JPS6135746Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6135746Y2
JPS6135746Y2 JP7175881U JP7175881U JPS6135746Y2 JP S6135746 Y2 JPS6135746 Y2 JP S6135746Y2 JP 7175881 U JP7175881 U JP 7175881U JP 7175881 U JP7175881 U JP 7175881U JP S6135746 Y2 JPS6135746 Y2 JP S6135746Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
pump
chamber
starting
valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP7175881U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57184249U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP7175881U priority Critical patent/JPS6135746Y2/ja
Publication of JPS57184249U publication Critical patent/JPS57184249U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6135746Y2 publication Critical patent/JPS6135746Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Reciprocating Pumps (AREA)
  • Means For Warming Up And Starting Carburetors (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、膜式気化器においてエンジン始動に
先立つて燃料室へ始動燃料を供給する始動ポンプ
に関するものである。
膜によつて燃料を一定圧力に調整し吸気路へ送
出する燃料室を具えている膜式気化器において
は、エンジン始動に先立つて燃料を燃料室へ強制
的に送り込んで燃料油面を高くし始動を確実なら
しめるための始動ポンプが具えられている。この
始動ポンプはエンジン始動時にのみ手動で作動さ
せ、エンジン運転中は放置状態に置かれ燃料ポン
プに吸引される燃料を素通りさせるものであつ
て、一般に第1図のような押ボタン式、第2図の
ようなダイヤフラム式、第3図のような袋式、更
に図示しないがダイヤフラム式の変形であるピス
トン式のもの構成され、作動部材である第1図の
弾性キヤツプ6、第2図にダイヤフラム22、第
3図の弾性袋28を指頭で押しポンプ室7,2
3,29を縮小することによつて燃料を吐出し燃
料ポンプ5を経て燃料室11へ供給し、またこれ
らを釈放しポンプ室7,23,29を復元拡大す
ることによつて図示しない燃料タンクの燃料を吸
込むもので、この操作を繰返すことによつて燃料
室11に必要量の始動燃料が送り込まれる。
また、これらの始動ポンプ4,21,27は第
1図のように気化器本体3に組付けられるほか
に、燃料タンクに組付けられ或いはその中間の適
所に設置されるが、燃料タンクから燃料室11に
至る通路に大きな容量のポンプ室7,23,29
が設けられているので、エンジン運転中に燃料ポ
ンプ5によつて燃料タンクから燃料室11へ送ら
れる燃料はポンプ室7,23,29を通過すると
き流速を低下する。また、ポンプ室7,23,2
9の上方部分や角の部分は燃料が停滞しやすい部
分であるので、燃料が空気を含んでいるときまた
は燃料蒸気を発生したとき、これらによる気泡が
ポンプ室7,23,29に溜りやすい。気泡が小
さいときは溜つたままでいるが、これが成長する
と燃料の流れに吸引されて燃料室11へ一挙に流
出する傾向があり、このため燃料室11の燃料が
一時的に吸気路2へ大量に押し出され或いは吸気
路2への送出が中断されてエンジン運転に支障を
来たす原因となる。
本考案はこのような問題点を解決し、ポンプ室
に溜つた気泡を燃料室へ一挙に流出させてエンジ
ン運転に支障をきたすという不都合を生じない膜
式気化器の始動ポンプを提供することを目的とし
たものである。
即ち、本考案は吸気路へ送出する燃料を一定圧
力に調整する燃料室と燃料タンクとを接続する通
路に設けられた始動ポンプにおいて、手動で往復
動する作動部材によつて容積が変化し燃料の吸
込、吐出を行なうポンプ室に弾性多孔体が充填さ
れている構成としたことを特徴としている。
以下本考案の実施例を図面に基いて説明する。
第1図は本考案の第一実施例を示し、円筒形絞
り弁1を有し水平方向へ延びる吸気路2を具えた
気化器本体3に始動ポンプ4、燃料ポンプ5が組
付けられ、始動ポンプ4は作動部材であるゴム製
半球状の弾性キヤツプ6とその内部のポンプ室7
と入口弁8および出口弁9とを具えている。弾性
キヤツプ6を指頭で押圧するとポンプ室7が縮小
し出口弁9が開いて燃料を燃料ポンプ5、燃料弁
14を経て燃料室11へ供給し、弾性キヤツプ6
を釈放すると自身の弾性力で復元してポンプ室7
が拡大し入口弁8が開いて図示しない燃料タンク
の燃料がポンプ室7に吸込まれる。燃料室11は
気化器本体3の下部に形成されており、カバー1
2に周縁部を固定されて燃料室11の底を形成す
る膜13の中心部に燃料弁14を装備したレバー
15が接触係合し、このレバー15には閉弁方向
へ働くばね16が作用させてある。燃料室11の
燃料が減少して膜13に作用する上向きの大気圧
が下向きの荷重より大きくなると膜13が押し上
げられて燃料弁14を開弁するもので、燃料室1
1で一定圧力に調整された燃料は主ジエツト17
より竪に延びる燃料通過路18を経て円筒形絞り
弁1に突設した計量計19で計量される主ノズル
20から吸気路2へ吸出される。
始動ポンプ4のポンプ室7にはウレタン樹脂、
合成ゴムその他の耐油性に富む高分子材料で作ら
れた連続気泡のスポンジで構成した弾性多孔体1
0が充填されている。
第2図、第3図は本考案の第二、第三実施例を
概略的に示したものであつて、図示しない燃料タ
ンクから燃料ポンプ5を経て燃料室11に至る通
路に始動ポンプ21,27が設けられている。膜
式気化器の要部の第1図と対応する個所には第1
図と同じ符号が付してある。
第2図はダイヤフラム式の始動ポンプ21であ
つて、作動部材であるダイヤフラム22とポンプ
室23と入口弁24および出口弁25とを具えて
おり、ポンプ室23には前記同様の弾性多孔体2
6が充填されている。ダイヤフラム22の中心に
固着した操作杆22aを手動で往復させることに
よりポンプ室23を拡大縮小し燃料室11に始動
燃料を送り込む。
第3図は袋式の始動ポンプ27であつて、通路
の途中に挿入された作動部材であるゴム製球状の
袋体28とその内部のポンプ室29と入口弁30
および出口弁31とを具えており、ポンプ室29
に前記同様の弾性多孔体32が充填されている。
袋体28を指頭で挟み圧縮釈放することによりポ
ンプ室29を縮小拡大し燃料室11に始動燃料を
送り込む。
以上のように本考案はポンプ室に弾性多孔体を
充填したものであつて、この弾性多孔体は手動で
往復動する作動部材に追従して圧縮され且つ自身
の弾性力で膨張復元するとともに燃料が自由に流
通するので始動ポンプとしての機能を損うことが
ないのである。そして、エンジン運転中に燃料タ
ンクから燃料室へ送られる燃料に含まれている空
気や燃料蒸気はポンプ室において弾性多孔体の空
隙に包含されて表面張力により停滞しようとする
のであつて、これが大量になつても燃料の流れに
吸引されて空隙内を徐々に出口へ向つて移動し、
弾性多孔体により小気泡に分断された状態で流出
することとなる。即ち、気泡は一挙に流出するこ
となく少しずつ流出するのであつて、このため燃
料室内の圧力を大きく狂わせて燃料を一時的に吸
気路へ大量に押し出し或いは吸気路への送出を中
断させてエンジン運転に支障を来たすという不都
合がなくなるのである。
また、エンジン急減速時に燃料流れの慣性によ
つて燃料弁に働く燃料圧力が増大して燃料弁を開
き吸気路に余剰の燃料を送出して混合気過濃とな
るが、燃料ポンプの入口側に本考案の始動ポンプ
が設置されていて弾性多孔体が抵抗体としての機
能をもつているため燃料流れの慣性を低下させ、
燃料弁に働く燃料圧力の増大を軽減して急減速時
においてもエンジン運転の安定化を計ることがで
きるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の実施例を示す縦断面図、第2
図、第3図は本考案のそれぞれ異なる実施例を示
す縦断面図である。 2……吸気路、4,21,27……始動ポン
プ、5……燃料ポンプ、6……弾性キヤツプ、
7,23,29……ポンプ室、10,26,32
……弾性多孔体、11……燃料室、13……膜、
22……ダイヤフラム、28……袋体。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 吸気路へ送出する燃料を一定圧力に調整する燃
    料室と燃料タンクとを接続する通路の燃料ポンプ
    の入口側に設置された始動ポンプにおいて、手動
    で往復動する作動部材によつて容積が変化し燃料
    の吸込、吐出を行なうポンプ室に弾性多孔体が充
    填されている膜式気化器の始動ポンプ。
JP7175881U 1981-05-18 1981-05-18 Expired JPS6135746Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7175881U JPS6135746Y2 (ja) 1981-05-18 1981-05-18

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7175881U JPS6135746Y2 (ja) 1981-05-18 1981-05-18

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57184249U JPS57184249U (ja) 1982-11-22
JPS6135746Y2 true JPS6135746Y2 (ja) 1986-10-17

Family

ID=29867548

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7175881U Expired JPS6135746Y2 (ja) 1981-05-18 1981-05-18

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6135746Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61175259A (ja) * 1985-01-30 1986-08-06 Walbro Far East Inc ダイヤフラム型気化器付き内燃機関

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57184249U (ja) 1982-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7353807B2 (en) Jet pump assembly of a fuel system for a combustion engine
US5979485A (en) Fuel tank level equalizer system
US7690342B2 (en) Priming circuit for a fuel system
US4735751A (en) Primer system and method for priming an internal combustion engine
US4684484A (en) Primer system and method for priming an internal combustion engine
US7210441B1 (en) Priming and purging system and method for an internal combustion engine
JPH0147623B2 (ja)
US4671220A (en) Fuel supplying system for internal combustion engine
US4168288A (en) Combined carburetor and impulse fuel pump
CA2052332C (en) Floatless carburetor with integral primer system
JPH01147149A (ja) 気化器の始動燃料供給装置
JPS6135746Y2 (ja)
US6202988B1 (en) Diaphragm-type carburetor
US6217008B1 (en) Diaphragm-type carburetor
US3272485A (en) Carburetor
US4394331A (en) Carburetor
US5429095A (en) Apparatus for supplying fuel to an engine through a diaphragm-type carburetor
US1996590A (en) Fuel feeding apparatus
US4648998A (en) Charge forming apparatus
US3189330A (en) Carburetor
JPH0139903Y2 (ja)
JPS598664B2 (ja) 内燃機関用気化器
CA1279537C (en) Primer system and method for priming an internal combustion engine
JPS6027768A (ja) 膜式気化器の加速装置
JPS60125761A (ja) 内燃機関のためのダイヤフラム式気化器