JPS6138216A - ロ−ラ式直線運動軸受 - Google Patents

ロ−ラ式直線運動軸受

Info

Publication number
JPS6138216A
JPS6138216A JP15898384A JP15898384A JPS6138216A JP S6138216 A JPS6138216 A JP S6138216A JP 15898384 A JP15898384 A JP 15898384A JP 15898384 A JP15898384 A JP 15898384A JP S6138216 A JPS6138216 A JP S6138216A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roller
linear motion
tubes
bearing body
shaped
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP15898384A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6252167B2 (ja
Inventor
Katsutoshi Ito
伊東 勝利
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TSUBAKIMOTO SEIKOU KK
Original Assignee
TSUBAKIMOTO SEIKOU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TSUBAKIMOTO SEIKOU KK filed Critical TSUBAKIMOTO SEIKOU KK
Priority to JP15898384A priority Critical patent/JPS6138216A/ja
Publication of JPS6138216A publication Critical patent/JPS6138216A/ja
Publication of JPS6252167B2 publication Critical patent/JPS6252167B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C29/00Bearings for parts moving only linearly
    • F16C29/04Ball or roller bearings
    • F16C29/06Ball or roller bearings in which the rolling bodies circulate partly without carrying load
    • F16C29/0633Ball or roller bearings in which the rolling bodies circulate partly without carrying load with a bearing body defining a U-shaped carriage, i.e. surrounding a guide rail or track on three sides
    • F16C29/0652Ball or roller bearings in which the rolling bodies circulate partly without carrying load with a bearing body defining a U-shaped carriage, i.e. surrounding a guide rail or track on three sides whereby the return paths are at least partly defined by separate parts, e.g. covers attached to the legs of the main body of the U-shaped carriage
    • F16C29/0666Ball or roller bearings in which the rolling bodies circulate partly without carrying load with a bearing body defining a U-shaped carriage, i.e. surrounding a guide rail or track on three sides whereby the return paths are at least partly defined by separate parts, e.g. covers attached to the legs of the main body of the U-shaped carriage with rollers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C29/00Bearings for parts moving only linearly
    • F16C29/04Ball or roller bearings
    • F16C29/06Ball or roller bearings in which the rolling bodies circulate partly without carrying load
    • F16C29/0602Details of the bearing body or carriage or parts thereof, e.g. methods for manufacturing or assembly
    • F16C29/0604Details of the bearing body or carriage or parts thereof, e.g. methods for manufacturing or assembly of the load bearing section
    • F16C29/0607Details of the bearing body or carriage or parts thereof, e.g. methods for manufacturing or assembly of the load bearing section of parts or members for retaining the rolling elements, i.e. members to prevent the rolling elements from falling out of the bearing body or carriage

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 この発明は、工作機械のテーブル、位置決めテーブル等
の直線運動部分の案内に用いられる直線運動軸受であっ
て転動体としてローラを用いたものに関する。
特開昭55−109819号公報に示されるものがある
。このものは、ローラを循環させるためにベアリング本
体の端面に曲面を加工する必要があり、且つ予圧装置が
設けられていない欠点を有する。そして、第2の従来例
としては、特開昭59−131)8号公報に示されるも
のがあるが、このものは予圧装置との位置関係上、ロー
ラの循環経路が複雑な曲線になっているばかりでなく、
エンドキャンプが必要であり、且つ本体端面の曲面加工
も必要とする欠点がある。
発明の目的 本発明の目的は、前記のような従来のローラ循環機構の
簡素化を図るとともに、簡便な予圧調整装置を具えたロ
ーラ式直線運動軸受を提供することである。
問題点を解決するための手段及び作用 前記目的を達成するため、本発明は、各々V聖断面を有
する二つ割の対向5字状のチューブ体を組合せてローラ
の循環経路を形成するようにしたものであり、このよう
なチューブ体を用いることにより、本体両端部の軌道溝
部の曲面加工及びエンドキャンプを不要とし、更に、軸
受本体上面にテーパーを利用した予圧装置を設けること
により微妙な予圧の調整をおこなうようにしたものであ
る。
実  施  例 以下、本発明の実施例を添付図面に基づいて説明すると
、第1図乃至第3図は2列のチューブ体を用いる場合を
示すものであって、左右は対称に現れるのが通常である
から、左半分は省略して示している。軌道台1は両側面
に■型軌道溝1’、1’及び中央部の凹溝1″を有して
いる。軸受本体2はスカート部内面に同じく一対の■型
軌道溝2’、2’を有している。そして、その中央部に
スキュー防止ブロック3及びローラの脱落防止プレート
4を取付ける。なお、スキュー防止ブロック3とローラ
脱落防止プレート4は一体に形成してもよい。
符号5,5′はいずれも一対の対向3字状(第2図参照
)のチューブ体を組合せてなるものであって、軸受本体
2に対してゴム6を焼付けたカバー7をかぶせてボルト
8により固定されている。2つ割チューブの各々は、第
1図から明らかなように■断面を有している。符号9は
両端面のシール板であり、上方で本体端面にねし止めし
、下方ではカバー7の端部のかぎ部10で固定している
前記のチューブ体の組合せは、二つ割にすることによっ
て、プレス成形を容易にするとともにローラの組み込み
を容易にしている。そして、このようなチューブ体は前
記のように軸受本体2に固定し、断面V字型の軌道溝2
’、2’の端面と接合させることにより容易にローラR
の無限循環経路を形成することができる。第2図の符号
5aは、ローラの掬い出し爪である。
ローラRの組み込みに際しては、軸受本体2を裏返しに
して組立治具の上に置き、半割チューブ、ローラ、半割
チューブ、半割チューブ、ローラ、半割チューブの順に
積み重ねた後、カバーをボルト締めすればよく、非常に
簡単に行うことができる。
更に、本発明においては、軸受本体2にテーパ一式の予
圧装置10を設けている。ねじ1)を締め付けることに
より、軌道台1と軸受本体2間の予圧を微妙に調整する
ことができる。
なお、二つ割り成形チューブ部はタンデムに配置しであ
るが、これらのチューブ体の間にスペーサーを入れてそ
の間隔を調整することもある。
次に第4図の実施例について説明すると、この図のもの
は1列溝の場合である。これ迄の符号と同一のものは同
等の要素を表す。
軌道台1は両側面に■形軌道溝1′を有している。
軸受本体2もスカート部内面に■型軌道溝2′を有して
いる。二つ割のプレス成形チューブ5は同様に対向3字
状のものである。
この場合、ローラ脱落防止保持器12はL字形プレート
で、カバー7で軸受本体2に固定されている。
この実施例においても同様にテーパ一式の予圧装置lO
を設けることができる。
そして、この実施例の場合は、従来技術の項において引
用した文献に示されているように、ローラはクロスロー
ラ式配置とする。
なお、以上の実施例の説明においては、左右が対称に現
れる場合について述べたが、本発明によるローラ式直線
運動軸受はこれをモジュール化することも当然可能であ
る。即ち、軸受本体と軌道台をモジュールしておけば、
これらのモジュールを他の機械部品(例えば、工作機械
のテーブルとベンド)に夫々ねじ止めすることによって
簡単にローラ式直線運動軸受として用いることができる
のである。
発明の効果 本発明は以上のように構成されているから、負荷容量、
剛性ともに高いローラを転動体として用いた直線運動軸
受を簡単な構成で実現することができる。ローラは■型
溝に接するようになっているから、4方向に等しく荷重
を支持することができることはいうまでもない。
そして、チューブ式の循環経路を用いているので、軸受
本体両端部の軌道溝部の曲面加工、エンドキャンプが共
に不要となり、軸受の構成が極めて簡略化される。
さらに、軸受本体上面にテーパーを利用した予圧装置を
設けることにより、微妙な予圧の調整も可能となる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示すもので、第1図は第1の実
施例の縦断面図でその左半分を省略したもの、第2図は
第1図の■−■線方向断面図、第3図は第1図のtn−
m線方向断面図、第4図は第2の実施例を示すもので、
第1図に相当する図である。 1・・・軌道台      2・・・軸受本体5.5′
・・・チューブ体 10・・・予圧調整装置 代理人 弁理士 祐用尉−外2名 第3図 第4図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)各々V断面を有する二つ割の対向J字状のチュー
    ブ体を組合せてローラの循環経路を形成することを特徴
    とするローラ式直線運動軸受。
  2. (2)軸受本体上面にテーパー式予圧調整装置を有する
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載のローラ式
    直線運動軸受。
JP15898384A 1984-07-31 1984-07-31 ロ−ラ式直線運動軸受 Granted JPS6138216A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15898384A JPS6138216A (ja) 1984-07-31 1984-07-31 ロ−ラ式直線運動軸受

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15898384A JPS6138216A (ja) 1984-07-31 1984-07-31 ロ−ラ式直線運動軸受

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6138216A true JPS6138216A (ja) 1986-02-24
JPS6252167B2 JPS6252167B2 (ja) 1987-11-04

Family

ID=15683646

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15898384A Granted JPS6138216A (ja) 1984-07-31 1984-07-31 ロ−ラ式直線運動軸受

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6138216A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4854741A (en) * 1987-10-26 1989-08-08 Nippon Thompson Co., Ltd. Holding device of rectilinear motion rolling guide unit
US4869600A (en) * 1987-11-30 1989-09-26 Tsubakimoto Precision Products Co., Ltd. Linear motion ball bearing
JP2010014234A (ja) * 2008-07-04 2010-01-21 Thk Co Ltd 運動案内装置
DE102014108605B4 (de) * 2013-06-19 2015-10-22 Chieftek Precision Co., Ltd. Schieberbaugruppe

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5431260U (ja) * 1977-08-03 1979-03-01
JPS5833821U (ja) * 1981-08-28 1983-03-05 エヌ・テ−・エヌ東洋ベアリング株式会社 循環形直線運動軸受装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5833821B2 (ja) * 1976-11-15 1983-07-22 エプソン株式会社 プリンタ

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5431260U (ja) * 1977-08-03 1979-03-01
JPS5833821U (ja) * 1981-08-28 1983-03-05 エヌ・テ−・エヌ東洋ベアリング株式会社 循環形直線運動軸受装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4854741A (en) * 1987-10-26 1989-08-08 Nippon Thompson Co., Ltd. Holding device of rectilinear motion rolling guide unit
US4869600A (en) * 1987-11-30 1989-09-26 Tsubakimoto Precision Products Co., Ltd. Linear motion ball bearing
JP2010014234A (ja) * 2008-07-04 2010-01-21 Thk Co Ltd 運動案内装置
DE102014108605B4 (de) * 2013-06-19 2015-10-22 Chieftek Precision Co., Ltd. Schieberbaugruppe

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6252167B2 (ja) 1987-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR860001722B1 (ko) 직선 슬라이드용 베어링의 간극 조정장치
JPH01238714A (ja) 直線運動用ボールベアリング
US5249867A (en) Linear motion guide unit assembly having a misalignment absorbing mechanism
WO1985005156A1 (en) Tube type bearing for linearly moving parts
JP2541519Y2 (ja) 直動転がり案内ユニット
US4433876A (en) Rolling bearing for linear motion
JPS58166125A (ja) 直線摺動用ベアリング及びこのベアリングを使用した直線摺動用テ−ブル
US4586758A (en) Bearing unit
GB2152596A (en) Linear roller bearing unit
JPH05280537A (ja) 転がり案内ユニット
JPS6138216A (ja) ロ−ラ式直線運動軸受
JPH0637622U (ja) 直動転がり案内ユニット
JPS60256619A (ja) 狭隘形無限直線運動用玉軸受
JPS59164415A (ja) 直線摺動用ロ−ラ−ベアリング及び直線摺動用ロ−ラ−テ−ブル
JPS62200016A (ja) ボ−ルねじ内蔵の直線運動用ボ−ルベアリング
JP2529952Y2 (ja) 直動転がり案内ユニット
JPS60139912A (ja) ロ−ラ式直線運動用ベアリング
JP2877994B2 (ja) 直線摺動用軸受
JPH0818209B2 (ja) テーブル移送装置
JPS62141308A (ja) 直線運動用軸受
JPS60231014A (ja) 直線運動軸受
JP2002339961A (ja) 組合せ玉軸受
JPH0624571Y2 (ja) 直線摺動用クロスロ−ラ−ベアリング
JPS628425Y2 (ja)
JPS6121420A (ja) 直線運動軸受