JPS6135320A - 焦電型赤外検出素子およびその製造方法 - Google Patents

焦電型赤外検出素子およびその製造方法

Info

Publication number
JPS6135320A
JPS6135320A JP15783284A JP15783284A JPS6135320A JP S6135320 A JPS6135320 A JP S6135320A JP 15783284 A JP15783284 A JP 15783284A JP 15783284 A JP15783284 A JP 15783284A JP S6135320 A JPS6135320 A JP S6135320A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
infrared
single crystal
absorbing layer
pyroelectric
semiconductor single
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15783284A
Other languages
English (en)
Inventor
Kunio Nakamura
中村 邦雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP15783284A priority Critical patent/JPS6135320A/ja
Publication of JPS6135320A publication Critical patent/JPS6135320A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J5/00Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry
    • G01J5/10Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry using electric radiation detectors
    • G01J5/34Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry using electric radiation detectors using capacitors, e.g. pyroelectric capacitors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Photometry And Measurement Of Optical Pulse Characteristics (AREA)
  • Radiation Pyrometers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明に熱赤外線計測において、熱赤外発生部の面積を
熱赤外量を検出する方法で計測し、それにより熱赤外発
生部の位置情報が得られるような焦電型赤外検出素子と
その製造方法に関するものである。
従来例の構成とその問題点 従来の焦電型赤外検出素子の構成を第1図に示す。焦電
材料より成る焦電素子2の一方の面に信号取出し電極を
兼ねた赤外吸収層1が形成され、他方の面ににAl蒸着
膜による裏面電極3が形成される。焦電素子2ばセラミ
ックマウント板8上に載置され、金メツキ配線θ、7に
各電極1.33へ−7 がリード線4,5により接続されている。9にパッケー
ジ、10[パッケージ9の開口部である。
焦電素子2げ赤外線を熱吸収して、温度変化にともなう
表面電荷の変化を電気信号として取り出すことにより、
赤外線を検出できるものである。
しかし、この構成でげ赤外吸収層1以外の焦電材表面が
露出している部分も若干赤外線を吸収し、赤外線検出感
度があるため、熱赤外発生部の面積を計測する場合には
誤差の原因となる。
この対策として、視野制限の機能をもたせるため、パッ
ケージ9の開口部10をなるべく焦電素子2に近づける
設計にするが、組立精度、製造歩留等の関係で接近距離
に限度があわ、十分な視野制限機能を実現できない。こ
れは電磁シールド機能の点でも問題である。
又、赤外吸収層1と開口部1oげ、赤外入射方向から見
て、位置が一致していることが望ましいが、これも組立
精度に負うところが大で、かならずしも十分な精度が実
現できなl/) 0焦電素子2げ、分極処理をしなけれ
ば、赤外検出素子として働かない。その分極に、一般的
に分極のための電界のかけ易い薄板の厚さ方向に与える
ので、薄板の両面に信号取出し電極1,3を設けること
になる。従って、赤外入射側は、信号取出し電極げ赤外
吸収機能を兼ねそなえた層でなければならない。
対象熱物体の位置を検出するための面素子としてげ、そ
の赤外吸収層1げ精度の高い仕上り寸法が必要であるが
、信号取出しの点でどうしても赤外吸収層1の寸法精度
低下をまねきやすい。例えばニクロムの赤外吸収層とA
4の信号電極の組合せの場合、蒸着マスク作業のズレで
円形のニクロム赤外吸収層の上にAg電極が重なり、寸
法形状が円形でなくなる場合もあり、測定精度に犬@な
影響を与えることになる。
発明の目的 本発明に、焦電型赤外検出素子において視野外感塵を一
掃し、かつ開口部と赤外吸収層との位置ずれによる感度
低下を防いで、赤外照射面積計測を高精度で実現できる
赤外検出素子を得ることを6ベーノ゛ 目的としている。
発明の構成 本発明σ焦電素子の一方の面に赤外吸収層電極を、他方
の面に金属蒸着電極を形成し、この赤外入射側の赤外吸
収層に近接した位置に開口部を有する半導体単結晶によ
る視野制限板が設置された焦電型赤外検出素子と、視野
制限板を異方性エツチングにより製造する製造方法であ
る。
実施例の説明 以下本発明の実施例について図面とともに詳細に説明す
る。
本発明による焦電型赤外検出素子の構成を第2図に示す
焦電素子2は赤外吸収層1と同一寸法の開口部12を有
する半導体単結晶11に固定され、赤外吸収層1と開口
部12の位置は赤外入射側から見て一致している〇 この視野制限開口部12を有する半導体単結晶11にセ
ラミックマウント板8等に固定されパッケージ9内に設
置されている。
6ページ 開口部12と赤外吸収層1の距離は、半導体単結晶11
の厚さ以下なので、その距離は十分短縮でき、視野制限
効果に十分でメ〕、必要であれば顕微鏡で位置合せを精
度よく行なうこ′とも容易である。又、半導体単結晶1
1に焦電素子2を貼り付けた後に、開口加工あるいに赤
外吸収層形成作業をすることにより、開口部12と赤外
吸収層1の位置、形状が精度よく一致できると同時に、
極薄小型の焦電素子2を単独で扱う工程が少なくなる。
次に製造方法を説明する。第3図に焦電素子の赤外吸収
層と電極のパターンの実施例を示し、第4図に第3図の
パターンの焦電素子を使用した本発明による焦電型赤外
検出素子の製造工程図である0 2襲0.厚さ30μmの分極処理済のチタン酸鉛セラミ
92番焦電素子2としく第4図a)、その中心1WL0
及びそこから周辺に延びる巾0.28の腕状部としてニ
クロム蒸着する(第4図b)。
この厚さげ、シート抵抗で約300Ω/ Caになる7
へ一部。
ようにする。こfl、げ赤外吸収層1としての機能を有
している。
次に巾o、2mbの腕状部のニクロムに重ねて、Ae層
13の蒸着を行なう(第4図g)。この171層13げ
約1μmの厚さで、第3図に示すように腕状部から更に
半導体単結晶に接触する焦電素子2の周辺で0.28巾
で1辺にわたって蒸着でれる〇又裏面げ中心1語0及び
こf″LKより赤外吸収層1の腕状部とは反対側へ巾0
.2語、縁から0.3gの位置までに巾0.5躇の部分
に第4図gに示すように約1μm厚でのA4層3を蒸着
し第4図eのように端部の0,3 X 0656の部分
に超音波ボンディングにてリード線6として30μφの
金線を接続する。
一方第4図fに示すように半導体単結晶11に厚さ0.
1 Mのシリコンとし、100面又に110面を主表面
として両面に絶縁層5102皮膜14を形成する。この
S i02皮膜14げ有機シリコン化合物の熱分解化学
反応等で形成する。次に第4図gのように、この5i0
2皮膜14の一部を周知の写真蝕刻技術により除去して
、更に第4図りのように異方性化学蝕刻により方形の凹
み部を形成する。化学蝕刻液げ、エチレンジアミンとピ
ロカテコールよりなる混合液又はヒドラジンと水とより
なる液を用いればよい。
次に再度シリコン露出面に5層02層14′を形成し、
凹み平坦部の中央部のみシリコン単結晶単面を露出する
ため、写真蝕刻技術によりS i02層を除去する(第
4図i)。
この露出部を更に第4図jのように前記化学蝕刻液にて
、開口加工し、5層02層14を除去すると第4図にの
ような形状の半導体単結晶が得られる。赤外入射面の反
対側面及び蝕刻されて形成された面の一部に第4図1の
ようにkl 15を蒸着する。次に第4図mのようにこ
のkl蒸着部16と焦電素子2の赤外入射側のAd蒸着
部13が接触するようにシリコン単結晶板11に第4図
6に示した焦電素子を接着剤で接着する。
接着剤としてu、i蒸着接触部に少くとも導電性接着剤
を用いる。例えば、ドータイ)3609 ヘ−7゛ あるいはエボテックH−20E等を用いる。
これで、視野制限開口部付の赤外検出素子が出来たわけ
であるが、これを第2図のように、セラミックマウント
板8に接着しく接着剤に例えばエポテックH−54を用
いればよい)、超音波ボンディングにより、焦電素子2
に接続されている微細金線5に、セラミックマウント板
8の信号取出用金メツキ配線7に超音波ボンディングで
接着し、赤外入射側の電極1に、シリコン単結晶11に
蒸着されたAa面15とセラミックマウント板8の金メ
ツキ配線6とに微細金線4の両端を超音波ボンディング
することにより信号取出し電極を形成する。尚、赤外入
射側の電極および半導体単結晶の視野制限板11をアー
スすることが電磁シールド効果の点で望ましい。
第5図に焦電素子部分の他の実施例を示す。第3図と同
一部分には同一符号を付す、焦電素子2の赤外入射側面
itず、ムl電極13のみを図のようなパターンに蒸着
する。この状態で前記実施例と同様の手順でシリコン単
結晶11に固定し、10ベーノ 最後にシリコン単結晶11の開口部よりニクロム蒸着膜
1を蒸着する。この方法によれば、シリコン単結晶11
の開口部と赤外吸収層であるNiCr蒸着膜1の位置・
形状の一致が精度よく実現できるO 第6図に更に他の実施例を示す。分極処理済のチタン酸
鉛セラミックを圧電素子2としく第6図g)、第6図す
に示すように赤外入射側に第6図と同一パターンのB膜
13を蒸着し、反対側の面にも第6図gに示すように第
6図と同一パターンのムe3を蒸着する。一方第7図d
のようにシリコン単結晶11の両面に5i02膜14を
形成し、その一部を各面について第7図eに示すように
除去する。しかる後に、第6図fに示すように焦電素子
2をシリコン単結晶11の露出面(赤外入射側の反対面
)へ接着する。接着剤は導電性のエポテックH−201
とし、焦電素子2のAg蒸着14された周縁部のみ接着
する。次に第6図gに示すように異方性化学蝕刻液にて
シリコン単結晶11の赤外入射側露出面を蝕刻し、第6
図りのように5i02層14を除去後、第6図1のよう
に開口部から赤外吸収層NiCr 1を蒸着する。
これで、赤外検出素子が出来上った。次に第7図に示す
ように、この素子をセラミックマウント板8に接着する
。赤外線吸収電極1側のA4電極部にセラミックマウン
ト板8の金メツキパターン6と導電性接着剤で接着し電
気的導通を実現する。
裏面電極3げ、焦電素子2とセラミックマウント板8の
金メツキパターン7とを微細金線5で接続する。接続に
超音波ボンディング技術により行なわれる。
第8図に本発明を多数の赤外線検出素子を直線状に並べ
たりニアアレイ赤外検出素子に適用した実施例である。
図にげ6ケの素子を並べた場合について示す。シリコン
単結晶基板[U前述と同様にエツチングにより5個の開
口部を設け、焦電素子2としてに、これら5個の開口部
をすべてカバーする大きさのものとし、各開口部に対応
して赤外吸収電極1およびその位置に対応する裏面に裏
面電極3を形成する。このように形成した焦電素子2を
セラミックマウント板8に固定し、同図すに示すように
裏面からの5本の全微細線5げ、各々金メツキパターン
7に接続して、5ケの赤外検出素子が直線状に並んだり
ニアアレイ赤外検出素子を作製することができる。
赤外吸収層電極1に、共通電極とし、アース電極とした
同様にして赤外検出素子を二次元のマ) IJクス状に
配列した面状の赤外検出素子を作製することもできる。
発明の効果 以上のように、本発明に半導体の異方性エツチングによ
って高精度に加工された視野制限板を赤外入射側に備え
た焦電型赤外検出素子とその製造方法で、視野制限開口
部を赤外吸収層に0.05〜Q、1M程度に極めて近づ
けることが可能になり、両者の位置・形状に、精度よく
一致できるようになったため、視野外感度をほぼ完全に
解消でき、13ベー。
0.05fllB程度の位置誤差があったが、本発明に
よる素子でげ0,01 eの精度を達成できた。これに
より、例えば60mbの集光系で、距離10mの物体の
赤外輻射を測定した場合2跋の測定精度となり、従来の
誤差10懇を大巾に改善している。また、開口部から赤
外吸収層を蒸着する方法により、両者の位置合せが非常
に容易になり、精度向上とトモに、パターンずれによる
歩留低下を防ぐことができ、歩留りが50係から90係
と大巾に改善された。
尚視野制限及び焦電素子支持板に半導体単結晶を選び、
異方性化学蝕刻技術を採用することにより加工精度が向
上し、しかも複数の開口部を設けることが極めて容易に
なり、リニアアレイ赤外検出素子あるいに、2次元マト
リックス赤外検出素子の製作が容易になり、歩留向上に
大きな効果を実現できた。
又半導体単結晶の視野制限板をアースすることにより、
外部からの誘導ノイズ遮断効果が向上した。
14ヘー/゛
【図面の簡単な説明】
第1図に従来の焦電型赤外検出素子の断面図、第2図に
本発明による赤外検出素子の断面図、第3図に本発明の
実施例における赤外吸収層と電極のパターンを示す平面
図、第4図は本発明による焦電型赤外検出素子の製造工
程を示す断面図、第5図は本発明の他の実施例における
赤外吸収層と電極のパターンを示す平面図、第6図に本
発明の他の実施例における焦電型赤外検出素子の製造工
程を示す断面図、第7図に本発明の第6図の製造工程に
より製造δれた焦電型赤外検出素子の断面図、第8図a
、bは本発明の更に他の実施例における焦電型赤外検出
素子の断面図およびB−B’線断面図である。 1・・・・・・赤外吸収層、2・・・・・・焦電素子、
3・・・・・・裏面電極、4・・・・・・リード線、6
・・・・・・リード線、6・・・・・・金メツキ配線、
7・・・・・・金メツキ配線、8・・・・・・セラミッ
クマウント板、9・・・・・・パッケージ、1o・・・
・・・開口部、11・・・・・・半導体単結晶、12・
・・・・・開口部、13・・・・・・A1層、14.1
4’・・・・・・sio、、膜、15、・−7 15・・・・・・kl蒸着膜。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 はが1名八り 〆象1 a) 第5図 第6図 第7図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)焦電素子の両面に赤外吸収層及び金属蒸着膜電極
    を形成し、前記素子の赤外入射側の赤外吸収層に近接し
    た位置に開口部を有する半導体単結晶の視野制限板が設
    置されていることを特徴とする焦電型赤外検出素子。
  2. (2)半導体単結晶が複数の開口部を有し、各開口部の
    赤外入射面の反対側に焦電素子が設置されていることを
    特徴とする特許請求の範囲第1項記載の焦電型赤外検出
    素子。
  3. (3)半導体単結晶の(100)面あるいは(110)
    面を主表面として絶縁被膜を形成する工程と、前記半導
    体単結晶の両面の絶縁被膜を一部写真蝕刻技術により除
    去し更に赤外入射側とは反対の面に電極を形成する工程
    と、更にその上に焦電素子を形成又は貼り付ける工程と
    、焦電素子上に裏面電極を形成する工程と、前記赤外線
    入射側の絶縁被膜の除去した部分から異方性化学腐蝕に
    より半導体単結晶を腐蝕させる工程と、半導体単結晶を
    除去して現われた焦電素子面上に、半導体単結晶開口部
    から赤外吸収層を蒸着により形成する工程とからなるこ
    とを特徴とする焦電型赤外検出素子の製造方法。
JP15783284A 1984-07-27 1984-07-27 焦電型赤外検出素子およびその製造方法 Pending JPS6135320A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15783284A JPS6135320A (ja) 1984-07-27 1984-07-27 焦電型赤外検出素子およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15783284A JPS6135320A (ja) 1984-07-27 1984-07-27 焦電型赤外検出素子およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6135320A true JPS6135320A (ja) 1986-02-19

Family

ID=15658302

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15783284A Pending JPS6135320A (ja) 1984-07-27 1984-07-27 焦電型赤外検出素子およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6135320A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015083995A (ja) * 2015-02-04 2015-04-30 旭化成エレクトロニクス株式会社 赤外線センサ
JP2018179860A (ja) * 2017-04-18 2018-11-15 セイコーNpc株式会社 赤外線検出装置の製造方法
FR3119888A1 (fr) * 2021-02-18 2022-08-19 Elichens Dispositif pyroelectrique comprenant un substrat a couche superficielle pyroelectrique et procede de realisation

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015083995A (ja) * 2015-02-04 2015-04-30 旭化成エレクトロニクス株式会社 赤外線センサ
JP2018179860A (ja) * 2017-04-18 2018-11-15 セイコーNpc株式会社 赤外線検出装置の製造方法
FR3119888A1 (fr) * 2021-02-18 2022-08-19 Elichens Dispositif pyroelectrique comprenant un substrat a couche superficielle pyroelectrique et procede de realisation
WO2022175618A1 (fr) * 2021-02-18 2022-08-25 Elichens Dispositif pyroelectrique comprenant un substrat a couche superficielle pyroelectrique et procede de realisation

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100588924C (zh) 用于机电传感器的防潮保护
US6339220B1 (en) Thermal infrared detecting device
KR20050004829A (ko) 압력 센서 및 그 제조 방법
US4383174A (en) Pyroelectric detector and method for manufacturing the same
JPS6212454B2 (ja)
EP0919794B1 (en) Thermal type infrared sensing device, fabrication method and infrared imaging apparatus
JPS6135320A (ja) 焦電型赤外検出素子およびその製造方法
US4570329A (en) Apparatus and method for fabricating backside mosaic of photoconductive infrared detectors
CN214253196U (zh) 应变传感模组和触控装置
GB2061616A (en) Pyroelectric detector
JP2694711B2 (ja) 焦電素子及びその製造方法
US3383508A (en) Infrared radiometer array comprising a pair of multi-element subarrays
JP2922098B2 (ja) 半導体放射線検出器
US3426198A (en) Detector array with electrode connections
JP3465280B2 (ja) 磁気センサの製造方法
US20230304867A1 (en) Infrared sensor
JPS63131032A (ja) 焦電型赤外線検出器
JPH07107929B2 (ja) イメ−ジセンサ及びその製造方法
JPH0518816A (ja) 焦電アレイセンサ
JP2694710B2 (ja) 焦電素子及びその製造方法
JP3077522B2 (ja) 圧電体素子、これを用いて構成された加速度センサ及び圧電体素子の製造方法
JPH08236835A (ja) 磁電変換素子およびその製造方法
JP3206104B2 (ja) 磁気抵抗素子
JPS6135976Y2 (ja)
JPS5897860A (ja) 光センサ−