JPS6133922A - 袋詰内容物の取り出し方法 - Google Patents

袋詰内容物の取り出し方法

Info

Publication number
JPS6133922A
JPS6133922A JP15106684A JP15106684A JPS6133922A JP S6133922 A JPS6133922 A JP S6133922A JP 15106684 A JP15106684 A JP 15106684A JP 15106684 A JP15106684 A JP 15106684A JP S6133922 A JPS6133922 A JP S6133922A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
outer container
inner bag
container
bag
contents
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15106684A
Other languages
English (en)
Inventor
糟谷 惇
赤頭 忠久
宮崎 泉太郎
和彦 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sankyo Co Ltd
Original Assignee
Sankyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sankyo Co Ltd filed Critical Sankyo Co Ltd
Priority to JP15106684A priority Critical patent/JPS6133922A/ja
Publication of JPS6133922A publication Critical patent/JPS6133922A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control And Other Processes For Unpacking Of Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ 本発明は粉末状、細粒状、顆粒状その細小形の固形物或
いは粘性を有する液状物等C以下「粉体等」とする)の
袋詰されたものから、その内容物をスムースに取り出す
方法に関するものであシ、化学工業、医薬、農薬、食品
等の原体、製品の取り扱いについて広く適用されるもの
である。
「従来の技術」 10に4以上の粉体等の移動は、通常ポリエチレンのよ
うな高分子製の袋に詰められ、更にドラム缶、ファイバ
ー缶のような外容器に入れられて取)扱かわれている。
これらの粉体等を小分けしたシ、他の物と混合したりす
るため、小分は機ホッパーまたは混合機に入れる際には
、袋を持ち上げて入れたシ、缶を人為的或いは機械的に
持ち上げ傾斜転倒させて投入していた。
とくに重量が大きい場合には、内袋を外容器に固定して
機械的に行なわれることが多い。
[発明が解決しようとする問題点] しかしながら、単に内袋を外容器に固定して外容器を傾
斜させる従来法においては、内容物の重量によって外容
器の中で内袋の滑シが生じ袋ずれが起って、スムースな
投入が阻まれろのみでなく、内袋が一度に外容器の外部
に飛び田したシ、部分的に外容器外部でたるんだところ
に内容物を残留させたシしく第2図)、作業自体が不安
定であって、該作業の自動化を考えることは極めて困難
であった。
[問題点を解決するための手段] 本発明者等は、内袋の滑りによる袋ずれの現象の防止策
について鋭意研究を重ね、内袋全体を外容器に固定する
ことから考え起し、減圧法によって内袋と外容器との間
に可逆的な且つ適当な固定力が得られることを見い出し
て本発明を完成した。
即ち本発明は、内袋の開口部を外容器の外側に折シ返し
て固定した後、内袋と外容器との間の空気の少くとも一
部を吸引除去して外容器を傾斜させることを特徴とする
袋詰内容物の取り出し方法である。
上記方法においては、当然に内袋の開口部の周囲は外容
器の周囲より大きくなければならないが、袋の大きさは
外容器の容量によって制限されることはない。即ち、袋
が大きければ、袋は余裕をもって外容器に密着し、袋が
小さければ外容器方向に張った状態で存在し、減圧度と
内容物の重量によって適宜な状態例えば傾斜した外容器
内面下側に密着したような状態になる。
内袋と外容器との間の空気を除去する方法としては、と
くに限定されるものではないが、例えば、外容器自体に
吸引口を設けて、そこから空気を除去する方法、内袋と
外容器との間に適宜な形状の吸引管を挿入して、そこか
ら空気を除去する方法などが簡便な方法である。前者は
外容器の形が通常の容器とは異なるので、容器としての
普遍性には乏しいが、固定設備とする場合には、外容器
なしかまたは機械的傾斜転倒に耐えられない外容器で包
装入荷したものに適用するに便利である。後者は通常の
袋詰、外缶包装への適用に便利である。この場合におけ
る吸引管の形状は用に足夛れば特に限定はなく最も簡単
なものは0字管である。いずれの場合にも、外容器内の
空気吸引口は減圧の際外容器に密着する内袋にて閉塞さ
れないようにしなければならないが、吸引管の開口部を
外容器底面方向或いは外容器壁面方向に向けて開口させ
るような簡単な方法でも充分な効果が得られる。
内袋は二重、三重の構造をもっていても差支えない。
[作用および実施例コ 次に本発明の一例を第1図に基いて詳細に説明するが、
これによって限定されるものではない0 第1図(A)における如く、静置した全容器の、内袋1
と外容器5の間にステンレス製(径6關)8字管3を挿
入する。σ字管は容器の1/3〜1/2位まで挿入でき
る長さで、容器肩のところで外容器の内外に懸吊してい
る。内袋は外客器縁で外側に折9曲げ、0字管の上から
ゴムバンド2をかけて空気漏れがないように外容器と密
着させる。σ字管の末端をホース3′につなぎ更に自動
巻取式ホースリール4にワンタッチ・ホースカップリン
グ3″を介して接続する。ホースリール中のホースの他
端は真空ポンプ6に接続されろ。
容器を人為的に傾斜転倒させる場合には、上記全てが接
続された状態で真空ポンプを作動させ、内袋が外容器に
密着する状態になった後傾斜させ内容物Tを排出させる
(第1図(B))。
また例えば高所の小分機ホッパーへ昇降式転倒機を用い
て投入する場合には、昇降機の上昇スイッチを入れろと
同時に真空ポンプを作動させ、内袋が密着する状態にな
った後傾斜させ内容物を排出させる。真空は内容物が5
0〜微粒体、外容器(直径425+mx高さ680鴎)
に対し0.75KW、真空度40cmHg程度で充分で
ある。
排出が完了し、転倒解除、下降開始でリミットスイッチ
により真空ポンプは停止する。定位置に戻ったときには
、外容器5と内袋1との間の減圧は解除されておシ、ワ
ンタッチ・ホースカップリング部の接続交換のみで容易
に次の容器と交換しうる。
(試験例) 96/容77(バー缶(径425++ag+X高さ68
G圏)に純度9&0チの粉末乳糖(比容積:静的1、T
1動的t、z)50kfiをポリ袋(厚さ0.1 mx
 rsomx 1ooo+a)に詰めたものを納めた。
これ’t 100 g宛小分けするため、小分機ホッパ
ー (1007容)へ投入する仕事を行った。床よや2
.34mのホッパー迄は昇降式自動転倒機を用い、転倒
は下方より遠隔操作で実施した。ポリ袋を缶内側に固定
しない場合、ステンレス棒を差込んで固定した場合、お
よび本発明方法の三種の場合について試験し次の結果が
得られた。
a、 ポリ袋を缶内側に固定しない場合転倒に依って内
容物と内袋がずれ出し、外容器の縁にずシ下って内容物
を溜めたポケットが生じ、それが残量となる。また、排
出後の缶を下降させるときに、そのポケットはそのま\
外部に出たま\下降するので、粉粒体の飛散があり、環
境的にも、工程上の粉粒体の損失にも大きな影響が生ず
る。
b、 ポリ袋内にステンレス棒を差込んだ場合内容物と
内袋のずれ出しを押えるためステンレス棒を差込んだと
ころ、はじめは内袋のずれ出しを多少くい止めることが
出来るが、内容物の落下刃で内袋が破れて押し出され、
外容器の外縁にポケットを生じ、aの場合と同様内容物
の残量をつくった。
C0内袋を減圧法によって外容器に密着させた場合(本
発明) 内袋と外容器とが密着し、内袋がずれることなく、内容
物を完全に袋から排出させることができた。
上記の各々について、残量は夫々次の通りであった。
[効果] 本発明方法によると、内袋ずれが全くないため、あたか
も外容器から直接内容物を排出させる様に外容器の傾斜
を適宜調節することによって粉粒体の排出をスムースに
行なうことができ、且つ排出を完全にすることができる
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明方法のための装置例(A)およびその使
用例(B)であり、第2図は従来法の使用例である0図
はいずれも円筒状外容器直径を通る底面に垂直な面での
断面図であり、第1図では吸引管を含む断面となってい
る。 倚¥+士願人 玉兵橡ぺ心社 イiコ1国!、44−ジ理に ≧1−≧f計にブ〕五2
うr金弟 (図 革2圀

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 内容物の入つた内袋と内袋の開口部周囲より小さい周囲
    の開口部を有する容易には変形し難い外容器とよりなる
    少くとも二重構造の容器内から内容物を取り出す方法に
    おいて、内袋開口部を外容器の外側に折り返して固定し
    た後、内袋と外容器との間の空気の少くとも一部を吸引
    除去して外容器を傾斜させることを特徴とする袋詰内容
    物の取り出し方法。
JP15106684A 1984-07-20 1984-07-20 袋詰内容物の取り出し方法 Pending JPS6133922A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15106684A JPS6133922A (ja) 1984-07-20 1984-07-20 袋詰内容物の取り出し方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15106684A JPS6133922A (ja) 1984-07-20 1984-07-20 袋詰内容物の取り出し方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6133922A true JPS6133922A (ja) 1986-02-18

Family

ID=15510555

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15106684A Pending JPS6133922A (ja) 1984-07-20 1984-07-20 袋詰内容物の取り出し方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6133922A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013209182A (ja) * 2012-03-30 2013-10-10 Nippon Sekkei Kogyo:Kk シリンジの取出し装置
JP2017048574A (ja) * 2015-08-31 2017-03-09 日立建機株式会社 散水アタッチメント、作業機械及び散水システム

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5723283U (ja) * 1980-07-14 1982-02-06

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5723283U (ja) * 1980-07-14 1982-02-06

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013209182A (ja) * 2012-03-30 2013-10-10 Nippon Sekkei Kogyo:Kk シリンジの取出し装置
JP2017048574A (ja) * 2015-08-31 2017-03-09 日立建機株式会社 散水アタッチメント、作業機械及び散水システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4074507A (en) Bag filling machine for powdery material
CA1292717C (en) Bulk bag unloading station
US6962271B2 (en) Dispensing system for returnable bulk containers
US20080142549A1 (en) Apparatus for the discharge of product from a bulk bag
JPH01500347A (ja) 真空下で容器に充填する方法及び装置
EP0562748B1 (en) Discharge device for lined bags
US6227408B1 (en) Method and apparatus for discharging bags
US20110056964A1 (en) Bulk abrasive hopper
US3778962A (en) Vacuum controlled vessel loading with particulate materials
US20050161451A1 (en) Arrangement for transporting highly dispersed powders, and method of filling and emptying the same
WO2007007155A1 (en) Process for moving powdered material, dosing machine for powdered material and system for bagging said material
FR2693981A1 (fr) Equipement de vidage de sacs contenant un produit fluide.
JPS6133922A (ja) 袋詰内容物の取り出し方法
JPH06199302A (ja) 脱気式粉体充填機
US6062732A (en) Flexible intermediate bulk container
US6174122B1 (en) Pallet unloading apparatus and method
CN109178363B (zh) 一种建筑用自动装沙装置的工作方法
JP3413855B2 (ja) バックインボックスのバッグ自動収納方法
JP2001219903A (ja) 充填包装装置
EP3672879B1 (en) Vacuum apparatus for filling bulk containers
EP0648708A1 (en) Container
CA2299708A1 (en) Method and apparatus for packaging bulk bags
JPH04201831A (ja) 開袋排出方法および装置
US6722402B2 (en) Apparatus for unloading bags containing bulk particulate materials
US4579152A (en) Method of filling fluidizable material in flexible containers