JPS6133220A - クリプタンド樹脂を利用するリチウム同位体の分離方法 - Google Patents

クリプタンド樹脂を利用するリチウム同位体の分離方法

Info

Publication number
JPS6133220A
JPS6133220A JP15391084A JP15391084A JPS6133220A JP S6133220 A JPS6133220 A JP S6133220A JP 15391084 A JP15391084 A JP 15391084A JP 15391084 A JP15391084 A JP 15391084A JP S6133220 A JPS6133220 A JP S6133220A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lithium
column
ions
cryptand
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15391084A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukio Fujine
藤根 幸雄
Toku Shimizu
清水 徳
Keiichiro Saito
斉藤 恵一朗
Yoshiyuki Shiba
柴 是行
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Atomic Energy Agency
Original Assignee
Japan Atomic Energy Research Institute
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Atomic Energy Research Institute filed Critical Japan Atomic Energy Research Institute
Priority to JP15391084A priority Critical patent/JPS6133220A/ja
Publication of JPS6133220A publication Critical patent/JPS6133220A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatment Of Liquids With Adsorbents In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 イ、発明の目的 本発明は原子力産業分野で利用される。
従来の技術 従来、リチウム同位体はCa1ex法と呼ばれるアマル
ガム法の1種によって工業的規模で分離が行われている
。またクリプタンド樹脂を使用するクロマトグラフィに
よっても分離されることが公知である。
しかしながらアマルガム法は大量の水銀を取扱うため環
境汚染並びに作業員の健康障害の危険がある。又、従来
のクリプタンド樹脂法では、リチウム塩として酢酸塩、
塩化物、硫化物、硝酸塩等を使用しているため分離性能
が十分に発揮できていないし、また、リチウム吸着帯の
前にC5+、Mg”などの保持イオンを吸着させる工程
を採用しているため操作が複雑であるという欠点を有し
ている。
本発明は、アマルガム法のように有害な水銀を使うこと
なく、また、リチウム塩として沃化物、臭化物な・どの
ハロゲン化リチウムを採用することによって従来のクリ
プタンド樹脂法よりも分離性能を向上させるとともに、
保持イオンを使わないで操作を簡単にして使用剤カラム
の再生再利用を容易にするものである。これによって、
従来技術の欠点を解決して、より簡単、より安全で高い
分離性能を有するリチウム同位体の分離法を提供するも
のである。
口、発明の構成 問題点を解決するための手段 上述した問題点は、クリプタンド樹脂を充填したクロマ
トグラフィ用カラムを予め、メチルアルコールまたはエ
チルアルコールで再Iコンディショニングを行い、次に
保持イオンを使わずに直接一定量のリチウムイオンを吸
着させ、最後にリチウムイオンより錯体安定度定数の大
きいイオンなカラムに流すことによってリチウム吸着帯
を強制的に移動させてリチウム−6とリチウム−7を分
離することから成るリチウム同位体の分離方法によって
解決される。
分離方法を図面によって更に詳細に説明する。
第1図はリチウム同位体分離実験装置の一例を示したも
ので、■はアルカリ金属イオンに対して特別に大きな錯
体安定性を持つクリプタンド(双環性アザクラウンエー
テル〕のモノマーを有機高分子マトリックスに化学結合
させた構造を持つクリプタンド樹脂を充填した内筒部分
と吸着効果を安定にするために外筒部分に一定温度を保
つための恒温水を流すジャケット部分から成る液体クロ
マトグラフィ用カラムである。まず、予じめ恒温水を恒
温水入口■より入れ、各々のカラムを通した後、恒温水
出口■より排出して装置全体のカラム温度を一定にして
おく。溶媒貯槽■より溶媒であるメチルアルコールある
いはエチルアルコールを切り換えパルプ■を経由して定
量ポンプ■に上りカラム上部より順次に流し、溶出液出
口■より排出することによって吸着剤のコンディショニ
ングを行う。次にリチウム溶液を吸着剤液貯槽■より、
パルプ■を切り換えることによってカラムに流して一定
長さのリチウム吸着帯を形成させる。その後、錯体安定
度がリチウムイオンより大きい置換剤を吸着剤液貯槽に
入れ換えてカラム内に流し続け、カラム内に形成されて
いるリチウム吸着帯を置瑛則に工つ又側割的に移動させ
る。この場合の2塔にわたって形成さ詐ているリチウム
吸着帯を■に、置換剤の吸着帯を[相]に、リチウム吸
着帯前端側にはコンディショニングとして用いた溶媒の
部分を■に示す。この過程によって天然に安定に存在す
るリチウム同位体1lLlとフLiのうち、吸着剤側に
より強く吸着する6Liを後端側に、より弱く吸着する
?L 1を前端側に濃縮せしめることができる。
本発明ではリチウム塩の形として沃化物、臭化物、酢酸
塩、水酸化物、塩化物、硫化物、硝酸塩などのイオンを
使うことができるが、より適した陰イオンとしては電気
陰性度が2.5および2.8と比較的小さい沃素イオン
、臭素イオンなどを採用することによって他の塩形酢酸
塩、水酸化物、塩化物、硫化物、硝酸塩等を使用する場
合に比べてイオン交換容量を約2倍と大きくし、かつリ
チウム同位体分離係数を1.06〜1.06と大きくさ
せるものである。さらに既存のクリプタンド樹脂を利用
するリチウム同位体分離法と異なり保持イオンを不用と
して使用済カラムを水あるいは酢酸水溶液を用いて再生
しリチウム同位体分離に再利用するまでの処理工程を簡
単にして少いカラムを繰返し使用することによってリチ
ウム吸着帯を長比  ・離移動させて高濃度のリチウム
同位体製品を得ることを可能にする。
以下に実施例を掲げて本発明をより具体的に説明する。
〔実施例〕
吸着剤にはクリプトフィックス2B・2.1ポリマーを
スチレンジビニールベンゼンの樹脂に化学結合させたク
リプタンド樹脂(メルク社製)を用い、これを内径8龍
、長さ1mの温水ジャケットを装備したクロマトグラフ
ィ用ガラスカラム4本に充填し、予め、メチルアルコー
ルで十分吸着剤をコンディショニングした後に、80 
mAの沃化リチウム溶液なカラム上部より流し、次に酢
酸ルビジウムを空搭速1度0.99 rn/Lrで流し
続げた。このときのリチウム吸着帯は拡がることなく、
はぼ一定の吸着帯長さで4mのカラム中を移動し、カラ
ム下端で溶出した。ここで溶出した沃化リチウムおよび
酢酸ルビジウムの濃度分布を第2図に、またリチウム吸
着帯内に形成されたリチウム同位体濃度分布を第5図に
示した。
リチウム−6の同位体は前端側で6.5チ、後端側で1
1%に分離されている。ここに使用したりチウム同位体
濃度の測定は特性のホローカソードランプを光源とする
光学スペクトル法によって行った。また、リチウムとル
ビジウム濃度は炎光分析法により行った。
【図面の簡単な説明】
第1図はリチウム同位体分離実験装置の一例の 、配置
図である。 第2図は溶離曲線。 第3図はリチウム同位体濃度分布を示すグラフである。 (外す名) 奉lI!l 算、2図 ? り 第3凹 π; 名セ表會trr)l)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、クリプタンド樹脂を充填したクロマトグラフィ用カ
    ラムを予め、メチルアルコールまたはエチルアルコール
    で再生・コンディショニングを行い、次に保持イオンを
    使わずに直接一定量のリチウムイオンを吸着させ、最後
    に錯体安定度定数がリチウムイオンより大きいイオンを
    カラムに流すことによつて、リチウム吸着帯を強制的に
    移動させてリチウム−6とリチウム−7を分離すること
    から成るリチウム同位体の分離方法。 2、クリプタンド樹脂を充填したクロマトグラフィ用カ
    ラムを予め、メチルアルコールまたはエチルアルコール
    で再生・コンディショニングを行い、次に保持イオンを
    使わずに直接一定量のリチウムイオンを吸着させ、最後
    に錯体安定度定数がリチウムイオンより大きいイオンを
    カラムに流すことによつてリチウム吸着帯を強制的に移
    動させてリチウム−6とリチウム−7を分離した後使用
    済カラムを水または酢酸水溶液を用いて再生を行い、繰
    返し使用して長い距離吸着帯を移動させることによつて
    高い濃度のリチウム同位体を得ることを特徴とするクリ
    プタンド樹脂を利用するリチウム同位体の分離方法。 3、リチウムを電気陰性度が2.5乃至2.8の陰イオ
    ンとの塩の形で使用する特許請求の範囲第1項又は第2
    項の方法。
JP15391084A 1984-07-24 1984-07-24 クリプタンド樹脂を利用するリチウム同位体の分離方法 Pending JPS6133220A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15391084A JPS6133220A (ja) 1984-07-24 1984-07-24 クリプタンド樹脂を利用するリチウム同位体の分離方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15391084A JPS6133220A (ja) 1984-07-24 1984-07-24 クリプタンド樹脂を利用するリチウム同位体の分離方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6133220A true JPS6133220A (ja) 1986-02-17

Family

ID=15572775

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15391084A Pending JPS6133220A (ja) 1984-07-24 1984-07-24 クリプタンド樹脂を利用するリチウム同位体の分離方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6133220A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6867295B2 (en) 2001-09-07 2005-03-15 Dionex Corporation Ion exchange cryptands covalently bound to substrates
JP2005254230A (ja) * 2004-02-12 2005-09-22 Tatsuya Suzuki 同位体分離方法、同位体分離装置、および同位体分離手段
CN102631897A (zh) * 2012-02-14 2012-08-15 西安蓝晓科技新材料股份有限公司 一种制备锂吸附剂树脂的方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JOURNAL OF NUCLEAR SCIENCE AND TECHNOLOGY=1984 *

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6867295B2 (en) 2001-09-07 2005-03-15 Dionex Corporation Ion exchange cryptands covalently bound to substrates
US7166226B2 (en) 2001-09-07 2007-01-23 Dionex Corporation Ion exchange cryptands covalently bound to substrates
JP2005254230A (ja) * 2004-02-12 2005-09-22 Tatsuya Suzuki 同位体分離方法、同位体分離装置、および同位体分離手段
CN102631897A (zh) * 2012-02-14 2012-08-15 西安蓝晓科技新材料股份有限公司 一种制备锂吸附剂树脂的方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4461711A (en) Method for separating and collecting iodine
US4915843A (en) Continuous displacement chromatographic method
JPH08502830A (ja) バッチ型サプレッサの頻繁な再生を使用するイオンクロマトグラフィ
JPH0521031B2 (ja)
JPH09511839A (ja) イオンクロマトグラフィー用電解液充填層抑制器の間欠的再生
JPS5952754A (ja) 分離塔用充填剤
JP2598621B2 (ja) 核分裂モリブデンを分離する方法
JPS60194399A (ja) 初期過テクネチウム酸塩水溶液の処理方法
JPS5444199A (en) Separation system of isotopes
JPS59501681A (ja) 錯化剤によるアニオン性物質の固定
US4600566A (en) Method of lithium isotope separation
US5534153A (en) Continuous fluidized-bed contactor with recycle of sorbent
Van de Voorde et al. Supported ionic liquid phases for the separation of samarium and europium in nitrate media: Towards purification of medical samarium-153
ES479575A1 (es) Metodo y aparato de cambio ionico del tipo de lecho en movi-miento.
US3085956A (en) Process and apparatus for effecting electrochromatographic separations
US4123497A (en) Purification of Technetium-99m pertechnetate solutions
Gorshkov et al. Selectivity of phenol–formaldehyde resins and separation of rare alkali metals
JPS6133220A (ja) クリプタンド樹脂を利用するリチウム同位体の分離方法
Maddock et al. The separation of protactinium and zirconium by an anion exchange column
EP0054969B1 (en) A process for the separation of elements by chromatography
Basova et al. Micellar liquid chromatography
Pierce The application of chelate systems to partition chromatography: preliminary paper
Tompkins Application of ion exchange to the separation of substances in low concentrations
Huang et al. Adsorption behavior of some proteins on the TSK-DEAE 5PW anion exchanger
Wells Inorganic chromatography