JPS6139015A - 反射屈折式ズ−ムレンズ - Google Patents

反射屈折式ズ−ムレンズ

Info

Publication number
JPS6139015A
JPS6139015A JP16105284A JP16105284A JPS6139015A JP S6139015 A JPS6139015 A JP S6139015A JP 16105284 A JP16105284 A JP 16105284A JP 16105284 A JP16105284 A JP 16105284A JP S6139015 A JPS6139015 A JP S6139015A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
lens group
focusing
refractive power
moving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP16105284A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0416087B2 (ja
Inventor
Shigeru Aoki
滋 青木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP16105284A priority Critical patent/JPS6139015A/ja
Publication of JPS6139015A publication Critical patent/JPS6139015A/ja
Publication of JPH0416087B2 publication Critical patent/JPH0416087B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B15/00Optical objectives with means for varying the magnification
    • G02B15/14Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective
    • G02B15/144Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective having four groups only
    • G02B15/1441Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective having four groups only the first group being positive
    • G02B15/144105Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective having four groups only the first group being positive arranged +-+-

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Lenses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は屈折系と反射系を有し九反射屈折式ズームレン
ズに関し、特に反射系と屈折系との間に配置した一部の
レンズ群を移動させて゛フォーカシノグを行った高性能
な反射屈折式ズームレンズに関するものである。
従来より反射系と屈折系を有し九反射屈折式ズームレン
ズは長焦点用のズームレンズに適して>9各種の撮影レ
ンズに用いられている。例えば特公昭48−42509
号公報では焦点距離SOOからzoootでの望遠用の
反射屈折式ズームレンズが提案されてiる。前記のズー
ムレンズは変倍を物体側から光の進行方向順に数え ゛
て゛第S番目と第6番目の2つのレンズ群を移動させて
行っている。又フォーカシングを副鏡とズームレンズ系
の前方のレンズ群の一方若しくは双方を移動させて行っ
ている。しかしながら反射屈折式ズームレンズにおいて
副鏡を移動させてフォーカシツクを行う方法は一般に副
鏡を移動させる為の移動機構が複雑化及び大型化する傾
向がToシ又前方のレンズ群を移動させてフォーカシン
グを行う方法はフォーカシングによる収差変動が大きく
なり特に球面収差の変動が大きくなり、全体的に収差補
正を良好に行うのが困難であった。
本発明はフォーカシングによる収差変動の少ない機構的
に簡単でしかも高性能な反射屈折式ズームレンズの提供
を目的とする。
本発明の目的を達成する為の反射屈折式ズームレンズの
主たる特徴は光の進行方向より順に屈折系と反射系より
成る正の屈折力の第1レンズ群、前記第1レンズの屈折
系と反射系との間に位置した負の屈折力の第2レンズ群
、正の屈折力の第3レンズ群そして第4レンズ群の42
のレンズ群を有し、前記第3レンズ群と前記第4レンズ
群を移動させて変倍を行い前記第2レンズ群は共に負の
屈折力の第2Aレンズ群と第2B  レンズ群の2つの
レンズ群を有してオリ、前記第2Aレンズ群若しくは前
記第2Bレンズ群のうち少なくとも一方を移動させてフ
ォーカシングを行ったことである。
このように本発明においてはフォーカシングを屈折系と
反射系の中間に位置した小型の負の屈折力の第2レンズ
群を2つの負の屈折力のレンズ群に分割し、そのうち少
なくとも一方のレンズ群を移動させて行うことにより機
構的な簡素化を図り更に、フォーカシングの際の収差変
動を少なくしている。又第1レンズ群と第2レンズ群に
より望遠型のレンズ構成とし、焦点距離を容易に長くす
ると共に後続する第3、第4レンズ群を移動させて変倍
を行うことにより第3、第4レンズ群のレンズ径を縮少
しつつズームレンズ全体のコンパクト化を図っている。
特に本発明においてフォーカシングによる収差変動をよ
ル少なくシ、広い物体距離にゎた9良好なる収差補正を
達成する為には前記第1レンズ群、前記第2人レンズ群
そして前記第 2Bレンズ群の焦点距離を各々f、ff
A、fI[Bと■ したとき なる条件を満足することが好ましめ。
条件(1)は第1レンズ群に対する第2人レンズ群の屈
折力を制限するものであり、第1レンズ群より収束され
てくる光束を無理なく屈折させ収差発生量を少表<シて
第2Bレンズ群へ射出させる為のものである。
条件(1)の下限値を越えると第2Aレンズ群の屈折力
が強くなりすぎ第2ムレンズ群若しくは第2Bレンズ群
のいずれのレンズ群を移動させてフォーカシングを行っ
ても収差変動が大きくなるので好ましくな一0父上限値
を越えると、第2人  レンズ群の屈折力が弱くなシす
ぎフォーカシングの際の収差変動は少なくなるがレンズ
群の移動量が多くなりレンズ全長が長くなり又第2A 
 レンズ群以降のレンズ群のレンズ外径が大キく表すズ
ームレンズ全体のコンパクト化を図るのが困難となる。
条件(2)は第2Aレノズ群と第2Bレンズ群の屈折力
比に関するものであり両レンズ群の屈折力を適切に設定
することによりフオーカシングの際の収差変動、特に軸
外収差の変動を良好に補正する為のものである。
条件(21の上限値を越えると第2Bレンズ群の屈折力
が強くなりすぎフォーカシツクの際高次の収差の発生量
が多くな9特に非点収差が多く発生してくる。又下限値
を越えて第2B レンズ群の屈折力が第2人レンズ群よ
り弱くなりすぎると第2人レンズ群からの光束が発散し
すぎ画面全体にわたり高次の収差の発生量が多くな〕又
第2Bレンズ群を移動させてフォーカシングを行う場合
、移動量が多くな夕すぎし/ズ全長の短縮化を図るのが
困難となる。
尚本発明におiて第2Bレンズ群を移動させてフォーカ
シングを行う場合は第2Aレンズ群を射出する光束を略
アフォーカルとするのがフォーカシングによる収差変動
、特に球面収差の変動が少なくなるので好まし−0 又1i2Bレンズ群を負と正の屈折力のレンズを貼り合
わせた貼り合わせレンズで構成するのが7オーカシツク
の際の色収差の変動を少なくするのに好まし−。
本発明における変倍用の第3レンズ群を物体側より順に
両レンズ面が凸面の2つ0両凸レンズ、物体側に凹面を
向けた負の屈折力のメニスカス状のレンズ、両レンズ面
が凸面の両凸レンズ、両レンズ面が凹面の両凹レンズそ
して負と正の屈折力のレンズを貼り合わせた貼り合わせ
し/ズで構成し、第4レンズ群を負と正の屈折力のレン
ズを貼9合わせ像面側に凸面を向は全体として負の屈折
力のメニスカス状のレンズで構成するのが変倍による収
差変動を少なくし、特に画面全体にわ九りコマ収差、非
点収差を良好に補正するのに好ましい。又第1レンズ群
を後述する数値実施例の如く光の進行方向より順に両レ
ンズ面が凸面の両凸レンズ、像面側に凸面を向けた裏面
反射を利用したメニスカス状の主鏡、正と負の屈折力の
レンズを貼り合わせた貼9合わせレンズそして表面反射
を利用した副鏡で構成するのが長焦点距離において球面
収差を良好に補正するのに好ましい。
以上のように本発明によればフォーカシングによる収差
変動の少ない機構的に簡単な高性能な反射屈折式ズーム
レンズを達成することができる。
次に本発明の数値実施例を示す。数値実施的にお−てI
llは物体側よp順に第1番目のレンズ面の曲率半径、
Diは物体側より第1番目のレンズ厚及び空気間隔、N
l とνlは各々物体側より順に第1番目のレンズのガ
ラスの屈折率とアツベ数である。
尚Diは光の進行方向左方より右方に測った長さを正と
して示しである。
フォーカシングは数値実′IIA例1.2では第2B 
レンズ群を物体側へ移動させ数値実施例3では第2人レ
ンズ群を像側へ移動させて行っている。数値実施%J1
,2.3において無限遠物体からフィルム面より30 
mの物体までフォーカシングを行うときのレンズ群の移
動量は各々17.199.17.482 、&693で
ある。
参考の為に各数値実施的の諸数値を表−1に示す。
数値実施列1 /−7443〜92&5    FNO−6L9数値実
施例2 f−890,4〜1091.1  FNO−8,3数値
実施gAU3 /−744,3〜926.5  FNO−8,7表1 
数置実施例の路数値
【図面の簡単な説明】
第1、第2、第3図は各々本発明の数値実施例1〜3の
レンズ断面図、第4−A、B図、第6−A、B図、第8
−A、B図は各々本発明の数値実施列1〜3の無限遠物
体のときの諸収差、第5−A、B図、第7−A、B図、
第9−A、B図は各々本発明の数値実施例1〜3の物体
距離30m(フィルム面より)のときの諸収差図である
。図中囚は広角端、(B)は望遠端での諸収差図、Yは
像高、dはd線、S、Cは正弦条件、Sはサジタル像面
、Mはメリデイオナル像面、I、II、 HA 、 I
[B 、I、IVは各々第1、第2、第2A 、第2B
 、第3、第4レンズ群である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)光の進行方向より順に屈折系と反射系より成る正
    の屈折力の第1レンズ群、前記第1レンズの屈折系と反
    射系との間に位置した負の屈折力の第2レンズ群、正の
    屈折力の第3レンズ群そして第4レンズ群の4つのレン
    ズ群を有し、前記第3レンズ群と前記第4レンズ群を移
    動させて変倍を行い前記第2レンズ群は共に負の屈折力
    の第2Aレンズ群と第2Bレンズ群の2つのレンズ群を
    有しており、前記第2Aレンズ群若しくは前記第2Bレ
    ンズ群のうち少なくとも一方を移動させてフォーカシン
    グを行ったことを特徴とする反射屈折式ズームレンズ。 (2)前記第1レンズ群、前記第2Aレンズ群そして前
    記第2Bレンズ群の焦点距離を各々f_I、f_II_A
    、f_III_Bとしたとき 0.1<|f_II_A|/f_ I <0.4 0.4<f_II_A/f_II_B<2.3 なる条件を満足することを特徴とする特許請求の範囲第
    1項記載の反射屈折式ズームレンズ。
JP16105284A 1984-07-31 1984-07-31 反射屈折式ズ−ムレンズ Granted JPS6139015A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16105284A JPS6139015A (ja) 1984-07-31 1984-07-31 反射屈折式ズ−ムレンズ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16105284A JPS6139015A (ja) 1984-07-31 1984-07-31 反射屈折式ズ−ムレンズ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6139015A true JPS6139015A (ja) 1986-02-25
JPH0416087B2 JPH0416087B2 (ja) 1992-03-23

Family

ID=15727691

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16105284A Granted JPS6139015A (ja) 1984-07-31 1984-07-31 反射屈折式ズ−ムレンズ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6139015A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5331467A (en) * 1991-02-25 1994-07-19 Nikon Corporation Reflex lens system having the antivibration function
JP2006305190A (ja) * 2005-04-28 2006-11-09 Kao Corp マスカラ化粧用具
JP2008073155A (ja) * 2006-09-20 2008-04-03 Shinwa Seisakusho:Kk 化粧用塗布具
KR101362767B1 (ko) * 2007-11-02 2014-02-13 삼성전자주식회사 망원 렌즈 시스템
US9110286B2 (en) 2012-04-05 2015-08-18 Olympus Imaging Corp. Reflecting telescope optical system, optical unit, and image pickup apparatus using the same
JP2019090890A (ja) * 2017-11-14 2019-06-13 株式会社nittoh 撮像光学系および撮像装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5331467A (en) * 1991-02-25 1994-07-19 Nikon Corporation Reflex lens system having the antivibration function
JP2006305190A (ja) * 2005-04-28 2006-11-09 Kao Corp マスカラ化粧用具
JP2008073155A (ja) * 2006-09-20 2008-04-03 Shinwa Seisakusho:Kk 化粧用塗布具
KR101362767B1 (ko) * 2007-11-02 2014-02-13 삼성전자주식회사 망원 렌즈 시스템
US9110286B2 (en) 2012-04-05 2015-08-18 Olympus Imaging Corp. Reflecting telescope optical system, optical unit, and image pickup apparatus using the same
JP2019090890A (ja) * 2017-11-14 2019-06-13 株式会社nittoh 撮像光学系および撮像装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0416087B2 (ja) 1992-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2682053B2 (ja) 小型のズームレンズ
JPH04267212A (ja) 超広角レンズ
JPH0876014A (ja) ズームレンズ系
US5627677A (en) Rear conversion lens with vibration-reduction function
JPS6021019A (ja) ズ−ムレンズ
JPS6243613A (ja) コンバ−タ−レンズ
US4269477A (en) Symmetrical objective
JPS6139015A (ja) 反射屈折式ズ−ムレンズ
JPS61275809A (ja) 明るい広角ズ−ムレンズ
US4759619A (en) Inverted telephoto type wide angle lens system with a rear focusing unit
JPS59216114A (ja) レトロフオ−カス型広角レンズ
JPS61221718A (ja) 反射屈折式ズ−ムレンズ
JP2842642B2 (ja) 広角を包括するコンパクトカメラ用ズームレンズ
JPH0534598A (ja) コンパクトなズームレンズ
US4856881A (en) Photographic lens of long back focal length
JPH1096858A (ja) ズームレンズ
JPS61160712A (ja) 変倍フアインダ−
JPS61295524A (ja) 可変焦点距離レンズ
JPS592002B2 (ja) コウカクズ−ムレンズケイ
JPS6042453B2 (ja) ズ−ムレンズ
JPH01288823A (ja) 小型のズームレンズ
JPH0434126B2 (ja)
JPH0441805B2 (ja)
JP3312129B2 (ja) ズームレンズ
JP2991477B2 (ja) 広角を包括するコンパクトカメラ用ズームレンズ