し装置300の下方位置まで送られて来ると、型枠1は
ラインに配された図示しない電磁右により下面側より吸
着固定されるとともに、前記油圧シリンダ304を伸長
駆動すると昇降フレーム305とともに吸着部308が
下方すなわち型枠1内のコンクリート製品の上面に向い
降下される。そして、吸着部308が型枠1内のコンク
リート製品の上面に届き、さらに昇降フレーム305の
降下が進められると前述した昇降フレーム305と吸着
部308間に介在された弾発材の弾発力を受けて吸着部
308はコンクリート製品に対し強く圧接されることに
なる。この状態で、図示しないコンプレッサを作動させ
、吸着部308より吸引するとコンクリート製品は上記
吸着部308に吸着された状態となる。そこで、この状
態のママ前記油圧シリンダ304を短縮作動させ、昇降
フレーム305を上方に引き上げると、前述の如く型枠
1は電磁石により吸着固定されているのでコンクIJ 
−ト製品のみが吸着部308に吸着されたまま上方に持
ち上げられ、を枠1内より填り出され離型されることに
なる。次に、上記コンクリート製品を吸着したママの状
態で移動用モータ303を駆動し、移動輪302が回転
駆動されるとメインフレーム301ごと全体が図示しな
いガイドレールに沿って移動され、前記ライン上の位置
からライン側方位置に前記コンクリート製品を運搬する
ことができる。そして、このライン側方位置で前記油圧
シリンダ304を再度伸長作動させ、昇降フレーム30
5を降下させて吸着部308に吸着されているコンクリ
ート製品を着地させ、さらにコンプレッサを停止させる
とコンクリート製品は吸着部308から外れて離型工程
を終了できる。
次に、第15図は上記コンクIJ −ト製品を取り出し
た後の型枠1内を掃除するための掃除機400を示すも
のである。
すなわち、図ボしないモータをこより回wJされる回転
軸401の下端には基端部を締付金具402により締結
され先端側を自由端゛とし、全体として軸方向に異なる
数段位置でしかも軸まわり方向に配列された多数本の鋼
線材403を束ねるように取り付けて成る回転ブラシ4
04が形成されており、こめブラシ404は図示しない
油圧シリンダにより上下動自在となり、前記型枠1内に
回転摺接することによりコンクリートカス等を除去でき
るようになっている。
そして、上記掃除の終了した型枠1内には次工程の成形
に先立って離形用の油を塗布する塗布工程を経て、前記
第9図乃至第11図に示した型締め装置200により、
ピン23を螺進させて型締めを行なうことができる。
そして、上記塗油後の型枠1内には次の成形のためのコ
ンクリートの投入が行なわれる。
すなわち、第16図乃至第18図はコンクIJ −ト投
入ホッパ500を示すものである。このホッパ500は
所定形状に型締めされた前記型枠1内に所定量のコンク
IJ −ト素地を投入するためのものであり、図示しな
いミキサから送入されたコンクリート素地を衡量して一
枚のコンクリート製品分の適量のコンクリ−ト素地を型
枠1内に投入できるようになっている。すなわち、図示
の例において内壁面501が下方に向い7縮少されたホ
ンバ500は下端にスライド開閉蓋502を有する。
この蓋502の開閉は図示しない油圧シリンダにより行
なわれるようになっている。また、上記ホッパ500の
一側方にはフレーム503が延設されるように伸びてお
り、その先端附近にはバランスウェイト504が取り付
けられている。また、上記ホッパ500と上記バランス
ウェイト504の中間位置には図示しない基台上に設け
られた支点部材上に回動自在に係合される支点505が
設けられている。そして、ホッパ500内が空のときは
上記バランスウェイト504の重味により、この支点5
05を中心にしてバランスウェイト504側が下方に降
下しホッパ500側は上方に持ち上げられた状態となっ
ている。
また、ホッパ500内にコンクリ−1・素地が送り込ま
れ、成形に必要な所定量が投入されると上記支点505
を中心にしてホッパ500側が降下しバランスウェイト
504側が上方に持ち上げられる。このようなシーノー
運動を検知して前記図示しない油圧シリンダが伸長され
ると前記開閉蓋502がホッパ500の下端開口部を開
口し、コンクリート素地を下方に位置する型枠1内に投
入することができる。投入後ホッパ500内が空になる
と前記バランスウェイト504側が降下しホッパ500
側が持ち上がり、このシーソー運動を検知して前記油圧
シリンダを短縮作動させ、上記開閉蓋502を閉じるこ
とができる。
上述のごとくして、型枠1内に所定量のコンクリート素
地が投入され、次にとの型枠1内に鉄筋が供給配装され
る。
次に、第19図乃至第21図は鉄筋自動設置600を示
すものである。この装置600はラインの側方に積み上
げ配置されている格子状の鉄筋枠を一つずつ把持してラ
イン上の型枠1内の所定位置に設置するように支持し、
前工程のコンクリート投入工程により投入されたコンク
リート素地の所定位置に鉄筋を配する作用をするもので
ある。
この装置600は、図示の例の場合、支持フレーム60
1に四個の移動輪602が軸支され、図示しない基台に
固定配設されたガイドレール603に転接されてライン
上位置とライン側方位置間を往復動自在となっている。
また、上記支持フレーム601の下方には四本のガイド
ロッド604が垂下され、昇降フレーム605が上下動
自在に取り付けられている。なお上記昇降フレーム60
5には支持フレーム601との間に油圧シリンダ606
が配設されている。また、この昇降フレーム605には
四本の支持ロッド607が下方に垂下されている。これ
ら各ロンドロ07は操作ハンドル608の回動操作によ
り水平方向に接離自在となる移動杆609と610に二
個ずつ分散支持されており、上記ハンドル608の操作
により容易に各ロッド607間の設置間隔を調整できる
ようになっている。すなわち、一方の移動杆609は上
記ハンドル608と一体の回転雄ネジ11m611に雌
ネジ部612が螺合されているととも(乙他方の移動杆
610は上記雄ネジ°軸611の先端に枢着した駆動ギ
ヤ613に噛合する受動ギヤ614を有する回転雄ネジ
軸615に雌ネジ部616が螺合されており、上記ハン
ドル608を回転すると各回転雄ネジ軸612と615
が逆転し、上記各移動杆609と610を相対移動でき
るようになっている。また、前記各支持ロンドロ07に
は中途部を支点ビン617により回動自在に枢支すると
ともに先端−側に鉄筋掛止用凹部618を設けた作動ア
ーム619がそれぞれ取り付けられている。また、この
各アーム基端には上記各ロンドロ07の中途部との間に
作動用の油圧シリンダ620が設けられている。すなイ
つち、上記油圧シリンダ620を伸長作動させるときに
は作動アーム619は第21因中時計まわり方向に回動
され、該アーム619の先端はロンドロ07との間を開
脚し、また、これと逆に上記シリンダ620を短縮駆動
するときには上記アーム619の先端はロッド60γと
の間を閉脚し鉄筋を把持できるようになっている。なお
、上記各油圧シリンダ620は同調されて作動するよう
に設定されており、各作動アーム619が同時に開閉作
動するようになっている。これにより、ライン側方位置
に予め積み上げられている図示しない格子状鉄筋の上方
位置に移動して上記油圧シリンダ620を作動させて昇
降フレーム605を降下させ鉄筋ツカミ機構600の先
端を最上段の鉄筋に届かせ、次いで前記各油圧シリンダ
620を短縮駆動させることにより作動アーム619を
閉脚して鉄筋を掛止し次いで昇降フレーム605を上昇
させるとともに図示しないモータにより移動輪602を
回動するとライン上の所定位置までガイドレール603
に沿って移動される。すると、ライン上に予め設置しで
ある型枠1の上方より、再度前記昇降フレーム605を
降下させ型枠1内の所定位置に鉄筋が設置した状態で上
記作動アーム619を開脚することにより、型枠1内へ
の鉄筋の設置を行なうことができる。
第22図及び第23図はコンクリート表面仕上げ装置7
00を示す。この装置は型枠1内にコンクリートを投入
後、型枠内のコンクリ−1・表面を平らにならし仕上げ
するための装置である。そして、この装置700は図示
の例の場合、固定ガイドレール701に転接移動するロ
ーラ702が図示しないモータlこより駆動され、型枠
範囲をカバーする範囲内で移動できるように支持フレー
ム703に取り付けられている。そして、このフレーム
703には高さ位置を手動調整できるように配された垂
直ロソI’ 704が上下位置調整自在に取り付けられ
、このロッド下端には水平杆705の中途部を固着し、
該杆705との間に平板状の合成ゴム製のヘラ706が
固定板707Iこより挟持固定されている。そこで、前
記ローラ702を駆動し、往復作動することにより前記
ヘラγ06が型枠内のコンクリート表面を平らにならす
ことができる。 ′ そして、上記各工程を実施するための前記各装置は、全
体として工程順に配列されるように、たとえば移動自在
な建屋内に内装されている。
たとえば、第24図乃至第26図は移動型建屋800の
一例を示すものである。この建屋800はライン上を移
動自在となるように配設され、内部には前述した型枠揚
げ装置100、型緩め装置200、コンクリ−1・製品
の取り出し装置300、型枠内掃除装置400、型枠締
め装置200、型枠内への離型剤塗布装置、コンクリー
ト素地投入用ホッパ500、鉄筋自動設置装置600、
バイブレーション装置、コンクリート表面仕上げ装置7
00、型枠卸し装置100が順次移動方向に配列設置さ
れている。
すなわち、中央部分には、後述するラインが走行配設さ
れるとともに、前記各種工程を実施する装置100,2
00,300,400,500゜600.700等が取
り付けられた支持枠部801を有し、両側壁部には側壁
枠部802が起立され天井枠部803により全体が一体
化されている。
そして、上記側壁枠部802の下端にはローラ8  <
04が取り付けられ、崗示しないレール上を転接し、こ
の建屋800全体が移動自在となっている。
また、上記建屋800内の支持枠部801の一側部80
5は養生側とし、他側部806は製品載置側とすること
により、上記建屋800を図示しないレール上を往復動
させることにより連続的にコンクリート製品の成形を行
なうことができる。
なお、上記建屋800の支持枠部801内に設けられる
型枠1の送りラインの構成例の一例を第27図及び第2
8図により説明する。
すなわち、前記支持枠部801の支柱801A間には、
モータ807により走行されるコンベヤが架設されてい
る。また、この例では上記支柱801A間に図示の如き
各工程を実施するための前記各装置が配設されている。
〈発明の効果〉 上記実施例の説明から明らかなよう(こ、本発明の装置
に於いては、を枠内で成形されたコンクリート製品は容
易に離型することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は型枠構成部品を分解して示す一部展開平面図で
ある。 第2図は組立前の状態を示す概略斜視図、第3図は組付
状態を示す概略斜視図、第4図は同じく要部側面図、第
5図は同じく要部平面図、第6図は撚口状態を示す要部
側面図、第7図は同じく要部平面図である。 第8図は型枠揚卸装置の要部正面図である。第9図は型
締め或いは型緩め装置の要部平面図、第10図は同じく
右側面図、第11図は同じく正面図である。第12図は
本発明の一実施例であるコンクリート製品の型枠内から
の取り出し装置の要部正面図、第13図は同じく平面図
、第14図は同じく側面図である。第15図は型枠内の
掃除機を示す要部縦断面図である。 第16図はコンクリート投入ホッパの平面図、第17図
は同じく正面図、第18図は同じく側面図である。 第19図は鉄筋自動設置装置の要部平面図、第20図は
同じく正面図、第21図は同じく側面図である。 第22図はコンクリート表面仕上装置の要部正面図、第
23図は同じく側面図である。 第24図は移動型建家の平面図、第25図は同しく側面
図、第26図は同じく正面図である。 第27図は型枠移動ライン装置の一例を示す平面図、第
28図は同じく一部切欠側面図である。 1・・・型枠、2・・・底板、3・・・前側壁部、4・
・・後側壁部、5・・・左側壁部、6・・・右側壁部、
11,12゜13.14・・・補強部、15,16,1
7,18゜19.20.21.22・・・貫通穴、23
・・・固定ビン、23A・・・テーパ部、23B・・・
等径軸部代理人 弁理士 小  池     見向  
     1)   村    榮    −第1図 第2図 第9図 東10図 第1I図 第22図 Jr、)HA 第15図 第16図 第21図 bld 第22図 ハノb 第23図 第26図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 型枠内に投入後養生され硬化し完成したコンクリート製
    品を上記型枠を緩めた後に上記型枠内より吸着して離型
    させるための装置であって、ガイドレールに沿って移動
    自在なメインフレームの下方に昇降フレームが配設支持
    され、この昇降フレームの下方には下面側を吸着面とす
    るコンクリート製品吸着部が突設され、この吸着部と上
    記昇降フレーム間には弾発材が介在配設されて成り、さ
    らに上記吸着部の下方位置には型枠を吸着固定する電磁
    石を配設して成るコンクリート製品の型枠内からの取り
    出し装置。
JP3606485A 1985-02-25 1985-02-25 コンクリ−ト製品の型枠内からの取り出し装置 Pending JPS6143509A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3606485A JPS6143509A (ja) 1985-02-25 1985-02-25 コンクリ−ト製品の型枠内からの取り出し装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3606485A JPS6143509A (ja) 1985-02-25 1985-02-25 コンクリ−ト製品の型枠内からの取り出し装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6143509A true JPS6143509A (ja) 1986-03-03

Family

ID=12459285

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3606485A Pending JPS6143509A (ja) 1985-02-25 1985-02-25 コンクリ−ト製品の型枠内からの取り出し装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6143509A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4799707A (en) * 1987-04-14 1989-01-24 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Gas suspension system for easier start-up of a compressor

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52123418A (en) * 1976-04-09 1977-10-17 Shigeo Sugimoto Method of releasing of cement molded article from template
JPS5438315A (en) * 1977-08-31 1979-03-22 Chiyoda Giken Kogyo Kk Machinary plant for making concrete products
JPS55128416A (en) * 1979-03-29 1980-10-04 Takahama Industry Device for moving tile foundation
JPS59178207A (ja) * 1983-03-29 1984-10-09 株式会社石川時鉄工所 屋根瓦素地のタメシ入れ把持具

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52123418A (en) * 1976-04-09 1977-10-17 Shigeo Sugimoto Method of releasing of cement molded article from template
JPS5438315A (en) * 1977-08-31 1979-03-22 Chiyoda Giken Kogyo Kk Machinary plant for making concrete products
JPS55128416A (en) * 1979-03-29 1980-10-04 Takahama Industry Device for moving tile foundation
JPS59178207A (ja) * 1983-03-29 1984-10-09 株式会社石川時鉄工所 屋根瓦素地のタメシ入れ把持具

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4799707A (en) * 1987-04-14 1989-01-24 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Gas suspension system for easier start-up of a compressor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN109532983A (zh) 一种薄板搬运装置
US8926260B2 (en) Agricultural storage container manipulator
US2303884A (en) Machine for making units of plastic material
JPS6143509A (ja) コンクリ−ト製品の型枠内からの取り出し装置
JPS6143506A (ja) コンクリ−ト成形品型枠の型締め及び型緩め装置
JPS6143510A (ja) コンクリ−ト製品成形装置
JPS6143511A (ja) コンクリ−ト成形品の製造方法
JPS60155406A (ja) コンクリ−ト成形品型枠装置
JPS6143505A (ja) コンクリ−ト成形品型枠装置
JPH0255201B2 (ja)
JPH07315338A (ja) 折畳みコンテナの移載組立方法及び装置
JPS61131835A (ja) パネル芯材枠のプレス装置
JPS6143512A (ja) コンクリ−ト成形品型枠揚卸装置
CN112025915B (zh) 一种装配式建筑预制件加工方法
CN112874602B (zh) 一种家装书柜板材用搬运固定装置
JPH0675934B2 (ja) 紙製ブランクの糊付け装置
CN216153811U (zh) 一种塑料地板转运装置
CN220701143U (zh) 一种预制墙板快速安装卸载装置
CN219748444U (zh) 一种开模升降机
CN220012003U (zh) 一种水泥加工用水泥输送设备
CN220886848U (zh) 一种建筑工程的建筑材料装载机
CN117415938A (zh) 一种金属幕墙夹芯板均匀浇注装置
JPH0713824U (ja) コンベヤ
JPH0592241U (ja) 移送装置
JPS6222522Y2 (ja)