JPS6134535A - カメラのパトロ−ネ在否検出機構 - Google Patents

カメラのパトロ−ネ在否検出機構

Info

Publication number
JPS6134535A
JPS6134535A JP15628384A JP15628384A JPS6134535A JP S6134535 A JPS6134535 A JP S6134535A JP 15628384 A JP15628384 A JP 15628384A JP 15628384 A JP15628384 A JP 15628384A JP S6134535 A JPS6134535 A JP S6134535A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lever
cartridge
spring
camera
film cartridge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15628384A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshimi Ono
好美 大野
Ikuya Tsurukawa
育也 鶴川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP15628384A priority Critical patent/JPS6134535A/ja
Publication of JPS6134535A publication Critical patent/JPS6134535A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Cameras Including Film Mechanisms (AREA)
  • Indication In Cameras, And Counting Of Exposures (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) 本発明は、カメラのパトローネ存否検出機構に関するも
のである。
(従来技術) モータによるフィルムの自動給送装置を有するカメラに
おいては、パトローネが装填されていない状態でフィル
ムの巻戻し動作を行うこと、あるいは予備巻式カメラの
場合はパトローネが装填されていない状態で予備巻動作
を行うことは無駄であるから、かかる無駄な動作が行わ
れないように、パトローネ存否検出機構が設けられるの
が普通である。
しかるに、従来のカメラのパトローネ存否検出機構は、
パトローネ検出レバーを、その一部がパトローネ室内に
進出するように常時付勢して設け、パトローネ室にパト
ローネを装填したとき上記検出レバーがパトローネに押
し動かされることによってパトローネを検出するように
なっている。そのため、パトローネをカメラに装填しよ
うとするときはパトローネによって検出レバーを押し動
かすだけの力が必要であり、また、パトローネ室に進出
している検出レバーが障害となって、パトローネ装填の
操作性を損ねていた。
(目的) 本発明の目的は、パトローネを装填しようとするときは
パトローネ検出部材がパトローネ室から退避しており、
カメラの裏蓋を閉じたとき初めてパトローネ検出部材が
パトローネ室に進出する向きに付勢されるようにするこ
とによって、パトローネ装填時にその検出レバーを押し
動かすための力が不要であり、かつ、パトローネ装填時
の操作性をよくしたカメラのパトローネ存否検出機構を
提供することにある。
(構成) 本発明のカメラのパトローネ存否検出機構は、カメラの
裏蓋の開閉に連動して移動する裏蓋連動部材と、裏蓋が
閉じられたときの裏蓋連動部材の動きによって付勢され
るばねと、このばねが付勢されない状態ではパトローネ
室から退避し、上記ばねが付勢されたときはこの付勢力
でパトローネ室内に進出するように付勢されるパトロー
ネ検出部材とを有してなり、上記ばねが付勢された状態
でのパトローネ検出部材の動きによってパトローネの存
否を検出することを特徴とする。
以下、予備巻式カメラとして構成されている図示の実施
例を参照しながら本発明の詳細な説明する。
図において、下部中央部には軸2を回動中心とする裏蓋
連動部材としての裏蓋連動レバー1が設けられている。
裏蓋連動レバー1の一腕端部には折曲部1aが形成され
ると共に、この折曲部1aにはフォーク状切欠1bが形
成されており、軸3の周りに巻きつけるようにして取付
けられたばね4の一腕が上記切欠1bを貫いている。軸
3には、パトローネ検出部材としてのパトローネ検出レ
バー5が裏蓋連動レバー1の回動面と平行な面内におい
て回動可能に設けられている。上記ばね4の他方の腕は
パトローネ検出レバー5に係合するようになっティる。
上記裏蓋連動レバー1は、カメラの裏蓋が開かれている
ときは図に実線で示されているような回動位置にあり、
その切欠1bによりばね4の一腕が押され、さらにばね
4の一腕によりパトローネ検出レバー5の突部5aが押
されてパトローネ検出レバー5は図において反時計方向
に回動させられ、パトローネ検出レバー5のパトローネ
検出端部5bがパトローネ室6から退避するようになっ
ている。そして、カメラの裏蓋が閉じられると、裏蓋連
動レバー1は図に符号IAで示されているように反時計
方向に回動させられてその切欠1bによりばね4が図の
時計方向に付勢され、このばね付勢力によりパトローネ
検出レバー5が時計方向に回動するように付勢されてそ
の検出端部5bがパトローネ室6内に進出するようにな
っている。裏蓋連動レバー1の他方の腕1cは、軸7を
中心として裏蓋連動レバー1の回動面と平行な面内で回
動可能に設けられたスイッチレバー8と略平行に延びて
いる。レバー1の腕1cとレバー8との間には引っ張り
ばね9が設けられて両者を互いに引きつけるように付勢
されると共に、この付勢力によりレバー1の腕1cがレ
バー8のピン1oに当接するようになっている。スイッ
チレバー8はばね11により図において反時計方向に回
動するように付勢されており、図示のようにばね11の
弾力によって回動させられた状態にあるときは、レバー
8の折曲部8aがマイクロスイッチ12のアクチュエー
タ13がら離間すると共に、適宜のストッパにより図示
の回動態位で規制されるようになっている。マイクロス
イッチ12はフィルム給送用モータの正逆転回路を切り
換えるためのものであって、図示のようにアクチュエー
タ13が押されていない状態では、フィルム給送用モー
タはフィルムをパトローネから引き出す向きに駆動され
るように切り換えられ、また、アクチュエータ13が押
されると、フィルム給送用モータはフィルムをパトロー
ネに巻き込む向きに駆動されるように切り換えられる。
前記スイッチレバー8の先端側部には折曲部8bが形成
され、この折曲部8bの近傍には制御レバー14の鉤状
の一腕端部14aが延び出ている。制御レバー14は軸
15を中心に回動可能であり、その回動範囲は、ストッ
パ16に対するレバー14のフォーク部14bの空間的
余裕の範囲内に制限されている。レバー14は、ばね1
7により図において時計方向に回動付勢され、通常は図
示のように時計方向への回動限界位置にあり、この回動
態位ではレバー14の一腕端部14aがレバー8の折曲
部8bと僅かな間隙をおいて対向するようになっており
、レバー14がばね17の付勢力に抗して回動すると、
その−腕端部14aはレバー8の折曲部8bとの対向位
置からぼり方に退避するようになっている。レバー14
はまた、他の腕の側端部に折曲部14cを存しており、
この折曲部14cは、パトローネ検出レバー5が図にお
いて時計方向に回動するときその一腕端部の突部5cの
通路上に位置している。レバー14はまた折曲部14d
を有し、この折曲部14dの近傍にはタラソチレバー1
8の一腕端部18aが延び出ている。クラッチレバ−1
8は、フィルム給送用のギヤ列中の一つのギヤ19と共
通の軸20を中心として回動可能に設けられ、ばね21
により図において時計方向に回動するように付勢されて
いる。レバー18には軸22が支架されており、軸22
には、一体に形成されたギヤ23.24が回転可能に支
持されている。ギヤ23はギヤ19とかみ合っている。
ギヤ24はクラッチギヤを構成しており、モータの駆動
力によりフィルムをパトローネから総て引き出すことに
よってフィルムに張力が生ずると、クラッチギヤ24は
モータの駆動力により後段のギヤとのかみ合いを外そう
とする向きに移動しようとし、このクラッチギヤ24の
移動力によりレバー18ばばね2】の弾力に抗して図に
おいて反時計方向に回動するようになっている。
次に、上記実施例の動作を説明する。いま、パトローネ
室6にパトローネ25を装填した上で裏蓋を閉じたとす
る。裏蓋の閉鎖に連動して裏蓋連動レバー1は図におい
て反時計方向に回動させられる。レバー1の一腕1cは
ばね9によりスイッチレバー8のピン10に押し当てら
れているため、l/パー1の上記回動に伴い、レバー8
はばね11による付勢力に抗して時計方向に回動する。
しかし、レバー8の折曲部8bの通路上には制御レバー
14の一腕端部14aがあるため、この腕端部14aに
よりレバー8の回動が阻止される。裏蓋連動レバー1は
さらに回動させられ、最終的には図に符号1八で示れて
いる位置まで回動させられる。この間にばね9が付勢さ
れると共に、レバー1の切欠1bを貫いているばね4が
上記レバー1の回動に伴い時計方向に回動させられ、こ
のばね4の回動に伴いパトローネ検出レバー5が図にお
いて時計方向に回動させられる。しかしながら、パトロ
ーネ室6にはパトローネ25が装填されているため、レ
バー5は僅かに回動するだけでその検出端部5bがパト
ローネ25に当接して回動が阻止され、ばね4は付勢さ
れた状態になる。上記のようにスイッチレバー8の時計
方向への回動が制限される結果、同レバーの折曲部8a
はスイッチ12のアクチュエータ13から離間しており
、フィルム給送用モータの正逆転切り換え回路はフィル
ムをパトローネ25から引き出す向きに切り換えられて
いる。そこで、例えば、裏蓋が完全に閉じられたこと等
に連動してフィルム給送用モータに給電されると、同モ
ータが起動されてギヤ列19.23.24を含むフィル
ム給送機構が駆動され、フィルムがパトローネ25から
引き出される。フィルムの終端はパトローネに固着され
ているから、フィルムをパトローネから総て引き出すと
上記フィルム給送機構に大きな負荷がががり、クラッチ
ギヤ24は後段のギヤとのかみ合いを外そうとする向き
に移動しようとする結果、クラッチレバ−18ばばね2
1の弾力に抗して図において反時計方向に回動し、その
腕端部18aが制御レバー14の折曲部14dを押し、
制御レバー14をばね17の弾力に抗して反時計方向に
回動させる。このレバー14の回動によりその鉤状の一
腕端部14aがスイッチレバー8の折曲部8bから逃げ
、スイッチレバー8は前述のように予め付勢されたばね
9の弾力により、ばね11の弾力に抗して時計方向に回
動させられ、その折曲部8aがスイッチI2のアクチュ
エータ13を押してフィルム給送用モータの正逆転切り
換え回路を切り換える。このスイッチ12の切り換えに
よりフィルム給送用モータが逆転し、ギヤ列19.23
も逆転し、タラソチレバー18ばばね21の付勢力によ
り時計方向に回動してクラッチギヤ24を後段のギヤに
かみ合わせ、上記モータの駆動力をフィルム給送機構に
伝達してフィルムをパトローネ25側に巻き取る。この
フィルム巻き取り動作は所定のスタート位置になるまで
行われ、以後カメラのレリーズによりシャッタが作動す
るごと一1〇− に1駒分ずつフィルムが巻き取られる。上記クラッチレ
バ−18の時計方向への回動により制御レバー14もば
ね17の弾力によって時計方向に回動復帰しようとする
が、レバー14の回動復帰通路側にスイッチレバー8の
折曲部8bが位置しているためレバー14は回動復帰す
ることができず、引続き撮影可能な態様に保持される。
こうして撮影が終了したら裏蓋を開けてパトローネ25
をパトローネ室から取り出す。裏蓋を開けると、裏蓋連
動レバー1は裏蓋による押圧力が解除されて時計方向に
回動させられる。レバー1の一腕端部1cはスイッチレ
バー8のビン10に当接するから、レバー1の時計方向
の回動と共にレバー8が反時計方向に回動しようとする
が、レバー8はその先端の折曲部8bが制御レバー14
の鉤状の腕端部14aにより係止されて復帰することが
できず、レバー1もピン10に阻止されて復帰すること
ができず、ばね4は付勢されたままになっている。そこ
でパトローネ25がパトローネ室6から取り出されると
、上記ばね4の付勢力によりパトローネ検出レバー5が
時計方向に、かつ、その突部5aがばね4の一腕に当接
してばね4による付勢力がな(なる位置まで回動させら
れる。このレバー5の回動によりその一腕端部の突部5
cが制御レバー14の折曲部14cを押して同レバー1
4を反時計方向に回動させ、レバー14の鉤状腕端部1
4aをスイッチレバー8の折曲部8bから逃がす。これ
によりスイッチレバー8、裏蓋連動レバー1及びパトロ
ーネ検出レバー5はばね11の弾力により原位置に復帰
し、制御レバー14もばね17の弾力にり原位置に復帰
する。
ところで、フィルムの総ての駒に対して撮影を終了しな
いうちに、誤って裏蓋を開ける場合かあり得る。その場
合でも、パトローネ25をパトローネ室6から取り出さ
ない限り、上記のようにレバー14の鉤状腕端部14a
がスイッチレバー8の折曲部8bを係止することによっ
て各レバー1.5.8.14の復帰を阻止して一影モー
ドを機械的に記憶しているから、直ちに裏蓋を閉じれば
フィルムをパトローネ側に巻き取ることができる。この
とき残       Iりの撮影駒が露光されていなけ
ればその駒に撮影することも不可能ではない。何れにせ
よ、裏蓋を開けただけでは予備巻モードに切り換えられ
ることばないから、少なくとも撮影ずみのフィルムは保
護されることになる。
次に、パトローネを装填しない状態で裏蓋を閉じた場合
について説明する。裏蓋を閉じると、前述のように裏蓋
連動レバー1が反時計方向に回動し、同レバーの切欠1
hがばね4の一腕を押してばね4を時計方向に回動させ
る。パトローネは装填されていないため、上記ばね4の
回動に伴い、パトローネ検出レバー5も回動し、同レバ
ー5の突部5cが制御レバー14の折曲部14cを押し
てレバー14をばね17の弾力に抗して反時計方向に回
動させ、スイッチレバー8の折曲部8bの通路からレバ
ー14の鉤状腕端部14aを退避させる。従って、スイ
ッチレバー8は、上記レバー1の回動に基づくばね9の
付勢力によりばね11に抗して時計方向に回動し、その
折曲部8aがスイッチ12のアクチュエータ13を押し
、フィルム給送用モータの正逆転切り換え回路を切り換
える。また、この状態ではフィルム給送機構には負荷は
かかっていないから、クラッチレバ−18ばばね21の
弾力により時計方向に回動したままである。よって、こ
の状態では撮影モードと同じ態様になっており、レリー
ズ釦を押せばカメラをレリーズすることができる。この
ように、パトローネを装填することなく裏蓋を閉じるだ
けでレリーズすることができるようにすることにより、
例えばカメラ店の店頭でデモンストレーションとしてカ
メラを作動させることができるし、カメラの動作試験や
各種の計測等を行う場合にもカメラを作動させることが
でき便利である。
次に上記の状態から裏蓋を開くと、裏蓋連動レバー1へ
の押圧力が解除されるため、裏蓋連動レバー1は当初ば
ばね4の付勢力により時計方向に回動する。しかし、ば
ね′4の一腕がパトローネ連動レバー5の突部5aに当
接するに至ると、ばね4の弾力は無効となり、それ以後
ばばね11の弾力に基づくスイッチレバー8の反時計方
向への回動により裏蓋連動レバーlはばね9に引っ張ら
れて時針方向に回動する。レバー1の回動によりその切
欠1bがばね4の一腕を反時計方向に回動させ、ばね4
と一体的にパトローネ検出レバー5を反時計方向に回動
させて制御レバー14をばね17の弾力により原位置に
回動復帰させる。即ち、裏蓋連動レバーlが原位置の方
に向かって回動してばね4の一腕がパトローネ検出レバ
ー5の突部5aに当たった時点では、未だスイッチレバ
ー8の折曲部8bと制御レバー14の鉤状腕端部14a
とが係合することのないような位置関係になっている。
なお、図示の実施例では予備巻式のカメラになっていた
が、本発明は必ずしも予備巻式のカメラに限られるもの
ではなく、パトローネを使用するカメラであればあらゆ
る形式のカメラに適用可能である。
(効果) 本発明によれば、裏蓋が閉じられたときの裏蓋連動部材
の動きによってばねを付勢し、このばね付勢力によりパ
トローネ検出部材を付勢し、このパトローネ検出部材の
動きによってパトローネの在合を検出するようにしたか
ら、パトローネ検出部材の付勢は裏蓋の閉鎖によって行
われ、パトローネ検出に必要な力量を得るのが容易であ
る。また、パトローネ装填時は検出部材がパトローネ室
から退避しているから、パトローネ装填時にパトローネ
で検出部材を押し込む必要はないし、パトローネの装填
も容易であるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の実施例を示す平面図である。 1−  裏蓋連動部材、 4−・・ばね、 5−パトロ
ーネ検出部材、 6−パトローネ室、 25−パトロー
ネ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. カメラの裏蓋の開閉に連動して移動する裏蓋連動部材と
    、裏蓋が閉じられたときの裏蓋連動部材の動きによって
    付勢されるばねと、このばねが付勢されない状態ではパ
    トローネ室から退避し、上記ばねが付勢されたときはこ
    の付勢力でパトローネ室内に進出するように付勢される
    パトローネ検出部材とを有してなり、上記ばねが付勢さ
    れた状態でのパトローネ検出部材の動きによってパトロ
    ーネの存否を検出することを特徴とするカメラのパトロ
    ーネ存否検出機構。
JP15628384A 1984-07-26 1984-07-26 カメラのパトロ−ネ在否検出機構 Pending JPS6134535A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15628384A JPS6134535A (ja) 1984-07-26 1984-07-26 カメラのパトロ−ネ在否検出機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15628384A JPS6134535A (ja) 1984-07-26 1984-07-26 カメラのパトロ−ネ在否検出機構

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6134535A true JPS6134535A (ja) 1986-02-18

Family

ID=15624431

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15628384A Pending JPS6134535A (ja) 1984-07-26 1984-07-26 カメラのパトロ−ネ在否検出機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6134535A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4416525A (en) Autorewinding self-threading camera
JPS59218433A (ja) フイルム自動巻き戻しカメラ
US4281911A (en) Motorized film-transporting mechanism
USRE32558E (en) Autorewinding self-threading camera
US4602859A (en) Automatic film-transport mechanism for a disc camera
JP3625093B2 (ja) カメラ
JPS6134535A (ja) カメラのパトロ−ネ在否検出機構
US4586801A (en) Mode changing mechanism for pre-winding type photographic camera
GB2071344A (en) Camera film wind mechanism
US5446513A (en) Camera
US4746946A (en) Miniature camera shutter mechanism
US3950774A (en) Apparatus for holding closed a power switch for an electric shutter
CA1255531A (en) Camera double exposure prevention system
JPS631573B2 (ja)
GB2030713A (en) Motorised Camera
US5508770A (en) Film transport mechanism for camera
US4340290A (en) Electric rewind device for a camera
US4313660A (en) Release device for a camera
JPS6113727B2 (ja)
EP0751418B1 (en) Camera with means for preventing closing of a cartridge light lock when a substantial length of filmstrip protrudes out of the cartridge
JPH0342422Y2 (ja)
US5467159A (en) Film transport mechanism for camera
JPS628035Y2 (ja)
KR910009038Y1 (ko) 일안 리플렉스용 미러구동장치
US4362374A (en) Focal plane shutter winding mechanism