JPS613108A - 光フアイバ用クリンプ工具 - Google Patents

光フアイバ用クリンプ工具

Info

Publication number
JPS613108A
JPS613108A JP60055623A JP5562385A JPS613108A JP S613108 A JPS613108 A JP S613108A JP 60055623 A JP60055623 A JP 60055623A JP 5562385 A JP5562385 A JP 5562385A JP S613108 A JPS613108 A JP S613108A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rods
fiber
jaws
chuck
holding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60055623A
Other languages
English (en)
Inventor
マリツク・バルヤスニー
ダグラス・エイ・パーカー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Automation Industries Inc
Original Assignee
Automation Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Automation Industries Inc filed Critical Automation Industries Inc
Publication of JPS613108A publication Critical patent/JPS613108A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/3833Details of mounting fibres in ferrules; Assembly methods; Manufacture
    • G02B6/3855Details of mounting fibres in ferrules; Assembly methods; Manufacture characterised by the method of anchoring or fixing the fibre within the ferrule
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3801Permanent connections, i.e. wherein fibres are kept aligned by mechanical means
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3801Permanent connections, i.e. wherein fibres are kept aligned by mechanical means
    • G02B6/3802Assembly tools, e.g. crimping tool or pressing bench
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/3833Details of mounting fibres in ferrules; Assembly methods; Manufacture
    • G02B6/3834Means for centering or aligning the light guide within the ferrule
    • G02B6/3841Means for centering or aligning the light guide within the ferrule using rods, balls for light guides
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/3833Details of mounting fibres in ferrules; Assembly methods; Manufacture
    • G02B6/3855Details of mounting fibres in ferrules; Assembly methods; Manufacture characterised by the method of anchoring or fixing the fibre within the ferrule
    • G02B6/3857Crimping, i.e. involving plastic deformation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D39/00Application of procedures in order to connect objects or parts, e.g. coating with sheet metal otherwise than by plating; Tube expanders
    • B21D39/04Application of procedures in order to connect objects or parts, e.g. coating with sheet metal otherwise than by plating; Tube expanders of tubes with tubes; of tubes with rods
    • B21D39/048Application of procedures in order to connect objects or parts, e.g. coating with sheet metal otherwise than by plating; Tube expanders of tubes with tubes; of tubes with rods using presses for radially crimping tubular elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/3898Tools, e.g. handheld; Tuning wrenches; Jigs used with connectors, e.g. for extracting, removing or inserting in a panel, for engaging or coupling connectors, for assembling or disassembling components within the connector, for applying clips to hold two connectors together or for crimping
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T279/00Chucks or sockets
    • Y10T279/17Socket type
    • Y10T279/17666Radially reciprocating jaws
    • Y10T279/17692Moving-cam actuator
    • Y10T279/17717Rotary eccentric-cam sleeve
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49826Assembling or joining
    • Y10T29/49908Joining by deforming
    • Y10T29/49925Inward deformation of aperture or hollow body wall
    • Y10T29/49927Hollow body is axially joined cup or tube
    • Y10T29/49929Joined to rod
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/51Plural diverse manufacturing apparatus including means for metal shaping or assembling
    • Y10T29/5186Covering
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/51Plural diverse manufacturing apparatus including means for metal shaping or assembling
    • Y10T29/5191Assembly
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/53539Means to assemble or disassemble including work conveyor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/53996Means to assemble or disassemble by deforming

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mechanical Coupling Of Light Guides (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)
  • Orthopedics, Nursing, And Contraception (AREA)
  • Control And Other Processes For Unpacking Of Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は一般には光ファイバに関し、とくにそれぞねの
コネクタ部分に取付けらねかつ間隔を決めて端部な合わ
せて配置された一対の光ファイバ間での光信号伝送の最
適効率を維持するようコネクタ部分を光ファイバに取付
けるための装置に関するものである。
背    景 一般に、光信号が通るガラス又はプラスチックファイバ
でできた光ファイバは、例えば通イiの様な、種表異な
った目的のためその使用が依然として増大しつつある。
光ファイバを介する信号伝送はシステム中でファイバな
連錯状につなぐための手段を必要とする4、光ファイバ
は時々破断して光信号を伝送するその能力を損いかつ取
換るか、そのために別のファイバで代替するか修理する
ことが必要となる。多くの状況にお℃・ては、光ファイ
バの据付又は修理はファイバをその使用環境から取外す
こと無く行うようになっている。最初の据付か又は修理
を行うのかのいずれに依らず、ファイバを適正に準備し
なけわばならず、またファイバとファイバの接合部の保
護部をこ〜で詳述するような仕方で設けなければならな
い。
接合を通して光信号を高い効率で伝送できるよう各2本
のファイバ端を満足に接合又は関連付けるため、又は破
断したファイバ端を関連付けるためには本質的に6つの
事項が必要とさハる、即ち(1)互いに接続される光フ
ァイバ端はファイバの縦寸法に対して900で正確に面
取りさねなげねばならない;(2)接合すべきファイバ
の端面を互(・に極めて接近して配置しかつ軸方向に正
確に整合させなければならない;また、(3)条件(]
)及び(2)に合致せるため光ファイバを固着するホル
ダ又はコネクタは2木のファイバの中心線との軸心合わ
)そ又は整合を生じなければならな(・。
光ファイバ用のコネクタの極めて優ねた形態は2組のろ
水の正確に一様な直径を有するロッドを含み、ロッドは
、ロッドが周縁面で接触して同一直線状に配置される際
、ロッドのすき閣内にファイバを保持するため、互(・
K接続されるファイバに沿って延びている。変形自在な
本体壁を備えたはめ輪は6つのビンの回りに置かわかつ
ファイバを含みかつロッド間にファイバを固着せしめる
ためその上にけん縮されている。端面を有する2本のフ
ァイバは異なった組を成す、3本のピンと1個のコネク
タのはめ輪の中に収容さね、次K、端部が互いに向い合
いかつファイバ共線器によってわずかな間隔をへだてで
保持されるよう、整合スリーブによって互いに止着され
る。上鮎コネクタは1981年9月30日にジョン・ブ
レスティによって出願さねかつ本出願と同じ譲受人に譲
渡された光ファイバコネクタなる係属中の米国特許出願
第306.330号中でより完全に説明されている。
変形自在なコネクタを光ファイバ上に固着させるための
公知の装置は完全には満足し得るものではない。この目
的のための一装置は、1980年8月12日に特許され
た11光ファイバ束上にはめ輪をけん縮するための装置
”なる米国特許第4.217,084号中で説明されて
いるものである。
この特許された装置は、金属製のはめ輪を光ファイバ上
に手動でけん縮するための携帯用手段であって、多数の
ファイバを変形自在な金属製のはめ輪(フェルール)中
で六角形に配置するものである。しかしながら、この特
許された装置は、半径方向の制御された力線をファイバ
を保持するロッドの輪郭に合わせた状態でしつがりとし
がも剛固にけん縮するものではない。また、特許された
装置によっては、ロッドに沿って1以上のところで異な
ってけん縮する必要性は生じ得な見・。
要    約 こ〜で説明する装置によって取扱うのに先立って、光フ
ァイバは所定の長さを裸のファイバとするよう一端から
被覆が取除かれ、かつファイバの終端はファイバの長手
方向の軸に対して正確に90°で面が形成されている。
固着されな見・コネクタ部分又ははめ輪を光ファイバ上
に緩く配置し、次にファイバをファイバ保持器及びけん
縮ステーション中の大孔を通過させる。
裸のファイバの自由端は、周縁を互いに接触した状態で
配置された同じ偵径を有する3本のロッドのすき間に配
置され、かつ保持ステーションの選択的に調整自在なジ
ョー(あご)によってその組立体は解放自在に保持され
る。ファイバ端面は保持ステーションのあご中に取付け
られた制限ピンによってロッドの整合された端面かられ
ずかに内方に位置される。
ファイバは真すぐにされかつファイバ保持器はそれを真
すぐな状態に保つためファイバを緊張する。次にはめ輪
を3本のロッド及び収容されたファイバ上の所定位置に
摺動させる。クリンプ(円筒状に圧着すること)ステー
ションは、クリンプ用あご(ジョー)がほめ輪、3本の
ロッド及びファイバの回りに位置されるまで、保持ステ
ーションに向って走路(トラック)に沿って動かされる
クリンプあごは次に、力を一様に加えることによっては
め輪に係合拘止してそれを幾つかの異なった場所で変形
し、そわによってそれをロッド上の所定の位置にしっか
りと固着する。このようにして、ファイバはコネクタ部
分のはめ輪中で正確かつ固定的に位置されかつ全てがフ
ァイバに捩りを残すことなく行われる。
好適実施例の説明 添付図面第15図に最良に示されているように、こへで
説明する仕方でコネクタ中に固着されるバッファー被覆
された光ファイバ30は、ガラス又はプラスチックコア
及び被覆31を含んでおり、この被覆はコア及び絶縁保
護被覆又は緩衝被覆と同心同軸状である。使用時、ファ
イバコアの一端部に入る光信号はファイバ全長を通って
他端部から同化又は処理装置に向って出ていく。2本の
ファイバ又は同じファイバの2片が持続される場合には
、これらのファイバの端部はファイバの縦軸に対して正
確に90°でかつ清浄化して面を形成しなければならず
、かつファイバはそれらの端面の間隔を狭めて、しかし
互いに接触しない状態で正確に整合させなければならな
い。もしこれらの条件が保たれないと、導通性接合部を
横切る光ビームは反射及び又は散乱損失を生じてビーム
品質を低下させる。図面に示すように、被覆又はカバー
材32の長さのコネクタ部分中の付随の取付部は裸のフ
ァイバの部分を残すように光ファイバから取除かれてい
る。
、3本の同一の整合ロッド33は各コネクタ終端のため
に必要とされており、その各々は複数の円周状に延びた
背を有する端部34、直近の小径部分35及びそれによ
って固着される裸のファイバよりもわずかに短く延びた
一様な直径の滑らかな面を持った円筒状部分36を含ん
でいる。組立において、3本のロッド33は、円筒部分
36の周縁が互いにまた裸のファイバと接触した状態で
ファイバ30の回りに受入れらね、かつ背34はファイ
バの緩衝−被覆32中にかみ込んで掛止する。
ファイバを収容したロッドは次に、こ五で詳しく説明す
るような仕方で中空の金属環コネクタ部分又ははめ輪3
7中罠摺動自在に置かれる。次に、コネクタ部分37は
ロッド33及びそれらの間にあるファイバ30と掛止状
に係合するよう変形され又は内方にけん縮さねかつファ
イバを、その外端部がロッドの外端のわずかに内側に間
隔なへだてて配置された状態で、ロッド33間で正しく
整合させて確実に位置させる、互いに接続される両ファ
イバは別のコネクタ部分37中に取付けなければならず
、かつ2つのコネクタ部分は、保持ロッドを備えた両フ
ァイバの外端部分は、ファイバを極めて正確に整合させ
た状態で配置され、かつ互いにo、ooiインチのオー
ダーだけ互いに離れて向い合うように、整合スリーブ(
図示せず)中に受入れられる。
更に第15図を参照すると、本装置で達成されかっこN
で証明するような仕方で達成されるコネクタ部分37の
クリンプは、取付及び位置決め用膨径部41の両側に配
置される第1の組を成す縦に延びた溝38.39及び4
0に沿って形成される。この装置はまた、背を保持され
たファイバの被覆中に押込まれ、それによってロッド及
びファイバをコネクタ部分中の所定の位置に不動に固着
するため、コネクタ部分中で正確に位置付けられ−た時
、ロッド33の背34に直近反対側に在るコネクタ部分
本体の短い部分42をけん縮する。コネクタ部分37を
ロッド33及びファイバ上にけん縮する際には、使用時
にそれが信号伝送容量を低下させることKなるので、フ
ァイバに応力又はトルク又は一様でない曲げが生じない
ように、ファイバに平衡した一様な力を加えることが重
要である。
クリング装置の主要部及び動作 光フ゛アイバを収容した一組の、3本のロッド33上に
コネクタ部分37を確実に配置しかつ固着するための装
置の説明を続行するため、最初に第1及び2図を参照す
ると、上方を向きかつ一般に水平な面を有する細長い基
板43は、隣接した一端部に上面に取付けらねた保持ス
テーション44を含み、このステーションは、その第1
の機能として3木の整合ロッド33及び収容されたファ
イバの保持及び相対的位置決めを行℃・、一方、コネク
タ部分37はその回りに取付けらねて所定位置における
付随的な取付けがなさ」する3、コネクタ部分又ははめ
輪37の外面上に変形力を加えるための選択的に作動で
きる部分を有するクリンプステーション45は、保持ス
テーションに接・離するよう通路に沿って移動するため
基板43の上面上に配置された一組の走路46上に摺動
自在に取付けられて(・る。けん縮ステーション45の
運動路の軸に沿って配置された光ファイバケーブル保持
手段47もまた基板の上面に取付けられかつそこから上
方に突出して(・る。
この点についての、既に説明した本装置の一般的動作を
簡単に説明すると、光ファイバ30はその保護用緩衝−
被覆をはがした端部及び端部を有し7、この端部はファ
イバ軸に対して正確に900を成して面が形成されてお
りかつ保持ステーション44中で終るようファイバケー
ブル保持手段47及びクリンプステーション45中の大
径孔を通るよう匠なっており、保持ステーションにおい
てけそれは既に説明した様な仕方で、3本の位置決めピ
ン33中に解放自在に保持される。裸又はむき出しのフ
ァイバ上に最初ゆるく受入れらねたクリンプさ」または
め輪又はコネクタ部分37は保持ピン上を摺動し、かつ
その上に正しく配置さね、その後、クリンプステーショ
ンは圧力作用あごなはめ軸上に位置させるため、その走
路に沿って動かされる。これらのあごは次にコネクタ部
分のはめ輪をロッド及び収容されたファイバをクリンプ
させる。最後に、クリンプあご、保持ステーション及び
ファイバ保持手段は全て解放されか・つクリ/ブさ?1
だ光ファイバ終端装置はその装置から外される。
保持ステーション 次に第1及び6の両図を参照すると、保持ステーション
44は基板43の上面に適当に固着されかつそれを貫通
してその上端に極く接近して開口49が形成されている
、直立した支柱48を含んでいる。ヘッド部分50は開
口49を通して受入ねられたねじ付シャフト51を有し
、かつその上にナツト52が固着されている。ヘッド部
分は円筒状で、入口を形成する小径部54及び出口とし
て働く大径部を含む軸方向貫通孔を有している。
尖端を有する円筒状の金属ピン55は、その尖端をけん
縮ステーションに向けた状態で、それが孔54中にしっ
かりと嵌合されるよう、十分な外径を有している。ねじ
付部材56はピンを孔中に固定している。
次にさらに第9及び10図を参照すると、互いK 12
00で配置されたチャック用のあごは孔53及び54の
軸と同軸でかつそれの延長部である軸に接・離する方向
に向って半径方向に調節自在である。チャック用のあご
はヘッド部分と一体でかつクリンプステーションへ向っ
て延びた円筒状の本体部材60中の適正に形成された孔
に摺動自在に嵌合されている。面板61(第9図)は6
0の外方を向いた面上に受入れられかつねじ手段62に
よってそれに固着されている。面板中の孔63は孔53
及び54の軸と同軸でかつはめ輪コネクタ部分37の先
端を貫通させることができる十分な直径を有している。
給金用リング64はヘッド5oの同様にねじを設けた周
縁上に受入れるためのねじ付札とチャックあご57−5
9の同様にテーパーをけした周縁に接触するためのテー
パー付の内方を向いた壁65を有している。結合リング
64は、通常の方法であご57−59を互(・の方向に
内方に動かす。複数のばね66は、結合リングがあごを
解放するように調節された時に、ばねがそれらを自動的
に離すように、あご57−59の内端部と相互に関係し
ている。
第10図で最良に示されているように、あごの内端面に
は軸方向に延びた円筒状の溝が形成されており、それら
によって、3本のロッド33及びその間に収容されたフ
ァイバをそれぞれの溝内に取付把持している。
ファイバ/コンドの相対位置を監視するためののぞき孔
スロット67(第2及び6図)は結合リングの壁を通し
て円周状に延びており、各要素が正しく並置されている
ことの確認ができるようになっている。制限ストッパ6
7bのスペーサは結合リングが所定の最大値を超えて緊
締し、ロッド33に不当な力を加えてそれら及び又は収
容されたファイバを損傷させるのを防止するため、ねじ
解放空間を満たしている。
、使用時、回りに一組を成す3本のロッド33を備えた
ファイバの裸の端部は面板61の孔63を通して挿入さ
れかつビン55の尖端がロンド間のすき間にきわめわず
かたけ突入し、それによって裸のファイバの最外端を正
確に位置決めするまで、前方に動かされる。この調節が
行われると、次に結合リングはロッド及びファイバをし
っがりと拘止するが、しかし、ファイバ又は整合ロッド
のいずれかを損傷させる程には緊締されない程度に、回
される、説明し、ようとするけん縮作業の終りで、結合
リングはその際けん縮されたロッド/ファイバ組立体を
解放するのと反対方向に回される。
クリンプステーション 一般に45(第1図)として固定されるクリンプステー
ションは一般にL−形の取付ブラケット68を含み、そ
の下方のアームは走v−46中の溝中に摺動自在に受入
れられた走行子69」二に取付けられている(第3及び
4図)。即ち、ブラケット68及びそれj(よって相持
さ第1た製電は既に説明したよ5K、保持ステーショ/
44に接離する方向において走路に沿って動かされる。
次に第6図をとくに参照すると、クリンプステーション
はさらにL形取付ブラケット68の直立したステーショ
ン中のねじ無し孔7]を通して受けられた小径のねじ付
端部な有する一般に細長の円筒体70を含んでいるのが
分る。小径端にねじ止めされたナツト72は保持ステー
ションに向って一般に基板に平行に延びた本体70を固
定している。本体70中の軸孔73は完全に貫通しかつ
それに沿ってはめ輪37を容易に通過可能にするに十分
な直径を有している。
一般に74として固定される本体70の最外端部は滑ら
かな周縁を有する円筒状で、かつ互いに1200VC配
置されかつ74の軸に沿って延在する通路と連通した三
つの縦方向に延びたスロット75を含んでいる(第7及
び8図)。スロット75中には、それぞれけん縮あご7
6.77及び78が配置されており、その外面は、ブラ
ケット68に向って移動する際、74の端部のところの
最小部から縦方向に増大して傾斜している(第6図)。
中空円筒胴状部材79は結合リングとして働きかつ結合
リングの回転方向に応じてあご76−78を半径方向内
外方に調節するため、それらと協働するためのテーパー
を付した面80を有している。
結合リングの内面上のねじ溝81は本体70の周縁上の
ねじ溝82とかみ合い、それを介して結合リングの調節
がなされる。ばね83はあご76−78中の対向凹所中
に受入れられた端部な有して、結合リングとテーパーを
付した外側あご表面(第7図)間の接触を解放する際、
あごを自動的に離すように動かす力を与えるC第7図)
第6.7及び16図を比較すると、けん縮あご76−7
8は各々特殊な輪郭を有する内面84を有しており、そ
れは、コネクタのはめ輪37の側部に当った時、変形又
はクリンプしたいはめ輪のこれらの部分を押圧する。例
えば縦$38−40を形成するため、あごにはナイフ状
のエツジが設けられる。またはめ軸本体壁に圧力を作用
させたくない時にも、85及び86のようなへこんだ又
は深い溝を設けた区域が配置される。
光ファイバ保持手段 光ファイバケーブル保持手段47は、基板43の頂部上
に載りかつねじ何部材88によって走路の端部に止着さ
れた下端部を有する直立した壁部材87を含んで℃・る
。浮動把持板89は、板89中の孔中に摺動自在に嵌合
された滑らかなシャンク部分を有する一対のねじ封手段
90及び板87から上方に離れたねじ封手段90の各々
の頭を押圧偏侍する圧縮ばね91によって、壁87の上
面と互いに関係している。即ち、ねじ何部材90とばね
91の共働1(よって、板89は壁87の上面を弾性的
に下方に抑圧(−かつそれと実質的に接触状となるが、
しかし必要なら、ばねの圧力に抗して上方に動かして離
すことができる。面板中の壁870半円状溝及び板89
を合わせることにより、光ファイバケーブルの寸法と実
質的に同じ大きさの円筒孔92が形成される。調節自在
な保持用ノブ93は把持板89中のねじ付札中に取付け
られかつ、93の調節によって、孔中に置かれた光ファ
イバケーブルを押圧するため孔92中に突出し得る内端
部を有している。
最初に説明した実施例の動作 裸のファイバ31を残すようにその緩衝−被覆を取除い
た被覆された光ファイバケーブル30は、光ファイバケ
ーブル保持手段47の孔92、クリンプステーションの
中央通路73及び(結合リング79が開放位置に調整さ
れていると仮定して)クリンプあごの中央孔を通して外
方に、挿入されかつクリンプされないはめ輪又はコネク
タ部分37は、例えば第1図に示すように裸のファイバ
上に置かれる。−組を成す3本のロッド33はあご57
〜59中に挿入されかつあごは下方にしっかりと締めら
れる。次に、裸のファイバは、位置決めピン55がロッ
ドの外端面から適当な距離のところに割ったファイバ端
を保持した状態で、、3本のロッドによって形成される
すき間中に挿入される。
裸のファイバ端を保持ステーション44中にその様に収
容した状態で、ノブ93(第3図)はファイバに拘止状
に係合しかつそれを装置全体中で実質的に水平に保持す
る。
次に、はめ輪37は、第1図に示す位置から、それがロ
ッド33土に受入れられ(第6図)かつおご57〜59
によって形成されるストッパに対して受入れられる位置
まで裸のファイバに沿って摺動される。はめ輪をその様
に位置させた状態で、クリップステーション45は、あ
ご76〜78が、種々の輪郭を有する杷持面84がはめ
軸上の対応部分の反対側直近にある状態で、配置される
まで、走路46に沿って保持ステーション44に向って
動かされろ。あご76〜78の最外端が保持ステーンヨ
ンのチャック上の面板に直接接合した時、適正な位置決
めが達成されろ。次に、アーノ・94は回転し、それは
次に結合リング79を回転してあごを内方に動かし、か
つコネクタ部分のはめ輪荀をロッド33の回りで変形す
る。この方法により、コネクタ部分37は、ファイバを
ロッド中で正しい間隔をへたてて配置した状態で、ロッ
ド及びファイバの回りに固着される。最後に、クリンプ
あごは緩められ、クリンプステーションは最終的に固着
されたはめ輪から離され、保持ステーションのあごは解
放されかつファイバ保持手段のノブ93が緩められ、所
定の位置にコネクタ部分を備えた光ファイバ全体が装置
から取外すことができるようにする。
保持ステーションの異型例 保持ステーションの別の形態についての説明な続けるた
め、次に第17〜23図を参照する。ここで説明しよう
とする保持ステーションが既に説明したクリンプステー
ション45及びファイバ保持手段47と互いに関連して
いることを理解されたい。
保Mステージ、ヨンの別の形態は第17図中で95とし
て同定されかつ基板43上に載った下端部を有しかつね
じ付部材97によって走路46の外端部に取付けられた
直立した壁板を包含している。
板96の上面はV字状切欠き99を有する中央に配置さ
れた矩形の部分98を含んでいる。この切欠きは、、3
本の整合ロッド33がその中に配置された時、それらが
縦方向の周縁線に沿って4いに接触し、かつ上方の2本
のロッドが矩形部分98の最上面上にわずかに突出する
よう、正確に成形されている(第22図)。
キャップ板1oOは一般に矩形でかつ矩形部分98及び
96の残りの頂壁上に摺動及び受入ね取付けられるよう
:(シた中央切欠きを含んでいる。各々上端部に拡大ヘ
ッド102を有する第1及び第2のシャフト101は、
それらの頭がキャップ板中のそれぞれの孔103中に摺
動的に嵌合された状態で配置すれている。シャフトはキ
ャップ板中の別の孔104を通して下方に摺動状に突出
しかつセットねじ106によって板96の頂面の孔10
5中に固着された端部を有している。
板96の側部の空所107は移送ブロック108を封じ
込め、かつ移送ブロックに対して板96中のそれぞれの
孔111及び112を貫通する第1及び第2の駆動ロッ
ド109及び10が取付けられている。
偏心的に取付けらねたローラカム113は、駆動ロッド
109−110をキャップ板100が板96上に載って
いる最下部の位置から2枚の板が間隔をへたてて配置さ
れている最高位置まで移動し得る移送ブロック中の従動
ビン114と連続的に係合して周縁カム面を有している
。第21図に最良に示すように、手動で調節自在なノブ
115は、その内端部を偏心ローラカム113に接続し
た状態で板96中に支承されており、該手段によってカ
ムは調節され、かつキャップ板はノブの調節によって上
下動される。
次に第21及び23図を参照すると、ねじ117によっ
て板96及び100の外端面に取付けられたハウジング
116は、その間に配置された硬化板118を含んでい
る。ハウジング116中の孔119は切欠き99中に配
置されたロッド33間のすき間の軸と同軸状である、板
118中の孔120は孔119と整合されかつテーパー
付の内側入口部分を有している。精密法121は圧縮コ
イルばね112によって板118の孔に弾性偏倚され、
かつその相対寸法は球121の一部が板118の外方に
突出しかつ3本のロッド33中においてファイバ端な正
確に位置決めするため板に接触するような寸法(即ち、
0.0005インチ)になっている。
この別の保持ステーション95を用いる場合、はめ輪3
7を備えたファイバは、第1の実施例に関して説明した
ように、ファイバケーブル保持手段及びクリンプステー
ションに貫挿される。キャップ板100を直立板96か
ら分離するためノブ115が回され、かつ−組を成す3
本のロンド33は切欠き中に配置されかつ硬化板118
と接触するよう動かされる。裸のファイバは3本のロッ
ドによって形成されるすき間中に挿入さね、かつ球12
1に当たって停止してファイバ端をロッドの端部かられ
ずか内方に配置する。次に、ノブ115はキャップ板を
板96上に閉成するよう調整されかつその動作の残りの
部分は既に説明したものと同様である。
【図面の簡単な説明】
第1図はこ〜で説明するクリンプ装置の側面図、第2図
は分離されたクリンプ及び保持ステーションを示す第1
図の装置の上平面図、 第3図は第1図の線3−3に沿った左側端面図、第4図
は第1図の線4−4に沿った右側端面図、第5図は互い
に閉じたクリンプ及び保持ステーションを示す第2図と
同様の上平面図、第6図は第5図の線6−6に沿った側
断面図、第7.8.9及び10図は第6図のそれぞれ線
7−7.8−8.9−9及び10−10に沿った端部断
面図、 第11図はクリンプステーション中で用いられるあごの
側面図、 第12図は第11図のクリンプあごに対して90°のと
ころで見たそれの別の図、 第13図は保持ステーション中のあご、第14図は第1
3図に対して90°成した保持あごの別の図、 第15図は光ファイバ、、3本のファイバ整合ロッド及
びコネクタ部分のはめ輪の分解図、第16図はけん縮ス
テーション中の光ファイバの側断面図、 第17図は別の形態の保持ステーションの側面図、 第18図は第17図の保持ステーションの一部の上面図
、 第19図は第17図の、iii!19−19に沿った端
面図、 第20図は第17図の保持ステーションの端断面図、 第21図は第20図の線21−21に沿った断面図、 第22図は第17図の保持ステーションの保持あご中に
解放自在に保持された、3本の整合ピンを示すわずかに
拡大した端面図、 第23図は第21図に示す位置決め手段の拡大した部分
図。 図中 30・・光ファイバ、   33・・・整合ロッド、3
7・・・コネクタ部分(はめ輪)、 44・・・保持ステーション、 45・・・クリンプステーション 47・・ファイバケーブル保持手段、 5工・・・ねじ付シャフト、57−59川あご、61・
・・面板、      68・・・ブラケット、76−
78自あご、   79・・・結合リシ′グ、89・・
・把持板、     93・・ノブ、109−110・
・駆動ロッド、 115・・ツブ。 2≦七49ノZ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、基板手段; 第1及び第2の端部を有する前記基板手段の外面上の走
    路手段; 前記走路手段の第1の端部に隣接して前記基板上に取付
    けられた光ファイバ保持手段; 3本のロッドを保持するため走路の第2の端部に隣接し
    て前記基板手段上に取付けられた手段;及び 前記基板手段上に取付けられかつ3本のロッドの回りに
    はめ輪をクリンプするため走路に沿って移動自在な選択
    的に作動自在な手段、 を包含し、光ファイバの端部が前記ロッドの端部から所
    定の距離のところに配置されていることを特徴とする、
    ロッドのすき間に配置された光ファイバと平行かつ周縁
    面を接触状に配置された3本の円筒状ロッドの回りに中
    空の変形自在なはめ輪を取付けるための装置。 2、3本のロッドを保持するための手段が3本のロッド
    のすき間内で所定の距離だけ突出するよう位置したスト
    ッパピンを含んでいることを特徴とする、特許請求の範
    囲第1項に記載された装置。 3、3本のロッドを保持するための手段がストッパピン
    をその中に取付状に受入れるための孔を有するシャフト
    を含んでおり、かつチャック用あご手段がシャフトの孔
    に対して同軸状の軸に対して選択的に調節自在となって
    いることを特徴とする、特許請求の範囲第2項に記載さ
    れた装置。 4、クリンプ手段がはめ輪の所定の輪郭を有するクリン
    プを行うための輪郭面を有するあごを含んでいることを
    特徴とする、特許請求の範囲第1項に記載された装置。 5、クリンプ手段がチャック用あご手段の軸と同軸状の
    共通軸に向って選択的に移動し得るあごを有しているこ
    とを特徴とする、特許請求の範囲第3項に記載された装
    置。 6、走路手段は、クリンプ手段がそれに沿って移動する
    際、前記軸の同軸性を保持することを特徴とする、特許
    請求の範囲第5項に記載された装置。 7、ファイバ保持手段が壁及び前記壁の面に弾性的に相
    互連結された把持板を含んでいることを特徴とする、特
    許請求の範囲第1項に記載された装置。 8、3本のロッドの保持手段が、直立板、キャップ板、
    直立板及びキャップ板を一緒に弾性的に保持するための
    ばね手段、及び前記直立板を前記キャップ板から分離す
    るための選択的に調節自在な手段を含んでいることを特
    徴とする、特許請求の範囲第1項に記載された装置。 9、縦軸を有するチャック手段; 及び 前記チャックに取付けられかつチャック手段の軸に接・
    離するよう選択的に調節自在な複数のあごであって、 各々が3本のロッド及び収容された光ファイバの回りに
    形成されたはめ輪の輪郭に合った表面輪郭を含む前記あ
    ご、 を包含し、ファイバの端部がロッドの端部から所定距離
    だけ内方に配置されていることを特徴とする、ロッド間
    のすき間中に配置された光ファイバと周縁面を接触させ
    かつ平行に配置された3本のロッドの回りで変形自在な
    はめ輪を一体に固着するための装置。 10、チャック手段が可動ブラケットに取付けられてい
    ることを特徴とする、特許請求の範囲第9項に記載され
    た装置。 11、あごがチャック手段の外方に突出した腕手段によ
    って調節されることを特徴とする、特許請求の範囲第9
    項に記載された装置。
JP60055623A 1984-04-09 1985-03-19 光フアイバ用クリンプ工具 Pending JPS613108A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/598,170 US4567650A (en) 1984-04-09 1984-04-09 Fiber optic crimping tool
US598170 2000-06-21

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS613108A true JPS613108A (ja) 1986-01-09

Family

ID=24394525

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60055623A Pending JPS613108A (ja) 1984-04-09 1985-03-19 光フアイバ用クリンプ工具

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4567650A (ja)
EP (1) EP0159768A3 (ja)
JP (1) JPS613108A (ja)
NO (1) NO850364L (ja)

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3310973A1 (de) * 1983-03-25 1984-09-27 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Steckerteil fuer loesbare steckverbindungen von lichtwellenleitern, verfahren zu dessen herstellung und vorrichtung zur ausfuehrung des verfahrens
NL8403829A (nl) * 1984-12-18 1986-07-16 Philips Nv Connector voor het koppelen van lichtgeleidende vezels.
CA1306375C (en) * 1986-05-06 1992-08-18 Robert Schlingensiepen Block for optical termination
US4907335A (en) * 1988-06-20 1990-03-13 Amp Incorporated Tool for assembling optical fiber
US5243673A (en) * 1989-08-02 1993-09-07 E. I. Du Pont De Nemours And Company Opto-electronic component having positioned optical fiber associated therewith
US5131131A (en) * 1989-11-03 1992-07-21 United States Surgical Corporation Method for attaching surgical suture components
US5099676A (en) * 1989-11-03 1992-03-31 United States Surgical Corporation Apparatus for attaching surgical suture components
US5168619A (en) * 1989-11-03 1992-12-08 United States Surgical Corporation Method for attaching surgical suture components
US5046350A (en) * 1989-11-03 1991-09-10 United States Surgical Corporation Apparatus for attaching surgical suture components
CA2073720C (en) * 1991-07-15 1997-06-24 Isamu Kinoshita Method and apparatus for assembly and inspection of optical fiber connectors
US5307432A (en) * 1992-10-09 1994-04-26 Luxtec Corporation Crimped light source terminations
US5394971A (en) * 1993-08-02 1995-03-07 United States Surgical Corporation Apparatus for attaching surgical suture components
US5350373A (en) * 1992-10-09 1994-09-27 United States Surgical Corporation Apparatus for attaching surgical suture components
US5383902A (en) * 1993-06-02 1995-01-24 United States Surgical Corporation Surgical needle-suture attachment for controlled suture release
US6290439B1 (en) * 1994-12-30 2001-09-18 Black & Decker, Inc. Method and apparatus for forming parts from a continuous stock material and associated forge
US5787572A (en) * 1995-02-14 1998-08-04 Schott Fibre Optics (Uk) Limited Apparatus for terminating a fibre optic bundle
US5707391A (en) * 1995-06-07 1998-01-13 United States Surgical Corporation Apparatus and method for attaching surgical needle suture components
US5722991A (en) * 1995-06-07 1998-03-03 United States Surgical Corporation Apparatus and method for attaching surgical needle suture components
US5862289A (en) * 1997-02-18 1999-01-19 Amphenol Corporation Adhesiveless fiber optic connector, and an apparatus and method for terminating a fiber optic cable to an adhesiveless fiber optic connector
US5974652A (en) * 1998-05-05 1999-11-02 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Method and apparatus for uniformly crimping a stent onto a catheter
US6044547A (en) 1998-07-20 2000-04-04 Veriflo Corporation Integrated crimp bias apparatus
US6016682A (en) * 1998-08-11 2000-01-25 Ethicon, Inc. Swaging apparatus for surgical needles
US6510722B1 (en) * 2000-05-10 2003-01-28 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Stent crimping tool for producing a grooved crimp
US20020071881A1 (en) * 2000-08-09 2002-06-13 Kopp Victor Il?Apos;Ich Apparatus and method for manufacturing fiber gratings
EP1545809B1 (en) * 2002-08-16 2014-06-04 Machine Solutions, Inc. Swaging apparatus
DE10343864B4 (de) * 2003-09-23 2006-04-13 Bernhard Schäfer Werkzeug- und Sondermaschinenbau GmbH Vorrichtung zur Festlegung eines Kabelendes in einer Durchbrechung eines Steckers
US7316147B2 (en) * 2004-01-29 2008-01-08 Boston Scientific Scimed, Inc. Apparatuses for crimping and loading of intraluminal medical devices
US7021114B2 (en) * 2004-04-16 2006-04-04 Boston Scientific Scimed, Inc. Stent crimper
US7143625B2 (en) * 2004-04-16 2006-12-05 Boston Scientific Scimed, Inc. Stent crimper
DE102004028310B9 (de) * 2004-06-12 2010-10-07 Schott Ag Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen des Abschlusses eines Lichtleitfaserbündels
PL1768630T3 (pl) 2004-06-16 2015-07-31 Machine Solutions Inc Urządzenie obciskające stenty
DE102005019006A1 (de) * 2005-04-22 2006-11-09 Michael Dr. Weber Vorrichtung zur intravasalen Laserblutbestrahlung und Verfahren zur Herstellung eines Einmal-Katheters für eine solche Vorrichtung
US7466891B2 (en) * 2006-06-13 2008-12-16 Panduit Corp. Activation tool for a fiber optic connector
US7712973B2 (en) * 2008-09-04 2010-05-11 Fibersource, Inc. Fiber optic connector
US9239428B2 (en) 2011-09-28 2016-01-19 Ksaria Corporation Epoxy dispensing system and dispensing tip used therewith
DE102013110692A1 (de) * 2013-09-27 2015-04-02 Karl Storz Gmbh & Co. Kg Herstellen eines Endoskops mit einer Lichtleiteinrichtung

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5560910A (en) * 1978-10-27 1980-05-08 Socapex Method for fixing terminal fixture to optical monofiber and connector terminal fixture
JPS5727217A (en) * 1980-06-12 1982-02-13 Du Pont Connector for optical fiber
JPS5863909A (ja) * 1981-09-28 1983-04-16 オ−トメ−シヨン・インダストリ−ズ・インコ−ポレ−テツド 光フアイバ用コネクタ

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1565227A (en) * 1920-10-26 1925-12-08 Garrison Orlando Chuck
US1435035A (en) * 1921-08-30 1922-11-07 Adolph A Walroden Double-motion cam device
US1533875A (en) * 1924-09-17 1925-04-14 Mccleary Clyde Casing-head latch
US2377829A (en) * 1943-07-26 1945-06-05 John L Vaill Automatic ferrule attaching machine
US2688133A (en) * 1950-12-29 1954-09-07 Aircraft Marine Prod Inc Applicator for connectors and the like
US3028776A (en) * 1959-06-04 1962-04-10 Bendix Corp Crimping tool with adjusting means
US3451116A (en) * 1966-09-27 1969-06-24 Walter A Shields Machine for crimping a ferrule to a hypodermic needle
NL146986B (nl) * 1967-10-30 1975-08-15 Amp Inc Inrichting voor het klaarmaken van een einddeel van een coaxiale kabel voor aansluiting aan een coaxiaal aansluitorgaan.
US3789485A (en) * 1973-01-24 1974-02-05 Artos Engineering Co Method and apparatus for producing flexible fiber optical light conductors
US4019241A (en) * 1975-11-10 1977-04-26 Thomas & Betts Corporation Method of splicing elongate members
FR2409802A1 (fr) * 1977-11-28 1979-06-22 Socapex Dispositif a sertir les embouts de faisceaux de fibres optiques
FR2417122A1 (fr) * 1978-02-14 1979-09-07 Thomson Csf Dispositif de conditionnement des extremites de faisceaux de fibres optiques et methode de conditionnement utilisant un tel dispositif
DE2943180C2 (de) * 1979-10-25 1986-04-24 Bunker Ramo Corp., Oak Brook, Ill. Lichtleiter-Steckverbinder
JPS57125914A (en) * 1981-01-30 1982-08-05 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Optical fiber connector
FR2508657A1 (fr) * 1981-06-24 1982-12-31 Lyonnaise Transmiss Optiques Connecteur optique monofibre
US4486072A (en) * 1982-01-12 1984-12-04 Augat Inc. Optical connector and splicing device using double diameter resilient rods
CA1240184A (en) * 1982-05-24 1988-08-09 Amp Inc CONNECTOR FOR OPTICAL FIBER MEMBER

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5560910A (en) * 1978-10-27 1980-05-08 Socapex Method for fixing terminal fixture to optical monofiber and connector terminal fixture
JPS5727217A (en) * 1980-06-12 1982-02-13 Du Pont Connector for optical fiber
JPS5863909A (ja) * 1981-09-28 1983-04-16 オ−トメ−シヨン・インダストリ−ズ・インコ−ポレ−テツド 光フアイバ用コネクタ

Also Published As

Publication number Publication date
NO850364L (no) 1985-10-10
US4567650A (en) 1986-02-04
EP0159768A3 (en) 1988-01-13
EP0159768A2 (en) 1985-10-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS613108A (ja) 光フアイバ用クリンプ工具
US4102561A (en) Optical waveguide connector
US4190317A (en) Fiber optic cable connector pin assembly
US4047796A (en) Precision optical fiber connector
KR970003201B1 (ko) 광섬유 연결기
US4486072A (en) Optical connector and splicing device using double diameter resilient rods
US4483584A (en) Optical fiber connector
US9274286B2 (en) Reversible fiber optic stub clamping mechanism
US5867620A (en) Fixture for fabricating a fiber optic connector ferrule
US4204306A (en) Apparatus for aligning and terminating an optical fiber within a fiber optic connector
KR830000976B1 (ko) 자동 조심형 광학 섬유 연결기
US4239333A (en) Non-twist eccentric coupler
US5923803A (en) Method of fabricating a fiber optic connector ferrule
US4643520A (en) Method of terminating fiber optic connector without polishing optical fiber
US4146299A (en) Optical waveguide connectors for multiple waveguide cables
SE454545B (sv) Anordning for koppling av atminstone en optisk fiber till ett ytterligare optiskt element
GB1602587A (en) Connector for sumultaneous end-to-end connection of groups of seven optical fibres
CA1078148A (en) Detachable connector for optical fibres
EP0421305A1 (en) Fiber optic splice assembly
USRE31515E (en) Fiber optic connector
US5963691A (en) Alignment system in a connector ferrule for a fiber optic cable
US7537398B2 (en) Optical fibre splice connector
US4807957A (en) Connector for optical fibers
JPS6037527Y2 (ja) 光フアイバ伝送路用コネクタ
US5521996A (en) Electrical and fiber-optic connector