JPS6134550Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6134550Y2
JPS6134550Y2 JP5802579U JP5802579U JPS6134550Y2 JP S6134550 Y2 JPS6134550 Y2 JP S6134550Y2 JP 5802579 U JP5802579 U JP 5802579U JP 5802579 U JP5802579 U JP 5802579U JP S6134550 Y2 JPS6134550 Y2 JP S6134550Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
knee lever
knee
switch
elastic body
lever
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP5802579U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55157293U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP5802579U priority Critical patent/JPS6134550Y2/ja
Publication of JPS55157293U publication Critical patent/JPS55157293U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6134550Y2 publication Critical patent/JPS6134550Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は電子オルガン等に用いるニーレバー装
置に関し、簡単な構成で、ニーレバーの起立角度
が正確に規制できるようにしたものである。
一般に電子オルガンには、サステイン効果等を
付与するために、演奏者が膝で操作するようにし
たニーレバー装置が使用されている。これは、基
板に対してニーレバーを回動自在に取り付け、基
板とニーレバーの間にスプリング等の付勢手段を
設けてニーレバーを起立させた状態と収納した状
態とに静止させ、演奏時に基板から起立したニー
レバーを膝で押圧することによつてスイツチを操
作し、サステイン等を付与するようにしたもので
ある。
この種のニーレバー装置においては、ニーレバ
ーを起立、収納状態に静止させるためのスプリン
グは、膝の操作に耐え得る程度のかなり大きな付
勢力をもつているため、スイツチに設けられてい
る復帰用のスプリングとの均衝をとることは非常
に困難である。そのため各部品の形状や取付位置
等がばらつくと、それがそのままニーレバーの起
立角度のばらつきになつて現われ、外観が損なわ
れたり、操作のストロークがばらつくという問題
がある。
本考案は簡単な構成でこのような従来の問題を
解決するようにしたニーレバー装置を提供するも
のである。
以下本考案の一実施例について図面とともに説
明する。図において、1は電子オルガンの前方下
面に設けられた基板、1aは基板1に形成された
透孔、2は支持具3によつて上記基板1に回動自
在に取付けられたニーレバー、2aはニーレバー
2の先端部2bに突設され、この先端部2bとと
もにスイツチ操作部を構成する操作ピン、4は上
記ニーレバー2のスイツチ操作部の近傍に配置さ
れたプツシユスイツチ、4aはスイツチ4の操作
レバー、4bは操作レバー4aに設けられた鍔、
4cは上記操作レバー4aを常時突出する方向に
付勢するコイルスプリング、5は上記基板1に固
着された支持台、6は上記ニーレバー2の先端部
2bと上記支持台5の間に懸架された蔓巻ばね、
7はスイツチ4を取付けるためのフレーム、8は
フレーム7に固着されたゴム等の弾性体である。
上記構成において、演奏中に膝でニーレバー2
を操作する必要のないときは、ニーレバー2を第
2図に示すように基板1に沿つて収納しておけば
よい。このときは、蔓巻ばね6が常時ニーレバー
2を基板1に向つて付勢し、収納状態を維持して
いる。
一方、演奏中の所望の時点でサステイン効果等
を得たい場合には、第3図〜5図に示すようにニ
ーレバー2を基板1から起立させる。このとき、
弾性体8がないと、蔓巻ばね6の付勢力がスイツ
チ4のコイルスプリング4cの付勢力に比べては
るかに大きいため、蔓巻ばね6の無負荷状態での
形状のばらつきや、ニーレバー2、スイツチ4、
支持台5等の取付位置のばらつき等によつて、ニ
ーレバー2がコイルスプリング4cをわずかに圧
縮する方向に傾いたり、逆にスイツチ4から離れ
る方向に傾き、ニーレバー2を正規の起立角度
(たとえば基板1に対して90度)に保てないとい
う問題が発生する。
ところが、上記実施例のように弾性体8を設け
た場合には、蔓巻ばね6の形状を考慮して、ニー
レバー2を起立させたとき、蔓巻ばね6がニーレ
バー2をわずかにスイツチ4側に付勢するように
しておけば、ニーレバー2はその先端部2bが弾
性体8に当接した状態で静止する。このため、第
2図に示す収納状態から、ニーレバー2をひき出
すだけで、正確な角度に起立させることができ
る。
そして、演奏中サステイン効果等を付与したい
ときは、演奏者が膝でニーレバー2を矢印X方向
に押圧すればよい。このようにすれば、第6図に
示すようにニーレバー2のスイツチ操作部がコイ
ルスプリング4cおよび弾性体8の付勢力に抗し
てスイツチ4側に傾き、スイツチ4の操作レバー
4aを押し込んでスイツチ4をオンにすることが
できる。
この状態から膝を離し、ニーレバー2の押圧力
を解除すると、ニーレバー2は弾性体8の復元力
によつて再び第4図、第5図に示す位置まで復帰
される。
なお、弾性体8は蔓巻ばね6による付勢力に対
してはほとんど変形せず、ニーレバー2に加えら
れる押圧力に対しては十分変形し得るような材料
で構成することが望ましい。また、上記実施例で
は弾性体8をスイツチ4とニーレバー2の先端部
2bの間に設けたが、これ以外の場所に設けても
よいことは云うまでもない。
以上のように、本考案はニーレバーの近傍に弾
性体を設け、ニーレバーを起立させたとき、その
一部を上記弾性体に当接して静止させるようにし
たものであるから、簡単な構成でニーレバーの起
立角度を正確に規制することができ、外観を美し
くすることができるとともに、操作のストローク
を一定に保つことによつて演奏者の不安を除去す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
図面はいずれも本考案の一実施例を示すもので
あり、第1図は本考案のニーレバー装置を使用し
た電子オルガンの斜視図、第2図、第3図はそれ
ぞれニーレバーを収納および起立した状態を示す
斜視図、第4図、第5図は起立状態を示す要部の
斜視図および側面図、第6図はニーレバーを押圧
した状態を示す側面図である。 1……基板、1a……透孔、2……ニーレバ
ー、3……支持具、4……スイツチ、5……支持
台、6……蔓巻ばね(付勢手段)、8……弾性
体。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 基板に回動自在に取付けられたニーレバーと、
    上記ニーレバーを上記基板から起立した状態と上
    記基板に沿つて収納した状態とに静止させる付勢
    手段と、上記ニーレバーのスイツチ操作部の近傍
    に設けられたスイツチと、上記ニーレバーの近傍
    に設けられた弾性体とを備え、上記ニーレバーを
    起立させたとき、その一部を上記弾性体に当接し
    て起立角度を規制するようにしたニーレバー装
    置。
JP5802579U 1979-04-27 1979-04-27 Expired JPS6134550Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5802579U JPS6134550Y2 (ja) 1979-04-27 1979-04-27

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5802579U JPS6134550Y2 (ja) 1979-04-27 1979-04-27

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55157293U JPS55157293U (ja) 1980-11-12
JPS6134550Y2 true JPS6134550Y2 (ja) 1986-10-07

Family

ID=29292086

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5802579U Expired JPS6134550Y2 (ja) 1979-04-27 1979-04-27

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6134550Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55157293U (ja) 1980-11-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6134550Y2 (ja)
JPS6228477B2 (ja)
JPS6139438Y2 (ja)
JPH0621519Y2 (ja) 反動アクション玩具
JPS6128238Y2 (ja)
JPS6139439Y2 (ja)
JPH074851Y2 (ja) クリップ付きマスコット人形
JPH0358821U (ja)
JP3331055B2 (ja) ピアノ演奏補助装置
JPS6210794Y2 (ja)
JPS63111727U (ja)
JPH02111022U (ja)
JPH0225123U (ja)
JPH03129998U (ja)
JPH0358722U (ja)
JPH02107742U (ja)
JPS641222U (ja)
JPH0277736U (ja)
JPS6436889U (ja)
JPH02113972U (ja)
JPS6443400U (ja)
JPH0420096U (ja)
JPH0222544U (ja)
JPH0214013U (ja)
JPS63164137U (ja)