JPS613578A - 輝度調整装置 - Google Patents

輝度調整装置

Info

Publication number
JPS613578A
JPS613578A JP12343884A JP12343884A JPS613578A JP S613578 A JPS613578 A JP S613578A JP 12343884 A JP12343884 A JP 12343884A JP 12343884 A JP12343884 A JP 12343884A JP S613578 A JPS613578 A JP S613578A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
polarized
brightness
polarizing plate
picture tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12343884A
Other languages
English (en)
Inventor
Osamu Takeuchi
修 竹内
Makoto Yamaguchi
山口 眞
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP12343884A priority Critical patent/JPS613578A/ja
Publication of JPS613578A publication Critical patent/JPS613578A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 この発明は、ワードプロセッサやパーソナルコンピュー
タなどに使用されるカラーCRTディスプレイにおいて
、その輝度を調整するための装置に関する。
背景技術とその問題点 ワープロやパソコンなどにおいて、表示をCRTディス
プレイにより行う場合、モノクロディスプレイ (グリ
ンモニタ)を使用して緑色だけで表示を行うよりも、カ
ラーディスプレイを使用してカラー表示を行う方がミ表
示がはるかに判りやすくなる。
しかし、一般のカラー受像管は、アパーチャグリルある
いはシャドウマスクと呼ばれる゛機械的な色選別機構を
必要とし、これにより表示の解像度が制限されている。
このため、表示の解像度を高めようとすると、色選別機
構のピッチ及び機械的精度を高くしなければならず、結
果として、カラー受像管が著しく商価になってしまう。
そこで、そのような色選別機構を必要としないカラー受
像管が考えられている。すなわち、このカラー受像管は
、構造的にはモノクロ受像管と同一とされている。しか
し、その螢光体層は、例えば緑色の螢光体と赤色の螢光
体とが混合されて単一の螢光体とされ、これが塗布され
て形成されたものである。また、その緑色の螢光体は、
第1図     Aに直線Gで示ずような輝度特性(発
光強度特性)を有し、赤色の螢光体は、同図に曲線Rで
示すような輝度特性を有するようにされている。
従って、例えば第1図Bに示すような波形の映像信号(
輝度信号)Yが、そのカラー受像管に供給されると、信
号YのレベルY o ” Y 3に対して、Yoのとき
  黒色 Ylのとき  はぼ赤色 Y2のとき  黄色 Y3のとき  はぼ緑色 の表示が行われることになる。すなわち、このカラー受
像管では、信号Yのレベルを変更することにより所定の
色のカラー表示を行うことができる。
そして、このとき、このカラー受像管は、機構的にはモ
ノクロ受像管と同一なので、表示はモノクロ受像管と同
様の解像度となり、きわめて高い解像度を得ることがで
きる。
ところで、ワープロやパソコンを使用する場合、眼の疲
労を防止するため、CRTディスプレイの輝度は自由に
調整できることが必要である。
しかし、第1図により説明したカラー受像管では、信号
Yのレベルにより表示の色を変更しているので、このカ
ラー受像管を使用したCRTディスプレイでは、一般の
CRTディスプレイのように信号Yのレベル(直流レベ
ル)を変更して輝度を調整するこ壱はできない。
そこで、例えば、信号YをPWMパルスでスイッチング
し、単位期間における発光期間の大きさを変更すること
により、輝度調整を行うことも考えられるが、高解像度
であるため信号Yの帯域が広いので、その輝度調整のた
めの構成が本来の表示のための構成よりも大規模で、か
つ、高価になってしまい、実用的ではない。
発明の目的 この発明は、以上の点にがんがみ、カラーCRTディス
プレイが第1図により説明したカラー受像管を使用して
カラー表示を行っている場合、きわめて簡単で、かつ、
安価な構成によりその輝度を調整できるようにしようと
するものである。
発明の概要 このため、この発明においては、CRTディスプレイの
前面に着脱自在のフレームを設け、これに第1の偏光板
を設けると共に、この第1の偏光板に対して偏光面が自
由な角度となるように、第2の偏光板を設け、この第2
の偏光板を回転させることによりカラー受像管の輝度調
整ができるようにしたものである。
実施例 すなわち、第2図及び第3図において、QlはカラーC
RTディスプレイを示し、これは、第1図により説明し
たカラー受像管(11)及びその信号回路(図示せず)
を有している。また、(12)はそのキャビネットで、
その前面に受像管(II)の螢光面が臨んでいると共に
、この例においては、受像管(11)の螢光面の周囲を
囲むように方形のフランジ(13)を有している。また
、(14)はブツシュ・ブツシュ式の電源スィッチであ
る。
そして、(20)がこの発明による輝度調整装置を示す
。すなわち、(21)はその取り付は用のフレームを示
し、これは、プラスチック材によりフランジ(13)に
対応して方形に形成され、その中央に受像管(11)の
螢光面に対zした大きさの方形の開口(22)を有する
と共に、周囲にフランジ(13)を被うように後方に向
かうフランジ(23)を一体に有している。さらに、こ
のフランジ(23)のうち、上方のフランジ(23^)
には固定ねしく51)が設けられると共に、下方のフラ
ンジ(23B)の内側にはゴムシー1−(52)が貼付
されている。
そして、図においては、フレーム(21)がフラ   
  ・ンジ(13)に対してはめ込まれると共に、ねじ
(51)をしめることにより、ねじ(51)及びゴムシ
ート(52)がフランジ(13)を挟持してフレーム(
21)はキャビネット(I2)に対して固定されている
なお、このとき、フレーム(21)の後方の四隅に形成
された凸部(24)がフランジ(13)の前端に対接し
てフレーム(21)の前後方向の位置決めがされている
また、(31)は第1の偏光板で、これは方形とされ、
フレーム(21)の前面から開口(22)を被うように
フレーム(21)に接着により取り付けられている。
さらに、(41)は第2の偏光板で、これは円形とされ
、フレーム(21)に対してその後面から開口(22)
を被うように設けられている。この場合、この偏光板(
41)は、その面内において回転自在とされているもの
で、このため、図の例においては、第4図にも示すよう
に、フレーム(21)の後面には、開口(22)の周囲
の4ケ所に後方に向かうビン(61)が植立され、・こ
のピン(61)にガイドローラ(62)が回転自在に設
けられると共に、このガイドローラ(62)により偏光
板(41)の周囲が支持されている。なお、ローラ(6
2)の後方端部には、偏光板(41)の脱落を防ぐため
のフラ7’) (62A )が一体に形成されている。
またローラ(62)は、E字形ワッシャ(63)により
ピン(61)から抜は落ちないようにされている。
さらに、この場合、フレーム(21)の後面には、ビン
(61)の近傍においてフレーム(21)と一体に凸部
(24)が形成され、これにより偏光板(41)がフレ
ーム(21)の後面に密接しないようにされている。ま
た、フレーム(21)の上側フランジ(23^)には、
スリット(25)が形成され、このスリン) (25)
を通じて、偏光板(41)の一部がフレーム(21)の
上部から突出されている。
また、(53)は電源スイツチ用のアクチュエータで、
これはフレーム(21)に設けられた透孔に前後方向に
移動自在に設けられると共に、その後端が電源スィッチ
(14)に対接するようにされている。
このような構成によれば、偏光板(41)を回転さ廿る
と、そ、の偏光面の角度が変化するので、偏光板(41
) 、  (31)を通過できる光量が変化し、従って
、受像管(11)からの光量を調整でき、すなわち、画
面の輝度を調整できる。
そして、その場合、偏光板(41)を回転させるには、
フレーム(21)の上部のスリット(25)から突出し
ている偏光板(41)の周囲を、矢印Bで示すように指
で軽くまねすだけでよく、輝度調整が簡単である。また
、凸部(26)がない場合には、偏光板(41)がフレ
ーム(21)の後面に密着して回転しにくくなったり、
回転させたとき、フレーム(21)とこすれることによ
りすり傷がつき、画面が見ずらくなったりするが、上述
のように凸部(26)が形成されているので、これによ
り偏光板(41)がフレーム(21)の後面に密着する
ことがなく、常にわずかに離れているので、偏光板(4
1)を容易に回転させることができ、また、回転させて
もすり傷のつくことがない。従って、常にきれいな画面
を見ることができる。
さらに、ディスプレイQlの電源スィッチ(14)をオ
ンオフする場合、フレーム(11)をはずさなくても、
アクチュエータ(53)を押すだけで、電源のオンオフ
ができる。また、ディスプレイaωに対してねしく51
)だけで簡単に着脱できる。さらに、輝度調整だけでな
く、外光の反射防止をも行うことができる。
しかも、電気的に輝度調整を行う場合に比べ、構成が著
しく簡単であり、かつ、ローコストである。
なお、上述において、ガイドローラ(62)は、フラン
ジ(62A)と同様のフランジを前方端面にも有してい
てもよい。
発明の効果 電気的に輝度調整のできないCRTディスプレイに対し
て輝度調整を行うことができる。しかも、そのための構
成は簡単であり、ローコストである。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明を説明するための図、第2図はこの発
明の一例の正面図、第3図は第1図のA−A線における
断面図、第4図はその一部の拡大断面図である。 QlはCRTディスプレイ、(21)はフレーム、(3
1) 、  (41)は偏光板である。 第2図 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ディスプレイ装置の前面に対して着脱自在とされたフレ
    ームと、このフレームに設けられた第1の偏光板と、上
    記フレームに設けられた第2の偏光板と、この第2の偏
    光板を上記第1の偏光板に対して回転自在に支持する手
    段とを有し、上記第2の偏光板を回転させることにより
    上記ディスプレイ装置の表示の輝度を調整するようにし
    た輝度調整装置。
JP12343884A 1984-06-15 1984-06-15 輝度調整装置 Pending JPS613578A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12343884A JPS613578A (ja) 1984-06-15 1984-06-15 輝度調整装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12343884A JPS613578A (ja) 1984-06-15 1984-06-15 輝度調整装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS613578A true JPS613578A (ja) 1986-01-09

Family

ID=14860586

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12343884A Pending JPS613578A (ja) 1984-06-15 1984-06-15 輝度調整装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS613578A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6135484A (ja) * 1984-07-28 1986-02-19 杉本 治江 ブラウン管表示画面用偏光スクリ−ン
EP0408003A2 (en) * 1989-07-11 1991-01-16 Kabushiki Kaisha Toshiba Display unit

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6135484A (ja) * 1984-07-28 1986-02-19 杉本 治江 ブラウン管表示画面用偏光スクリ−ン
EP0408003A2 (en) * 1989-07-11 1991-01-16 Kabushiki Kaisha Toshiba Display unit

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5530571A (en) Two-purpose LCD device with scrollable reflecting screen and scrollable diffusing screen
US20030026085A1 (en) Backlight unit uniformly illuminating object regardless of lapse of time and liquid crystal display panel device using the same
JP2001142054A (ja) 液晶表示モジュール,液晶表示装置,及び,液晶表示装置の製造方法
AU5049990A (en) Solid state 360 degree viewing system
US5402263A (en) Rear projector having an angled screen mounting frame
US20030122996A1 (en) Liquid crystal display device for realizing a large surface display screen
JPS613578A (ja) 輝度調整装置
EP0188804A3 (en) Color liquid crystal projector
JPH0554677B2 (ja)
US7131738B2 (en) Light processing module with a dust protection member for a projection display device
JP2002229006A (ja) 液晶表示装置
JPH09152584A (ja) 液晶表示装置
JP3362553B2 (ja) 液晶表示装置
JP2003077357A (ja) 表示機能付きスイッチ
US11703707B2 (en) Color filter substrate, manufacturing method thereof and reflective display panel
JPH02829A (ja) 液晶表示装置
US5779336A (en) Liquid crystal display with projecting function
JPH05333304A (ja) 液晶リアプロジェクションテレビ
JPH04132380A (ja) 前面板付きテレビジョン受像機
KR100406304B1 (ko) 디스플레이장치
JPS60202425A (ja) 液晶表示装置
US6153979A (en) Channel member for a PALC panel
JPH11183903A (ja) 液晶表示装置
JPH0618835A (ja) 投射型液晶表示装置
JPS6326085A (ja) ビデオプロジエクタ装置