JPS6131591Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS6131591Y2 JPS6131591Y2 JP1980189482U JP18948280U JPS6131591Y2 JP S6131591 Y2 JPS6131591 Y2 JP S6131591Y2 JP 1980189482 U JP1980189482 U JP 1980189482U JP 18948280 U JP18948280 U JP 18948280U JP S6131591 Y2 JPS6131591 Y2 JP S6131591Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- oil
- seal ring
- bearing
- shaft
- contact type
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 6
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 7
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- 230000008094 contradictory effect Effects 0.000 description 2
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 2
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 1
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 1
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 1
- 238000005470 impregnation Methods 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- 238000005086 pumping Methods 0.000 description 1
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 1
Landscapes
- Sealing Using Fluids, Sealing Without Contact, And Removal Of Oil (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
本考案は無接触形オイルシール装置に関する。
小形回転機の軸受部に含油軸受を使用した場合、
その潤滑剤の漏れが問題となる。特に高速、低ト
ルクで長時間運転を行ない、かつ特殊な条件で使
用される含油軸受の潤滑剤の漏れを防ぐのは困難
であるが、本考案はかかる問題点を解決すること
を目的とする。
小形回転機の軸受部に含油軸受を使用した場合、
その潤滑剤の漏れが問題となる。特に高速、低ト
ルクで長時間運転を行ない、かつ特殊な条件で使
用される含油軸受の潤滑剤の漏れを防ぐのは困難
であるが、本考案はかかる問題点を解決すること
を目的とする。
電動機では、回転子を固定子の内側に収納する
タイプと、回転子が固定子の外周に配置される外
転形(アウターロータ形)と呼ばれるタイプがあ
る。
タイプと、回転子が固定子の外周に配置される外
転形(アウターロータ形)と呼ばれるタイプがあ
る。
後者の外転形の構造を第1図に基づいて説明す
ると、1は回転子、2は固定子鉄心、3は含油軸
受であつて、円筒ハウジング4内に圧入固定され
ており、フエルト等からなる含油材5により給油
を受けている。
ると、1は回転子、2は固定子鉄心、3は含油軸
受であつて、円筒ハウジング4内に圧入固定され
ており、フエルト等からなる含油材5により給油
を受けている。
かかる構成において、この電動機を作動させ、
軸6を回転させると、軸受3内の油が軸6および
円筒ハウジング4を伝わつて徐々に回転子1側へ
流出し、ついには軸受3がオイル枯渇をおこし、
発熱、摩耗、焼き付きという破損コースをたどる
結果となる。よつて油漏れをおこさない軸受設計
が必要である。
軸6を回転させると、軸受3内の油が軸6および
円筒ハウジング4を伝わつて徐々に回転子1側へ
流出し、ついには軸受3がオイル枯渇をおこし、
発熱、摩耗、焼き付きという破損コースをたどる
結果となる。よつて油漏れをおこさない軸受設計
が必要である。
ところで含油軸受3として用いられる多孔質金
属組織には、それに含浸されるオイルに働きかけ
る作用として2つの相反する作用、すなわち流出
作用と吸引作用とがある。すなわち()軸6が
回転すると、必ず軸受3の軸6との接触面に発熱
をおこし軸受温度が上昇する。()軸受温度が
上昇すると、含浸オイルは膨張して軸面にオイル
が滲み出す。()その滲み出しが生ずると、当
初100%含油されていた空洞部分の飽和状態は次
第に崩れていく。()軸面に滲み出したオイル
はやがて軸受3の端面にあるチヤンフア面へと押
し出されてチヤンフア面を潤い始める。()チ
ヤンフア面を湿らせたオイルはその面の空洞部分
の毛管作用によつてオイルの飽和状態が崩れた部
分へ再吸収されていく。
属組織には、それに含浸されるオイルに働きかけ
る作用として2つの相反する作用、すなわち流出
作用と吸引作用とがある。すなわち()軸6が
回転すると、必ず軸受3の軸6との接触面に発熱
をおこし軸受温度が上昇する。()軸受温度が
上昇すると、含浸オイルは膨張して軸面にオイル
が滲み出す。()その滲み出しが生ずると、当
初100%含油されていた空洞部分の飽和状態は次
第に崩れていく。()軸面に滲み出したオイル
はやがて軸受3の端面にあるチヤンフア面へと押
し出されてチヤンフア面を潤い始める。()チ
ヤンフア面を湿らせたオイルはその面の空洞部分
の毛管作用によつてオイルの飽和状態が崩れた部
分へ再吸収されていく。
要するに、流出作用とは、軸受空洞から含浸オ
イルを送り出す機能であり、吸引作用とは、軸受
空洞にそのオイルを再吸収する機能である。よつ
てその2つの相反する機能がうまくバランスする
ように設計すれば油漏れを防ぐことができるわけ
であるが、第1図に示す外転形電動機ではそれは
非常に困難である。その理由は、回転子1が回転
することによつて一種の渦巻ポンプ作用が生じ、
回転子1と固定子鉄心2との間の空間の空気圧
が低下し、軸受3の左右両端面に圧力差を生じる
ことに起因するところが大きい。故にオイルシー
ルを必要とするわけであるが、市販されている接
触形のオイルシールでは、摺動による機械ロスが
あり、高速、低トルクで回転する箇所には不向き
である。またスリンガとフエルトを用いて漏れ出
たオイルを振り切つて回収する方法も考えられる
が、小形回転機の軸受においては、それらの装着
スペースの点で使用できないことがしばしばあ
る。
イルを送り出す機能であり、吸引作用とは、軸受
空洞にそのオイルを再吸収する機能である。よつ
てその2つの相反する機能がうまくバランスする
ように設計すれば油漏れを防ぐことができるわけ
であるが、第1図に示す外転形電動機ではそれは
非常に困難である。その理由は、回転子1が回転
することによつて一種の渦巻ポンプ作用が生じ、
回転子1と固定子鉄心2との間の空間の空気圧
が低下し、軸受3の左右両端面に圧力差を生じる
ことに起因するところが大きい。故にオイルシー
ルを必要とするわけであるが、市販されている接
触形のオイルシールでは、摺動による機械ロスが
あり、高速、低トルクで回転する箇所には不向き
である。またスリンガとフエルトを用いて漏れ出
たオイルを振り切つて回収する方法も考えられる
が、小形回転機の軸受においては、それらの装着
スペースの点で使用できないことがしばしばあ
る。
本考案はかかる問題点を解消した無接触形オイ
ルシール装置を提供するものである。
ルシール装置を提供するものである。
ここで本考案の基本原理を第2図に基づいて説
明する。7は截頭円錐形のシールリングであつ
て、軸6に外嵌固定されている。そして回転中の
シールリング7aのテーパ面Yに付着した油滴Z
は遠心力によつて径の大きい方向に向かつて斜面
を伝わつていくものである。
明する。7は截頭円錐形のシールリングであつ
て、軸6に外嵌固定されている。そして回転中の
シールリング7aのテーパ面Yに付着した油滴Z
は遠心力によつて径の大きい方向に向かつて斜面
を伝わつていくものである。
本考案はこの原理を有効的に活用したものであ
つて、以下、本考案の第1の実施例を第3図およ
び第4図に基づいて説明する。なお第1図に示す
ものと同一のものは同一品番を付けて説明を省略
する。すなわち截頭円錐形シールリング7は軸受
3の端面に若干の空間Dをおいて対向して軸6に
外嵌固定されており、また、このシールリング7
の最大径部分の外周縁と円筒ハウジング4との間
には微小の隙間Gが形成されてある。
つて、以下、本考案の第1の実施例を第3図およ
び第4図に基づいて説明する。なお第1図に示す
ものと同一のものは同一品番を付けて説明を省略
する。すなわち截頭円錐形シールリング7は軸受
3の端面に若干の空間Dをおいて対向して軸6に
外嵌固定されており、また、このシールリング7
の最大径部分の外周縁と円筒ハウジング4との間
には微小の隙間Gが形成されてある。
かかる構成において、この電動機を作動させて
軸6を回転せる。これにより軸受3の軸受面より
流出したオイルは第4図に示すごとく軸6および
ハウジング4の内面を伝わつてシールリング7と
ハウジング4との間の微小の隙間Gに集まり、そ
の隙間Gにオイルのリングができるから、空間D
が外気より遮断される。軸受面からオイルの流出
が続くと、隙間Gのオイルのリングがシールリン
グ7のテーパ面Yまで広がつてくる。ここで前記
の基本原理における遠心力によりその広がつたオ
イルが径の大きい方向へ押し戻され、この作用が
連続的に働くことになる。この作用は、いわゆる
ポンプ作用であり、結果的に空間Dを加圧するこ
とになる。この加圧によつてオイルの流出作用と
吸引作用とのアンバランスを改善し、根本的にオ
イルの流出を止める働きをして平衡状態を保持す
る。なおシールリング7のテーパ角度、空間Dの
大きさおよび隙間Gの大きさなどの最適値は、オ
イルや運転条件等に合わせてもつとも適切なもの
を選ぶ必要がある。
軸6を回転せる。これにより軸受3の軸受面より
流出したオイルは第4図に示すごとく軸6および
ハウジング4の内面を伝わつてシールリング7と
ハウジング4との間の微小の隙間Gに集まり、そ
の隙間Gにオイルのリングができるから、空間D
が外気より遮断される。軸受面からオイルの流出
が続くと、隙間Gのオイルのリングがシールリン
グ7のテーパ面Yまで広がつてくる。ここで前記
の基本原理における遠心力によりその広がつたオ
イルが径の大きい方向へ押し戻され、この作用が
連続的に働くことになる。この作用は、いわゆる
ポンプ作用であり、結果的に空間Dを加圧するこ
とになる。この加圧によつてオイルの流出作用と
吸引作用とのアンバランスを改善し、根本的にオ
イルの流出を止める働きをして平衡状態を保持す
る。なおシールリング7のテーパ角度、空間Dの
大きさおよび隙間Gの大きさなどの最適値は、オ
イルや運転条件等に合わせてもつとも適切なもの
を選ぶ必要がある。
本考案の第2の実施例を第5図に基づいて説明
する。すなわちこの実施例のシールリング10は
截頭円錐部10aと円柱部10bとからなり、そ
の材質を含油性を有する多孔質金属組織、例えば
焼結合金としてある。
する。すなわちこの実施例のシールリング10は
截頭円錐部10aと円柱部10bとからなり、そ
の材質を含油性を有する多孔質金属組織、例えば
焼結合金としてある。
かかる構成によれば、軸6の回転中、前記第1
の実施例と同様、テーパ面Yまで広がつたオイル
を遠心力により押し戻すものである。次に軸6の
回転が停止すれば、空間D内のオイルは、その一
部が軸受3に吸収され、その残りはシールリング
10自体に毛管作用によつて吸収されることにな
る。したがつて空間D内のオイルが隙間Gを通つ
て外部へ流出するおそれはない。次に再び軸6が
回転を始めると、遠心力によりシールリング10
内から空間D内に絞り出されたオイルが隙間Gに
いちはやく入り込んでリングをつくり、ポンプ作
用を開始して平衡状態にはいるものである。
の実施例と同様、テーパ面Yまで広がつたオイル
を遠心力により押し戻すものである。次に軸6の
回転が停止すれば、空間D内のオイルは、その一
部が軸受3に吸収され、その残りはシールリング
10自体に毛管作用によつて吸収されることにな
る。したがつて空間D内のオイルが隙間Gを通つ
て外部へ流出するおそれはない。次に再び軸6が
回転を始めると、遠心力によりシールリング10
内から空間D内に絞り出されたオイルが隙間Gに
いちはやく入り込んでリングをつくり、ポンプ作
用を開始して平衡状態にはいるものである。
本考案の第3の実施例を第6図に基づいて説明
すると、この実施例では、2つのテーパ角度の異
なるシールリング11,12を重ねたものであ
る。これによりオイルのシールがより確実にな
る。なお一般にシールリング11,12のテーパ
角度の最適値は使用回転数が高いほど大きくな
る。
すると、この実施例では、2つのテーパ角度の異
なるシールリング11,12を重ねたものであ
る。これによりオイルのシールがより確実にな
る。なお一般にシールリング11,12のテーパ
角度の最適値は使用回転数が高いほど大きくな
る。
本考案の第4の実施例を第7図に基づいて説明
する。この実施例ではハウジング4の内周面に焼
結合金からなるパイプ8を装着したものである。
する。この実施例ではハウジング4の内周面に焼
結合金からなるパイプ8を装着したものである。
この構成によればオイルは矢印で示すごとく流
れ、第1〜第3の実施例と同じ効果を上げること
ができる。
れ、第1〜第3の実施例と同じ効果を上げること
ができる。
本考案の第5の実施例を第8図に基づいて説明
する。この実施例の軸受13は第7図に示す第4
の実施例のパイプ8と軸受3とを一体化したもの
である。この構成は球心含油軸受にも応用でき
る。
する。この実施例の軸受13は第7図に示す第4
の実施例のパイプ8と軸受3とを一体化したもの
である。この構成は球心含油軸受にも応用でき
る。
この構成によれば第4の実施例と同じ効果を上
げることができる。
げることができる。
本考案の第6の実施例を第9図に基づいて説明
する。この実施例ではシールリングと軸とを一体
化したものであつて、軸6に截頭円錐形の突出部
6aを形成したものである。
する。この実施例ではシールリングと軸とを一体
化したものであつて、軸6に截頭円錐形の突出部
6aを形成したものである。
この構成によれば、軸6にシールリング7,1
0,11,12を外嵌固定したものと全く同じ効
果を上げることができる。
0,11,12を外嵌固定したものと全く同じ効
果を上げることができる。
本考案の第7の実施例を第10図に基づいて説
明する。この実施例ではシールリング14のテー
パ面Yに代えて円弧面Hを形成したものであり、
テーパ面Yを有するシールリング7,10,1
1,12と同じ効果を上げることができるもので
ある。
明する。この実施例ではシールリング14のテー
パ面Yに代えて円弧面Hを形成したものであり、
テーパ面Yを有するシールリング7,10,1
1,12と同じ効果を上げることができるもので
ある。
以上述べたごとく本考案の無接触形オイルシー
ル装置によれば、軸上に設けたシールリングが軸
受やハウジングなどに一切接触していないから、
機械的ロスが極めて小さく、寿命が半永久的で、
高速長時間連続運転にもつとも適するものであ
る。またシールリングは狭いスペース内にも取付
け可能であり、その実用的価値は大である。更に
詳しくは次のような効果を奏する。
ル装置によれば、軸上に設けたシールリングが軸
受やハウジングなどに一切接触していないから、
機械的ロスが極めて小さく、寿命が半永久的で、
高速長時間連続運転にもつとも適するものであ
る。またシールリングは狭いスペース内にも取付
け可能であり、その実用的価値は大である。更に
詳しくは次のような効果を奏する。
(1) シールリング最大径部と軸受装着部材内径と
の微少隙間に油膜を形成してシールするので、
外部からのゴミ等の侵入を防止できる。
の微少隙間に油膜を形成してシールするので、
外部からのゴミ等の侵入を防止できる。
(2) 油膜によりシールするので、軸受室内が密閉
状態となり、油圧バランスにより軸受よりの余
分の油の流出を防止できる。
状態となり、油圧バランスにより軸受よりの余
分の油の流出を防止できる。
(3) 軸受室の構成が単純な形状でよく、シールリ
ングも単純な形状なので、加工、組立が簡単に
なる。
ングも単純な形状なので、加工、組立が簡単に
なる。
第1図は従来例を示す縦断面図である。第2図
a,bは本考案の基本原理を示す正面図と側面図
である。第3図および第4図は本考案の第1の実
施例を示し、第3図は縦断面図、第4図は要部の
縦断面図である。第5図は本考案の第2の実施例
を示す要部の一部切欠き正面図、第6図は本考案
の第3の実施例を示す要部の一部切欠き正面図、
第7図は本考案の第4の実施例を示す要部の縦断
面図、第8図は本考案の第5の実施例を示す要部
の縦断面図、第9図は本考案の第6の実施例を示
す要部の一部切欠き正面図、第10図は本考案の
第7の実施例を示す要部の一部切欠き正面図であ
る。 3……含油軸受、4……ハウジング、6……
軸、6a……突出部(シールリング)、7,1
0,11,12,14……シールリング、13…
…軸受、D……空間、G……隙間、Y……テーパ
面、H……円弧面。
a,bは本考案の基本原理を示す正面図と側面図
である。第3図および第4図は本考案の第1の実
施例を示し、第3図は縦断面図、第4図は要部の
縦断面図である。第5図は本考案の第2の実施例
を示す要部の一部切欠き正面図、第6図は本考案
の第3の実施例を示す要部の一部切欠き正面図、
第7図は本考案の第4の実施例を示す要部の縦断
面図、第8図は本考案の第5の実施例を示す要部
の縦断面図、第9図は本考案の第6の実施例を示
す要部の一部切欠き正面図、第10図は本考案の
第7の実施例を示す要部の一部切欠き正面図であ
る。 3……含油軸受、4……ハウジング、6……
軸、6a……突出部(シールリング)、7,1
0,11,12,14……シールリング、13…
…軸受、D……空間、G……隙間、Y……テーパ
面、H……円弧面。
Claims (1)
- 【実用新案登録請求の範囲】 1 ハウジングに含油軸受を介して回転自在に支
持された軸上の上記軸受端面に一定空間をおい
て対向する位置にシールリングを設け、該シー
ルリングの軸受端面対向面を最大径部に構成
し、シールリングの外周面に、該シールリング
の軸受端面対向面とは反対側の面から軸受端面
対向面に向かうにしたがつて外方へ徐々に広が
る面を設け、上記最大径部の外周縁とこの外周
縁に対向する部材との間に微小な隙間を形成し
たことを特徴とする無接触形オイルシール装
置。 2 シールリングの材質を多孔質組織としたこと
を特徴とする実用新案登録請求の範囲第1項記
載の無接触形オイルシール装置。 3 ハウジングの内周面に多孔質組織を有する材
料からなるパイプを装着し、該パイプの内周面
とシールリングの最大径部の外周縁との間に微
小な隙間を形成したことを特徴とする実用新案
登録請求の範囲第1項記載の無接触形オイルシ
ール装置。 4 パイプと含油軸受とを一体成形したことを特
徴とする実用新案登録請求の範囲第3項記載の
無接触形オイルシール装置。 5 シールリングと軸とを一体成形したことを特
徴とする実用新案登録請求の範囲第1項〜第4
項のいずれかに記載の無接形オイルシール装
置。 6 軸上にシールリングを複数個設けたことを特
徴とする実用新案登録請求の範囲第1項〜第5
項のいずれかに記載の無接触形オイルシール装
置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1980189482U JPS6131591Y2 (ja) | 1980-12-29 | 1980-12-29 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1980189482U JPS6131591Y2 (ja) | 1980-12-29 | 1980-12-29 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS57112167U JPS57112167U (ja) | 1982-07-10 |
JPS6131591Y2 true JPS6131591Y2 (ja) | 1986-09-13 |
Family
ID=29993590
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1980189482U Expired JPS6131591Y2 (ja) | 1980-12-29 | 1980-12-29 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6131591Y2 (ja) |
-
1980
- 1980-12-29 JP JP1980189482U patent/JPS6131591Y2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS57112167U (ja) | 1982-07-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5658080A (en) | Motor with a hydro-dynamic bearing | |
US4694213A (en) | Ferrofluid seal for a stationary shaft and a rotating hub | |
US3366427A (en) | Selectively pressurized foil bearing arrangements | |
JPS6026676U (ja) | 磁気ディスク記憶装置 | |
JPH0475443A (ja) | モータの軸受装置 | |
JPS6131591Y2 (ja) | ||
US7059773B2 (en) | Hydrodynamic bearing, spindle motor and hard disk drive | |
US3763386A (en) | Unit bearing motor | |
US3915519A (en) | Lubricating bearing | |
US4712031A (en) | Unit bearing motor with hydrodynamic lubricating system | |
JPH1155897A (ja) | 動圧軸受型モータ | |
US3272999A (en) | Air bearings for dynamoelectric machine | |
JPH08109923A (ja) | 磁性流体供給多孔質含油軸受ユニット | |
US3325231A (en) | Miniature motor bearing | |
JPH033805B2 (ja) | ||
JP3593372B2 (ja) | 動圧流体軸受手段を備えたモータ | |
JP2000032703A (ja) | モータ | |
US3834773A (en) | Unit bearing motor | |
JPH073248B2 (ja) | 軸受装置 | |
JPS5817219A (ja) | 動圧形ラジアル軸受装置 | |
JPS63158317A (ja) | 動圧軸受装置 | |
JP2790446B2 (ja) | レーザビームスキャナモータ | |
JPH10311329A (ja) | 軸受装置 | |
JPS6319620Y2 (ja) | ||
JPH081293Y2 (ja) | 軸受け装置 |