JPS6136677B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6136677B2
JPS6136677B2 JP15541281A JP15541281A JPS6136677B2 JP S6136677 B2 JPS6136677 B2 JP S6136677B2 JP 15541281 A JP15541281 A JP 15541281A JP 15541281 A JP15541281 A JP 15541281A JP S6136677 B2 JPS6136677 B2 JP S6136677B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
elements
processing
unit
units
vector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP15541281A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5856180A (ja
Inventor
Satoru Kawai
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP15541281A priority Critical patent/JPS5856180A/ja
Publication of JPS5856180A publication Critical patent/JPS5856180A/ja
Publication of JPS6136677B2 publication Critical patent/JPS6136677B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F15/00Digital computers in general; Data processing equipment in general
    • G06F15/76Architectures of general purpose stored program computers
    • G06F15/80Architectures of general purpose stored program computers comprising an array of processing units with common control, e.g. single instruction multiple data processors
    • G06F15/8053Vector processors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Complex Calculations (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は、あるベクトル長で示される一連のデ
ータ群を複数の演算ユニツトで分散処理する場合
の各ユニツトにおける処理エレメントの算出方式
に関する。 ベクトル計算機では多数のエレメントa0,a1
a2……,b0,b1,b2……を持つベクトルA(a0
a1,a2……),B(b0,b1,b2……)のエレメン
ト相互a0とb0,a1とb1,a2とb2……を加減乗除す
るといつた処理を行なうが、エレメント数(ベク
トル長)が多数になると処理量は膨大なものにな
る。そこで複数個の演算ユニツトを設けて分散処
理することが行なわれるが、本発明はかゝる場合
の各演算ユニツトの処理エレメント長の算出又は
決定方式に係るものであり、特徴とする所は複数
の演算ユニツトを設け、該ユニツトに対応させて
設けたメモリから与えられる当該ユニツトの処理
エレメントを、共通に入力されるビツトパターン
から算出した自己の演算ユニツトの処理分だけ演
算するベクトル演算処理装置におけるベクトル長
算出方式において、複数の演算ユニツトの全体で
処理すべきエレメント数を示す2値数で表わされ
る前記ビツトパターンを該エレメント数より1だ
け少ない2値数とし、それを下位ビツト群と上位
ビツト群に分けて下位ビツト群をデコードするデ
コーダおよび上位ビツト群をロードされカウンタ
ともなるレジスタを各演算ユニツトに設け、各演
算ユニツトは該デコーダが出力する各演算ユニツ
ト毎に異なる処理エレメント数と前記レジスタの
内容から定まる各演算ユニツト共通の処理エレメ
ント数との和として自己の処理エレメント数を決
定することにある。以下図面を参照しながらこれ
を説明する。 第1図は演算ユニツトALUをE1,E2,E3,E4
の4個設けた例を示す。M1〜M4はメモリで、演
算すべきエレメントを記憶する。記憶の仕方は図
示の通りでM1にはエレメント1,2,M2にはエ
レメント3,4,M3には5,6,M4には7,8
であり、次は最初のM1に戻つてエレメント9,
10,M2に11,12……となる。即ちメモリ
は演算ユニツトに対応させて本例では4分割し、
それらに2エレメントずつ順番に書込み、最終メ
モリ部分まで書込んだら次の2エレメントは最初
のメモリ部分に戻つて書き込み、以下同様とす
る。CUは制御ユニツトで、そのVLRはベクトル
長レジスタである。レジスタVLRには処理すで
きベクトルの長さつまりエレメント数が書込まれ
る。レジスタVLRは本例では16ビツトからな
り、その内容は処理すべきエレメント数が1,
2,3……のとき00……01,00……10,
00……11,となる。かゝる内容(ビツトパタ
ーンBPという)は各演算ユニツトE1,E2,E3
E4に共通に伝えられる。各演算ユニツトはこれ
を受けて従来は次表1により自己が処理すべきエ
レメント数を知つた。
【表】 即ちエレメント数が1のときはE1はメモリM1
の1エレメントを演算処理し、E2〜E4は休止と
なる。エレメント数が2のときはE1はM1の2エ
レメントを演算処理し、E2〜E4は休止となる。
エレメント数が3のときはE1はM1の2エレメン
ト、E2はM2の1エレメントをそれぞれ演算処理
し、E3,E4は休止となる。以下この表1の通り
である。なお各エレメントには1,2,3……の
番号が付されているように各々異なるデータであ
り、1つ取出す、2つ取出すといつてもどのエレ
メントを取出すのかの問題はあるが、これはメモ
リへの書込みの際に工夫してあり、図示のように
1,2,3,4……9,10……と格納してある。 各演算ユニツトがビツトパターンBP自己の処
理エレメント数を知るにはデコーダを設け、E1
ではBPが00……00001なら1,00……00010〜00
……01000なら2,00……01001なら3,00……
01010〜なら4……というデコードを行ない、E2
では00……00001,00……00010なら0,00……
00011なら1,00……00100〜00……01010なら
2,……というデコードを行なえばよい。しかし
このデコードは複雑であり、デコーダの構成が複
雑、大規模化する。 本発明はかゝる点を改善しようとするもので、
制御ユニツトが出力するビツトパターンBPを、
単純循環型の簡単なものにする。即ちエレメント
数1,2,3…に対する表1のビツトパターンを
全て−1したものとすると次表2に示すように下
位3ビツトが000〜111を単純に繰り返す簡単なも
のになる。
【表】 下位3ビツトの000〜111の繰返しは表1でも現わ
れるが、それはエレメント数8以降であり(8〜
15,16〜23,……が000〜111を繰り返す)、最初
の1〜7は001から始まつて111に終るからこれだ
けを特別扱いする必要がある。−1しておくと表
2の通りであり、繰り返しに入るエレメント数9
〜16に対する演算処理ユニツトE1〜E4の処理エ
レメント数は、エレメント数1〜8の場合のそれ
に+2したものである。この+2は、ビツトパタ
ーンの最下位から4番目のビツト12が1なら+2
(エレメント数1〜7の場合はこれが0であるか
ら+0)という論理で簡単に実行できる。次のエ
レメント数17〜24に対しては+4であり、これは
最下位から5番目のビツト11が1,4番目のビ
ツトが0(従つて10進数では4)という論理で実
行できる。以下同様である。第2図に各演算ユニ
ツトのエレメント数算出回路を示す。 第2図でDECはデコーダでビツトパターンBP
の下位3ビツト〓,〓,〓を受け、自己の演算ユ
ニツトのエレメント処理数を出力する。前記表2
に示すように該処理数はE1の場合、ビツトパタ
ーンBPが000なら1,001〜111なら2である。E2
の場合はビツトパターンBPが000と001なら0,
010なら1,011〜111なら2であり、以下表の通
りである。この表2から明らかなようにエレメン
ト処理数の種類は0,1,2の3種類であり、こ
れはフリツプフロツFF1,FF2をセツト、リセツ
トすることにより表現する。例えば処理数0なら
ばFF1,FF2共にリセツト(出力は1)、処理
数が1ならFF1セツト、FF2リセツト、処理数が
2ならFF2セツト、FF1リセツトとする。REGは
カウンタともなるレジスで、ビツトパターンの残
りの13ビツトを並列にローデイングされる。表2
から明らかなようにエレメント数が1〜8のとき
これらのビツトはオール0,エレメント数が9〜
16のとき00…01,そして表2には示していないが
エレメント数が17〜24のとき00……10,エレメン
ト数が25〜32のとき00……11であり、以下これに
準じる。このビツトパターンをセツトされたレジ
スタREGの内容と、デコーダDECによりセツト
されたフリツプフロツプFF1,FF2の内容の和
が、当該演算ユニツトが処理すべきエレメント数
を示している。 演算ユニツトは自己の処理すできエレメント数
が分つたら、次はその数だけエレメントを自己に
属するメモリ部分から取込む。この場合エレメン
トを1つ取込む毎に−1し、FF1,FF2,REGと
もに0になつたときゲートGに出力を生じさせ、
該出力によりメモリからのエレメント取込みを停
止させれば、自己に割当てられたエレメントを取
込むことができる。なおFF1とFF2は2ビツトカ
ウンタを構成し、レジスタREGは13ビツトカウ
ンタを構成するがその最下位ビツトは2に対応す
るので、ダミービツトを1つ付加する(FF1を該
ダミービツトの代りに使用できる)。かゝる処理
がしてあればエレメント取込みに際してレジスタ
REGを逐次−1し、オール0になつたらカウン
タFF1,FF2を逐次−1しこれもオール0でゲー
トGにEND出力を上げさせることができる。 ビツトパターンを−1する操作は各演算ユニツ
トで行なつてもよいが、制御ユニツトCUが−1
したものを各演算ユニツトに与えるのが簡単であ
る。 以上説明したように本発明によれば各演算ユニ
ツトの処理エレメント数を簡単なハードウエアで
算出でき、甚だ有効である。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は本発明の実施例を示すブ
ロツク図である。 図面でE1〜E4は複数の演算ユニツト、M1〜M4
はメモリ、1,2,3はエレメント、BPはビツ
トパターン、DECはデコーダ、REGはレジスタ
である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 複数の演算ユニツトを設け、該ユニツトに対
    応させて設けたメモリから与えられる当該ユニツ
    トの処理エレメントを、共通に入力されるビツト
    パターンから算出した自己の演算ユニツトの処理
    分だけ演算するベクトル演算処理装置におけるベ
    クトル長算出方式において、 複数の演算ユニツトの全体で処理すべきベクト
    ル演算処理装置数を示す2値数で表わされる前記
    ビツトパターンを該エレメント数より1だけ少な
    い2値数とし、それを下位ビツト群と上位ビツト
    群に分けて下位ビツト群をデコードするデコーダ
    および上位ビツト群をロードされカウンタともな
    るレジスタを各演算ユニツトに設け、 各演算ユニツトは該デコーダが出力する各演算
    ユニツト毎に異なる処理エレメント数と前記レジ
    スタの内容から定まる各演算ユニツト共通の処理
    エレメント数との和として自己の処理エレメント
    数を決定することを特徴とするベクトル長算出方
    式。
JP15541281A 1981-09-30 1981-09-30 ベクトル長の算出方式 Granted JPS5856180A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15541281A JPS5856180A (ja) 1981-09-30 1981-09-30 ベクトル長の算出方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15541281A JPS5856180A (ja) 1981-09-30 1981-09-30 ベクトル長の算出方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5856180A JPS5856180A (ja) 1983-04-02
JPS6136677B2 true JPS6136677B2 (ja) 1986-08-19

Family

ID=15605420

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15541281A Granted JPS5856180A (ja) 1981-09-30 1981-09-30 ベクトル長の算出方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5856180A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63106483U (ja) * 1986-12-26 1988-07-09
JP2577218B2 (ja) * 1987-03-06 1997-01-29 株式会社 ソフイア 弾球遊技機

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60215280A (ja) * 1984-04-10 1985-10-28 Nec Corp ベクトル演算処理装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63106483U (ja) * 1986-12-26 1988-07-09
JP2577218B2 (ja) * 1987-03-06 1997-01-29 株式会社 ソフイア 弾球遊技機

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5856180A (ja) 1983-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0075745B1 (en) Method and apparatus for division
JP3487903B2 (ja) 演算装置及び演算方法
US4041292A (en) High speed binary multiplication system employing a plurality of multiple generator circuits
US4748582A (en) Parallel multiplier array with foreshortened sign extension
US20120072704A1 (en) "or" bit matrix multiply vector instruction
JPH0145649B2 (ja)
CN113032723B (zh) 一种矩阵乘法器的实现方法及矩阵乘法器装置
US20080288756A1 (en) "or" bit matrix multiply vector instruction
CN114996649A (zh) 一种矩阵分解和下三角矩阵求逆的实现方法
CA1170773A (en) Data processor using a read only memory for selecting a part of a register into which data is written
JPS6136677B2 (ja)
GB933066A (en) Computer indexing system
US20090083361A1 (en) Shift-add based multiplication
GB1014628A (en) Data processing system
US20180113839A1 (en) Associative Computer Providing Semi-Parallel Architecture
US3196259A (en) Parity checking system
SU362299A1 (ru) Всесоюзная
JP2705162B2 (ja) 演算処理装置
JP3231811B2 (ja) 行列演算回路
SU754415A1 (ru) Устройство для деления двоичных чисел 1
JP2605792B2 (ja) 演算処理装置
US3244865A (en) Asynchronous binary computer system using ternary components
CN106411324A (zh) 信息处理方法及存储设备
GB1114503A (en) Improvements in or relating to data handling apparatus
JP2508286B2 (ja) 平方根演算装置