JPS6133667A - 輸液の調合装置 - Google Patents

輸液の調合装置

Info

Publication number
JPS6133667A
JPS6133667A JP15474484A JP15474484A JPS6133667A JP S6133667 A JPS6133667 A JP S6133667A JP 15474484 A JP15474484 A JP 15474484A JP 15474484 A JP15474484 A JP 15474484A JP S6133667 A JPS6133667 A JP S6133667A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
infusion
concentrated
solution
container
patient
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15474484A
Other languages
English (en)
Inventor
谷川 十三生
椎野 了
渡辺 良三
和正 横山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Tanabe Pharma Corp
Original Assignee
Green Cross Corp Japan
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Green Cross Corp Japan filed Critical Green Cross Corp Japan
Priority to JP15474484A priority Critical patent/JPS6133667A/ja
Priority to PCT/JP1985/000326 priority patent/WO1986000797A1/ja
Publication of JPS6133667A publication Critical patent/JPS6133667A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61JCONTAINERS SPECIALLY ADAPTED FOR MEDICAL OR PHARMACEUTICAL PURPOSES; DEVICES OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR BRINGING PHARMACEUTICAL PRODUCTS INTO PARTICULAR PHYSICAL OR ADMINISTERING FORMS; DEVICES FOR ADMINISTERING FOOD OR MEDICINES ORALLY; BABY COMFORTERS; DEVICES FOR RECEIVING SPITTLE
    • A61J3/00Devices or methods specially adapted for bringing pharmaceutical products into particular physical or administering forms
    • A61J3/002Compounding apparatus specially for enteral or parenteral nutritive solutions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F23/00Mixing according to the phases to be mixed, e.g. dispersing or emulsifying
    • B01F23/40Mixing liquids with liquids; Emulsifying
    • B01F23/49Mixing systems, i.e. flow charts or diagrams

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)
  • Medical Preparation Storing Or Oral Administration Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は患者の症状に応じた輸液処方全制御回路によル
選択し、制御回路の信号に基づいて使用時に濃縮輸液か
ら所要の輸液を得るようにした調合装置に関する。
〔従来の技術とその問題点〕
輸液は臨床治療における最も頻度の高い治療法の1つで
あシ、リンゲル液やハルトマン液、ブドウ糖液、補正添
加電解液等の多くの輸液製剤が市販されている。しかし
臨床治療においては脱水症の原因、病態、経過は患者に
よってまちまちであル、典型的な体液平衡異常は稀にし
か起らないから、m者の症状に応じて迅速かつ適切な輸
液療法を行なうことは難しい。この故に患者の個体差や
状況に関する情報に応じた輸液の開発が望まれているが
、この情報は患者により多種多様であるから、それに応
じた処方の輸液を予め調製しておくことは困難である。
本発明の目的は患者の症状に応じた輸液処方を制御回路
によシ選択し、使用時に濃縮輸液と蒸留水を調合して所
要の輸液を得るようにした調合装置f、提供することに
ちる。
〔問題点の解決手段〕
本発明に係る輸液の調整装置は濃縮輸液を収納する輸液
容器と注射用蒸留水の貯水タンク及び患者の症状に応じ
た輸液処方を選択する制御回路を備え、轡液容器からく
る導管と貯水タンクからくる導管′f、調合容器に連結
し、各導管の途中に制御回路の信号を受けて作動するポ
ンプを設け、調合。
容器のtiloに分注容器を接続する。
〔実施例〕
図面の実施例において、j、2.3は底面にコック4.
5.6を有する輸液容器で、必須の基本輸液としてNa
c必、 Xaμ、乳酸塩・ブドウ糖等の単味の濃縮輸液
を収納するほか、クエン酸カルシウム+乳酸ナトリウム
液、ブドウ糖十果糖+キシリトールの混合溶液等の複合
濃縮輸液を収納し、病態別処方用輸液として各櫨のアミ
ノ酸の濃縮液を入れる。7は注射用蒸留水の製造装置で
、高分子膜分離によるものを用い、こ\で作られた蒸留
水を貯水タンク8にて貯蔵し、タンクの出口にコック9
を設ける。lOはコンビエータを内蔵する制御装装置で
、医師の診断や検査によるデータをコンビー−タに人力
し、予め作成された輸液調合システムソフトに応じて輸
液処方の信号が出力され、信号の一部はラベリング装置
Hに入って輸液の成分量、日時等がラベルに記録される
。12〜14はそれぞれ輸液容器の各コック4.5.6
からくる導管で、その終glAを調合室正に設置した調
合容器17に連結し、貯水タンクのコック9からくる導
管15も終端を調合容器17に連結し、調合容器の底面
のコック乃に勿うス瓶又はプラスチック製の分注容器加
を接続する。21〜冴はそれぞれ導管伎〜bの途中に設
けたポンプで、制御回路lOから送出される信号を受け
て作動し、濃縮輸液及び蒸留水の調合thltを制御条
る。
本発明装置の実施例は以上の構成からなル、輸液容器1
〜3に単味又は複合の濃縮輸液やアミノ酸の濃縮液を収
納し、貯水タンク8に蒸留水を貯えておく。輸液の使用
時に医師の診断や検査によるデータをコンピュータに入
力すると、制御回路10は輸液処方の信号を出力し、こ
の信号によシラベリング装置Uがラベルに・#掖の成分
量や日時を記録し、このラベルが分注容器20に貼付さ
れる。
制御回路10の信号はポンプ21〜24を作動させ、コ
ック4〜6とコック9が自動的に開いて所定の輸液容器
1〜3及び貯水タンク8を導管12〜15に連通させ、
ボング■〜冴は所定量の濃a輸液と蒸留水を調合容器1
7へ送込む。濃縮輸液と蒸留水は調合容器で所定の処方
通シに調合され、下面のコック18から分注容器加に分
注される。調合室16はクラス100以上の無菌状態に
維持されていることを要し、この無菌処理状例えば紫外
線処理によって、行われる。調合容器17とコック18
a洗浄と滅菌が重要で65、使用時に注射用蒸留水によ
って十分に洗浄し、加熱処理によって滅菌する。
以上は本発明装置の一実施例を説明したもので、本発明
はとの実施例に限定されることなく、発明の要旨内にお
いて設計変更でき、例えば調合された輸液成分のチェッ
ク装置を設けてもよい。
(発明の効果〕 本発明によるときは使用時に濃縮輸液と蒸留水を調合し
て所要の輸液を得るから、患者の個体差や症状に応じた
輸液処方を調合することができ、迅速かつ適切な輸液療
法を行ないうる効果がある。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明装置の一実施例を示す系統図である。 なお1〜3は輸液容器、8は貯水タンク、 10は制御
面路、12〜15は導管、 17は調合容器、加は分注
容器、■〜冴はポンプである。 手  続  補  正  書 3.補正する者 事件との関係 出 願 人 株式会社 ミ トリ十字 4、代理人 6、補正の対象 明細書及び図面 7、補正の内容 明細書全文及び図面を別紙の通りに 訂正します。 訂正明細書 1、発明の名称 輸液の調合装置 2、特許請求の範囲 濃縮輸液ご収納する複数の輸液容器と注射用蒸留水の貯
水タンクを設け、患者の症状に応じた輸液処方を選択す
る制御回路を備え、輸液容器からくる導管と貯水タンク
からくる導管を集合槽に連結し、各導管の途中に制御回
路の信号を受けて作動するポンプを設け、集合槽の出口
に個別容器を接続することを特徴とする輸液の調合装置
。 3、発明の詳細な説明 〔産業上の利用分野〕 本発明は患者の症状に応じた輸液処方を制御回路により
選択し、制御回路の信号に基づいて使用時に濃縮輸液か
ら所要の輸液を得るようにした調合装置に関する。 〔従来の技術とその問題点〕 輪液は臨床治療における最も頻度の高い治療法の1つで
あり、リンゲル液やハルトマン液、ブドウ糖液、補正添
加電解液等の多くの鹸炸騙剖が市販されている。しかし
臨床治療においては脱水症9等 の原因、病態、経♂n患者によってまちまちであり、典
型的な体液平衡異常は稀にしか起らないから、患者の症
状に応じて迅速かつ適切な輸液療法を行なうことは難し
い。この故に患者の個体差や状況に関する情報に応じた
輸液の開発が望まれているが、この情報は患者により多
種多様であるから、それに応じた処方の輸液を予め調製
しておくことは困難である。本発明の目的は患者の症状
にようにした調合装置を提供することにある。 〔問題点の解決手段〕 本発明に係る輸液の調合装置は濃縮輸液を収納する輸液
容器と注射用蒸留水の貯水タンク及び患者の症状に応じ
た輸液処方を選択する制御回路を備え、輸液容器からく
る導管と貯水タンクからくる導管を集合槽に連結し、各
導管の途中に制御回路の信号を受けて作動するポンプを
設け、集合槽の出口に個別容器を接続する。 〔実施例〕 図面の実施例において、1.2.3は底面にコック4,
5.6を有する輸液容器で、NaO必XKC必)乳酸塩
1ブドウ糖等の濃縮輸液、リン酸カルシウム+乳酸ナト
リウム液、ブドウ糖士果糖+キシリトールの混合溶液等
の複合濃縮輸液及び各種アミノ酸の濃縮液を収納する。 7は注射用蒸留水の製造装置で、こ\で作られた蒸留水
を貯水タンク8にて貯蔵し、タンクの出口にコック9を
設ける。 10はコンビーータを内蔵する制御装置で、医師の診断
や検査によるデータをコンピュータに入力し、予め作成
された輸液調合システムソフトに応じて輸液処方の信号
が出力され、信号の一部はラベリング装置11に入って
輸液の成分量、日時等がラベルに記録される。12〜1
4はそれぞれ輸液容器の各コック4,5.6からくる導
管で、その終端を調合室16に設置した集合槽17に連
結し、貯水タンクのコック9からくる導管15も終端を
集合!17に連結し、集合槽の底面のコック18にガラ
ス瓶又はプラスチック族の個別容器勿を接続する。21
〜24はそれぞれ導管12〜15の途中に設けたポンプ
で、制御回路10から送出される信号i受けて作動し、
濃縮輸液及び蒸留水の調合量を制御する。 本発明装置の実施例は以上の構成からなり1輸液容器1
〜3に単味又は複合の濃縮輸液やアミノ酸の濃縮液を収
納し、貯水タンク8に蒸留水を貯えておく。輸液の使用
時に医師の診断や検査によるデータをコンビーータに入
力すると、制御回路10は輸液処方の信号を出力し、こ
の信号によりラベリング装置11がラベルに輸液の成分
量や日時を記録し・このラベルが個別容器20に貼付さ
れる。 制御回路10の信号はポンプ21〜24を作動させ、コ
ック4〜6とコック9が自動的に開いて所定の輸液容器
1〜3及び貯水タンク8を導管12〜15に連通させ、
ポンプ21〜24は所定量の濃縮輸液と蒸留水を集合槽
17へ送込む。集合槽は濃縮輸液と蒸留水を均一に混合
して処方通り輸液を調整し、この輸液を下面のコック1
8から個別容器20に分注する。 調合室16はクラス100以上の無菌状態に維持されて
いることを要し、この無菌処理は例えば紫外線処理によ
って行われる。集合槽17とフッタ18は洗浄と゛滅菌
が重要であり、使用時に注射用蒸留水によって十分に洗
浄し、加熱処理によって滅菌する0なお患者の症状によ
っては蒸留水を加えないで濃縮輸液だけを調合する場合
があり、この場合は制御回路10はポンプ別を休止させ
、コック9を閉じたま−にして蒸留水を集合槽17へ送
込まないようにする。 以上は本発明装置の一実施例を説明したもので、本発明
はこの実施例に限定されることなく、発明の要旨内にお
いて設計変更でき、例えば調合された輸液成分のチェッ
ク装置を設けてもよい。 〔発明の効果〕 本発明によるときは使用時に濃縮輸液と蒸留水又は濃縮
輸液だけを調合して所要の輸液を得るから、i者の個体
差や症状に応じた輸液処方を調合することができ、迅速
かつ適切な輸液療法を行ないうる効果がある。 4図面の簡単な説明 図面は本発明装置の一実施例を示す系統図である0 なお1〜3は輸液容器、8は貯水タンク、10は制御回
路、12〜15は導管、17は集合槽、20は個別容器
、21〜24はポンプである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 濃縮輸液を収納する複数の輸液容器と注射用蒸留水の貯
    水タンクを設け、患者の症状に応じた輸液処方を選択す
    る制御回路を備え、輸液容器からくる導管と貯水タンク
    からくる導管を調合容器に連結し、各導管の途中に制御
    回路の信号を受けて作動するポンプを設け、調合容器の
    出口に分注容器を接続することを特徴とする輸液の調合
    装置。
JP15474484A 1984-07-25 1984-07-25 輸液の調合装置 Pending JPS6133667A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15474484A JPS6133667A (ja) 1984-07-25 1984-07-25 輸液の調合装置
PCT/JP1985/000326 WO1986000797A1 (en) 1984-07-25 1985-06-10 Infusion solution mixing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15474484A JPS6133667A (ja) 1984-07-25 1984-07-25 輸液の調合装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6133667A true JPS6133667A (ja) 1986-02-17

Family

ID=15590960

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15474484A Pending JPS6133667A (ja) 1984-07-25 1984-07-25 輸液の調合装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPS6133667A (ja)
WO (1) WO1986000797A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3717883A1 (de) * 1987-05-27 1988-12-15 Schiwa Gmbh Verfahren und anordnung zur herstellung von physiologischen loesungen
DE4110299C1 (en) * 1991-03-28 1993-02-25 Erdtmann, Stephanie, 4150 Krefeld, De Custom-made cosmetic prepn. - comprises determining individual skin type and condition, then dosing extra ingredients into ready made cosmetic according to requirements
FR2687307B1 (fr) * 1992-02-14 1999-06-04 Lascombes Jean Jacques Dispositif pour la preparation d'une solution a usage medical.
KR20020079013A (ko) * 2001-04-12 2002-10-19 차진명 의료용 생리식염수 제조장치
KR100461947B1 (ko) * 2001-07-06 2004-12-17 주식회사 바이오넷 목표농도 조절 주입기 및 그 제어방법
JP3972295B2 (ja) * 2002-05-13 2007-09-05 株式会社アポテック 水薬自動調剤機
EP2727574A1 (de) * 2012-11-01 2014-05-07 Torsten Baumann Bereitstellung von Infusionslösungen
JP6838065B2 (ja) 2015-12-04 2021-03-03 ケアフュージョン 303、インコーポレイテッド 自動薬物調合器のための使い捨てカートリッジ
CN112046816B (zh) * 2020-09-23 2021-10-08 上海鼎丰酿造食品有限公司 一种液体包装机

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5220920B2 (ja) * 1973-09-20 1977-06-07
JPS55116545A (en) * 1979-02-28 1980-09-08 Tokyo Electric Co Ltd Method of controlling operation at fixing type for fully automatic labelling system
JPS5843282B2 (ja) * 1980-09-19 1983-09-26 株式会社 東京商会 全自動散剤錠剤分包機
JPS56119255A (en) * 1981-02-02 1981-09-18 Toray Industries Method and device for preparing mixed liquid of ratio accurately adjusted
JPS57188256A (en) * 1981-05-14 1982-11-19 Mizuho Ind Method and apparatus for producing cosmetic and drug emulsified product
JPS59120959A (ja) * 1982-12-28 1984-07-12 Terumo Corp 自動分析システムのラベル記録装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO1986000797A1 (en) 1986-02-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1271386B1 (en) Apparatus and process for assessing medical facilities
London et al. An epidemic of hepatitis in a chronic-hemodialysis unit: Australia antigen and differences in host response
Weidmann et al. Plasma renin activity and blood pressure in terminal renal failure
Legrain et al. Short-term continuous transperitoneal dialysis: A simplified technic
McCullough et al. Platelet utilization in a university hospital
JPS6133667A (ja) 輸液の調合装置
Gordon et al. Studies in Regional Heparinization: Artificial-Kidney Hemodialysis without Systemic Heparinization—Preliminary Report of a Method Using Simultaneous Infusion of Heparin and Protamine
Crawford et al. Treatment options for end stage renal disease
Verrina et al. Technical aspects and prescription of peritoneal dialysis in children
Meadow et al. Children referred for acute dialysis
Flack et al. The current status of parenteral hyperalimentation
Gott et al. A disposable unitized plastic sheet oxygenator for open heart surgery
Vázquez et al. Pregnancy in end-stage renal disease patients and treatment with peritoneal dialysis: report of two cases
Maher et al. Extracorporeal hemodialysis in the management of acute renal failure
Najari et al. Compatibility of commonly used bone marrow transplant drugs during Y-site delivery
Seguchi et al. Clinical outcomes of patients with the HeartMate II left ventricular assist device: A single-center experience from Japan
Coleman et al. The artificial kidney
Davidson et al. The integration of home dialysis into an established chronic dialysis center
Ausman Intravascular infusion systems: principles and practice
Redmond et al. Peritoneal dialysis
Sethi et al. Dialysis modality choice and initiation: global preferences
Urabe et al. Suppression of platelet reactivity during dialysis by addition of a nitric oxide donor to the dialysis fluid
Harwood et al. Antiphospholipid antibodies and hemodialysis vascular access thrombosis
Reddi Peritoneal Dialysis
Littlewood Feline pancreatitis