JPS6142943B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6142943B2
JPS6142943B2 JP54155502A JP15550279A JPS6142943B2 JP S6142943 B2 JPS6142943 B2 JP S6142943B2 JP 54155502 A JP54155502 A JP 54155502A JP 15550279 A JP15550279 A JP 15550279A JP S6142943 B2 JPS6142943 B2 JP S6142943B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
formula
alkyl
amino
substituted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54155502A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55108462A (en
Inventor
Henku Heruman
Haintsu Shundehyutsute Kaaru
Nitsukeru Horusuto
Kunde Kurausu
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer AG
Original Assignee
Bayer AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayer AG filed Critical Bayer AG
Publication of JPS55108462A publication Critical patent/JPS55108462A/ja
Publication of JPS6142943B2 publication Critical patent/JPS6142943B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B45/00Complex metal compounds of azo dyes
    • C09B45/02Preparation from dyes containing in o-position a hydroxy group and in o'-position hydroxy, alkoxy, carboxyl, amino or keto groups
    • C09B45/24Disazo or polyazo compounds
    • C09B45/28Disazo or polyazo compounds containing copper
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B43/00Preparation of azo dyes from other azo compounds
    • C09B43/12Preparation of azo dyes from other azo compounds by acylation of amino groups
    • C09B43/136Preparation of azo dyes from other azo compounds by acylation of amino groups with polyfunctional acylating agents
    • C09B43/16Preparation of azo dyes from other azo compounds by acylation of amino groups with polyfunctional acylating agents linking amino-azo or cyanuric acid residues
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B45/00Complex metal compounds of azo dyes
    • C09B45/34Preparation from o-monohydroxy azo compounds having in the o'-position an atom or functional group other than hydroxyl, alkoxy, carboxyl, amino or keto groups
    • C09B45/36Preparation from o-monohydroxy azo compounds having in the o'-position an atom or functional group other than hydroxyl, alkoxy, carboxyl, amino or keto groups by oxidation of hydrogen in o'-position

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Coloring (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は新規な金属含有ポリアゾ染料に関し、
遊離酸の形で表わすと、次の一般式(1) こゝで、Dは、随時スルホ、ヒドロキシル、カ
ルボキシもしくはトリスルホナフチルアゾ基で置
換されてもよいフエニル基又はジスルホナフチル
基を示し、 R1及びR2は、互いに独立して、水素、C1〜C2
のアルキル、C1〜C2のアルコキシ、を示し、 R3はアミノ基
【式】を示し、 ここで、R4とR5は、互いに独立して、水素、
C1〜C2アルキル基、カルボキシで置換されたC1
〜C2アルキル基又はヒドロキシ、スルホもしく
はスルフアトで置換されたC1〜C3アルキル基を
示すか、 或はR4とR5は一緒になつてモルホリン環を形
成しそして nは1であり、 mは0である で表わされるポリアゾ染料に関する。 特記すべき置換基R3は、N−メチル−(2−ヒ
ドロキシエチル)−アミノ、アミノ、メチルアミ
ノ、ジメチルアミノ、エチルアミノ、ジエチルア
ミノ、2−ヒドロキシエチルアミノ、ビス(2−
ヒドロキシルエチル)−アミノ、スルフアトエチ
ルアミノ、カルボキシメチルアミノ、N−メチル
−N−カルボキシメチルアミノ、カルボキシエチ
ルアミノ、N−メチル−N−スルフオメチルアミ
ノ、スルフオエチルアミノ、N−メチル−N−ス
ルフオエチルアミノ、モルフオリノ、などであ
る。 好ましい染料は一般式(1)で R4とR5は水素もしくはC1〜C2のアルキル基の
場合、R4が水素もしくはC1〜C2のアルキル基で
R5が2−ヒドロキシエチル基の場合、または R4とR5が2−ヒドロキシエチル基の場合であ
る。 もしDがアゾ基を含むような基の場合には、そ
れは遊離酸の形で表わすと一般式(3) こゝで、mは0か1であり、 R1とR2は前記と同様の意味を有するが、その
代りD′は前記のようなトリスルホナフタレン基
をさす、 に対応する。 本発明に該当するポリアゾ染料は、例えば、シ
アヌル酸ハロゲン化物を、一般式(4)で示されるよ
うなアミノ基を有するアゾ染料、 2−アミノ−5−ハイドロキシナフタレン−
4・8−ジスルフオン酸(5) および化合物(6) H−R3 (6) なる3つの化合物と任意の順序で反応させて一般
式(7)の中間生成物をつくる方法で合成する。 その反応は3段階に分けて、第1段目はおよそ
0〜5℃で、第2段目はおよそ35〜40℃で、そし
て第3段目はおよそ80〜100℃で行われ、この時
に生成する酸は、例えば、酢酸ナトリウム、重炭
酸ナトリウム、炭酸ナトリウム、炭酸リチウム、
水酸化リチウム、あるいは水酸化ナトリウム溶液
などのアルカリ試薬で中和される。 (4)、(5)および(6)の反応成分のうちで最も多くの
スルホン酸基を有するものをまず初めにシアヌル
酸ハロゲン化物と反応させる方が有利である。前
述の中間生成物をジアゾ化し、次にそのジアゾ化
反応の生成物を8−アミノ−1−ベンゼンスルフ
オニルオキシナフタレン−3・5−ジスルフオン
酸(8) または8−アミノ−1−ベンゼンスルフオニルオ
キシナフタレン−3・6−ジスルフオン酸(10) とカツプリング反応させ、次にそのカツプリング
反応の生成物を酸化的銅化に賦し、そしてO−ベ
ンゼンスルフオニル基をケン化することによつて
式(1)の染料を合成することができる。 この合成法を変更することもできる。例えば、
シアヌル酸ハロゲン化物が第3段目に行う化合物
(6)H−R3との反応を、化合物(8)、(9)または(10)と
のカツプリング反応および酸化的銅化反応の後
で、つまりO−ベンゼンスルフオニルエステルの
ケン化反応の直前に、行わせることも可能であ
る。 式(4)または(4a)で表わされるアミノ基を有す
るアゾ染料は、 公知の方法で合成される。 例えば、式(4)の染料は、化合物(11)または
(11a)を D−NH2 (11) または D′−NH2 (11a) ジアゾ化し、そのジアゾ化反応の生成物をアニリ
ン誘導体(12)と カツプリング反応させるか、もしくは必要に応じ
てこれに対応するw−メタノイツク酸とカツプリ
ング反応させその後にこれをケン化することによ
つて、得ることができる。 式(4a)の染料はアミノアゾ染料(3)をジアゾ化
し、そのジアゾ化反応の生成物をアニリン誘導体
(12)とカツプリング反応させるか、もしくは必要に
応じてこれに対応するw−メタノイツク酸とカツ
プリング反応させその後にこれをケン化すること
によつて、得ることができる。 それ以上の反応、たとえばスルフオン化反応な
ど、はカツプリング反応とw−メタノイツク酸の
ケン化反応が終つてから、行うことができる。 式(4)で示されるアミノ基を有するアミノアゾ染
料は式(13)、または 式(14) の化合物をジアゾ化し、そのジアゾ化反応の生成
物を式(15) D−OH (15) のフエノールもしくはナフトール誘導体とカツプ
リング反応させ、次にもし必要ならその水酸基を
アルキル化し、さらにそのニトロ基を還元するか
アシルアミノ基をケン化する方法によつても勿論
合成することができる。 式(4a)で示される染料も同様に、式(13)ま
たは式(14)の化合物をジアゾ化し、そのジアゾ
化反応の生成物を式(12)のアニリン誘導体とカツプ
リング反応させ、あるいは必要に応じてこれに対
応するw−メタノイツク酸とカツプリング反応さ
せその後にこのw−メタノイツク酸をケン化し、
次にもし必要ならそのアミノアゾ染料(16)もし
くは(17) をスルフオン化し、さらにその反応生成物をジア
ゾ化し、最後にそのジアゾ化反応の生成物をフエ
ノール誘導体またはナフトール誘導体(15a) D′−OH (15a) とカツプリング反応させもし必要ならその水酸基
をアルキル化したり、ニトロ基を還元したり、あ
るいはアシルアミノ基をケン化することによつ
て、合成することができる。 式(11)で表わされる化合物にふさわしい例として
は:アニリン、アニリン−2−、−3−または−
4−カルボン酸、アニリン−3・5−ジカルボン
酸、2−、3−または4−ヒドロキシアニリン、
アニリン−2−、−3−または−4−スルフオン
酸、アニリン−2・4−、−2・5−または−
3・5−ジスルフオン酸、4−または5−スルフ
オ−2−アミノ安息香酸、1−ナフチルアミン−
2・4−、−3・6−、−3・7−、−3・8−、−
4・6−、−4・7−、−4・8−、−5・7−ま
たは−6・8−ジスルフオン酸、2−ナフチルア
ミン−1・5−、−3・6−、−3・7−、−4・
8−、−5・7−または−6・8−ジスルフオン
酸、などがある。 (12)で表わされる化合物としては、アニリン、2
−または3−メチルアニリン、2−エチルアニリ
ン、2・3−、2・5−、2・6−または3・5
−ジメチルアニリン、2−または3−メトキシま
たはエトキシアニリン、2−メチル−5−メトキ
シアニリン、2−メトキシ−5−メチルアニリ
ン、2−エトキシ−5−メチルアニリン、2・5
−ジメトキシ−または−ジエトキシ−アニリン、
などが適している。 式(13)で表わされる化合物としては、4−ニ
トロアニリン、4−ニトロ−2−メチルアニリ
ン、4−ニトロアニリン−2−または−3−スル
フオン酸などが適している 式(14)で表わされる化合物としては、4−ア
ミノ−アセタニリド、4−アミノ−オキサニル
酸、2−アミノ−5−アセチルアミノトルエン、
5−アミノ−2−オキサリルアミノ−ベンゼンス
ルフオン酸、2−アミノ−5−フオルミルアミノ
−ベンゼン−スルフオン酸、2−アミノ−5−ア
セチルアミノベンゼンスルフオン酸、などが適し
ている。 式(15)で表わされる化合物としては、フエノ
ール、1−ヒドロキシベンゼン−2−カルボン
酸、フエノール−2−または−3−スルフオン
酸、1−ナフトール−3・6−、−3・7−、−
3・8−、−4・8−または−5・7−シスルフ
オン酸、2−ナフトール−3・6−、−3・7
−、−4・8−、−5・7−または−6・8−ジス
ルフオン酸、などが適している。 フエノール性のOH基をエーテル化するアルキ
ル化試薬としては、アルキルハライド類、アルキ
ル硫酸類、ハロゲノヒドリン類、アルキレンシア
ニド類およびアルキレンオキシド類が適してい
る。 これらの染料は水溶液から塩析法によつて沈殿
させ、それから乾燥する。暗色粉末の染料が得ら
れるが、このアルカリ金属塩は大変容易に水にと
けて緑色の溶液となる。 これらの新規な染料は綿および再生セルロース
を深い色調に染め上げる。これらの新規な染料は
非常に優れた親和性と非常に優れた均染性とを有
している。これらによつて染め上げられたもの
は、顕著な耐光堅牢度を有している。 実施例 1 2−ナフチルアミン−4・8−ジスルフオン酸
44部をジアゾ化し、そのジアゾ化反応の生成物を
アニリノメタノイツク酸28部とカツプリング反応
させ、次にそのメタノイツク酸をケン化すること
によつて得られたアミノモノアゾ染料59部を中性
の水1000部に溶かし、その溶液を氷で0℃に冷や
す。 シアヌル酸塩化物27部をアセトンに溶かした溶
液を前記の溶液に徐々に滴下する。この間、炭酸
ナトリウムの薄い溶液でPH値が4〜6になるよう
に調節する。2−アミノ−5−ヒドロキシナフタ
レン−4・8−ジスルフオン酸46部を中性の水
200部に溶かしてから加え、その混合液を35〜50
℃に加熱し、炭酸ナトリウムの薄い溶液でPH6に
調節する。およそ3時間で反応は完結する。 8−アミノ−1−ベンゼンスルフオニルオキシ
ナフタレン−3・6−ジスルフオン酸66部を中性
の水600部に溶かし、その溶液を氷で0℃に冷や
し、そのアミノ基を30%の塩酸50部と30%の亜硝
酸塩溶液40部とによつてジアゾ化する。こうして
得られたジアゾ溶液を前記の溶液に徐々にそそぎ
込むが、この間、炭酸ナトリウム溶液でPHを7に
調節する。カツプリング反応はただちに終結す
る。 硫酸銅40部を加えた後、3%の過酸化水素水
400部を1〜2時間かかつて滴下する。中間生成
物を塩析法で分離する。酸化反応的に銅錯塩化さ
れたペースト状染料は中性の水2000部に溶かし、
エタノールアミン20部を加え、その混合物を徐々
に90〜95℃に加熱する。1〜2時間後、シアヌル
酸三塩化物にあつた第3番目のハロゲン原子の置
換する反応が完結する。O−ベンゼンスルフオニ
ルエステル基をケン化するために5〜40%の水酸
化ナトリウム溶液を加え、その混合液を90〜95℃
でさらに15分間撹拌をつづける。その後で生成物
を塩析させろ別する。この染料は遊離酸の形で表
わすと次の構造式に対応し、 また綿やビスコースの繊維を緑色に染色する。 実施例 2 実施例1で用いた8−アミノ−1−ベンゼンス
ルフオニルオキシナフタレン−3・6−ジスルフ
オン酸を等モルの8−アミノ−1−ベンゼンスル
フオニルオキシナフタレン−3・5−ジスルフオ
ン酸にかえると、綿やビスコースの繊維を鮮やか
な緑色の色調に染める染料が得られた。 実施例 3 実施例1で用いたエタノールアミンを等モルの
ジエタノールアミンもしくは2−メチルエタノー
ルアミンにかえると、綿やビスコースの繊維を緑
色に染める染料が得られた。 実施例 4 実施例1で用いたエタノールアミンをアムモニ
アにかえると、綿やビスコースの繊維を緑色に染
める染料が得られた。 実施例 5 実施例2で用いたエタノールアミンを等モルの
ジエタノールアミンもしくはN−メチルエタノー
ルアミンにかえると、綿やビスコースの繊維を緑
色に染める染料が得られた。 実施例 6 実施例2で用いたエタノールアミンをアムモニ
アにかえると、綿やビスコースの繊維を緑色に染
める染料が得られた。 実施例 7〜40 次の一般式の化合物のジアゾ成分A−NH2、D
−NH2とNO2−K−NH2、カツプリング成分K−
NH2とD−OH、さらに置換基成分R3−Hとして
第1表に掲げた化合物を使つて実施例1と同様な
方法で合成を行うとそれぞれ有益な染料が得られ
た。 第1表の実施例7〜40において使用した8−ア
ミノ−1−ヒドロキシナコタレン−3・6−ジス
ルフオン酸の代りに、等モルの8−アミノ−1−
ヒドロキシナフタレン−3・5−ジスルフオン酸
または8−アミノ−1−ヒドロキシナフタレン−
5−スルフオン酸を用いると、表中に示したのと
同様の色調に綿を染色する有益な染料が得られ
た。 第1表の実施例においてR3−HとしてN−メ
チルエタノールアミンを用いると表中に示した色
調に綿を染色する有益な染料が同様に得られた。
【表】
【表】

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 下記一般式 但し式中、 Dは、随時スルホ、ヒドロキシ、カルボキシも
    しくはトリスルホナフチルアゾ基で置換されても
    よいフエニル基又はジスルホナフチル基を示し、 R1及びR2は、互いに独立して、水素、C1〜C2
    のアルキル、C1〜C2のアルコキシを示し、 R3はアミノ基【式】を示し、 ここで、R4とR5は、互いに独立して、水素、
    C1〜C2アルキル基、カルボキシで置換されたC1
    〜C2アルキル基又はヒドロキシ、スルホもしく
    はスルフアトで置換されたC1〜C3アルキル基を
    示すか、 或はR4とR5は一緒になつてモルホリン環を形
    成し、そして nは1であり、 mは、0である、 で表わされる金属含有ポリアゾ染料。 2 R4及びR5は、水素もしくはC1−C2のアルキ
    ルを示すか、R4が、水素もしくはC1−C2のアル
    キルを示し且つR5が2−ヒドロキシエチルを示
    すか、又はR4及びR5が2−ヒドロキシエチルを
    示す特許請求の範囲第1項に記載の染料。 3 シアヌル酸ハロゲン化物、式 のアゾ染料、2−アミノ−5−ハイドロキシナフ
    タレン−4・8−ジスルホン酸及び化合物R3
    Hを、任意の順序で反応させ、次いで、ジアゾ化
    した8−アミノ−1−ベンゼンスルホニルオキシ
    ナフタレン−3・5−もしくは−3・6−ジスル
    ホン酸をカツプリングさせ、そのカツプリング生
    成物を酸化的銅化に賦し、そしてo−ベンゼンス
    ルホニルエステル基をケン化することを特徴とす
    る下記一般式 但し式中、 Dは、随時スルホ、ヒドロキシ、カルボキシも
    しくはトリスルホナフチルアゾ基で置換されても
    よいフエニル基又はジスルホナフチル基を示し、 R1及びR2は、互いに独立して、水素、C1〜C2
    のアルキル、C1〜C2のアルコキシ、を示し、 R3はアミノ基【式】を示し、 ここで、R4とR5は、互いに独立して、水素、
    C1〜C2アルキル基、カルボキシで置換されたC1
    〜C2アルキル基又はヒドロキシ、スルホもしく
    はスルフアトで置換されたC1〜C3アルキル基を
    示すか、或はR4とR5は一緒になつてモルホリン
    環を形成しそして nは1であり、 mは0である、 で表わされる金属含有ポリアゾ染料の製法。 4 ヒドロキシル基もしくはアミノ基含有材料、
    とくには繊維材料の染色のための、下記一般式 但し式中、 Dは、随時スルホ、ヒドロキシ、カルボキシも
    しくはトリスルホナフチルアゾ基で置換されても
    よいフエニル基又はジスルホナフチル基を示し、 R1及びR2は、互いに独立して、水素、C1〜C2
    のアルキル、C1〜C2のアルコキシ、を示し、 R3はアミノ基【式】を示し、 ここで、R4とR5は、互いに独立して、水素、
    C1〜C2アルキル基、カルボキシルで置換された
    C1〜C2アルキル基又はヒドロキシ、スルホもし
    くはスルフアトで置換されたC1〜C3のアルキル
    基を示すか、 或はR4とR5は一緒になつてモルホリン環を形
    成しそして nは1であり、 mは0である、 で表わされる金属含有ポリアゾを使用する染色方
    法。
JP15550279A 1978-12-01 1979-11-30 Polyazo dye*its manufacture and use Granted JPS55108462A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19782852026 DE2852026A1 (de) 1978-12-01 1978-12-01 Polyazofarbstoffe, deren herstellung und verwendung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55108462A JPS55108462A (en) 1980-08-20
JPS6142943B2 true JPS6142943B2 (ja) 1986-09-25

Family

ID=6056082

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15550279A Granted JPS55108462A (en) 1978-12-01 1979-11-30 Polyazo dye*its manufacture and use

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP0011873B1 (ja)
JP (1) JPS55108462A (ja)
AR (1) AR226045A1 (ja)
BR (1) BR7907801A (ja)
DE (2) DE2852026A1 (ja)
ES (1) ES486508A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3116296A1 (de) * 1981-04-24 1982-11-11 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Verfahren zur herstellung von kupferkomplexazofarbstoffen
CH654586A5 (de) * 1982-06-19 1986-02-28 Sandoz Ag Metallhaltige disazoverbindungen, verfahren zur herstellung und verfahren zum faerben oder bedrucken.
GB8421557D0 (en) * 1984-08-24 1984-09-26 Ici Plc Water-soluble dye
ES2092081T3 (es) * 1991-12-20 1996-11-16 Ciba Geigy Ag Procedimiento para teñir o estampar materiales de fibra que contengan grupos hidroxilo.
EP0549530B1 (de) * 1991-12-20 1995-12-13 Ciba-Geigy Ag Verfahren zum Färben oder Bedrucken von hydroxylgruppenhaltigen Fasermaterialien

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1808849A (en) * 1927-11-22 1931-06-09 Gen Aniline Works Inc New polyazo dyestuffs
DE1126541B (de) * 1958-01-31 1962-03-29 Bayer Ag Verfahren zur Herstellung von Azofarbstoffen
FR1411276A (fr) * 1963-08-26 1965-09-17 Ciba Geigy Nouveaux composés complexes métallifères de colorants monoazoïques, leur préparation et leur emploi
GB1077484A (en) * 1964-06-02 1967-07-26 Ciba Ltd Photographic materials for the silver dyestuff bleaching process

Also Published As

Publication number Publication date
ES486508A1 (es) 1980-06-16
DE2960446D1 (en) 1981-10-08
AR226045A1 (es) 1982-05-31
EP0011873B1 (de) 1981-07-01
DE2852026A1 (de) 1980-06-12
JPS55108462A (en) 1980-08-20
EP0011873A1 (de) 1980-06-11
BR7907801A (pt) 1980-07-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR850001475B1 (ko) 셀룰로스 섬유용 아조 염료의 제조방법
JP3022673B2 (ja) ビニルスルホン/ピリミジン基含有二官能反応性染料
JPS6252784B2 (ja)
GB1583387A (en) Preparation of reactive bisazo dyestuffs based on h acid
JPS6142943B2 (ja)
US4314818A (en) 1-Amino-7-[3'-(5"-chloro-2",4"-difluoropyrimidyl-6"-amino)-6'-sulfophenylazo]-8-hydroxy-2-sulfamoyl or substituted sulfamoyl-phenylazo naphthalene-3,6-disulfonic acids
JPH0334508B2 (ja)
JPS5883064A (ja) ポリアゾ染料
US2794798A (en) Metallisable polyazo dyestuffs
US2134521A (en) Azo dyestuffs and their production
US3525732A (en) 1:2 chromium complex dyestuffs containing a monoazo dyestuff and disazo dyestuff
US2741655A (en) Cupriferous azo-dyestuffs
JPS5842660A (ja) 反応染料とその製造方法
US3310551A (en) Azostilbene dyestuffs
US2897191A (en) Metallisable trisazo dyestuffs
US2696486A (en) Disazo-dyestuffs
EP0592105B1 (en) Reactive dyes
JPH0330630B2 (ja)
DE1544425A1 (de) Verfahren zur Herstellung direkt ziehender Disazofarbstoffe
US2686177A (en) Cupriferous benzthiazole disazo dyestuffs
US2970993A (en) Metallized dianisidine dyes
JPH0693197A (ja) 繊維反応性ホルマザン染料の製法並びにアミノフェノール
US3461111A (en) Copper-containing pyrazolone monoazo dyestuffs
JPS62185759A (ja) 反応性アゾ染料
US2760959A (en) Copperable disazo dyestuffs