JPS6139478A - 自己温度制御ヒ−タ - Google Patents

自己温度制御ヒ−タ

Info

Publication number
JPS6139478A
JPS6139478A JP16172984A JP16172984A JPS6139478A JP S6139478 A JPS6139478 A JP S6139478A JP 16172984 A JP16172984 A JP 16172984A JP 16172984 A JP16172984 A JP 16172984A JP S6139478 A JPS6139478 A JP S6139478A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
self
abnormal heating
detection element
temperature control
signal line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16172984A
Other languages
English (en)
Inventor
伸幸 平井
正博 雨宮
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP16172984A priority Critical patent/JPS6139478A/ja
Publication of JPS6139478A publication Critical patent/JPS6139478A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Resistance Heating (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、暖房器具等に用いられる自己温度制御ヒータ
に関する。
従来例の構成とその問題点 従来のこの種の自己温度制御ヒータは、第1図に示すよ
うに、正の抵抗温度係数を有する抵抗体1が一対の電極
2.3を包むようにして、断面が円形あるいは楕円形と
なるように押出して形成されていた。ここで使用される
正の抵抗温度係数を有する抵抗体は、ポリエチレン樹脂
等の結晶性樹脂とカーボン・ブラック等の導電性微粉末
とを主成分に混練して成シ立っている。これらを主成分
とする正の抵抗温度係数の抵抗体の抵抗温度特性を第2
図に示す。第2図に示すように、抵抗値は温度と伴に徐
々に増加し、成分である樹脂の軟化点Ta近傍で急激に
立ち上がり、融点Tm以上で減少しはじめる傾向がある
。このため、他の熱源等によシヒーグ自身が融点以上に
なった場合、抵抗値が温度の上昇に伴い減少するために
、熱的にヒータが異常発熱を起こし、火災等が発生する
問題点があった。また、折シ曲げ等により、電極が断線
した場合、電極の断線箇所に印加電圧100vががかる
状態となる。このため、断線箇所でスパークが発生し、
発火する問題点も有していた。また、抵抗体内を流れる
電流密度は、中心付近と表面付近では距離が違うために
、差が生じヒータ内で温度分布が発生する問題点もあっ
た。
発明の目的 本発明はかかる従来の問題点を解消するもので、異常発
熱あるいは、電極断線に伴う発火等を検知し、火災等の
危険を回避するとともに、抵抗体内を流れる電流密度を
均一化し、温度分布少なくすることを目的とする。
発明の構成 この目的を達成するために本発明は、信号線と前記信号
線の周囲に設けられた隔点が150℃から200℃であ
る樹脂層とからなる異常加熱検知素子と、前記異常加熱
検知素子を介在させて離れて位置するように設けられた
一対の電極と、前記異常加熱検知素子と前記一対の電極
の周囲に設けられた正の抵抗温度係数を有する抵抗体に
よシ構成されている。この構成によシ、ヒータに異常加
熱が生じた場合、樹脂層が融解し、信号線と電極が短絡
状態となシ、異常加熱を検知するという作用を有する。
実施例の説明 以下、本発明の一実施例を第3図、第4図を用いて説明
する。第3図、第4図において、信号線4と信号線4の
周囲に設けられた融点が178°Cであるナイロン12
からなる樹脂層5(厚さ0.3mm )とからなる異常
加熱検知素子Aと、異常加熱検知素子Aを介在させて離
れて位置するように設けられた一対の電極2.3と、異
常加熱検知素子Aと一対の電極2.3の周囲に設けられ
た正の抵抗温度係数を有する抵抗体1と赤ら成立してい
る。
この実施例では、信号線4は、外径0.3mmの銅線2
.3を、また、電極には0.2mmの銅線を16本撚シ
したものを用いた。また、正の抵抗温度係数を有する抵
抗体には、低密度ポリエチレン(住友化学、スミ力七ン
E209)85重量部にカーボン・ブラック(電気化学
工業、アセチレン・ブラック15重量部混練したものを
用いた。第4図は、この実施例の異常加熱検知素子Aが
動作した場合の抵抗体への電流のOFF回路を示した図
である。
上記構成において、ヒータ温度が178℃以上に上昇す
るとナイロン12が融解し、電極3と信号線4が短絡す
る。このため、異常加熱が発生したことを検知する効果
がある。この実施例では、電極3と信号線4が短絡する
ことによシ、抵抗6に電圧100vが印加され、抵抗6
が発熱する。
これにより温度ヒユーズ7を溶断し、ヒータへの電流を
切る回路となっている。また、異常加熱検知素子がヒー
タの中心部に存在し、電極間を流れる電流は、ヒータの
表面近傍のみ通るため電流密度が一定となる効果もある
なお、前記実施例では、信号線および電極に銅線を用い
たが、高導電体であるアルミニウム、銀、ニッケル、ス
ズ等またはそれらの合金であっても同様である。また、
ポリエステル、ポリプロピレン、ポリアミド等の芯線に
上記信号線、電極に用いた高導電体をヌパイラル状に巻
き付けたものを信号線、電極に用いた場合、その残留応
力によシ、樹脂層の融解時に変形を起こしゃすくなシ、
信号線と電極が接触しやすくなるという効果も有する。
なお、前記実施例では、樹脂層にナイロン12を使用し
ているが、高密度ポリエチレン、ポリプロピレン等の融
点が150’C〜200°どの樹脂であれば、これに限
定されるものではない。
発明の効果 以上のように本発明の自己温度制御ヒータによれば、次
の効果が得られる。
(1)電極と信号線の間に樹脂層を設けているために、
異常加熱が発生した場合、樹脂層が融解することにより
、電極と信号線が短絡し、異常加熱が発生したことを検
知する効果がある。
?)異常加熱検知素子が、ヒータの中心部に存在するた
めに、抵抗体内を流れる電流はヒータの表面近傍のみを
通るため、電流密度が一定となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の自己温度制御ヒータの一部切欠斜視図、
第2図は自己温度制御ヒータの抵抗温特性図、第3図は
本発明の一実施例を示す自己温度制御ヒータの一部切欠
斜視図、第4図は同自己温度制御ヒータを使用した回路
図である。 1・・・・・・正の抵抗温度係数を有する抵抗体、2.
3・・・・・・電極、4・・・・・・信号線、5・・・
・・・樹脂層。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図 第2図 温 度 第3図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)信号線と、前記信号線の周囲に設けられた隔点が
    150℃から200℃である樹脂層とからなる異常加熱
    検知素子と、前記異常加熱検知素子を介在させて離れて
    位置するように設けられた一対の電極と、前記異常加熱
    検知素子と前記一対の電極の周囲に設けられた正の抵抗
    温度係数を有する抵抗体とからなる自己温度制御ヒータ
  2. (2)樹脂層が高密度ポリエチレン、ポリプロピレン、
    ナイロン12である特許請求の範囲第1項記載の自己温
    度制御ヒータ。
JP16172984A 1984-07-31 1984-07-31 自己温度制御ヒ−タ Pending JPS6139478A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16172984A JPS6139478A (ja) 1984-07-31 1984-07-31 自己温度制御ヒ−タ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16172984A JPS6139478A (ja) 1984-07-31 1984-07-31 自己温度制御ヒ−タ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6139478A true JPS6139478A (ja) 1986-02-25

Family

ID=15740772

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16172984A Pending JPS6139478A (ja) 1984-07-31 1984-07-31 自己温度制御ヒ−タ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6139478A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6089092A (ja) * 1983-10-20 1985-05-18 松下電器産業株式会社 可撓性発熱線

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6089092A (ja) * 1983-10-20 1985-05-18 松下電器産業株式会社 可撓性発熱線

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0143118A1 (en) Heat sensitive heater wire
US4006443A (en) Composition resistor with an integral thermal fuse
GB2038093A (en) Fused electrolytic capacitor assembly
KR101392889B1 (ko) 저항타입 퓨즈 및 그를 구비하는 퓨즈 저항 조립체
JP2001309551A (ja) 電池用プロテクタ−
JPH10116550A (ja) 保護素子及びその使用方法
JPS6139478A (ja) 自己温度制御ヒ−タ
JPH10116549A (ja) 保護素子及びその使用方法
JP3122000B2 (ja) Ptc素子及びこれを用いた保護回路、回路基板
JPH076867A (ja) 溶融型三重制御i線式絶縁電熱線
JPS6322599Y2 (ja)
JPS6032958B2 (ja) 感熱体
JPS6350809Y2 (ja)
USRE30158E (en) Fusing resistor
JPH02148681A (ja) 正抵抗温度係数発熱体
JPS61135087A (ja) 自己温度制御ヒ−タ
JPS6089092A (ja) 可撓性発熱線
JPH02148676A (ja) 正抵抗温度係数発熱体
JPS5844515Y2 (ja) ヒユ−ズ抵抗器
JPS61239582A (ja) 感熱線
JPH0684587A (ja) 感熱ヒータ
JPS6089089A (ja) 可撓性発熱体
JPH0222919Y2 (ja)
JPS59214189A (ja) 発熱体
JPH0521144A (ja) 紐状発熱体