JPS6131966A - 半導体流速検出器 - Google Patents

半導体流速検出器

Info

Publication number
JPS6131966A
JPS6131966A JP15502084A JP15502084A JPS6131966A JP S6131966 A JPS6131966 A JP S6131966A JP 15502084 A JP15502084 A JP 15502084A JP 15502084 A JP15502084 A JP 15502084A JP S6131966 A JPS6131966 A JP S6131966A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
flow velocity
fluid
transistor
temperature measuring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15502084A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayuki Sekimura
関村 雅之
Shunji Shiromizu
白水 俊次
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP15502084A priority Critical patent/JPS6131966A/ja
Publication of JPS6131966A publication Critical patent/JPS6131966A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F1/00Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow
    • G01F1/68Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow by using thermal effects
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01PMEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
    • G01P5/00Measuring speed of fluids, e.g. of air stream; Measuring speed of bodies relative to fluids, e.g. of ship, of aircraft
    • G01P5/10Measuring speed of fluids, e.g. of air stream; Measuring speed of bodies relative to fluids, e.g. of ship, of aircraft by measuring thermal variables

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、流体の流速を検出する半導体流速検出器に関
する。
(発明の技術的背景とその同題点〕 従来の半導体流速検出素子として、第8図に示すものが
知られている。1は半導体基板であり、この半導体基板
1に発熱用素子としてのトランジスタ2と温度測定用素
子としてのトランジスタ3を集積形成したものである。
この検出素子は、素子温度を温度測定用トランジスタ3
により測定しながら、これが流速を測定すべき流体の温
度より一定温度高い状態に保たれるように発熱用トラン
ジスタ2の通電電流を制御する駆動回路と組合わせて用
いられる。このとき流体による放熱効果の結果として、
流速に応じて発熱用トランジスタ2に流す電流が異なる
ことを利用して流体の流速を測定することができる。
しかしながら、このような従来の流速検出素子には、出
力が流体の流れの方向に依存するという問題があった。
即ち、流速出力特性は第9図に示すようになり、第8図
のA方向とB方向−とでは異なったものとなっている。
これは流体による放熱効果を利用しているため、発熱用
トランジスタ2と温度測定用トランジスタ3の配置と流
体の流れ方向の関係で検出される温度が異なることが原
因である。
〔発明の目的〕
本発明は上記した点に鑑みなされたもので、流体の流れ
方向によって出力特性が変わることのない半導体流速検
出器を提供することを目的とする。
〔発明の概要〕
本発明は、半導体基板に集積される発熱用素子と温度測
定用素子とを、一方が他方を取囲むように配置したこと
を特徴をする。
〔発明の効果) 本発明によれば、流体の流れ方向に依存しな、い流速−
出力特性を持つ半導体流速検出器が得られる。
〔発明の実施例〕
以下本発明の詳細な説明する。
第1図は一実施例の半導体流速検出素子の模式的平面図
である。81等の半導体基板1の中央部に発熱用トラン
ジスタ2が形成され、これを取囲むように温度測定用ト
ランジスタ3が形成されている。この検出素子は通常パ
ッケージにマウントされて、駆動回路と組合わせて用い
られる。
第2図は駆動回路の一例である。4は、流体の温度測定
用トランジスタであり、5はオペアンプ、6.7は定゛
電流源である。この回路は、温度測定用トランジスタ4
により流体の温度を検出し、温度測定用トランジスタ3
により検出素子、即ち半導体基板1の温度を検出して、
検出素子の温度が流体の温度より一定温度高く保持され
るように、発熱用トランジスタ2に電流ICを流すよう
に働く。即ち、検出素子を流体にさらすと検出素子から
熱が奪われるため、流速に応じて発熱用トランジスタ2
、のコレクタ電流1cが変化する。この電流1cの変化
をコレクタ電位Vcの変化として検出して流速を測定す
ることができる。コレクタ電位Vcの代わりに、ベース
電位Vsまたはエミッタ電位VEを検出して流速を求め
るようにしてもよい。
この実施例によれば、検出素子の発熱用トランジスタ2
と温度測定用トランジスタ3の配置が面内で方向性を持
たないから、流体の流れ方向に依存しない流速−出力特
性が得られる。
なお温度測定用トランジスタ3は完全に発熱用トランジ
スタ2を取囲んでいなくてもよく、例えば第3図に示す
ように発熱用トランジスタ2がらの電極取りだしのため
の切欠部を温度測定用トランジスタ3に設けた構造とし
てもよい。また半導体基板1の形状を、第4図に示すよ
うに円形としてもよい。
また以上の説明では、発熱用トランジスタ2を半導体基
板1の中央部に、温度測定用トランジスタ3を周囲に設
けた例を挙げたが、これらの配置関係を逆にしてもよい
。第1図、第3図および第4図に対応させてトランジス
タの配置を逆にした例を第5図、第6図および第7図に
それぞれ示す。
このようにしても同様の効果が得られる。
本発明はその他、種々変形実施することができる。例え
ば発熱用素子、温度測定用素子としてトランジスタ以外
のもの、例えばダイオードや抵抗等を用いた場合にも本
発明は有効である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の半導体流速検出素子を示す
模式的平面図、第2図はこの素子を組込んだ駆動回路を
示す図、第3図〜第7図は他の実施例の半導体流速検出
素子を示す模式的平面図、第8図は従来の半導体流速検
出素子を示す模式的平面図、第9図はその流速−出力特
性を示す図である。 1・・・半導体基板、2・・・発熱用トランジスタ、3
・・・温度測定用トランジスタ、4・・・流体温度測定
用トランジスタ、5・・・オペアンプ、6,7・・・定
電流源。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦 第1図 第3図 第4図 第5図 第6図 第7図 第81!f 第9図 U    流遠

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)同一半導体基板に発熱用素子と温度測定用素子と
    が形成されている半導体流速検出素子と、この半導体流
    速検出素子を測定すべき流体の温度よりも一定温度高い
    状態に保持するように前記発熱用素子を発熱させる動作
    を行う駆動回路とから構成される半導体流速検出器にお
    いて、前記発熱用素子と温度測定用素子とを、一方が他
    方を取囲むように配置したことを特徴とする半導体流速
    検出器。
  2. (2)発熱用素子がトランジスタまたはダイオードであ
    る特許請求の範囲第1項記載の半導体流速検出器。
  3. (3)温度測定用素子がトランジスタである特許請求の
    範囲第1項記載の半導体流速検出器。
JP15502084A 1984-07-25 1984-07-25 半導体流速検出器 Pending JPS6131966A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15502084A JPS6131966A (ja) 1984-07-25 1984-07-25 半導体流速検出器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15502084A JPS6131966A (ja) 1984-07-25 1984-07-25 半導体流速検出器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6131966A true JPS6131966A (ja) 1986-02-14

Family

ID=15596914

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15502084A Pending JPS6131966A (ja) 1984-07-25 1984-07-25 半導体流速検出器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6131966A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62143235U (ja) * 1986-03-05 1987-09-09
US5311775A (en) * 1990-12-14 1994-05-17 Schlumberger Industries Semiconductor flow sensor
WO2023052170A1 (de) * 2021-09-30 2023-04-06 Skf Lubrication Systems Germany Gmbh Fluidgeschwindigkeitssensoreinheit und/oder fluidvolumenstromsensoreinheit und bestimmungsverfahren

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62143235U (ja) * 1986-03-05 1987-09-09
US5311775A (en) * 1990-12-14 1994-05-17 Schlumberger Industries Semiconductor flow sensor
WO2023052170A1 (de) * 2021-09-30 2023-04-06 Skf Lubrication Systems Germany Gmbh Fluidgeschwindigkeitssensoreinheit und/oder fluidvolumenstromsensoreinheit und bestimmungsverfahren

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0173461B1 (en) Thermal diffusion fluid flow sensor
US4637253A (en) Semiconductor flow detector for detecting the flow rate and flowing direction of fluid
Huijsing et al. Monolithic integrated direction-sensitive flow sensor
JPH0810231B2 (ja) フローセンサ
US4548077A (en) Ambient temperature compensated double bridge anemometer
JPH0425764A (ja) 半導体加速度センサ
Middelhoek et al. Microprocessors get integrated sensors: Sensing devices and signal processing built into one silicon chip portend a new class of ‘smart’sensors
DK0403142T3 (da) Kompenseret termisk masseflow- eller strømningsmængdemåler
JPS6150028A (ja) 流体用のソリツドステ−ト形温度測定装置および該温度測定装置を利用する装置
JP2842729B2 (ja) 感熱式流量センサ
JPS6131966A (ja) 半導体流速検出器
US6279394B1 (en) Mass air flow meter
JPH0334827B2 (ja)
JPS60247170A (ja) 半導体流速検出器
US5351537A (en) Heat-sensitive flow rate sensor having a longitudinal wiring pattern for uniform temperature distribution
JPS61167820A (ja) 流量検出器
JPS5844303A (ja) 半導体ストレンゲ−ジ
JPS60131469A (ja) 半導体流速検出素子
JP3163558B2 (ja) 流速検出装置
JPH0643906B2 (ja) フローセンサ
JPH0428022Y2 (ja)
JPS5927223A (ja) 液面検出センサ
JPH0338545B2 (ja)
JPH03261868A (ja) フローセンサ
JPH0222516A (ja) フローセンサ