JPS6135354Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6135354Y2
JPS6135354Y2 JP1981173911U JP17391181U JPS6135354Y2 JP S6135354 Y2 JPS6135354 Y2 JP S6135354Y2 JP 1981173911 U JP1981173911 U JP 1981173911U JP 17391181 U JP17391181 U JP 17391181U JP S6135354 Y2 JPS6135354 Y2 JP S6135354Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
workpiece
workpieces
mounting table
positioning
positioning member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1981173911U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5881091U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP17391181U priority Critical patent/JPS5881091U/ja
Publication of JPS5881091U publication Critical patent/JPS5881091U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6135354Y2 publication Critical patent/JPS6135354Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Butt Welding And Welding Of Specific Article (AREA)
  • Automatic Assembly (AREA)
  • Jigs For Machine Tools (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は板状の2枚のワークを突き合せ、位置
決めするための装置に関する。
2枚のワークを突き合せて位置決めすることは
該ワークを突き合せ部において溶接接合するため
に行われ、溶接作業前にワークを突き合せる作業
は従来において、ワークの側縁に位置決めピンと
対応した半円状切欠部を形成し、該切欠部と位置
決めピンとの係合により2枚のワークの対向端縁
相互を突き合せ位置決めしていた。板厚の大きな
ワークの場合には若干の位置決め誤差があつても
溶接作業に支障は生じないが、薄板ワークの場合
にはワークの突き合せ部に僅かな隙間や位置ずれ
があるとワークに溶接焼損による欠損部が生じて
しまい、かかる問題は溶接棒を用いず溶接トーチ
を走行させることにより行う溶接作業において顕
著に発生し、上述の従来の突き合せ位置決め方法
をこのようにして行われる薄板ワークの溶接作業
に適用することはできなかつた。又、従来の突き
合せ位置決め方法によるとワークの側縁に上記切
欠部を設けなければならず、溶接後において該切
欠部は残るため外観上好しくなく、且つ切欠部が
製品上不要であるならばワーク側縁を裁断して切
欠部を除去する作業を必要とする。
本考案は以上の如き従来の問題を解決するため
に成されたものである。
本考案の目的は、2枚のワークをワーク載置台
に対向させて載置し、該ワークを押圧体により相
寄る方向に押圧できるようにするとともに、ワー
ク対向端縁の間のワーク突き合せ位置において上
記載置台に位置決め部材を出没自在に設けること
により、押圧体で相寄る方向へ押圧されたワーク
の端縁を該位置決め部材に当接させ、位置決め部
材を載置台内部に没入させることにより溶接トー
チの走査線位置と一致した上記突き合せ位置にお
いて2枚のワークを正確に突き合せ、更にワーク
端縁と対面する位置決め部材の上部を先細りのテ
ーパ状とすることにより、位置決め部材の上記没
入時に2枚のワークを除々に近づかせ、これによ
り急激な突き合せを妨止し、以上のことからワー
クに従来の如く切欠部を設ける必要なく、且つ該
ワークが薄板であつても溶接焼損による欠損部が
生じることのない正確な突き合せ位置決めを行え
るようにしたワークの突き合せ位置決め装置を提
供する処にある。
以下に本考案の好適一実施例を添付図面に基づ
いて詳述する。
左右方向に延びる2本の支持フレーム1,2は
前後(第1図の平面図では上下)に並設され、該
支持フレーム1,2はクロス部材3,4で結合さ
れる。第2図の通りクロス部材3,4の上面には
バツクバー5がピン6,7で位置決めされながら
載置され、バツクバー5の上面中央部には左右方
向に延びる溝5aが形成されている。該溝5aに
治具板8が嵌入固定され、左右方向を長さ方向と
する治具板8の長さはバツクバー5よりも短い。
以上の支持フレーム1,2、クロス部材3,4、
バツクバー5、及び治具板8によつてワーク載置
台9が構成される。
第1図の通り治具板8の左右両端部には溝5a
の中央部を左右方向へ延びるガイド延出部8a,
8bが一体に形成され、該延出部8a,8bは第
2図の通り溝5aの底面から一定高さを保つてい
る。延出部8a,8bを含めた治具板8の長さは
バツクバー5よりも短いこと及び延出部8a,8
bの形状が以上の通りになつていることから、バ
ツクバー5の溝5aの左右両側部には空間S1,S2
が確保され、該空間S1,S2に摺動子10,11が
摺動自在に配置される。摺動子10,11の上面
には上記延出部8a,8bが挿入係合するガイド
溝10a,11aが設けられており、このため摺
動子10,11は該延出部8a,8bと溝10
a,11aとの係合ガイド作用により上記ワーク
載置台9の左右側部にワークの方向に進退自在に
設けられている。
第1図の通り摺動子10,11にはバツクバー
5から突出するスプリング掛け用ピン12,13
が取り付けられ、バツクバー5に固定されたピン
14,14,15,15と該ピン12,13とに
架設されたスプリング16,16,17,17の
引張力により摺動子10,11はワークの方向即
ち前進方向へ常時弾圧付勢されている。この場
合、スプリング17の引張力はスプリング16よ
りも大きく、従つて摺動子11は摺動子10より
も大きな前進力をもつて前進摺動するように設定
されている。バツクバー5の左右両端部にはフツ
ク部材18,18,19,19が設けられ、第2
図の通りリターンスプリング20,21の復帰力
が付与されている該フツク部材18,19は軸1
8a,19aを中心として揺動自在であり、フツ
ク部材18,19を上記ピン12,13に係合す
ることにより摺動子10,11は後退位置におい
て停止せしめられる。第2図の通り摺動子10,
11の前部の上面は治具板8の上面よりも若干高
く、このように高くなつている摺動子10,11
の前部上面に爪22,23が固定され、摺動子1
0,11の前端からワーク方向へ延びる爪22,
23の先部はワークへの乗り上げ性を良好とする
ために斜め上方へ傾斜せしめられている。以上の
爪22,23は第1図の通りワークW1,W2の数
と対応して上記治具板8のガイド延出部8a,8
bの両側に各摺動子10,11につき2個設けら
れる。
前記支持フレーム1,2の上方にはテーブル2
4,25が設けられ、該テーブル24,25はシ
リンダ26,27の作動によつて前後方向即ち2
枚のワークW1,W2が接近、離間する方向に水平
移動するようになつている。これを具体的に述べ
ると、前記バツクバー5にはシリンダ26,27
と、該シリンダ26,27の両側のガイドバー2
8,28,29,29とが取り付けられ、夫々の
ガイドバー28,29にはブロツク30,31と
支持板32とが摺動自在に嵌合されている。テー
ブル24,25はブロツク30と支持板32の上
面に第3図の通り取付支持され、ブロツク30と
ブロツク31との間にスプリング33が介在され
る。第1図の通りブロツク31はシリンダ26,
27のピストンロツド26a,27aに連結板3
4,34を介して連結されており、ピストンロツ
ド26a,27aが縮み挙動することによるブロ
ツク31の前進がスプリング33を介してブロツ
ク30に伝達され、これによりテーブル24,2
5は接近動する。ピストンロツド26a,27a
を縮み挙動させるシリンダ26,27の作動力が
解除されれば、圧縮されたスプリング33の弾発
力によつてブロツク31は後退し、且つブロツク
31が連結板34を介して当接する支持板32も
後退し、これによりテーブル24,25及びブロ
ツク30は旧位の後退位置に戻る。
テーブル24,25の上面には押圧ピン35,
35,36,36が植設され、後述の通り前記ワ
ーク載置台9とテーブル24,25にワーク
W1,W2を載置すると、テーブル24,25とと
もに移動する該押圧ピン35,36がワーク
W1,W2の端縁W1a,W2aに当接し、ワークW1
W2は相寄る方向に押圧される。
以上のことからテーブル24、シリンダ26、
押圧ピン35等によつてワークW1を押圧する押
圧体37が構成され、又、テーブル25、シリン
ダ27、押圧ピン36等によつてワークW2を押
圧する押圧体38が構成される。
第3図の通り前記バツクバー5の内部にはシリ
ンダ39が設けられており、該シリンダ39のピ
ストンロツド39aは上向きに設置され、ピスト
ンロツド39aの先部にピン状の位置決め部材4
0が前記治具部材8を貫通して取り付けられる。
シリンダ39に作動流体を給排すると位置決め部
材40は上下動し、このようにして前記ワーク載
置台9には位置決め部材40が出没自在に設けら
れている。第1図の通り位置決め部材40は載置
台9に左右2個設けられ、位置決め部材40,4
0の配置位置はワークW1,W2の対向端縁W1b
2bの間であつてワークW1,W2の突き合せ位置
と一致し、2個の位置決め部材40,40を結ぶ
直線に沿つて溶接トーチが走行するように構成さ
れている。又、第3図の通りワークW1,W2の対
向端縁W1b,W2bと対面する位置決め部材40の
上部両面40a,40bは傾斜面となつており、
このため位置決め部材40の上部は先細りのテー
パ状に形成されている。
第1図の通りバツクバー5の右側部上面にはラ
フガイドピン41,42が植設され、又、左側部
上面には位置決めピン43,44が植設されてい
る。
第1図、第2図で示された45はテーブル24
のブロツク31に取り付けられたドグであり、テ
ーブル24の移動に伴い該ドグ45がバツクバー
5にブラケツト46で取り付けられたリミツトス
イツチ47を作動させ、これにより前記シリンダ
39に作動流体を供給し、位置決め部材40をワ
ーク載置台9の内部に没入させる。
次に作用について述べる。
2枚のワークW1,W2をワーク載置台9とテー
ブル24,25の上面にピン35,36,41,
42のガイド作用をもつて概略的に位置決めして
対向載置する。次いで、シリンダ26,27を作
動させて既述の如くテーブル24,25を接近動
させ、ワーク押圧体37,38を該テーブル2
4,25とともに構成しているピン35,36の
押圧力によりワークW1,W2を相寄る方向へ押圧
する。この結果、ワークW1,W2の対向端縁W1
,W2bは位置決め部材40に当接することにな
り、押圧体37,38によつてワークW1,W2
必要以上に移動するのを位置決め部材40が阻止
する。テーブル24の移動によりリミツトスイツ
チ47がドグ45によつて作動し、これにより位
置決め部材40はワーク載置台9の内部に没入す
る。該没入が成されるまでの間、シリンダ26,
27の作動力が前記スプリング33、ピン35,
36等を介して上記押圧力としてワークW1,W2
に伝達されているため、ワークW1,W2の対向端
縁W1b,W2bは位置決め部材40の上部に当接し
続け、シリンダ26,27のピストンロツド26
a,27aの縮みストロークとワークW1,W2
移動ストロークとの差はスプリング33の縮みで
吸収され、該スプリング33の縮みによる反発力
がワーク対向端縁W1b,W2bを位置決め部材40
に当接させ続ける。
位置決め部材40が没入すると、ワークW1
W2の対向端縁W1b,W2bは突き合せられ、位置決
め部材40はワークW1,W2が本来突き合せられ
るべき位置に配置されているため、対向端縁W1
,W2bの該突き合せは正確な位置において成さ
れ、本装置による突き合せ位置決め後に成される
自動溶接作業時における溶接トーチの走査線と該
突き合せ位置とが正確に一致する。
特に本考案においては、既述の通りワーク
W1,W2の対向端縁W1b,W2bと対面する位置決
め部材40の上部は先細りのテーパ状になつてい
るため、位置決め部材40の没入過程を通して対
向端縁W1b,W2bは除々に近づき、従つて急激に
突き合せられることによるワークW1,W2のいず
れ等を防止できる。
以上の如くワークW1,W2を相寄る方向へ移動
させる際、前記フツク部材18,19を揺動操作
し、スプリング16,17の引張力で前記摺動子
10,11を前進させる。該前進により爪22,
22,23,23をワークW1,W2に乗り上げさ
せ、爪22,23とワーク載置台9との間でワー
クW1,W2を挾着し、これによりワークW1,W2
の上下の位置決めが成される。爪22,23の乗
り上げによりワークW1,W2にはスプリング1
6,17の引張力が作用するが、スプリング16
よりもスプリング17の引張力が大きいため、ワ
ークW1,W2は全体的に左右へ移動せしめられ、
この結果、第1図の通り左側端縁W1c,W2cが前
記位置決めピン43,44に当接することにより
ワークW1,W2は左右方向にも位置決めされる。
以上の作業終了後、溶接トーチを突き合せ部に
沿つて走行させることによりワークW1,W2を溶
接接合する。該溶接は具体的には以下の通り行わ
れる。即ち、第2図、第3図で示された加圧部材
48を上昇させてバツクバー5の下面に当接さ
せ、これにより前記クロス部材3,4にピン6,
7で上下フローテイング自在に載置されているバ
ツクバー5を若干上昇させ、上方の溶接トーチ側
に設けられている挾着部材とバツクバー5、治具
板8との間でワークW1,W2を挾着クランプし、
クランプ状態を維持したまま溶接を行う。
以上の説明で明らかな如く本考案によれば、ワ
ーク載置台に対向載置された2枚のワークをワー
ク押圧体によりスプリングを介して相寄る方向へ
押圧するとともに、ワーク対向端縁の間の突き合
せ位置においてワーク載置台に位置決め部材を出
没自在に設けたため、ワークを正確な位置におい
て突き合せることができるようになり、又、ワー
ク対向端縁と対面する位置決め部材の上部を先細
りのテーパ状としたため、位置決め部材に当接し
位置決め部材の没入動によつて突き合せられるワ
ークの突き合せ速度を低速化することができ、以
つて急激な突き合せによるワークの位置ずれ等を
防止でき、且つ押圧体による押圧力がスプリング
を介した反発自在な力であるため位置決め部材の
載置台への没入に対しても、当接するワークとの
間にかじり等の問題が生ぜずスムーズなワークの
突き合せができて、従つて高度の突き合せ位置決
め精度が得られる。又ワークの左右の位置決めを
行う押圧部材に爪を設け、押圧部材の前進により
2枚のワークを上下に挟着して位置決めできるの
でワークの溶接にあたつてワークの上下方向に対
して突き合せ段差等が生じず、ワークが薄板であ
つても溶接焼損による欠損部のない良好な溶接品
質が得られ、更に本考案においては従来と異なり
ワークに位置決め用切欠部を設けることは不要で
あり、平板状のワークに何んらの加工をすること
なく以上の突き合せ位置決め作業を行えるもので
ある。又ワークの左右の位置決めはスプリングに
よる弾圧力で行い、載置台の左右のスプリングの
弾圧力に差をつけることにより、2枚のワークを
位置決めピンに押圧して位置決めするのである
が、この場合ワークの左右の爪22,23が先に
ワークを載置台に挟するため、2枚のワークは一
体となつて容易に且つ確実に位置決めされる。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の一実施例を示すもので、第1図
は装置の平面図、第2図は一部断面側面図、第3
図は第1図の3−3線断面図である。 尚図面中、9はワーク載置台、37,38はワ
ーク押圧体、40は位置決め部材、W1,W2はワ
ーク、W1b,W2bは対向端縁である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 2枚のワークを対向載置するワーク載置台と、
    該載置台に取付けられ、作動装置による作動力を
    スプリングを介して前記ワークの端縁に伝え、ワ
    ークを前後に押圧して2枚のワークの突き合せを
    行う押圧体と、ワークの対向端縁の間の突き合せ
    位置において上記載置台に出没自在に設けられ、
    且つ上記ワーク端縁と対面する上部が先細りのテ
    ーパ状に形成された位置決め部材と、上記載置台
    のワーク突き合せ位置の左右両側部に進退自在に
    設けられ、ワークを左右に移動させる押圧部材
    と、該押圧部材上に設けられ、当該押圧部材の前
    進によりワーク上面に乗り上げて該ワークを上記
    載置台との間で挟着する爪と、上記載置台に取付
    けられ、上記押圧部材を左右に進退動させると共
    に、互いの作動力の差によりワークを載置台上の
    位置決め突起に押しつけ、ワークの左右の位置決
    めを行う駆動装置とからなるワークの突き合せ位
    置決め装置。
JP17391181U 1981-11-20 1981-11-20 ワ−クの突き合せ位置決め装置 Granted JPS5881091U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17391181U JPS5881091U (ja) 1981-11-20 1981-11-20 ワ−クの突き合せ位置決め装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17391181U JPS5881091U (ja) 1981-11-20 1981-11-20 ワ−クの突き合せ位置決め装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5881091U JPS5881091U (ja) 1983-06-01
JPS6135354Y2 true JPS6135354Y2 (ja) 1986-10-14

Family

ID=29965830

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17391181U Granted JPS5881091U (ja) 1981-11-20 1981-11-20 ワ−クの突き合せ位置決め装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5881091U (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53125246A (en) * 1977-04-08 1978-11-01 Sumitomo Heavy Ind Ltd Butting apparatus for steel plate
JPS53146240A (en) * 1977-05-25 1978-12-20 Shin Meiwa Ind Co Ltd Device of positioning body

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53125246A (en) * 1977-04-08 1978-11-01 Sumitomo Heavy Ind Ltd Butting apparatus for steel plate
JPS53146240A (en) * 1977-05-25 1978-12-20 Shin Meiwa Ind Co Ltd Device of positioning body

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5881091U (ja) 1983-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5266770A (en) Strip welding machine
JPS6135354Y2 (ja)
CN215588517U (zh) 一种用于斜孔加工的工装夹具
CN115178771A (zh) 一种履带板孔加工装置
CN214393361U (zh) 一种侧推自定心夹具
JP3412402B2 (ja) ブランク材の突き合わせ位置決め装置及びブランク材の突き合わせ位置決め方法
JP3677931B2 (ja) 搬送機構を備えた部品加工装置
CN109454473B (zh) 吸能盒多点夹紧回转夹具
CN218612012U (zh) 一种用于钢板切割锯床的夹具
CN111266788A (zh) 矿山带式给料机托架的精准焊接工装
CN220127838U (zh) 一种搅拌摩擦焊用夹紧工装
CN216680786U (zh) 激光焊接机用下拉夹紧工装
CN218427871U (zh) 一种用于对接的移动固定夹具
CN218903802U (zh) 一种用于工件切割的加工工装
CN212946275U (zh) 后悬置支架机器人焊接定位夹具
CN218874245U (zh) 一种门框焊接工装
CN217858905U (zh) 一种履带板孔加工装置
JPS6325009Y2 (ja)
JPS6135353Y2 (ja)
JPH0767582B2 (ja) コイル材の溶接接続装置
JP2005028508A (ja) 両頭側面フライス盤
CN220698606U (zh) 一种铰页座定位焊接装置
CN217493383U (zh) 一种可调整滑块与导轨间隙的桁架
CN215280898U (zh) 一种惰轮的液压夹紧及定位装置
CN214237721U (zh) 一种通用型夹紧工装