JPS6136130A - 偏波保持光フアイバ用母材の作製法 - Google Patents
偏波保持光フアイバ用母材の作製法Info
- Publication number
- JPS6136130A JPS6136130A JP59159715A JP15971584A JPS6136130A JP S6136130 A JPS6136130 A JP S6136130A JP 59159715 A JP59159715 A JP 59159715A JP 15971584 A JP15971584 A JP 15971584A JP S6136130 A JPS6136130 A JP S6136130A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- preform
- dopant
- base material
- porous
- polarization
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C03—GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
- C03B—MANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
- C03B37/00—Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
- C03B37/01—Manufacture of glass fibres or filaments
- C03B37/012—Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments
- C03B37/014—Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments made entirely or partially by chemical means, e.g. vapour phase deposition of bulk porous glass either by outside vapour deposition [OVD], or by outside vapour phase oxidation [OVPO] or by vapour axial deposition [VAD]
- C03B37/01446—Thermal after-treatment of preforms, e.g. dehydrating, consolidating, sintering
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C03—GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
- C03B—MANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
- C03B37/00—Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
- C03B37/01—Manufacture of glass fibres or filaments
- C03B37/012—Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments
- C03B37/014—Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments made entirely or partially by chemical means, e.g. vapour phase deposition of bulk porous glass either by outside vapour deposition [OVD], or by outside vapour phase oxidation [OVPO] or by vapour axial deposition [VAD]
- C03B37/01413—Reactant delivery systems
- C03B37/01433—Reactant delivery systems for delivering and depositing additional reactants as liquids or solutions, e.g. for solution doping of the porous glass preform
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B6/00—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
- G02B6/10—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
- G02B6/105—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type having optical polarisation effects
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C03—GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
- C03B—MANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
- C03B2201/00—Type of glass produced
- C03B2201/06—Doped silica-based glasses
- C03B2201/08—Doped silica-based glasses doped with boron or fluorine or other refractive index decreasing dopant
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C03—GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
- C03B—MANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
- C03B2201/00—Type of glass produced
- C03B2201/06—Doped silica-based glasses
- C03B2201/20—Doped silica-based glasses doped with non-metals other than boron or fluorine
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C03—GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
- C03B—MANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
- C03B2201/00—Type of glass produced
- C03B2201/06—Doped silica-based glasses
- C03B2201/20—Doped silica-based glasses doped with non-metals other than boron or fluorine
- C03B2201/24—Doped silica-based glasses doped with non-metals other than boron or fluorine doped with nitrogen, e.g. silicon oxy-nitride glasses
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C03—GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
- C03B—MANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
- C03B2201/00—Type of glass produced
- C03B2201/06—Doped silica-based glasses
- C03B2201/30—Doped silica-based glasses doped with metals, e.g. Ga, Sn, Sb, Pb or Bi
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C03—GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
- C03B—MANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
- C03B2201/00—Type of glass produced
- C03B2201/06—Doped silica-based glasses
- C03B2201/30—Doped silica-based glasses doped with metals, e.g. Ga, Sn, Sb, Pb or Bi
- C03B2201/40—Doped silica-based glasses doped with metals, e.g. Ga, Sn, Sb, Pb or Bi doped with transition metals other than rare earth metals, e.g. Zr, Nb, Ta or Zn
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C03—GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
- C03B—MANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
- C03B2201/00—Type of glass produced
- C03B2201/06—Doped silica-based glasses
- C03B2201/30—Doped silica-based glasses doped with metals, e.g. Ga, Sn, Sb, Pb or Bi
- C03B2201/40—Doped silica-based glasses doped with metals, e.g. Ga, Sn, Sb, Pb or Bi doped with transition metals other than rare earth metals, e.g. Zr, Nb, Ta or Zn
- C03B2201/42—Doped silica-based glasses doped with metals, e.g. Ga, Sn, Sb, Pb or Bi doped with transition metals other than rare earth metals, e.g. Zr, Nb, Ta or Zn doped with titanium
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C03—GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
- C03B—MANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
- C03B2203/00—Fibre product details, e.g. structure, shape
- C03B2203/30—Polarisation maintaining [PM], i.e. birefringent products, e.g. with elliptical core, by use of stress rods, "PANDA" type fibres
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Geochemistry & Mineralogy (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Optical Fibers, Optical Fiber Cores, And Optical Fiber Bundles (AREA)
- Glass Melting And Manufacturing (AREA)
- Manufacture, Treatment Of Glass Fibers (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本発明はスートプロセスにより低損失、かつ長尺な偏波
保持光ファイバ用母材を作製する方法に関する。
保持光ファイバ用母材を作製する方法に関する。
(従来の技術)
偏波保持光ファイバ母材の作製法として、従来は応力付
与部形成のため、クラッド部に機械加工により穴をあけ
、この穴にBB2O8−Ge、ドープガラスを挿入した
後、これを加熱して一体化していた。この方法では、機
械加工上の問題より、応力付与部をコア部に近接して配
置できないことや、コア・クラッド界面での構造不完全
性による損失増加等の問題が生じ、低損失な偏波保持光
ファイバを作製することが困難であった。また穴あけ等
゛□の加工のため、加工上の問題により制限を受け、長
尺な母材を製造することが困難であった。
与部形成のため、クラッド部に機械加工により穴をあけ
、この穴にBB2O8−Ge、ドープガラスを挿入した
後、これを加熱して一体化していた。この方法では、機
械加工上の問題より、応力付与部をコア部に近接して配
置できないことや、コア・クラッド界面での構造不完全
性による損失増加等の問題が生じ、低損失な偏波保持光
ファイバを作製することが困難であった。また穴あけ等
゛□の加工のため、加工上の問題により制限を受け、長
尺な母材を製造することが困難であった。
(発明が解決しようとする問題点)
構造不完全性損失を低減し、低損失かつ長尺な偏波保持
光ファイバ用母材を製造することにある01(問題点を
解決するための手段) 従来の技術の項で前述した欠点を除去するため、多孔質
ガラス母材の状態で、コア部、クラッド部、応力付与部
を形成する。以下図面により本発明の詳細な説明する。
光ファイバ用母材を製造することにある01(問題点を
解決するための手段) 従来の技術の項で前述した欠点を除去するため、多孔質
ガラス母材の状態で、コア部、クラッド部、応力付与部
を形成する。以下図面により本発明の詳細な説明する。
・ 第1図は本発明にょる偏波保持光ファイバ作製の主
要なプロセスを示し、側面図(a) 、(bl 、(c
lの順に進む。((1)、(e)、(f>はそれぞれ側
面図(a) 、 (b) 、 to)(7) A −A
’、B −B’、0−0’における断面図を示す。
要なプロセスを示し、側面図(a) 、(bl 、(c
lの順に進む。((1)、(e)、(f>はそれぞれ側
面図(a) 、 (b) 、 to)(7) A −A
’、B −B’、0−0’における断面図を示す。
第1図においてlは種棒(石英ガラス製)、2はSin
、にaeo 2をドープしたコア部多孔質ガラス、8は
5iO1,多孔質ガラス部分(合成りラッド)、4は合
成りラッドで、焼結処理により焼結度(がさ密度)を高
めた部分(Sin、多孔質ガラスである)、5は応力付
与用ドーパントを添加した部分、・6は酸水素バーナで
ある。
、にaeo 2をドープしたコア部多孔質ガラス、8は
5iO1,多孔質ガラス部分(合成りラッド)、4は合
成りラッドで、焼結処理により焼結度(がさ密度)を高
めた部分(Sin、多孔質ガラスである)、5は応力付
与用ドーパントを添加した部分、・6は酸水素バーナで
ある。
本発明の偏波保持光ファイバを作製するには、まずコア
部の外周にあるクラッド部を、多孔質ガラスとして全体
を棒状に埋積した後、第1図に示す工程に進める。
部の外周にあるクラッド部を、多孔質ガラスとして全体
を棒状に埋積した後、第1図に示す工程に進める。
なおこの事例による出発多孔質母材(SiO□にG60
2をドープしたコア部多孔質部分と、それを囲む合成り
ラッド用純5in2多孔質部分からなる)は、種俸を回
転させ、その回転軸方向に移動させながら多孔質ガラス
体を堆積させて、軸方向に連、。
2をドープしたコア部多孔質部分と、それを囲む合成り
ラッド用純5in2多孔質部分からなる)は、種俸を回
転させ、その回転軸方向に移動させながら多孔質ガラス
体を堆積させて、軸方向に連、。
続的に成長する棒状の第1多孔質ガラス体をつく□る工
程と、その軸方向に連続的に移動しながら、その軸心を
中心に連続的に回転している第1多孔質ガラス体の周辺
に、これより屈折率の低い第2多孔質ガラス体層をほぼ
一様に成長させる工程(いわゆるVAD法)により作製
した。しかし本発明においては、出発多孔質中のコア部
分は、透明ガラス母材を使用してもよい。そこでSiO
□にGeO□をドープしたコア部透明母材を作製し、そ
の周囲に一様に純Sin、多孔質ガラスを付着させl・
・る工程(いわゆる外付は法)によって作られた、内部
にコア用透明母材を含む多孔質母材を使用してもよい。
程と、その軸方向に連続的に移動しながら、その軸心を
中心に連続的に回転している第1多孔質ガラス体の周辺
に、これより屈折率の低い第2多孔質ガラス体層をほぼ
一様に成長させる工程(いわゆるVAD法)により作製
した。しかし本発明においては、出発多孔質中のコア部
分は、透明ガラス母材を使用してもよい。そこでSiO
□にGeO□をドープしたコア部透明母材を作製し、そ
の周囲に一様に純Sin、多孔質ガラスを付着させl・
・る工程(いわゆる外付は法)によって作られた、内部
にコア用透明母材を含む多孔質母材を使用してもよい。
次に第1図(a)に示すように、コア部およびクラッド
部を有する多孔質ガラス母材を回転をさせな1いで、上
下動(図では矢印で示す)させると同時に、酸水素バー
ナ6を用い母材を部分的に(この場合、母材中心軸と平
行に)加熱することにより、クラッド部の多孔質ガラス
の横断面内において焼結度分布を形成する〔第1図(e
)参照〕0この場合、・・母材を上下動と同時にゆっく
りと回転させること□により螺線状の焼結度分布を形成
できる。
部を有する多孔質ガラス母材を回転をさせな1いで、上
下動(図では矢印で示す)させると同時に、酸水素バー
ナ6を用い母材を部分的に(この場合、母材中心軸と平
行に)加熱することにより、クラッド部の多孔質ガラス
の横断面内において焼結度分布を形成する〔第1図(e
)参照〕0この場合、・・母材を上下動と同時にゆっく
りと回転させること□により螺線状の焼結度分布を形成
できる。
焼結度分布を形成した後、第1図fb)に示すように、
当該多孔質ガラス母材に応力付与部を形成する目的で、
拡散法(液浸法または気相拡散法)により、W 、 T
a 、 P 、 Zr 、 G6 、 Zn 、 Sb
、 Pb 。
当該多孔質ガラス母材に応力付与部を形成する目的で、
拡散法(液浸法または気相拡散法)により、W 、 T
a 、 P 、 Zr 、 G6 、 Zn 、 Sb
、 Pb 。
Sn 、 B 、 Al 、 Ga 、 In 、 T
i等の酸化物およびF 、 O12,N、のうちいずれ
か1種類以上を含む応力付与部を形成する。
i等の酸化物およびF 、 O12,N、のうちいずれ
か1種類以上を含む応力付与部を形成する。
ここで液浸法という手法は、以下に述べるよう・な製造
プロセスである。VAD法または外付は法により作製し
た石英系多孔質ガラス母材を、電気炉中で仮焼結を行う
。仮焼結の方法は、HeまたはHeとC12の混合ガス
雰囲気において、電気炉の最高温度を700℃以上14
00℃以下に設定ザし、当該多孔質母材を電気炉均熱部
より充分に上の位置よりゆっくり下降し、均熱部を通過
させる方法か、当該母材を電気炉均熱部にセットし、H
eまたはHeとO/2混合ガス雰囲気下において、徐々
に前記設定温度へ昇温して行う。仮焼結された多孔質母
材は室温まで冷却した後、ドーパント溶l液(アルコキ
サイド金属溶液または硝酸塩水溶液)中に浸けられ、ド
ーパントを当該母材中に拡散により添加する。次に当該
母材を再び電気炉中にセットし、Heと水蒸気の混合ガ
ス雰囲気(1001℃程度)でドーパントの加水分解(
アルコキサイド金属の場合)、またはドーパントとして
用いた硝酸塩の分解温度に設定した電気炉中で加熱処理
することにより、当該多孔質母材中に酸化物のドーパン
トを形成する。次に当該母材を、電気炉均1・・熱部よ
り十分上方にセットし、HeとG12またはHeとO8
とC12の混合ガス雰囲気下で、温度を1600℃(透
明ガラス化温度)前後に設定し、当該母材をゆっくり下
降し、透明ガラス化することにより、ドーパントを添加
した透明ガラス母材1・を得る方法である。
プロセスである。VAD法または外付は法により作製し
た石英系多孔質ガラス母材を、電気炉中で仮焼結を行う
。仮焼結の方法は、HeまたはHeとC12の混合ガス
雰囲気において、電気炉の最高温度を700℃以上14
00℃以下に設定ザし、当該多孔質母材を電気炉均熱部
より充分に上の位置よりゆっくり下降し、均熱部を通過
させる方法か、当該母材を電気炉均熱部にセットし、H
eまたはHeとO/2混合ガス雰囲気下において、徐々
に前記設定温度へ昇温して行う。仮焼結された多孔質母
材は室温まで冷却した後、ドーパント溶l液(アルコキ
サイド金属溶液または硝酸塩水溶液)中に浸けられ、ド
ーパントを当該母材中に拡散により添加する。次に当該
母材を再び電気炉中にセットし、Heと水蒸気の混合ガ
ス雰囲気(1001℃程度)でドーパントの加水分解(
アルコキサイド金属の場合)、またはドーパントとして
用いた硝酸塩の分解温度に設定した電気炉中で加熱処理
することにより、当該多孔質母材中に酸化物のドーパン
トを形成する。次に当該母材を、電気炉均1・・熱部よ
り十分上方にセットし、HeとG12またはHeとO8
とC12の混合ガス雰囲気下で、温度を1600℃(透
明ガラス化温度)前後に設定し、当該母材をゆっくり下
降し、透明ガラス化することにより、ドーパントを添加
した透明ガラス母材1・を得る方法である。
次に気相拡散法を説明する。ガス導入口および排出口を
備えた反応容器または密閉構造を有する反応容器の内部
が、電気炉などの加熱手段により加熱されている空間内
に、多孔質母材を保持し、・・・容器内に気相状態にあ
る前述のドーパン)(Fを1ドープする場合は、SF6
、5IF4など)を導入または封入し、当該多孔質ガ
ラス母材中にドーパントを拡散させた後、温度を透明ガ
ラス化温度まで上昇し透明ガラス化する。ドーパント拡
散は、透明ガラス化と同時に行ってもよい。
備えた反応容器または密閉構造を有する反応容器の内部
が、電気炉などの加熱手段により加熱されている空間内
に、多孔質母材を保持し、・・・容器内に気相状態にあ
る前述のドーパン)(Fを1ドープする場合は、SF6
、5IF4など)を導入または封入し、当該多孔質ガ
ラス母材中にドーパントを拡散させた後、温度を透明ガ
ラス化温度まで上昇し透明ガラス化する。ドーパント拡
散は、透明ガラス化と同時に行ってもよい。
以上の方法で、ドーパントを添加する場合、ドーパント
の添加量はスートの焼結度(かさ密度)により制御が可
能であるので、第1図(f)に示すように、焼結度分布
に応じたドーパント添加分布が1,1得られる。このよ
うにして得られたスートまたは透明母材に、さらに外付
けにより合成りラッド層を第1図(C) 、 (f)の
外周に形成することも可能であり、これはクラッド部で
の構造不完全性を防ぐことおよび全合成偏波保持光7ア
イバの製造の目的jに使用できる。このように処理され
た内部に応力付与部、コア部構造を有する多孔質母材を
透明ガラス化することにより、偏波保持光ファイバ母材
を作製する。
の添加量はスートの焼結度(かさ密度)により制御が可
能であるので、第1図(f)に示すように、焼結度分布
に応じたドーパント添加分布が1,1得られる。このよ
うにして得られたスートまたは透明母材に、さらに外付
けにより合成りラッド層を第1図(C) 、 (f)の
外周に形成することも可能であり、これはクラッド部で
の構造不完全性を防ぐことおよび全合成偏波保持光7ア
イバの製造の目的jに使用できる。このように処理され
た内部に応力付与部、コア部構造を有する多孔質母材を
透明ガラス化することにより、偏波保持光ファイバ母材
を作製する。
次に本発明の具体的実施例を示す。
(実施例1)
第2図は前述のプロセスによりGeO2を液浸法により
非軸対称形にドープした母材の断面図で、7は母材断面
を示し、8は本発明1のプロセスによりあらかじめ焼結
度を上昇させた方向を示し、9・は8と直交する方向を
示す。当該多孔質母材は前述のVAD法により、内部に
スラップ状の屈折率分布をもつSin、にaeo、をド
ープした多孔質コア部と、それを囲む純Sin、クラッ
ト部を有する構造をしている。このような多孔質母材を
、まず 1・・1800℃の温度で加熱した後(この処
理は酸水素バーナで焼結度分布をつくるときに、スート
の割れを防止するために行う)、酸水素バーナを用い、
8の方向で、母材表面に2箇所焼結度を上昇させた部分
を形成した。この後、液浸法により、1ゲルマニウムの
アルフキサイド溶液(テトラメチル・ゲルマニウム)に
浸け、その後、透明ガラス化することにより、aeo、
を非軸対称形に添加した。
非軸対称形にドープした母材の断面図で、7は母材断面
を示し、8は本発明1のプロセスによりあらかじめ焼結
度を上昇させた方向を示し、9・は8と直交する方向を
示す。当該多孔質母材は前述のVAD法により、内部に
スラップ状の屈折率分布をもつSin、にaeo、をド
ープした多孔質コア部と、それを囲む純Sin、クラッ
ト部を有する構造をしている。このような多孔質母材を
、まず 1・・1800℃の温度で加熱した後(この処
理は酸水素バーナで焼結度分布をつくるときに、スート
の割れを防止するために行う)、酸水素バーナを用い、
8の方向で、母材表面に2箇所焼結度を上昇させた部分
を形成した。この後、液浸法により、1ゲルマニウムの
アルフキサイド溶液(テトラメチル・ゲルマニウム)に
浸け、その後、透明ガラス化することにより、aeo、
を非軸対称形に添加した。
第8図は第2図に示す母材の8および9方向で、。
°の屈折率分布を示し、Δnは比屈折率差であり、・1
0は8の方向、11は9の方向での屈折率を示す。この
結果から明らかなように、 Gem、がこの手法を用い
ることにより、非軸対称形にドープされたことがわかる
。
0は8の方向、11は9の方向での屈折率を示す。この
結果から明らかなように、 Gem、がこの手法を用い
ることにより、非軸対称形にドープされたことがわかる
。
(実施例2)
第4図はフッ素を気相拡散法により非軸対称型にドープ
した母材の断面図であって、12は母材断面であり、1
8はあらかじめ焼結度を上昇させた方向、■4は18と
直交する方向を示す0 ・・・使用した多孔質母材は
、前述と同じコア・クラッド構造を有するものであり、
1800℃での仮焼結の後、18の方向で母材上の2箇
所に酸水素炎で、焼結度を高めた。この後、電気炉で透
明ガラス化を行うときに、HeとSF、の混合ガス(a
e+bl1分、5F6800(177分)雰囲気下で透
明化した0 第5図は第4図に示す母材の屈折率測定結果を示し、1
5.16は各々18.14の方向での屈折率分布である
0第5図から明らかなように、フ・ツ素が非軸対称形に
ドープされたことが確認できまた0 (実施例3) 第6図は(、eとBを液浸法により非軸対称形にドープ
した場合の焼結度分布と平行および直交方向における屈
折率分布図である0使用多孔質は前述の実施例1、実施
例2と同じ構造のものであり、1800℃での仮焼結の
後、GeとBのアルコキサイド溶液中でドーパントを拡
散させた後、透明ガラス化した。このときGeとBの溶
液中でのモj・・ル比を制御し、透明ガラス化した後、
応力付与部において、わずかに石英よりも屈折率が低く
なるようにした。17,18はそれぞれ焼結度分布と平
行方向および直交方向での屈折率分布である。
した母材の断面図であって、12は母材断面であり、1
8はあらかじめ焼結度を上昇させた方向、■4は18と
直交する方向を示す0 ・・・使用した多孔質母材は
、前述と同じコア・クラッド構造を有するものであり、
1800℃での仮焼結の後、18の方向で母材上の2箇
所に酸水素炎で、焼結度を高めた。この後、電気炉で透
明ガラス化を行うときに、HeとSF、の混合ガス(a
e+bl1分、5F6800(177分)雰囲気下で透
明化した0 第5図は第4図に示す母材の屈折率測定結果を示し、1
5.16は各々18.14の方向での屈折率分布である
0第5図から明らかなように、フ・ツ素が非軸対称形に
ドープされたことが確認できまた0 (実施例3) 第6図は(、eとBを液浸法により非軸対称形にドープ
した場合の焼結度分布と平行および直交方向における屈
折率分布図である0使用多孔質は前述の実施例1、実施
例2と同じ構造のものであり、1800℃での仮焼結の
後、GeとBのアルコキサイド溶液中でドーパントを拡
散させた後、透明ガラス化した。このときGeとBの溶
液中でのモj・・ル比を制御し、透明ガラス化した後、
応力付与部において、わずかに石英よりも屈折率が低く
なるようにした。17,18はそれぞれ焼結度分布と平
行方向および直交方向での屈折率分布である。
得られた透明ガラス母材を天然石英管にシャケ1ツトし
た後、カーボン炉を用いた線引き炉によりファイバ化し
た0線引きと同時にシリコーン樹脂をコーティングした
0またファイバ径は、1.6μm帯で単一モード伝送と
なるように設計した0第7図は得られたファイバの伝送
損失特性を示°す。l、55μmで0.35 dB /
Kmの値が得られた。
た後、カーボン炉を用いた線引き炉によりファイバ化し
た0線引きと同時にシリコーン樹脂をコーティングした
0またファイバ径は、1.6μm帯で単一モード伝送と
なるように設計した0第7図は得られたファイバの伝送
損失特性を示°す。l、55μmで0.35 dB /
Kmの値が得られた。
またクロストークを測定した結果(測定はファイバに円
偏光を入射し、出射端でダラム・トムソンプリズムを用
い、ファイバに対し、プリズムの主軸を回転させて、I
nSbの検出器を用い光パワーを測定する)、−40d
B(IKmのファイバに換算して)の値が得られた。ま
たこの方法により、18藤の偏波保持光ファイバが連続
的に製造できた。
偏光を入射し、出射端でダラム・トムソンプリズムを用
い、ファイバに対し、プリズムの主軸を回転させて、I
nSbの検出器を用い光パワーを測定する)、−40d
B(IKmのファイバに換算して)の値が得られた。ま
たこの方法により、18藤の偏波保持光ファイバが連続
的に製造できた。
以上得られた最低損失およびクロストークの値は、通常
の穴あけ法による偏波保持光ファイバと比較し、同程度
以上の特性値であり、また1’lKmにも及ぶ長尺のフ
ァイバが作製できることが明らかとなった・ (発明の効果) 以上説明したように、スートプロセスにより、コア部、
クラッド部および応力句与部を多孔質母材中に形成でき
ることから、構造不完全性を低減した、低損失、長尺な
偏波保持光ファイバを作製できる利点がある。また応力
付与部を螺線状に形成することにより、旋光性を有する
応力付与形ガ・ラス材料(ファイバ形素子)への応用が
できる利点がある。
の穴あけ法による偏波保持光ファイバと比較し、同程度
以上の特性値であり、また1’lKmにも及ぶ長尺のフ
ァイバが作製できることが明らかとなった・ (発明の効果) 以上説明したように、スートプロセスにより、コア部、
クラッド部および応力句与部を多孔質母材中に形成でき
ることから、構造不完全性を低減した、低損失、長尺な
偏波保持光ファイバを作製できる利点がある。また応力
付与部を螺線状に形成することにより、旋光性を有する
応力付与形ガ・ラス材料(ファイバ形素子)への応用が
できる利点がある。
第1図(a) 、 (b) 、 (C)は本発明におけ
る偏波保持光ファイバ用母材作製の主要な工程図、 第1図(d) 、 (e) 、 if)はそれぞれ第1
図(a) 、 (b) 、 (Cj)のA−A’、B−
B’、0−0′における断面図、第2図は本発明の一実
施例を示すもので、GeO2を液浸法により非軸対称形
にドープした場合の母1・・打所面図、 第3図は第2図に示す母材の屈折率分布図、第4図は本
発明の他の実施例を示すもので、Fを気相拡散法により
非軸対称形にドープした場合の母材断面図、 第、5図は第4図に示す母材の屈折率分布図、第6図は
本発明の別の実施例を示すもので、GeとBをドープし
た場合の母材の屈折率分布図、第7図は第6図の母材を
ファイバ化した後に測定した損失スペクトルである。、
。 °1・・・種棒 2・・・多孔質ガラス母材中のコア部 8・・・多孔質母材中のクラッド部 4・・焼結度(かさ密度)を高めた部分5・・・ドーパ
ントが添加された部分 6・・・酸水素バーナ 7.12・・母材断面 8.18 ・焼結度を高めた方向 9.14・・・8,18に直交する方向10 、15・
・各々8,13の方向での屈折率分布11 、16・・
各々9.■4の方向での屈折率分布17・・焼結度を高
めた方向での屈折率分布18・・・17と直交する方向
での屈折率分布第2図 R 第4図 I′:3 第5図
る偏波保持光ファイバ用母材作製の主要な工程図、 第1図(d) 、 (e) 、 if)はそれぞれ第1
図(a) 、 (b) 、 (Cj)のA−A’、B−
B’、0−0′における断面図、第2図は本発明の一実
施例を示すもので、GeO2を液浸法により非軸対称形
にドープした場合の母1・・打所面図、 第3図は第2図に示す母材の屈折率分布図、第4図は本
発明の他の実施例を示すもので、Fを気相拡散法により
非軸対称形にドープした場合の母材断面図、 第、5図は第4図に示す母材の屈折率分布図、第6図は
本発明の別の実施例を示すもので、GeとBをドープし
た場合の母材の屈折率分布図、第7図は第6図の母材を
ファイバ化した後に測定した損失スペクトルである。、
。 °1・・・種棒 2・・・多孔質ガラス母材中のコア部 8・・・多孔質母材中のクラッド部 4・・焼結度(かさ密度)を高めた部分5・・・ドーパ
ントが添加された部分 6・・・酸水素バーナ 7.12・・母材断面 8.18 ・焼結度を高めた方向 9.14・・・8,18に直交する方向10 、15・
・各々8,13の方向での屈折率分布11 、16・・
各々9.■4の方向での屈折率分布17・・焼結度を高
めた方向での屈折率分布18・・・17と直交する方向
での屈折率分布第2図 R 第4図 I′:3 第5図
Claims (1)
- 1、少なくとも中心のコア部とその外周のクラッド部の
2層からなるガラス母材を、少なくともクラッド部は多
孔質ガラスとして全体を棒状に堆積する工程と、該ガラ
ス母材を部分的に加熱し、クラッド部の多孔質ガラスの
横断面内において焼結度分布を形成する工程と、次いで
該クラッド部の多孔質ガラスに拡散によりドーパントを
添加する工程と、次いで該ガラス母材全体を加熱し、透
明ガラス化する工程からなることを特徴とする偏波保持
光ファイバ用母材の作製法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59159715A JPS6136130A (ja) | 1984-07-30 | 1984-07-30 | 偏波保持光フアイバ用母材の作製法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59159715A JPS6136130A (ja) | 1984-07-30 | 1984-07-30 | 偏波保持光フアイバ用母材の作製法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6136130A true JPS6136130A (ja) | 1986-02-20 |
Family
ID=15699699
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP59159715A Pending JPS6136130A (ja) | 1984-07-30 | 1984-07-30 | 偏波保持光フアイバ用母材の作製法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6136130A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1989011109A1 (en) * | 1988-05-03 | 1989-11-16 | The University Of Sydney | Circularly birefringent optical fibre |
US5151117A (en) * | 1991-06-14 | 1992-09-29 | Corning Incorporated | Solution doping of porous preforms |
US6073465A (en) * | 1995-08-31 | 2000-06-13 | Sdl, Inc. | Method including making grooves in a fiber preform which is drawn to create fiber with improved mode coupling due to a resultant wandering of the core |
-
1984
- 1984-07-30 JP JP59159715A patent/JPS6136130A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1989011109A1 (en) * | 1988-05-03 | 1989-11-16 | The University Of Sydney | Circularly birefringent optical fibre |
US5151117A (en) * | 1991-06-14 | 1992-09-29 | Corning Incorporated | Solution doping of porous preforms |
US6073465A (en) * | 1995-08-31 | 2000-06-13 | Sdl, Inc. | Method including making grooves in a fiber preform which is drawn to create fiber with improved mode coupling due to a resultant wandering of the core |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US3868170A (en) | Method of removing entrapped gas and/or residual water from glass | |
JP2515728B2 (ja) | 光ファイバ−のロッド母材及びファイバの製造方法 | |
US3826560A (en) | Method of forming a light focusing fiber waveguide | |
EP0061901B1 (en) | Optical waveguide fiber, and methods of forming an optical waveguide fiber, and an optical waveguide preform | |
JP2584619B2 (ja) | 非軸対称光フアイバ母材の製造方法 | |
US4161505A (en) | Process for producing optical transmission fiber | |
CN110045456A (zh) | 一种超低损耗大有效面积的单模光纤及其制备方法 | |
US4087266A (en) | Optical fibre manufacture | |
US4165152A (en) | Process for producing optical transmission fiber | |
KR19980064732A (ko) | 광파이버와 이것을 제조하는 방법 | |
EP0098102B1 (en) | Method of making optical fibre preforms and optical fibre preform | |
Yamane et al. | Preparation of gradient-index glass rods by the sol-gel process | |
JPH11237514A (ja) | グレーティング用光ファイバ、グレーティング用光ファイバ母材およびその光ファイバ母材の製造方法 | |
JPS60141634A (ja) | 光フアイバ−用母材およびその製造方法 | |
JPS60260430A (ja) | フツ素をクラツド部に含有する光フアイバ用母材の製造方法 | |
JPS6136130A (ja) | 偏波保持光フアイバ用母材の作製法 | |
CN113716861A (zh) | 一种采用外气相沉积法制备弯曲不敏感光纤的方法 | |
JP2000203859A (ja) | 光ファイバ母材用石英ガラス管及び該母材用石英ガラス管を用いた光ファイバ用母材 | |
JPH0281004A (ja) | 光ファイバおよびその製造方法 | |
JPH0460930B2 (ja) | ||
Geittner et al. | Hybrid technology for large SM fiber performs | |
JPH01286932A (ja) | 光ファイバ母材の製造方法 | |
JPS62292647A (ja) | 分散シフトシングルモ−ド光フアイバの製造方法 | |
JPS61197438A (ja) | 光フアイバ用多孔質母材の透明ガラス化方法 | |
JPS5846457B2 (ja) | 光ファイバ用母材の石英ガラスパイプの製造方法 |