JPS6133391B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6133391B2
JPS6133391B2 JP53131896A JP13189678A JPS6133391B2 JP S6133391 B2 JPS6133391 B2 JP S6133391B2 JP 53131896 A JP53131896 A JP 53131896A JP 13189678 A JP13189678 A JP 13189678A JP S6133391 B2 JPS6133391 B2 JP S6133391B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
output
counter
time
day
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53131896A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5558488A (en
Inventor
Hajime Oda
Masanori Fujita
Nakanobu Morya
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seikosha KK
Original Assignee
Seikosha KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seikosha KK filed Critical Seikosha KK
Priority to JP13189678A priority Critical patent/JPS5558488A/ja
Priority to US06/087,750 priority patent/US4279029A/en
Priority to DE19792943169 priority patent/DE2943169A1/de
Priority to CH963879A priority patent/CH638370B/fr
Publication of JPS5558488A publication Critical patent/JPS5558488A/ja
Publication of JPS6133391B2 publication Critical patent/JPS6133391B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04CELECTROMECHANICAL CLOCKS OR WATCHES
    • G04C3/00Electromechanical clocks or watches independent of other time-pieces and in which the movement is maintained by electric means
    • G04C3/001Electromechanical switches for setting or display
    • G04C3/007Electromechanical contact-making and breaking devices acting as pulse generators for setting
    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04GELECTRONIC TIME-PIECES
    • G04G13/00Producing acoustic time signals

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electric Clocks (AREA)
  • Telephone Function (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、予定した時刻にアラームを発生する
電子時計に関するものである。
従来、予定の日付および時分のデータをレジス
タにセツトし、その予定時刻が到来したときにア
ラームを発生する機能およびセツトした特定時刻
に毎日アラームを発生する機能を具備した電子時
計があつたが、これらの機能は、互いに別系統の
回路によつて行なわれていた。また時刻のセツト
も、まず機能モードの選択スイツチを操作するこ
とによつて、それぞれに応じたデータをセツトす
るものであつた。
本発明は、アラームを発生させるべき予定の日
付・曜日・あらかじめ設定したデータと時刻の設
定を容易にするとともに、簡単な構成で操作が容
易な電子時計を提供するものである。
以下、図面に基いて、本発明の一実施例を説明
する。
第1図において、水晶発振器1の出力周波数
は、分周器2で所定の複数の周波数信号,C
Pに低降される。そのうち1Hzに低降された信号
Pは秒のカウンタ3に入力される。カウンタ3
の桁上出力は、時および分のカウンタ4に供給さ
れ、その桁上出力は、慣用されている調時回路5
を介して日付のカウンタ6に供給される。7は設
定すべき時および分を計数記憶するアツプダウン
カウンタである。8は日付および曜日を計数記憶
するアツプダウンカウンタであり、本例では39進
にしてある。パルス発生装置9は、手動操作にし
たがつてパルスを発生するもので、その詳細な構
成は、後に第2図および第3図に基づいて説明す
る。10は一致回路で、カウンタ4とカウンタ7
の各出力が一致したときに一致信号を生じる。1
1は一致回路で、カウンタ6とカウンタ8の各出
力を比較し、一致したときに一致信号を生じる。
12はワンシヨツトマルチバイブレータ、13は
音響発生装置であり、フリツプフロツプ回路14
の出力Qが論理値“1”(以下“1”という。)に
なつたときに、音響を発生する。15は入力パル
スを微少時間だけ遅らせる遅延回路、16はタイ
マであり、入力パルスが供給されると一定時間計
数した後に出力“1”を生じる。17はカウンタ
8の出力が“00”のときに出力“1”を生じる判
断回路である。18はカウンタ3,4,6,30
の計時出力を表示装置19で表示するのに適した
信号に変換するデコーダドライバである。20は
カウンタ7,8の時間データを表示装置21で表
示するのに適した信号に変換するデコーダドライ
バである。
表示装置21は、時刻およびAM・PMの各表
示パターンを形成した表示部21aと2桁の日付
および曜日の省略英文字SU,MO,TU,WE,
TH,FR,SAを表示しうる表示パターンを形成
した表示部21bから構成されている。表示装置
19の表示部19aおよび19bは、それぞれ表
示部21aおよび21bと同様に構成してある。
22〜28はゲート回路、29は曜日のカウンタ
30を修正する一般的な調時回路である。31は
カウンタ30の出力をカウンタ8と比較しうる信
号に変換するためのデコーダ、32は一致回路で
ある。33は曜日の判断回路であり、カウンタ8
の出力が曜日であることを判断したら“1”の出
力を生じる。34,35はインバータ、36は抵
抗、37はスイツチである。
第2図および第3図は、パルス発生装置の一例
を示す。
第2図において、38はつまみであり、軸39
に固着してある。軸39には、クリツク溝40,
41を形成してあるとともに回転体42を固着し
てあり、回転体42には電極43が形成してあ
る。電極43は引出し電極44を介して軸39に
導出してあり、軸39に接する接片45および端
子P1を介して電源に接続してある。46,47は
接片であり、それぞれの先端部は回転体42の回
転方向にやや位置をずらして配設してあるととも
に電極43に接離可能にしてある。接片46,4
7はそれぞれ端子P2,P3および抵抗を介してアー
スしてある。48はスイツチであり、回転体42
の軸方向の移動によつて閉成されるもので、その
接片48aは端子P4を介して電源に接続してあ
り、接点48bは端子P5および抵抗を介してアー
スしてある。
第3図において、49,50はスイツチであ
り、それぞれ第2図の接片46および電極43と
接片47および電極43からなるものである。5
1はフリツプフロツプ回路、52,53はゲート
回路、54〜56はチヤタリング防止回路、57
〜59は抵抗である。まず第2図のつまみ38を
同図示のごとく押し込んだ状態では、スイツチ4
8が開成し、ゲート回路53が開いている。つま
み38を矢印A方向に回転すると、スイツチ49
がスイツチ50より早めに開閉される。したがつ
て、フリツプフロツプ回路51の出力Cが“1”
になり、カウンタ7,8をアツプカウントモード
にし、スイツチ50のスイツチングパルスはゲー
ト回路53の出力端子bに生じる。また、つまみ
Aを上記と逆方向に回転すると、フリツプフロツ
プ回路51の出力端子Cが“0”になりカウンタ
8をダウンカウントモードにし、パルスは出力端
子bに生じる。つまみ38を1ステツプ引き出し
た状態では、スイツチ48が閉じるため、ゲート
回路5が閉じられ、ゲート回路52が開かれる。
その後の動作は、前述したと同様に、端子Cの
“1”“0”によりカウンタ7がアツプあるいはダ
ウンに切り替えられ、端子aにパルスが発生す
る。
次に、特定の曜日の設定時刻、例えば火曜日の
午前10時15分に音響発生装置13を動作させる場
合について説明する。
手動操作により、パルス発生装置9の端子aに
パルスを発生させ、表示装置21aが10時15分
AMになるまでカウンタ7の計数を進める。この
設定動作が完了したら端子bにパルスを発生せし
め、カウンタ8の計数を進める。ここで、カウン
タ8は、その計数値に応じて各種の機能を設定し
うる。まず、カウンタ8の設定データが00、した
がつて表示部21bの表示が00のときは毎日設定
時刻にアラームを発生する。カウンタ8が01〜31
の範囲の計数を行ない、表示部21bにその数値
が表示されているときは、その数値の日付の設定
時刻にアラームを発生する。さらに、カウンタ8
が32〜38の範囲の計数をしたときは、曜日を指示
し、各数値に対応して表示部21bに日曜日から
土曜日までの省略英文字SU,MO,WE,TH,
FR,SAが表示される。
さて、本例の設定曜日は火曜日であるから、カ
ウンタ8に34パルスが供給されたときに、表示
部21bはTUを表示する。一方、判断回路33
は、カウンタ8に曜日が設定されたときに“1”
となり、インバータ35の出力端子に“0”を生
じ、ゲート回路24を閉じる。以上により、曜日
と時刻の設定が終了する。
一方、現在時刻はカウンタ3,4日付はカウン
タ6、曜日はカウンタ30で計数され、表示装置
19で表示されている。
そこで、時間が経過し、カウンタ30が火曜日
を計数すると、デコーダ31の出力は「34」にな
り、カウンタ8に設定した「34」と一致するた
め、一致回路32から“1”が生じ、ゲート回路
23の一入力をその値に保持する。この状態でカ
ウンタ4が午前10時15分を計時すると、カウンタ
7の設定時刻と一致するため、一致回路10から
“1”を生じる。したがつて、ゲート回路23に
“1”が生じ、これによりトリガされたワンシヨ
ツトマルチバイブレータ12の出力にパルスが生
じる。これによりフリツプフロツプ回路14がト
リガされ、その出力Qは“1”に反転する。その
ため音響発生装置13が働き、音響を発生する。
ここで音響を停止するには、スイツチ37を閉
じ、ゲート回路27を介してフリツプフロツプ回
路14をリセツトし、出力Qを“0”にして音響
発生装置13を不動作にする。
ところでスイツチ37を操作しなければ、上記
出力Qが“1”に反転したときに、ゲート回路2
8が開かれ、1Hzの信号CPがタイマ16に供給
される。そこで一定時間が計数されると、タイマ
16の出力が“1”になるため、フリツプフロツ
プ回路14はリセツトされ、これにより音響発生
装置13が不動作となり、自動的に音響が停止す
る。なお、カウンタ7,8の内容は消去されない
ので、毎週火曜日の設定時刻になると音響を発生
する。
次に日付と時刻、例えば、10日午前10時15分を
設定したときの動作について説明する。先に説明
したと同様にして、午前10時15分をカウンタ7に
設定し、カウンタ8に「10」を設定する。そこ
で、時間の経過に伴ない、カウンタ4,6の計時
出力がセツトした時刻および日付に一致すると、
一致回路10,11の出力は“1”、したがつて
ゲート回路23の出力は“1”になる。これによ
りワンシヨツトマルチバイブレータ12がパルス
を発生し、フリツプフロツプ回路14の出力Qを
“1”に反転する。そのため、音響発生装置13
が動作して音響を発生する。これを手動で停止す
るには、先の例で説明した通りである。
さて、フリツプフロツプ回路14の出力“1”
は、遅延回路15を介して“1”に保持されてい
るため、スイツチ37が閉じられるとゲート回路
26の出力は“1”になり、ゲート回路24の一
入力は“1”に保持される。カウンタ8の日付は
“00”でないから、検出回路17の出力は“0”、
したがつて、インバータ34の出力は“1”、ま
た、曜日以外のデータが設定されているためイン
バータ35の出力は“1”である。そのためゲー
ト回路24の出力は“1”になり、カウンタ7,
8の内容がリセツトされる。
次に、毎日設定時刻に音響を発生する動作につ
いて説明する。このときは、カウンタ8を“00”
に設定し、所望の時刻をカウンタ7に設定する。
例えば、午前6時10分に音響を発生させるのであ
れば、その時間をカウンタ7に設定する。カウン
タ8が“00”であるから、判断回路17の出力は
“1”となり、ゲート回路23の一入力を“0”
にする一方、インバータ34を介してゲート回路
24の一入力を“0”にする。そこでカウンタ4
が午前6時10分を計時すると、一致回路10の出
力に“1”を生じ、ゲート回路23の出力を
“1”に反転する。この後は、先に述べたと同様
な動作をするのであるが、ただ手動スイツチ37
の接作、あるいはカウンタ16の出力“1”によ
つて音響発生装置13の音響が停止されたとき、
ゲート回路25の出力に“1”を生じる。しか
し、ゲート回路24が閉じられているため、その
出力は“0”を保持し、カウンタ7の内容はリセ
ツトされることはない。したがつてカウンタ4が
再び午前6時10分を計時すると、上記と全く同様
な動作により音響発生装置13から音響を発生す
る。
本実施例では、カウンタ8が00、すなわち表示
部21bが00のとき、毎日設定時刻に繰返し音響
を発生する場合について示した。しかし、その内
容を認識し易くするために、カウンタ8の出力を
コード変換し、例えばオートアラームの省略英文
字AAを表示部21bに表示させるようにしても
よい。また、カウンタ8の内容は00に限定される
ものではなく、所定の値を設定し、判断回路17
の判別内容をそれに適合させることも可能であ
る。
本実施例では、日付・曜日および設定データ00
の設定時刻について説明したが、これに限らず、
カウンタ8の桁を増し、その設定データにより、
例えば、会議・約束日などに相当する省略英文字
ME,APなどを表示することも可能である。
以上詳述したように、本発明は、曜日・日付・
あらかじめ設定したデータの少なくとも一方の所
定の予定時刻を設定するとともに、その表示を行
なうようにしたので、時刻のみならず日付・曜日
の表示を確認しながら設定することができ、速や
かにかつ誤りなく行なえる。さらに同一の回路構
成で各種のアラームが設定できるので、回路構成
が簡単になる。
また、上記予定内容の設定を手動操作に応答し
て発生するパルスにより行なうようにしたので、
簡単な機構でかつ速やかに設定動作が行なえる。
さらに、同一モードで各種アラームを設定できる
ので、操作が簡単である。
また、繰返し音響を発生させる場合には、その
音響が発生された後にも予定内容の記憶を保持
し、また上記繰返しを必要としないときは、自動
的に予定内容をリセツトするようにしたので、繰
返し動作の場合に予定内容を再セツトする必要が
ない。また当該動作を必要としないときには、そ
の予定内容を解除する操作を全く必要としない。
したがつて一度予定内容を設定するだけですみ、
手数を要しないという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示し、第1図はその
電気ブロツクダイヤグラム、第2図は第1図の一
部を具体的に示したスイツチの一部切欠側面図、
第3図は第1図のパルス発生装置の詳細ブロツク
ダイアグラムである。 4……時、分のカウンタ、6……日付のカウン
タ、7……時刻設定用のカウンタ、8……日付・
曜日等の設定用カウンタ、9……パルス発生装
置、10……一致回路、11……一致回路、17
……判断回路、30……曜日用のカウンタ、32
……一致回路、33……判断回路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 時刻および暦の所定内容を計数する第1の計
    数回路と、予定時刻を記憶する第1の記憶回路
    と、第1の記憶回路の出力と上記計数回路の時刻
    出力とを比較し両者の一致を検出する第1の一致
    回路と、予定の日付・曜日およびあらかじめ設定
    したデータの少なくとも一方を記憶する第2の記
    憶回路と、第2の記憶回路の出力とこの出力に対
    応する第1の計数回路の出力とを比較し両者の一
    致を検出する第2の一致回路と、第2の記憶回路
    の出力を表示する表示装置と、第1の一致回路と
    第2の一致回路との出力を受けて音響の発生を制
    御する発音制御装置と、第2の記憶回路の出力内
    容を判別する判断回路と、この判断回路の出力と
    発音装置の音響停止に応答して発生する信号とを
    受けて第1の記憶回路および第2の記憶回路のリ
    セツト動作を制御する制御回路とからなる電子時
    計。
JP13189678A 1978-10-26 1978-10-26 Electronic watch Granted JPS5558488A (en)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13189678A JPS5558488A (en) 1978-10-26 1978-10-26 Electronic watch
US06/087,750 US4279029A (en) 1978-10-26 1979-10-24 Electronic timepiece
DE19792943169 DE2943169A1 (de) 1978-10-26 1979-10-25 Elektronische uhr
CH963879A CH638370B (fr) 1978-10-26 1979-10-26 Piece d'horlogerie electronique, notamment montre-bracelet electronique, munie d'un dispositif d'alarme.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13189678A JPS5558488A (en) 1978-10-26 1978-10-26 Electronic watch

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5558488A JPS5558488A (en) 1980-05-01
JPS6133391B2 true JPS6133391B2 (ja) 1986-08-01

Family

ID=15068681

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13189678A Granted JPS5558488A (en) 1978-10-26 1978-10-26 Electronic watch

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4279029A (ja)
JP (1) JPS5558488A (ja)
CH (1) CH638370B (ja)
DE (1) DE2943169A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6310308U (ja) * 1986-07-08 1988-01-23

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3110947A1 (de) * 1981-03-20 1982-10-07 Dieter Gräßlin Feinwerktechnik, 7742 St Georgen "programmeingabe- und/oder zeiteinstellvorrichtung"
US5559762A (en) * 1994-06-22 1996-09-24 Seiko Epson Corporation Electronic clock with alarm and method for setting alarm time

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2333116C3 (de) * 1973-06-29 1985-04-25 Blaupunkt-Werke Gmbh, 3200 Hildesheim Elektronische Programmzeitung
JPS522563A (en) * 1975-06-24 1977-01-10 Seiko Instr & Electronics Ltd Electronic clock with alarm
JPS5242773A (en) * 1975-10-01 1977-04-02 Seiko Instr & Electronics Ltd Digital alarm watch
JPS5246860A (en) * 1975-10-13 1977-04-14 Seiko Instr & Electronics Ltd Alarm electronic clock
JPS5247767A (en) * 1975-10-14 1977-04-15 Seiko Instr & Electronics Ltd Digital alarm watch
JPS5253467A (en) * 1975-10-28 1977-04-30 Seiko Instr & Electronics Ltd Electronic watch with alarm
US4162610A (en) * 1975-12-31 1979-07-31 Levine Alfred B Electronic calendar and diary
JPS5398884A (en) * 1977-02-09 1978-08-29 Seikosha Kk Counter

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6310308U (ja) * 1986-07-08 1988-01-23

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5558488A (en) 1980-05-01
DE2943169A1 (de) 1980-05-08
CH638370GA3 (ja) 1983-09-30
US4279029A (en) 1981-07-14
CH638370B (fr)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4236241A (en) Electronic timepiece
US4059955A (en) One button digital watch and method of setting the display
US4255802A (en) Electronic timepiece
US4262345A (en) Electronic clock having an analog display and a plurality of digital functions
US4117663A (en) Electronic watch with time correction system
JPS6133391B2 (ja)
US4384790A (en) Alarm device for electronic watches
US4370066A (en) Correction signal input system for electronic timepiece
US4254490A (en) Electronic clock having synchronized analog and digital displays
JPS6037437B2 (ja) カレンダ表示装置
US4182108A (en) Electronic timepiece correction circuit
JPS641680Y2 (ja)
US4184320A (en) Electronic stop watches
JPS5815797B2 (ja) カレンダ表示装置
GB1564367A (en) Electronic timepiece
KR830001477B1 (ko) 전자시계
JPS6030914B2 (ja) 電子時計
GB1595278A (en) Electronic timepieces
JPS6238670B2 (ja)
JPS6212870B2 (ja)
US4176516A (en) Arrangement for putting an electronic timepiece right with minute indication advanced at first
JPS6133149B2 (ja)
SU1755252A1 (ru) Таймер-будильник
JPS6045388B2 (ja) 報知機能付電子機器
JPS5928277B2 (ja) デジタル式電子時計