JPS6136210B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6136210B2
JPS6136210B2 JP54127805A JP12780579A JPS6136210B2 JP S6136210 B2 JPS6136210 B2 JP S6136210B2 JP 54127805 A JP54127805 A JP 54127805A JP 12780579 A JP12780579 A JP 12780579A JP S6136210 B2 JPS6136210 B2 JP S6136210B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slide glass
microscope
glass
present
slide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54127805A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5651711A (en
Inventor
Yoshihiko Kanchiku
Yoshio Murashige
Chosaku Myagawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Rayon Co Ltd filed Critical Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority to JP12780579A priority Critical patent/JPS5651711A/ja
Publication of JPS5651711A publication Critical patent/JPS5651711A/ja
Publication of JPS6136210B2 publication Critical patent/JPS6136210B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Microscoopes, Condenser (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、顕微鏡用のスライドグラスに関し、
より詳しくは、透明性にすぐれたメタクリル系樹
脂でつくられた顕微鏡用のスライドグラスに関す
る。
従来、顕微鏡用スライドグラスは、無機ガラス
製のものが用いられているが、(1)割れ易いこと、
(2)特殊な形状のものは極めて割高となること、お
よび(3)使用済品の焼却処分ができない等の実用上
の欠点がある。特に前記(1)及び(3)項でのべた欠点
は病院等の検査技師等へ病源菌が二次感染する原
因となり、極めて大きな問題となる。
本発明者等は前記したような欠点を改良すべく
種々検討を行つた結果、特定の樹脂を使用するこ
とにより、上記の欠点が一挙に解決できることを
見い出し本発明を完成した。
すなわち、本発明の要旨とするところは、炭素
数1〜8のアルキルメタクリレート90〜100重量
%と炭素数1〜7のアルキルアクリレート10〜0
重量%からなるメタクリル系樹脂で作られ、かつ
表面がアルカリ水溶液もしくは水素化アルミニウ
ムリチウムのエーテル溶液で親水化処理されてな
ることを特徴とする顕微鏡用スライドグラスにあ
る。
本発明の顕微鏡用スライドグラスをつくるのに
用いられる樹脂はシート成型した場合、無機ガラ
ス同様の透明性と表面平滑性を有するメタクリル
系樹脂が使用される。メタクリル系樹脂の好まし
い例としては、メチルメタクリレート、エチルメ
タクリレート及びn−ブチルメタクリレート等の
炭素数1〜8のアルキルメタクリレートから選ば
れる少なくとも一種のアルキルメタクリレート
100〜90重量%とメチルアクリレート、エチルア
クリレート及びn−ブチルアクリレート等の炭素
数1〜7のアルキルアクリレートから選ばれる少
なくとも一種のアルキルアクリレート0〜10重量
%とからなる重合体もしくは共重合体があげられ
る。
本発明の顕微鏡用スライドグラスは、前記した
メタクリル系樹脂から公知の方法、例えば成形板
の切断又は打ぬき、射出成形及び加圧成形等の成
形、あるいは前記組成に該当する単量体の鋳込み
成形等の方法を用いてつくることができる。
また、本発明の顕微鏡用スライドグラスは、顕
微鏡の使用目的にあわせて種々のスライドグラ
ス、例えば第1図〜第3図に示すような、厚さ
0.10〜3.0mm程度の透明板のみのスライドグラ
ス、目盛入りスライドグラス及び一穴スライドグ
ラス等をつくることができる。
本発明の顕微鏡用スライドグラスは、メタクリ
ル系樹脂で形成されたスライドグラスの表面を更
に親水化処理する。親水化処理の方法としては、
本発明の場合、水酸化カリウム等のアルカリ水溶
液もしくは水素化アルミニウムリチウムのエーテ
ル溶液により樹脂表面のエステル結合を加水分解
して親水基を導入する方法がとられる。
以上のべてきたような特徴と有する本発明の顕
微鏡用スライドグラスは、従来の無機ガラス製の
スライドグラスに比べて、割れにくく、軽量であ
り、また使用後は容易に焼却できる等のすぐれた
効果を奏することができる。
以下、実施例により本発明を更に詳しく説明す
るが、本発明を限定するものではない。
実施例 1 厚さ1mmのメタクリル樹脂板(三菱レイヨン(株)
製、商品名 アクリライト)を26mm×76mmの大き
さに切断して、顕微鏡用のスライドグラスを作成
した。次いで、このスライドグラスを3N−水酸
化カリウム水溶液に60℃で1時間浸漬して引き上
げ、次に1N−硫酸水溶液に60秒間浸漬してアル
カリ中和を行つて水洗した後自然乾燥してスライ
ドグラスの表面を親水化処理した。この親水化処
理したスライドグラスを用いて光学顕微鏡による
赤血球観察(カバーグラスは表面を親水化処理し
たアクリル樹脂製のものを用いた。)を行つたと
ころ、無機ガラス製のスライドガラスと同様に透
明性にすぐれて、被観察物もうまく観察すること
ができ、しかも使用においても破損しがたく、ま
た使用後の焼却処分も容易であつた。
実施例 2 厚さ1mmのメタクリル樹脂板〔メチルメタクリ
レート/メチルアクリレート=97/3(重量
%)〕を26mm×76mmの大きさに切断して、顕微鏡
用のスライドグラスを作成した。次いでこのスラ
イドグラスを実施例1と全く同じ条件下で処理し
て表面が親水化処理された顕微鏡用スライドグラ
スを得た。このスライドグラスは光学顕微鏡によ
る実用化試験を実施例1と同様にして行なつたと
ころ、実施例1と同様の極めて良好な結果がえら
れた。
実施例 3 厚さ1mmのメタクリル樹脂板(三菱レイヨン(株)
製、商品名 アクリライト)を26mm×76mmの大き
さに切断して、顕微鏡用のスライドグラスを作成
した。次いで、このスライドグラスを2重量%の
水素化アルミニウムリチウムのエチルエーテル溶
液に20℃で5分間浸漬して引き上げ、次に1N−
塩酸水溶液に20℃で10分間浸漬した後、水洗し、
自然乾燥してスライドグラスの表面を親水化処理
した。このスライドグラスを用いて光学顕微鏡に
よる赤血球観察を実施例1と同じように行つたと
ころ、無機ガラス製のスライドグラスと同様に透
明性にすぐれ、被観察物もうまく観察することが
でき、しかも使用においても破損しがたく、また
使用後の焼却処分も容易であつた。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第3図は本発明の顕微鏡用スライドグ
ラスの例を示す斜視図であつて、第1図は平板の
みからなるスライドグラス、第2図は表面に目盛
を設けたスライドグラス、第3図は一穴スライド
グラスを示し、1はスライドグラス、2は目盛、
3はスライドグラスにあけられた穴を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 炭素数1〜8のアルキルメタクリレート90〜
    100重量%と炭素数1〜7のアルキルアクリレー
    ト10〜0重量%からなるメタクリル系樹脂で作ら
    れ、かつ表面がアルカリ水溶液もしくは水素化ア
    ルミニウムリチウムのエーテル溶液で親水化処理
    されてなることを特徴とする顕微鏡用スライドグ
    ラス。
JP12780579A 1979-10-02 1979-10-02 Slide glass for microscope Granted JPS5651711A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12780579A JPS5651711A (en) 1979-10-02 1979-10-02 Slide glass for microscope

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12780579A JPS5651711A (en) 1979-10-02 1979-10-02 Slide glass for microscope

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5651711A JPS5651711A (en) 1981-05-09
JPS6136210B2 true JPS6136210B2 (ja) 1986-08-16

Family

ID=14969107

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12780579A Granted JPS5651711A (en) 1979-10-02 1979-10-02 Slide glass for microscope

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5651711A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02182082A (ja) * 1989-01-07 1990-07-16 Hamamatsu Photonics Kk アナログ画像処理装置
AU7588796A (en) * 1996-11-20 1998-06-10 Hifumi Kogaku Kikai Kabushiki Kaisha Unit for optical device, and optical device

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4974767A (ja) * 1972-11-22 1974-07-18

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4974767A (ja) * 1972-11-22 1974-07-18

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5651711A (en) 1981-05-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3700761A (en) Fabrication of soft plastic contact lens blank
US5258490A (en) Non-irritating soft gas permeable contact lens and process for producing same
AU675468B2 (en) Ophthalmic lens polymer incorporating acyclic monomer
GB2091750A (en) Contact lens and process for preparing the same
WO1986001518A1 (en) Lens composition, article and method of manufacture
US3816571A (en) Fabrication of soft plastic lens
EP0128004A2 (en) Copolymers of poly(vinyl trifluoroacetate) or poly(vinyl alcohol), process for preparing poly(vinyl alcohol) copolymers and process for preparing shaped articles from such copolymers.
JPS6136210B2 (ja)
CA1182614A (en) Contact lens and process for preparing the same
JPH073517B2 (ja) 非含水型ソフトコンタクトレンズおよびその製造方法
EP0722110B1 (en) Water absorptive soft contact lens
US6852820B2 (en) Method for preparing acrylic copolymer materials suitable for ophthalmic devices
JPS6134645B2 (ja)
JP2617767B2 (ja) 非含水型ソフトコンタクトレンズおよびその製造方法
AU635554B2 (en) Non-irritating soft gas permeable contact lens and process for producing same
Killebrew Mitotic chromosomes of turtles: I. the Pelomedusidae
EP0755951A3 (en) Acrylic ester derivative and producing process of the same and acrylic-ester-based polymer
Olga et al. Real-time observations on the development of intranuclear parasite Nucleophaga amoebae (Rozellomycota) in the culture of Thecamoeba quadrilineata
JPH0233059B2 (ja) Seruroosutoriaseteetopurasuchitsukushiitojobutsunobodonshorihoho
Puckett Ethyl methacrylate as a mounting medium for embryological specimens
JPS6021616B2 (ja) 親水性医療用硬質プラスチツクス成型体の製造方法
Pandolph et al. The staining of acid fast bacilli in sections of glycol methacrylate embedded tissues
Bell Notes on the uses of methyl methacrylate" Lucite" in a geological laboratory
JPS6253664A (ja) 医用材料
JP5900424B2 (ja) 眼用レンズ