JPS6141480B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6141480B2
JPS6141480B2 JP13414378A JP13414378A JPS6141480B2 JP S6141480 B2 JPS6141480 B2 JP S6141480B2 JP 13414378 A JP13414378 A JP 13414378A JP 13414378 A JP13414378 A JP 13414378A JP S6141480 B2 JPS6141480 B2 JP S6141480B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
line
information
time division
switch
address
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP13414378A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5561191A (en
Inventor
Yukio Ozawa
Hisao Kono
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP13414378A priority Critical patent/JPS5561191A/ja
Publication of JPS5561191A publication Critical patent/JPS5561191A/ja
Publication of JPS6141480B2 publication Critical patent/JPS6141480B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q11/00Selecting arrangements for multiplex systems
    • H04Q11/04Selecting arrangements for multiplex systems for time-division multiplexing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Interface Circuits In Exchanges (AREA)
  • Use Of Switch Circuits For Exchanges And Methods Of Control Of Multiplex Exchanges (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、回線監視制御方式、さらに詳しく言
えば、時分割交換機に収容されるアナログ回線の
監視制御方式に関する。
従来、時分割交換機に収容されるアナログ回線
特に加入者線においては、回線状態の検出および
回線制御は一般に加入者回路で通話情報とは別の
独立のルートで信号集配装置を介して行なわれて
いた。第1図は従来の方式の一例の接続を示す図
である。
図において、加入者回路SLは、例えばライン
インタフエース回路LIC1中の加入者回路LCに収
容され、回線側から到来するアナログ形式の通話
信号は、該加入者回路LCにおいて2線4線変換
装置により分離され、符号器CODにおいて符号
化(デイジタル化)され、デイジタルスイツチモ
ジユールDSM1に入り、ここで他の加入者よりの
通話信号とともにマルチプレクサMPX1により時
多重化され、以後は公知のように時間スイツチT
―SW1に入り、ここで所要の時間交換(タイムス
ロツトの入れ換え)が行なわれ、さらに空間―ス
イツチS―SWによつてハイウエイ間の交換が行
なわれ、さらに時間スイツチT―SW2において時
間変換が行なわれ、デマルチプレクサDMPXにお
いて分離され、このデイジタル化された通話信号
は所定の着信加入者に達する。すなわち、デイジ
タルスイツチモジユールDSM1〜DSMo等の出力
端(デマルチプレクサDMPXの出端)は、それぞ
れ定まつた加入者のラインインタフエース回路の
復号器DECに接続されており、例えば図の※印
のもの相互間が接続されており、上記通話信号は
該復号器DECでアナログ形の通話信号に復号さ
れ、上記加入者回路LC中の2線4線変換装置を
経て加入者回線SL側に送出される。
この公知方式においては、回線(加入者線)の
状態例えば、加入者オンフツクあるいはオフフツ
クは加入者回路LCにおいて検知され、回線状態
信号SCNとして上記時分割スイツチ(デイジタ
ルスイツチモジユールDSM1)の通話チヤネルと
は別ルートを経て、通話路制御装置SPCの信号制
御装置SICに達し、回線の状態が判別され、さら
にインターフエース制御回路INT CTLを経て中
央処理装置CPUに転送される。
一方回線を制御するための指令は、中央処理装
置CPUから通話路制御装置SPCのインターフエ
ース制御回路INT CTLを経て信号制御装置SIC
に与えられ、ここで制御信号SDに変換され、上
記通話チヤネルとは別のルートで制御しようとす
る回線の加入者回路LCに送られ、例えば呼出信
号の送出、停止等の回線の制御を行なう。なお通
話路制御装置SPC中のDSCはデイジタルスイツチ
モジユール制御装置であつて、本装置の制御によ
り通話路を設定する。
上記のように、この従来方式においては、加入
者回路LCと中央処理装置CPUとの間の回線状態
信号(SCN)および回線制御信号(SD)は、デ
イジタル通話路(DSM1〜DSMo)とは別の独立
のルートにより送受されており、このために、空
間的に制御インターフエースが拡がり、布線量が
増す等の欠点があり、不経済でもあつた。
また、従来、上記の回線状態信号および回線制
御信号の送受にデイジタル通話路のチヤネルの一
部を割当て、デイジタルスイツチモジユール単位
あるいは全回線単位で上記信号の集配信を行なう
こも知られている。この公知の方式では、ライン
インタフエース回路LIC1からデイジタル通話路
を経て送られる回線状態信号は、初段時間スイツ
チ(第1図のT―SW1)の前段において分離し、
回線制御信号は終段時間スイツチ(第1図のT―
SW2)の後段において通話路に挿入してラインイ
ンタフエース回路LIC1等に送る。従つて信号集
配信のために金物量が増し、通話チヤネルの一部
が上記信号の送受に専用される欠点があり、同様
に不経済である。
本発明は、上記公知方式の欠点を除去し、布線
量、金物量の所要量の少ない経済的なこの種の方
式を提供し、併せて、制御インタフエースの統一
された増設性のよいデイジタルスイツチモジール
の構成を可能とすることを目的とする。
次に本発明の実施例を図面について説明する。
第2図は本発明の一実施例の接続図である。第2
図において、その符号は第1図と同様のものを示
すものとし、RCC,WCCはそれぞれ回線状態情
報読取り制御回路、および回線制御情報書込み制
御回路、BUS CTLはバス制御回路を示す。
第2図において、第1図と同様に加入者回線
SLは例えばラインインタフエース回路LIC1中の
加入者回路LCに収容され、回線側から到来する
アナログ形式の通話信号は、該加入者回路LCに
おいて2線4線変換装置により分離され、符号器
CODにおいて符号化(デイジタル化)され、デ
イジタルスイツチモジユールDSM1に入り、ここ
で他の加入者よりの通話信号とともにマルチプレ
クサMPX1により時多重化まれ、以後は公知のよ
うに時間スイツチT―SW1に入り、ここで、所要
の時間変換(タイムスロツトの入換え)が行なわ
れ、さらに空間スイツチS―SWによつてハイウ
エエイ間の交換が行なわれ、さらに時間スイツチ
T―SW2において時間変換が行なわれ、デマルチ
プレクサDMPXにおいて分離され、デイジタル化
された通話信号は所定の着信加入者に達する。す
なわち、デイジタルスイツチモジユールDSM1
DSMo等の出力端(デマルチプレクサDMPXの出
端)はそれぞれ定まつた加入者のラインインタフ
エース回路の復号器DECに接続されており、例
えば図の※印のもの相互間が接続されており、上
記通話信号は該復号器DECでアナログ形の通話
信号に復号され、上記加入者回路LC中の2線4
線変換装置を経て加入者回線SL側に送出され
る。
本実施例においては、回線(加入者線)の状態
例えば、加入者オンフツクあるいはオフフツクは
加入者回路LCにおいて検知され回線状態信号
SCNとして、同一ラインインタフエース回路
LIC1の符号器CODに与えられる。加入者がオン
フツクの状態(回線ループ断)にあれば、この状
態を示す回線状態信号SCNにより符号器COD
が、例えば公知の出力停止制御(power down
control)に類似の制御を受け、符号器CODは全
ビツトが“1”あるいは“0”の固定パターンの
情報を出力する。
この固定パターン情報はマルチプレクサMPX1
により他の加入者のデイジタル通話情報と多重化
されて、通話チヤネルを経て初段の時間スイツチ
T―SW1に達する。
第3図は本実施例に使用可能な初段の時間スイ
ツチT―SWW1の一例を示す図である。
マルチプレクサMPX1―MPXpよりのそれぞれ
のハイウエイは、加入者別に対して一定位置のタ
イムスロツトが割当てられており、また、マルチ
プレクサMPX1〜MPXpよりの各ハイウエイの通
話情報が書込まれる通話メモリSM1〜SMpは、各
加入者に対応してメモリアドレスを有し、加入者
が通話中であると通話中でないとに拘らず、通話
情報あるいは回線状態情報が加入者対応アドレス
に書き込まれる。すなわち、マルチプレクサ
MPX1よりのハイウエイの第1のタイムスロツト
の割当てられた加入者が通話中であれば、第1の
アドレスにその通話情報が書込まれ、第2のタイ
ムスロツトの割当てられた加入者がオンフツクの
状態であれば、上記のようにして送られる例えば
全ビツト“1”ののオンフツク情報が書込まれ、
このようにして、客加入者の通話情報あるいは回
線状態(オンフツク)情報が書込み制御回路WC
の制御により、通話メモリSM1〜SMpに各加入者
対応のアデドレスに順次に書込まれる。
HMは保持メモリであつて、通話メモリSM1
SMpの読取るべきアドレスCHAと通話メモリ
SM1〜SMpを指定するアドレスSMAとがデイジ
タルモジユール制御装置DSCより書込まれ、巡
環的に読取られ、アドレスSMAをデコーダDEC1
でデコードし、読取るでき通話メモリSM1〜SMp
の1個を指定し、そのアドレスCHAにより指定
された通話情報をハイウエイHWに読み出し、公
知の時間スイツチと全く同様に所要のタイムスロ
ツトの入換えが行なわれる。
本実施例においては、上記時間スイツチT―
SSW1に上記書込みそよび読取りの2つのメモリ
サイクルの他にさらに第3のメモリサイクルを設
け、この第3のメモリサイクルにおいて、通話メ
モリSM1〜SMpの各アドレスを巡環的にアクセス
し、回線のオンフツク、オフフツクの状態を検知
する。すなわち、上記第3のメモリサイクルにお
いて回線状態情報読取り制御回路RCCの読取り
制御回路RCより通話メモリSM1〜SMpの各アド
レスを順次に周期的にかつ巡環的にアクセスし
て、各回線の通話情報を読取り線RLに読取る。
この読取られた情報は回線状態読取り制御回路
RCCの検出回路Dに送られ、ここで回線がオン
フツクの場合の上記の固定パターン情報か否かを
検出し、例えだ固定パターン情報の場合は“0”
をそうでない場合は“1”を出力し、この出力情
報は、バス制御回路BUS CTLおよびバスBを経
て、中央処理装置CPUに送られる。
中央処理装置CPUにおいては、上記の回線状
態情報読取り制御回路RCCから送られてくる上
記の回線状態情報を回線毎に検出し、“0”を連
続して検出したとき回線はオンフツクあるいは回
線のループは断であると判定する。なお、これに
より、オンフツク、オフフツクの状態のみなら
ず、回線から送出されるダイヤルパルスの検出を
行なうことが可能である。さらに固定パターン
各々に意味を持たせれば、より複雑な状態情報を
検出する事も可能である。
回線に呼出信号の送出を制御する等の回線制御
信号の送出は下記のようにして行なうことができ
る。
終段の時間スイツチT―SW2は、初段の時間ス
イツチT―SW1と類似の構成のものであつて、通
話メモリは各加入者に対応してメモリアドレスを
有し、空間スイツチS―SWよりのハイウエイ上
の通話情報は保持メモリの制御によつて、上記加
入者対応のアドレスメモリに書込まれ、これが読
取り制御回路によつて順次に巡環的に読取られ
て、デマルチプレクサDMPXに送られる。なお上
記通話情報はデマルチプレクサDMPXで分離さ
れ、それぞれ各加入者のラインインタフエース制
御回路LIC1〜LICnに送られ、その復号器DECで
復号されてアナログ形式の通話信号となり、加入
者回路LCを経て回線に送られる。
なお、上記スイツチT―SW2には、上記の書込
みサイクルおよび読取りサイクルの他に第3のメ
モリサイクルが設けられ、この第3のメモリサイ
クルにおいて、回線制御信号が通話メモリの当該
回線のアドレスに書込まれる。すなわち、中央処
理装置CPUから制御すべき回線の情報がバス
B、バス制御回路BUSCTLを経て、回線制御情
報書込み制御回路WCCに送られる。回線制御情
報書込み制御回路WCCがこれを受けると、上記
回線情報に基き、通話メモリの該回線に対応する
アドレスに一定パターンの、例えば全ビツトが
“0”あるいは“1”であるような固定パターン
情報を書込む。読取りサイクルにおいて、この情
報が読み取られて通話チヤネルを径て該回線の復
号器DECに達すると、該復号器DECにおいてこ
れを検出し、制御信号SDとして加入者回路LCに
送る。加入者回路LCではこの信号を受けて、呼
出信号送出等の回線の制御を行なう。回線制御情
報書込み制御回路WCCにおいて2種の固定パタ
ーン情報、例えば全ビツト“0”のものと全ビツ
ト“1”のものをを用意し、中央処理装置CPU
の指示によりそのいづれか一方を書込み、復号器
DECで一方を検知したとき、これに対応する制
御例えば呼出信号送出制御を行ない、他方を検知
したときこれに対応する他の制御、例えばテスト
アクセス回路を動作させて、回線を試を験装置に
引き込む等の制御を行わせることが可能である。
本発明は、上記の実施例に限定されるものでは
なく、その技術的範囲内において種々の変形が可
能である。
なお、発明には、時分割交換方式において、回
線の状態監視を上述の方式により行ない、場合に
よつては、回線時に中継回線の制御は従来方式に
よつて行なうようにすることも勿論含まれる。
本発明は上記のように構成されているので、従
来方式の上述の欠点が除去され、この種時分割交
換システムにおいて、布線量、金物量が従来方式
に比して減少し、経済化される効果がある。ま
た、本発明によれば、通話路制御装置(SPC)中
の信号制御装置(SIC)が不要となり、またデイ
ジタルスイツチモジユール制御装置(DSC)を
各デイジタルスイツチモジユーールに分散配置す
ることにより、時分割交換機をデイジタルスイツ
チモジユールと中央処理装置のみで構成し得るこ
ととなり、従つて同一形式のデイジタルスイツチ
モジユールを追加することにより、極少の布線に
て容易に増設の可能が増設性のよい時分割交換シ
ステムが得られる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は時分割交換機の従来の回線監視制御方
式の一例の接続図、第2図は本発明の一実施例の
接続図、第3図は第2図の実施例における初段時
間変換スイツチの構成の一例を示す図である。 SL…加入者回路、LIC1〜LICn…ラインインタ
フエース回路、LC…加入者回路、COD…符号
器、DEC…復号器、SD…回線制御信号、SCN…
回線状態信号、DSM1〜DSMn…デイジタルスイ
ツチモジユール、MPX1〜MPXp…マルチプレク
サ、T―SW1…初段時間スイツチ、T―SW2…終
段時間スイツチ、S―SW…空間スイツチ、RCC
…回線状態情報読取り制御回路、WCC…回線制
御情報書込み制御回路、DSC…デイジタルスイ
ツチモジユール制御装置、DMPPX…デマルチプ
レクサ、SM1〜SMp…通話メモリ、HM…保持メ
モリ、WC…書込み制御回路、RC…読取り制御
回路、D…検知回路。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 デイジダル信号の時分割交換を行なう時分割
    スイツチと、中央処理装置と、それぞれが、アナ
    ログ信号をデイジタル信号に変換する符号器およ
    びデイジタル信号をアナログ信号に変換する復号
    器を介して上記時分割スイツチに結合された複数
    個のアナログ回線とを有する時分割交換システム
    において、上記時分割スイツチの初段の時間スイ
    ツチの通話メモリは上記の収容されたアナログ回
    線のそれぞれに対応するアドレスを有し、また上
    記の符号器は回線の状態に応じて固定パターンの
    情報を送出するよう構成され、該情報は上記時分
    割スイツチの通話を運ぶチヤネルを経て上記通話
    メモリの該回線対応のアドレスに書込まれ、さら
    に、上記通話メモリの内容を巡環的に順次に読取
    り、上記一定の固定パターン情報を同一アドレス
    から連続して読取つたとき、該アドレスに対応す
    る回線の状態情報を上記中央処理装置に転送する
    回線状態情報読取り制御回路を有することを特徴
    とする回線監視制御方式。 2 デイジタル信号の時分割交換を行なう時分割
    スイツチと、中央処理装置と、それぞれがアナロ
    グ信号をデイジタル信号に変換する符号器および
    デイジタル信号をアナログ信号に変換する復号器
    を介して上記時分割スイツチに結合された複数個
    のアナログ回線とを有する時分割交換システムに
    おいて、上記時分割スイツチの初段および終段の
    時間スイツチの通話メモリは上記の収容されたア
    ナログ回線のそれぞれに対応するアドレスを有
    し、また上記の符号器は回線の状態に応じて固定
    パターンの情報を送出するよう構成され、該情報
    は上記時分割スイツチの通話をを運ぶチヤネルを
    経て上記初段時間スイツチの通話メモリの該回線
    対応のアドレスに書込まれ、さらに、上記初段時
    間スイツチの通話メモリの内容を巡環的に順次に
    読取り、上記一定の固定パターン情報を同一アド
    レスから連続して読取つたとき、該アドレスに対
    応する回線の状態情報を上記中央処理装置に転送
    する回線状態情報読取り制御回路を有し、さらに
    なお、上記中央処理装置から指示された回線情報
    を受け終段時間スイツチの該回線対応アドレスに
    一定の固定パターン情報を書込む制御を行なう回
    線制御情報書込み制御回路を有し、該情報は読取
    られて上記時分割スイツチの通話チヤネルを経て
    該回線の復号器に達し、該復号器においてこれを
    検知して該回線の制御を誘起することを特徴とす
    る回線監視制御方式。
JP13414378A 1978-10-31 1978-10-31 Line monitor control system Granted JPS5561191A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13414378A JPS5561191A (en) 1978-10-31 1978-10-31 Line monitor control system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13414378A JPS5561191A (en) 1978-10-31 1978-10-31 Line monitor control system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5561191A JPS5561191A (en) 1980-05-08
JPS6141480B2 true JPS6141480B2 (ja) 1986-09-16

Family

ID=15121468

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13414378A Granted JPS5561191A (en) 1978-10-31 1978-10-31 Line monitor control system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5561191A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63187932A (ja) * 1987-01-30 1988-08-03 Meidensha Electric Mfg Co Ltd 光ル−プ伝送方式

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5561191A (en) 1980-05-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4893310A (en) Digital key telephone system
US4615028A (en) Switching system with separate supervisory links
CA1203876A (en) Peripheral control for a digital telephone system
JPS598120B2 (ja) デイジタルスイツチング装置
JP3026444B2 (ja) データ誤り検出装置
EP0331838B2 (en) Digital key telephone system
US4640992A (en) Speech response interface circuit
NO994747L (no) Tilkobling av datamaskin til telefonsentral
JPS6261200B2 (ja)
JPS6141480B2 (ja)
CA2051831C (en) A digital line card for interfacing a remotely located digital telephone to a central office system
CA1131739A (en) Test arrangement for communication paths in time-division multi-plexed switching systems
US4389547A (en) Telephone set
US4514842A (en) T-S-T-S-T Digital switching network
CA1296413C (en) Digital key telephone system
CA2052498A1 (en) System for interfacing telephone sets with a centrex system
JPS60137197A (ja) 通話路根定接続方式
JPS622762A (ja) 音声情報送出方式
KR900012500A (ko) 자동식 구내교환기의 국선착신 변환회로 및 방법
JPH01188098A (ja) 遠隔制御交換機の交換方式
JPS59117897A (ja) 時分割交換機の情報分配走査方式
KR940027606A (ko) 교환기의 가입자 접속회로 및 그 제어방법
JPS6239867B2 (ja)
JPH0552107B2 (ja)
JPS6028479B2 (ja) 同時送信方式