JPS6136901A - Ptc素子の製造方法 - Google Patents

Ptc素子の製造方法

Info

Publication number
JPS6136901A
JPS6136901A JP15724784A JP15724784A JPS6136901A JP S6136901 A JPS6136901 A JP S6136901A JP 15724784 A JP15724784 A JP 15724784A JP 15724784 A JP15724784 A JP 15724784A JP S6136901 A JPS6136901 A JP S6136901A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ptc element
conductor
resistance
ptc
resistivity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15724784A
Other languages
English (en)
Inventor
俊自 野村
芳野 久士
福島 伸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP15724784A priority Critical patent/JPS6136901A/ja
Publication of JPS6136901A publication Critical patent/JPS6136901A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Thermistors And Varistors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
〔発明の技術分野〕 本発明は、電流制御、保護回路等に用いられるPTC素
子に関する。 〔発明の技術的背漿とその問題点〕 電流制御用、保護回路等に用い過大電流の通電時にジュ
ール熱による自己発熱を利用して素子のif上昇により
素子抵抗が上昇し、それにより過大′Ftff、を絞る
働きをするPTC素子としてBaTi0゜系半導体セラ
ミックス並びにポリマー中にカーボンを分散させた素子
が知られている。BaTiOs系サーミスタの場合通常
100〜126℃のキューリ一点以上で抵抗値の急増が
起り、3〜7桁抵抗傾が変化する。また室温での抵抗率
(まi o” (1cm6度であり、この値は添加する
酸1ヒ物の種類とk(こよって変化し、例えば添加物が
Pb酸(ヒ物の偽合尚抵抗側に変1ヒし、又Sr酸比物
の場合低抵抗側に変化する。モして13a’I”io、
サーミスタをより低い抵抗値にするためにSr酸化物を
添加することが試みられているが、室温抵抗率ρ=10
°〜10’<1cm程変が限界であった。 このよう1こ従来のBaTiO3系PT(、’サーミス
タでは、ρの十分低い値が得られないため、大電力での
使用ができないという欠薇かあった。 〔発明の目的〕 本発明は以上の点を考慮してなされ1こものであり、素
子のρを低下し、大醒力下でも使用できるPTC素子の
製造方法を提供することを目的とする。 〔発明の概要〕 発明者らはBaTi0.系PTCサーミスタのρを低下
させる方法を検討した結果、専心性物質と複合1ヒする
ことが有効であることを見い出した。しかも複合比の方
法としては多孔實体のBaTi0.糸セラミックスに専
心性物質を液体状に含浸させる方法が有効でしかもBa
Ti0.系セラミックスの特性を損なうことなく複合比
し得ることを見出した。 このことは、13ai’i0.糸に限らず、正を晶度係
数セラ2ツク抵抗体全般に適用できる。例えばLa。 Ce、Sr、Pbその他の酸化物をドープしたBaTl
0゜系、Cr、AA!、Fe、Cu、Ni、Co、Sn
等を含む■、0゜系等が挙げられる。 本発明による低抵抗PTC素子1ま、ρの値が10−1
〜10’Qcm&導taに漬れ、しかも導電体として金
属を用いれば、この導電体の存在により大電流印加時に
局部過熱の起ることが防止されたとえ起るとしてもクラ
ックの入ることが少なくなる。 また金属導電体量身の持つIFの(1(抗温度特性がP
TC効果に寄与することができる。 導電体として)ま、抵抗体自身の抵抗値よりも小さけれ
ば良い。しかしながら耐熱価11 Fj、等iIJ記効
果を発揮する1こめには、A11J、Cu、・Fe、N
l、Sn等の金属導体を用いることが好ましい。 導電体の含浸法としてIJl例えば有機溶剤中(こ分散
したものを用いても良いし、金属塩浴l洸を用いること
もできる。これらの溶液を吸引含u1こよりPTCセラ
ミック中に含浸させる特開昭58−28803号に示さ
れているようIこCu粉末と混合して焼結する方法も仮
合体を形成ず6が、金属の酸化を防止するため、不活性
雰囲気、真空、又は還元雰囲気中で焼成し、その後Ba
’l’101を酸化し1) T C効果を得なければな
らないという欠点を自しており、しかも焼rrYのため
に高い湛IJ[(〜1300℃)に保持しなければなら
ず複合可能な金鴫のi類が限られる。 これ1こ対し、本発明り法を用いることで、比較的低い
温度で摺合化が1丁能であり複@後の熱処理などを行う
必要がなく製造t41あり様々な導1匡体を用いること
が可能となり、特性的にも優イtている。 ここで含浸させる金属導電体量は室温抵抗の低下並びに
耐熱衝撃性の向上に効果がある。含浸量は5〜40 w
t%が好ましく、40%をこえると金属導電体粒子同士
が接続するこ七になりPTC効来が損われる恐れがある
。一方5%未満となると室温抵抗の低下が小さい。 〔発明の効果〕 以上説明したように本発明によれば、ρが十分低下し、
しかも抵抗変[ヒ等を低下させることがないため、非常
lこ優れたPTC素子を得ることができる。 特に大市力用乏して好適である。 〔発明の冥癩例〕 以下本発明を実施例を挙げ説明する。 まずセラミックス正温度係数抵抗体吉してチタン酸バリ
ウムを作成した。基本成分であるチタン酸バリウムセリ
ウA (Ba 0999 Ceooox)TiOaにな
るように炭酸バリウム、酸rヒセリウム、酸化チタンを
秤E1しボールミルにより湿式混合粉砕する。 次にこれらを乾慄11100℃で1時間仮焼し再びボー
トミルにより粉砕し調合粉末とする。この粉末を適当な
形状のルツボに入れ13’ 00〜1400℃1時間焼
成しP T C多孔質体を得る。一方市販の銀ペースト
を専用の希しゃく用溶剤で適当な粘性に調整した液体を
多孔質の一方を負の圧力にして含浸させる。こうして得
られた多孔質含浸材を所定の温度に保持しペーストを焼
きつける。この焼成体の重量から第1表に示すような含
浸漬を得た。 この焼成体の両+nllを金属板ではさみ1[ffiと
して四端子法測定用サンプルとし1こ。 このようiこして得られたそれぞれのPTC素子につい
て室温から300℃話での見かけの抵抗率を測定した結
果を第1図に示す。J>4下?’fB第1表 第1図から実施例1〜4のPTC素子は比較例1に比べ
【氏抗の変化率(最大抵抗率/室幅抵抗率)ははきんど
変1ヒしていないにもかかわらず室温での抵抗率は3〜
4桁低い値となっている。 またこうして得られたPTC素子lこ】K&の一流を5
分!tJ] J ;t したところ、すべてクラックは
発生せ−i s クラックの発生した比較1flJ1+
こくらべて著しく耐熱衝撃性が向上していることが確認
された。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるPTC素子の実施例及び比較例に
おける抵抗率一温度特性を示す曲線図。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)正温変係数セラミツク抵抗体からなる多孔質体に
    、導電体を含浸することを特徴とするPTC素子の製造
    方法。
  2. (2)前記導電体は素子全体の5〜40重量%であるこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項記載のPTC素子
    の製造方法。
JP15724784A 1984-07-30 1984-07-30 Ptc素子の製造方法 Pending JPS6136901A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15724784A JPS6136901A (ja) 1984-07-30 1984-07-30 Ptc素子の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15724784A JPS6136901A (ja) 1984-07-30 1984-07-30 Ptc素子の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6136901A true JPS6136901A (ja) 1986-02-21

Family

ID=15645458

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15724784A Pending JPS6136901A (ja) 1984-07-30 1984-07-30 Ptc素子の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6136901A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0678709A3 (en) * 1994-04-22 1996-10-09 Isuzu Ceramics Res Inst Device with self-regulation of the electric current.
JP2011216637A (ja) * 2010-03-31 2011-10-27 Murata Mfg Co Ltd 積層正特性サーミスタ及び積層正特性サーミスタの製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0678709A3 (en) * 1994-04-22 1996-10-09 Isuzu Ceramics Res Inst Device with self-regulation of the electric current.
US5834736A (en) * 1994-04-22 1998-11-10 Isuzu Ceramics Research Institute Co., Ltd. Glow plug with porous PTC element impregnated with metal therein
JP2011216637A (ja) * 2010-03-31 2011-10-27 Murata Mfg Co Ltd 積層正特性サーミスタ及び積層正特性サーミスタの製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5099011B2 (ja) チタン酸バリウム系半導体磁器組成物とそれを用いたptc素子
JP5327554B2 (ja) 半導体セラミック及び正特性サーミスタ
EP2840072A1 (en) Method for producing semiconductor ceramic composition
KR20110083702A (ko) 반도체 세라믹 및 정특성 서미스터
EP3127889A1 (en) Semiconductor ceramic composition and ptc thermistor
JPH11322415A (ja) チタン酸バリウム粉末、および半導体セラミック、ならびに半導体セラミック素子
US3044968A (en) Positive temperature coefficient thermistor materials
JPS6136901A (ja) Ptc素子の製造方法
JP2727626B2 (ja) セラミックコンデンサ及びその製造方法
CN112759384B (zh) 陶瓷组成物用于热敏电阻器的用途、陶瓷烧结体用于热敏电阻器的用途及热敏电阻器
JP3598177B2 (ja) 電圧非直線性抵抗体磁器
JP2588951B2 (ja) 高温ptcサーミスタ及びその製造方法
JP2012209292A (ja) 正特性サーミスタ
JP2013182932A (ja) Ptc素子の電極形成方法、及びptc素子
JPS609102A (ja) 電圧依存性非直線抵抗体磁器組成物
JP2010138044A (ja) 半導体セラミック及び正特性サーミスタ
JP4123666B2 (ja) 半導体セラミック粉末および積層型半導体セラミック電子部品
JPH08321404A (ja) BaTiO3基サーミスター及びその製造方法
JPS5948521B2 (ja) 正特性半導体磁器の製造方法
JPH03215354A (ja) チタン酸バリウム系半導体磁器組成物
CN113443908A (zh) 陶瓷组成物、陶瓷烧结体及叠层型陶瓷电子元件
JPH04367559A (ja) 非還元性誘電体磁器組成物
JPS5996702A (ja) 高温用ptc材料
JPH07106907B2 (ja) 高温ptc材料及びその製造法
JPS609103A (ja) 電圧依存性非直線抵抗体磁器組成物