JPS6136221A - 免疫抑制剤としてのリコリンの使用 - Google Patents

免疫抑制剤としてのリコリンの使用

Info

Publication number
JPS6136221A
JPS6136221A JP15437485A JP15437485A JPS6136221A JP S6136221 A JPS6136221 A JP S6136221A JP 15437485 A JP15437485 A JP 15437485A JP 15437485 A JP15437485 A JP 15437485A JP S6136221 A JPS6136221 A JP S6136221A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lycorine
cells
lymphocytes
macrophages
vitro
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15437485A
Other languages
English (en)
Inventor
ゲールハルト・デイクナイテ
ハンス‐ウルリツヒ・シヨルレマー
ハンス‐ハーラルト・ゼトラツエク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens Healthcare Diagnostics GmbH Germany
Original Assignee
Behringwerke AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Behringwerke AG filed Critical Behringwerke AG
Publication of JPS6136221A publication Critical patent/JPS6136221A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/47Quinolines; Isoquinolines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は薬物学的活性物質リコリンまたはその塩の哺乳
類における免疫系抑制剤としての使用に関する。
リコリンに対しては次の構造が記載されている(メルク
インデクス、第9版)。
F リコリンはクリナム・プラテンス(Orinumpra
tθnee) (ひがんばな科)の抽出液から単離する
ことができる。
哺乳動物の免疫系は液性のものと#I胞性のものに分け
ることができる。そしてそれらの相互作用が免疫的防御
反応を構成している。免疫系の機能は生体に対して異物
である物質、例えば有機体の機能を阻害しうる微生物、
または腫瘍細胞を除去することである。しかし、抑制の
意味で有機体の免疫状態に影響を与えることが必要な状
態も存在している。この−例はその内生組織に対する有
機体の液性および/またはi飽性免疫反応の場合である
。自己免疫または自己侵害性として記載されているこの
現象は、有機体に対して激しい損傷を生ぜしめうる。
有機体に及はず免疫系のその他の望ましくない或は有害
でさえある作用の例は、免疫コンプレックス病およびア
レルギーおよびリューマチ状態である。臓器移植の場合
には移植臓器の生存を保証するためには受容体の免疫学
的能力反 。
応を抑制することが必要である。
前記のすべての場合に免疫系の□反応性を適当な方法に
よって抑制しなくてはならない。これを達成するために
は、有機体をイオン性照射、リンパ組織に対する抗体、
或は化学物質(化学的免疫抑制剤)によって処理する。
ここに、予期せざることに、リコリン塩酸塩手水加物が
体重j Q尚シ2.5〜20119の量で哺乳類の免疫
反応を抑制しうること(生体内反D1そして0.1〜1
00μg/mAの濃度でマウスおよび人から得られた免
疫学的能力を有する#I胞の反応を抑制しうるというこ
と(試験管内反応)が発見された。免疫抑制を導く濃度
は有褥と見、なされる薬量よシ有意に低く、そしてこれ
は免疫系により生ぜしめられた疾病の処置および移植拒
絶の予防に対して適当である。
、この物質は、生体内および試験管内細胞培養において
マウスマクロファージの活性を抑制し、そして(試験管
内に)#I胞暗培養マウスよび入リンパ球の機能を抑制
した。
従って本発明は免疫抑制剤としてのリコリンの使用に関
する。
有効な免疫抑制剤の薬量は体重1kjl’1J)2.5
〜20mgの範囲である。薬物学的に許容しうる処方、
好ましくはバッファー化水性溶液中の活性化合物の溶液
または懸濁液は非経腸投与、特に静脈内投与用に4当で
ある。
既知の様に免疫抑制剤の評価に対して使用される生体内
および試験管内テスト法での選ばれた規準におけるマウ
スおよび人の免疫反応に及ぼすこの物質の効果を以下の
例示によシ説明する。
例  1 試験管内においてマクロファージ活性に及ぼすリコリン
の作用 雌のNMRlマウス(18〜20f)を殺しそして腹腔
からマクロファージを除去した。このマクロファージを
次いでベトリ皿中で67℃で100−当シ5−のco2
を含有する大気中で培養した。
3時間後に洗浄により浮遊細胞を除去した。次いでこの
マクロファージに50〜400μ1mtの濃度のリコリ
ンを加えそしてこの混合物を24時間放置した。化学ル
ミネッセンスを使用して活性状態を測定した。相対釣元
単位(RLU)を15分間累積した。非活性化(−ザイ
モザン)およびザイモザン活性化(+ザイモザン)マク
ロファージ両方に対してリコリンの作用を測定した。
表  1 試MW内においてマクロファージ化学ルミネッセンスに
及ぼすリコリンの作用 0      701±120   5455±233
50       655± 75   4636±2
01100       443± 17   251
0± 14200       219± 38   
1083±166400       142± 39
    741167表1は試験官内でこの物質と培養
した後ではマクロファージ活性が可成低下したことを示
す。
このことは非刺戟(−ザイモザン)および試験管内刺戟
(+ザイモザン)マクロファージの両方に適用式れる。
例  2 生体内におけるクコリン投与後のマウスマクロファージ
活性 リコ・す・ヅ塩酸塩半水加物を雌NMRlマウス(18
〜20t)に2.5〜20属y / kyの濃度で静脈
内的に投与した。対照群には同一容量の溶媒(生理的バ
ッファー化食塩水、pl(7,2)を与えた。3日後、
マウスな殺しそして腹腔からマクロファージを取出した
。マクロファージをプラスチックの皿に移し、そして5
7℃で3時間10〇−当りに5−のco2を含有する大
気中で培養した。
この期間の終l乙浮遊a胞を洗浄によシ除去した。細胞
の一部分について化学ルミネッセンスの助けを借9て例
1に記載の様にして活性測定を実施した。細胞の第2の
部分を前記の方法により更に16時間培養し、そしてこ
の期間の終シに、遊出されたラインゾームノ\イドロラ
ーゼ(N−アセチル−β−D−グルコサミニダーゼ)の
上澄中の濃度を測定した。
表  2 生体内におけるリフリン投与後のマウスマクロファージ
の活性0824±37 4786±287 2240±
35858.90叶8492.5 681±92 37
48±196 1935±3528.75叶23315
.0 473±46 2071±149 1115±1
4913,60D+:226310.0 264=t=
57  14213±206  762±67 8.8
5Of123120.0  188+18   542
+ 82   348+ 39 2,105+  50
表2から知ることができる様に、3日前にリコリンで処
理されたマウスからとったマクロファージの活性は、リ
コリンによって低下させられていた。この抑制はザイモ
ザン添加した場合およびザイモザン添加なしの場合に、
化学ルミネッセンスにおいておよび加水分解酵素の遊出
において観察された。
例  3 試験管内におけるマウスの工gMおよび工gG抗体を産
生ずる牌リンパ球に及ばずリーコリンの作用108個の
羊赤血球を雌NMRlマウスの静脈内に投与した。10
日後、マウスを殺し、そして無菌条件下に肺臓を除去し
そしてふるいに通しそしてこの様にして牌リンパ球単m
胞懸濁液を生成させた。牌リンパ球C3Xj06/2t
nl)を、4日間、5x10s個の羊赤血球と共に1そ
して0.01〜ioo、oμg/mLの濃度のリコリン
を加えて組織培養プレート中で培養した。対照にはリコ
リンを加えなかった。1gMおよび工gG抗体を産生じ
ている肺細胞の数を既知の「プラーク形成細胞」技術〔
サイエンス、 5cience、140*405(19
63))を使用して測定した。
プラーク形成細胞(PFO)の蓋は106個のリンパ球
当シのIgMまたは馳G産生細胞を示す。
表  3 IgMおよび工ρ抗体産生マウス牌すンパ球に及ぼすリ
コリンの作用 0      957±300  221±2590.
01     856±139  1L6± 450.
1      799±335  48± 241.0
      5±  1  9±  510.0   
    3±  2  11±  4100.0   
     3+1    2+2表3から知ることがで
きる様に、1g()抗体産生牌リンパ球および工gM抗
体産生牌リン/(球両者の完全阻止が1.0μg/mt
以上の濃度で観察された。50qb阻害(工0so)は
、1gMの場合には約0、25 ltg7’m1.でそ
して工gGの場合には約0.015μVmtで達成され
た。
例  4 人リンパ球の有糸分裂促進剤刺戟増殖に及ぼすリコリン
の作用 人末梢血から分別遠心分離(デキストラン、フィコール
〕によってリンパ球を得た。次いでこのりンノで球を、
2日間、有糸分裂促進因子植物血球凝集累(PHA%5
μIrn1 )および0.1〜100μmmt濃度のリ
コリンと共にマイクルタイター用プレート中で(3X1
04個のリンパ球7200μt)培養した。次いで放射
性チミジン(140)を加え、そして培養を16時間続
けた。
上澄中の遊離140−チミジンを細胞収穫器中の細胞か
ら除き、そして細胞中に取込まれた放射能をリンパ球増
殖の尺度として測定した。有糸分裂促進剤なしの、そし
てリコリンなしの平行させたリンパ球を対照として取っ
た。刺戟指数は次の様にして計算された。
実験的放射能値 対照放射能値 従って刺戟指数の低下はリンパ球増殖の抑制を示す。
表  4 試験管内における人リンパ球の有糸分裂促進剤刺戟増殖
に対するリコリンの作用 0、1      36 1.04 10.0             1100.0  
    1 表4から知ることができる様にリコリンは入リンパ球の
有糸分裂促進剤刺戟増殖を抑制させる。10μg/ml
のリコリン磯度で完全抑制が観察された。50%阻害(
工05o)は約0.3μνmtで達成された。
即ち、免疫抑制剤の評価に使用することのできる生体内
および試験管内試験によってリコリンは受容体の免疫活
性を低下させる能力を有している。従ってリコリンは自
己免疫病、免疫性コンプレックス病およびアレルギーお
よびリューマチの症状に対する治療剤として、そして移
植拒絶反応に対する予防に使用することができる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)免疫抑制剤としてのリコリンの使用。 2)体重1kg当り2.5〜20mg量での、前記特許
    請求の範囲第1項に記載のリコリンの使用。
JP15437485A 1984-07-16 1985-07-15 免疫抑制剤としてのリコリンの使用 Pending JPS6136221A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3426109.5 1984-07-16
DE19843426109 DE3426109A1 (de) 1984-07-16 1984-07-16 Verwendung von lycorin als immunsuppressor

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6136221A true JPS6136221A (ja) 1986-02-20

Family

ID=6240724

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15437485A Pending JPS6136221A (ja) 1984-07-16 1985-07-15 免疫抑制剤としてのリコリンの使用

Country Status (8)

Country Link
US (1) US4699912A (ja)
EP (1) EP0170099B1 (ja)
JP (1) JPS6136221A (ja)
AT (1) ATE49119T1 (ja)
CA (1) CA1263315A (ja)
DE (2) DE3426109A1 (ja)
IL (1) IL75805A (ja)
ZA (1) ZA855306B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01120827A (ja) * 1987-11-04 1989-05-12 Mitsubishi Electric Corp ウエハのエアー洗浄装置
JP2010215566A (ja) * 2009-03-17 2010-09-30 Noevir Co Ltd 保湿剤、抗老化剤、中性脂肪蓄積抑制剤、美白剤、抗炎症剤、皮膚外用剤、経口用剤

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100441186C (zh) * 2003-12-03 2008-12-10 和记黄埔医药企业有限公司 伪石蒜碱的医药用途
US20050148616A1 (en) * 2003-12-03 2005-07-07 Xiaoqiang Yan Inhibitor of TNF-alpha and IL-1beta production
US20050226947A1 (en) * 2004-02-04 2005-10-13 Dale Kern Agents for sequestering serum aging factors and uses therefore
KR100794360B1 (ko) * 2005-07-01 2008-01-15 주식회사 참 존 항염 및 항알레르기 효과를 갖는 문주란 추출물을함유하는 화장료 조성물
KR100979269B1 (ko) 2007-03-30 2010-09-02 주식회사 바이오랜드 탈모 방지 및 모발 생장 촉진 효과를 갖는 피부외용조성물
US20090246152A1 (en) * 2008-03-28 2009-10-01 Nu Skin International, Inc. Naractin compositions for the inhibition of reactive oxygen species
US20090246153A1 (en) * 2008-03-28 2009-10-01 Nu Skin International, Inc. Cosmetic compositions for the inhibition of reactive oxygen species
WO2012015023A1 (ja) * 2010-07-29 2012-02-02 国立大学法人京都大学 抗がん剤のスクリーニング方法
CN104031056A (zh) * 2014-06-18 2014-09-10 潘井生 一种石蒜碱的生产方法
CN104672246B (zh) * 2015-02-07 2017-02-22 吉首大学 一种从石蒜属植物中提取石蒜碱的方法
CN111904961A (zh) * 2020-08-25 2020-11-10 华中科技大学 石蒜碱用于制备t细胞免疫抑制剂的应用
CN115300510A (zh) * 2022-07-22 2022-11-08 中国人民解放军海军军医大学 盐酸石蒜碱在治疗肝损伤、肝纤维化或原发性肝癌中的应用

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01120827A (ja) * 1987-11-04 1989-05-12 Mitsubishi Electric Corp ウエハのエアー洗浄装置
JP2010215566A (ja) * 2009-03-17 2010-09-30 Noevir Co Ltd 保湿剤、抗老化剤、中性脂肪蓄積抑制剤、美白剤、抗炎症剤、皮膚外用剤、経口用剤

Also Published As

Publication number Publication date
ATE49119T1 (de) 1990-01-15
EP0170099A1 (de) 1986-02-05
ZA855306B (en) 1986-02-26
CA1263315A (en) 1989-11-28
DE3575069D1 (de) 1990-02-08
IL75805A (en) 1988-11-15
US4699912A (en) 1987-10-13
DE3426109A1 (de) 1986-01-23
EP0170099B1 (de) 1990-01-03
IL75805A0 (en) 1985-11-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Gandy et al. Protective role of superoxide dismutase against diabetogenic drugs
Mandel et al. Impairment of cell-mediated immunity in mutation diabetic mice (db/db)
JPS6136221A (ja) 免疫抑制剤としてのリコリンの使用
Strober et al. Cloned natural suppressor cells prevent lethal graft-vs-host disease.
JP2527749B2 (ja) 移植拒否反応抑制または自己免疫疾患治療用薬学的組成物
Wang et al. Suppressive effects of cyclosporin A on the induction of alloreactivity in vitro and in vivo.
Vermillion et al. T-lymphocyte modulation of intestinal muscle function in the Trichinella-infected rat
Leung et al. Regulation of human natural killing. II. Protective effect of interferon on NK cells from suppression by PGE2.
US5206223A (en) Method for inhibiting heparanase activity
Chensue et al. Exogenously administered prostaglandins modulate pulmonary granulomas induced by Schistosoma mansoni eggs.
JP2002529508A (ja) 移植における免疫応答抑制のための線維芽細胞または線維芽細胞からの上澄みを使用する方法とその組成物
Robin et al. Intravenous fat emulsion acutely suppresses neutrophil chemiluminescence
DI LUZIO Employment of lipids in the measurement and modification of cellular, humoral, and immune responses
Thakur et al. Daily versus alternate-day regimen of amphotericin B in the treatment of kala-azar: a randomized comparison.
JPS6234733B2 (ja)
Lamarque et al. Induction of nitric oxide synthase in vivo and cell injury in rat duodenal epithelium by a water soluble extract of Helicobacter pylori
Boros et al. Effect of antimacrophage serum on hypersensitivity (Schistosoma mansoni egg) and foreign body (divinyl-benzene copolymer bead) granulomas
JPH05502434A (ja) 医薬組成物およびその用途
EP3964219A1 (en) Pharmaceutical composition for treating sepsis or systemic inflammatory response syndrome, comprising isolated mitochondria as active ingredient
JP3150967B2 (ja) 二本鎖rnaによる損傷に続くショックからの保護
Mekori et al. Inhibition of delayed hypersensitivity reactions in mice by colchicine: I. Mechanism of inhibition of contact sensitivity in vivo
Froelich et al. Induction of lymphokine activated killer cells in serum-free medium
Geddes et al. The treatment of enteric fever with mecillinam
Edelwejn et al. Brain bioelectric activity in staphylococcal α-hemolysin intoxication
AU757489B2 (en) Method for inhibiting cytokine production by cells