JPS6129262A - フアクシミリ装置 - Google Patents

フアクシミリ装置

Info

Publication number
JPS6129262A
JPS6129262A JP14933384A JP14933384A JPS6129262A JP S6129262 A JPS6129262 A JP S6129262A JP 14933384 A JP14933384 A JP 14933384A JP 14933384 A JP14933384 A JP 14933384A JP S6129262 A JPS6129262 A JP S6129262A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
receiving
section
image
printer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14933384A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Shinoda
信田 弘志
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP14933384A priority Critical patent/JPS6129262A/ja
Publication of JPS6129262A publication Critical patent/JPS6129262A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Storing Facsimile Image Data (AREA)
  • Facsimile Transmission Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [技術分野] 本発明はファクシミリ装置に関し、特に受信した画像デ
ータを記憶可能な画像メモリと、一定の状態を知らせる
報知手段と、画像メモリから読み出した画像データを用
紙に記録して熱定着する方式のプリンタを有するファク
シミリ装置に関するものである。
[従来技術] 初期のファクシミリ装置は、データ伝送速度も遅く単機
能のものであったから、送信側で画像を読み取り、符号
化伝送した画像信号が受信側で直ちに復号再生され、そ
のままリアルタイムで記録されていた。この種の装置で
は受信側装置に常時給電を要し、何時でも使用可能な状
態にしておかなければならないから不経済であった。ま
して、この種の装置の受信側に電源が投入された直後に
送信側よりデータ送信要求があっても、受信側プリンタ
が予備加熱中で記録できない等の事情がある間は送信側
も画像の読取伝送ができないという不都合があった。
近年におけるデータ圧縮技術の進歩は短時間に実質大容
量の画像情報を伝送可能にした。受信側装置の中には、
このような実質大容量の画像入力情報に対し自己の再生
記録手段が追いつかないという問題を解決するため、相
当のバッファ画像メモリを備えるものがある。しかし、
こうして進歩してきた最近のファクシミリ装置でも画素
密度の増大や中間調の表現等、専ら画質の向上という点
では格段の進歩がみられるが、それでもなお、上  )
述した如く受信側装置のプリンタが予備加熱中は送信側
装置が画像読取伝送できないという使用上の問題につい
ては、何らの改善をみない。
この使用上の問題を具体的に示せば以下の如くである。
第2図は従来の画像メモリを有、するファクシミリ装置
の受信プリント手順を説明するタイミングチャートであ
る0図において、画像の送信側から[送信要求]が出さ
れると、受信側は[受信機能]を宣言する通信制御手順
になっている。
[送信要求]で宣言する内容は、送信側の持つ符号化方
式、原稿サイズ、伝送速度等であり、[受信機能]で宣
言する内容は、受信側の持つ符号化方式、記録紙サイズ
、記録紙の有無等である。しかし、[送信要求]を受信
した時点で受信側装置に何らかの動作不能状態があると
きは[受信機能]として受信動作不能状態が示される。
受信動作不能状態とは、例えば受信側装置のパワーオン
後間もないためプリンタの熱定着温度が所定値に達せず
、装置がウオームアツプウェイトの状態にあるような場
合である。受信側で動作可能状態になるまでは送信側装
置が画像データを送信できないから、その間送信側装置
は受信側装置によりデータ送信を待たされるか、あるい
は送信側にて通信を中断するという不都合があった。
また、仮にデータ転送が確実に行なわれたとしても、そ
れがオペレータに知らされるという保証はなかった。こ
のため、せっかく記憶した画像データもオペレータの誤
操作により記録されずに失われてしまうという不都合が
あった。
[目的] 本発明は上述した従来技術の欠点に鑑み成されたもので
あって、その目的とする所は、受信側のファクシミリ装
置に一定の動作不能状態があっても、これにかかわりな
く送信側装置からの画像読取データを受信して記憶し、
該記憶した状態を確実にオペレータに知らせることによ
り、記憶した画像データがオペレータの誤操作により記
録されずに失われてしまうという不都合がないファクシ
ミリ装置を提供することにある。
具体的に言えば、受信側ファクシミリ装置のプリンタの
熱定着手段が動作温度以下であっても、これにかかわり
なく送信側装置からの画像データを受信して記憶し、好
ましくは画像データを受信した後は直ちに送信側装置を
切り離し、該記憶した状態を確実にオペレータに知らせ
ることにより、記憶した画像データがオペレータの誤操
作により記録されずに失われてしまうという不都合がな
いファクシミリ装置を提供することにある。
[実施例] 以下、添付図面に従って本発明に係る一実施例を詳細に
説明する。第1図(A)は本発明に係る一実施例のファ
クシミリ装置について、主要な受信プリント系路の構成
を示すブロック図である。
尚、図示しないが、本実施例装置はさらに原稿画像の読
取部と、読み取った画像データの送信制御部を含むとこ
ろの所謂ファクシミリ送受信装置であってもよい。
図において、1はデータ通信回線、2は制御部を搭載し
た制御ボード、3は静電記録形態定着方式のプリンタ部
、4はプリンタ部3にある熱定着器(図示せず)の予備
加熱状態を検出する温度検出部、5は装置各部への給電
及び給電タイミングを制御するパワーコントローラ、6
は装置本体のパワーオンオフスイッチ及び各種状態の報
知手段    Iを備える操作パネルである。
制御ボード2の中には各種機能を実行する機能ブロック
構成が示されている。21は送信側装置からの通信制御
メツセージや符号化画像データを受信すや受信回路、2
2は送信側に応答メツセージを送信する送信回路、23
は受信した符号化画像データを記憶する画像メモリー、
24は画像メモリ23から読み出した符号化画像データ
を復号する復号器、25は装置全体を統括制御する制御
部である。該制御部25はプログラムを内蔵したROM
と、制御に必要なRAMと、制御データ入出力のための
PIO等を含み、1チツプCPUが主体となって構成さ
れている。また復号器24は、例えばランレングス法で
圧縮され送信された符号化画像データを復号再生し、同
時に復号検査する装置である。
プリンタ部3は、復号器24からの再生画像信号で帯電
ドラム上に静電潜像を形成し、これにトナーをかけて現
像し、これを普通紙に転写した後熱定着させる静電記録
形態定着方式のプリンタである。一般に熱定着器は給電
した後所定温度に達するまでにある程度の時間を要する
ので、温度検出部4により熱定着器の温度が検出され、
所定値に達したか否かの判別信号が制御部25に送られ
、プリント開始の条件として判断される。
パワーコントローラ5はライン51を介してプリンタ部
3に電力を供給し、ライン52を介して残りの部分に電
力を供給する。この場合に制御ボード2は、何時送信側
から[送信要求]がくるかも知れないから、プリントし
ていないときでも常時給電されている。一方プリンタ部
3の熱定着器はプリントしていない間は電力節約のため
給電されていない。
操作パネル6は装置本体のパワーオンオフスイツチPS
W及び各種状態の報知手段を備えている。報知手段は、
例えば後述する一定の状態が発生したときに、これを可
視的又は可聴的方法によりオペレータに知らせるLED
とスピーカである。またパワーオンオフスイッチPSW
は装置全体への電源投入及び遮断を行なうための操作ス
イッチである。
第1図(B)は装置全体への電源投入及び遮断の制御を
行なう構成の回路図であり、パワーコントローラ5に含
まれている0図において、PSWをON側にしたときは
、プルアップ抵抗Rによりライン61のレベルがHIG
Hになり、NORゲートを介してソリッドステートリレ
ーSSRをON状態にし、交流入力AC−Iを交流出力
AC−〇につなぐ。またPSWをOFF側にしたときは
、接点とGNDとの接触によりライン61のレベルがL
OWになり、NORゲートを介してSSRをOFF状態
にし、AC−IとAC−0間を遮断する。但しこの場合
でも、後述する一定の状態により制御部25がライン2
52を介してHIGHレベルを出力する間は、NORゲ
ート出力がLOWレベルに保たれ、AC−IとAC−0
間は遮断されない。
以上の構成により以下にその動作を説明する。
第3図は本実施例装置の受信プリント手順を説明するタ
イミングチャートである。画像の送信側から[送信要求
]が出されると、本実施例の受信側は一定の動作不能状
態を調べることなく速やかに゛「受信機能」を宣言する
。また同時に制一部25は[送信要求]を受は取ると、
ライン251を介  1してパワーコントローラ5にヒ
ータオン信号を送り、ライン51を介尼て熱定着器への
給電を付勢する。一方、送信側は[受信機能]を受は取
ると[受信命令]を送出し、引き続き[符号化画像デー
タ]を送信する。制御部25は[受信命令]を受は取る
とライン253を介して画像メモリ23の書込を附勢し
、引き続き受信した符号化画像データの書込を開始させ
る。該書込はDMAを用いて制御部25とは独立に行な
われる。送信側は[符号化画像データ]を送信すると次
に[送信終了]を送信する。[送信終了]を受は取った
制御部25はこの時点で熱定着器が予備加熱中か否かを
調べる。まだ予備加熱中であれば、復号器24及びプリ
ンタ部3を作動させないまま、送信側に符号化画像デー
タを正常受信した旨を通知するため[受信確認]を返送
する。
この点は第?・図に示す従来例と異る。即ち、従来は再
生記録後に[受信確認]を返送している。
これは受信側再生記録時に復号器による画像データ復号
検査をし、エラーの有無も含めた叢終確認として[受信
確認]を返送するためである。一方、本実施例装置の場
合も[送信終了]′を受i取った時点でもし予備加熱が
完了していれば、第2図と同様にして再生記録後に[受
信確認]を返送する。この時点で予備加熱が完了してい
る状態とは、例えば送信側゛からの連続プリント要求に
よ□り画像プリントが続は様に行なわれるような場合で
ある6以上述べた予備加熱の状態による制御属違□いは
後述するフローチャートの説明により明らか□にされて
いる。
さそ、第3図に従えば、[受信確認]を受は取った送信
側は[通信終了]を送信した後開放される。他のファク
シミリ装置と新たな交信をすることも自由である。一方
、受信側装置は[通信終了1を受は取った後も熱定着器
の予備加熱が完了するまで待機する。やがて予備加熱が
完了しプリンタ部3が記録可能になると、制御部25は
ライン254を介して復号器24を附勢し、ライン25
5を介してプリンタ部3をスタートさせる。
復号器24は画像メモリ23から符号化画像データを読
み取り、復号再生しながらプリンタ部3に画像信号を出
力し、プリンタ部3は画像信号を用紙に記録する。制御
部25は記録が完了するとライン251にヒータオフ信
号を送り熱定着器への給電をオフする。
第4図は制御部25で行なわれる上述した受信プリント
処理を説明するフローチャートである。
ステップSlでは相手側から[送信要求]があるのを待
つ、[送信要求]を受は取るとステップS2に進みプリ
ンタ部3の熱定着器のヒータをONする。ステップS3
では送信側に[受信機能]を送信する。ステップS4で
は送信側からの[受信命令]を待つ、[受信命令]を受
は取るとステップS5に進み画像メモリ23の書込を附
勢する。
ステップS6では送信側からの[送信終了]を待ち、例
えば1ペ一ジ分の符号化画像データ受信終了を待つ。[
送信終了]を受は取るとステップS7に進み画像メモリ
23への書込を消勢する。ステップS8では予備加熱終
了か否かを判別する。
該判別は温度検出部4からの信号を調べることにより行
なわれる。該判別がYESのときは予備加熱終了の状態
である。前述した如くこのような状態は用紙複数枚にわ
たって連続したプリントを行なうときに生ずる。フロー
はステップs9に進ん     iで復号器24を付勢
し、ステップ510でプリンタ部3の駆動を開始する。
この状態で画像メモリ23から読み出された符号化画像
データは復号器24で復号され画像信号に再生される。
該画像信号はプリンタ部3に送られ、用紙に1ペ一ジ分
の画像が記録される。この区間に復号器24は復号エラ
ーの有無も検査する。制御部25はステップSllを実
行して上述した一連の記録動作が終了するのを待つ、記
録終了時には復号エラー発生の有無も判断する0通常は
エラーなく復号され、再生記録されたことをもって正常
終了となり、フローはステップS12に進み[受信確認
]を送信する。ステップ313では送信側からの[通信
終了]を待つ、[通信終了]を受は取るとステップ31
4に進み、熱定着ヒータへの給電を遮断する。
ステップS8において予備加熱終了でないときはステッ
プ315に進む、このような状態は相手側からの送信要
求が単発的にあるときに起こる。
しかし、相手側装置を何ら待たせることはない。
ステップS15では直ち□に[受信確認]を送信する。
後に復号エラーが発生するか否かはこの時点では解らな
いが、本来画像信号の有する冗長性からしてこのような
処理が許容される。また、後になって復号エラーが検出
され且つ記録像に異常が認められるような場合でも、他
の適当な通信手段(電話等)で再送要求できる。ステッ
プS16では送信側からの[通信終了]を待つ、送信側
装置は[通信終了]を送信した後、開放される。受信側
は[通信終了]を受は取るとステップ517に進み電源
オフを制限する。即ち、制御部25はこれによりライン
252にHIGHレベルを出力するから、以後オペレー
タがPSWをOFF側にしてもパワーコントローラ5内
で無視され、電源は落ちない。ステップ318では報知
手段を付勢する。熱定着器が予備加熱中のために受は取
った画像データを記録できない状態にあるときは、見か
け上、装置が動いていないのであるからこのことを何ら
かの方法でオペレータに知らせる必要がある。具体的に
言えばスピーカを鳴動させ、又はLEDを点灯させる。
しかし、オペレータはこのことを認識するだけでよ・く
、これにより何ら特別の操作も要求されない、ステップ
319では予備加熱終了状態になるのを待つ、予備加′
熱終了になるとステップ320に進み復号器24を付勢
する。ステップS21ではプリンタ部3の駆動を開始し
、ステップS22で記録終了を待つ、記録終了になると
ステップS23に進み報知手段を消勢する。画像メモリ
23はもはや記録すべき重要なデータを保持していない
からである。ステップS24では電源オフの制限を解除
する。既にオペレータがPSWをOFF側にしてあれば
装置の電源は自動的に落ちる。またそうでなければステ
ップS24に進み熱定着器のヒータをOFFする。
そしてフローはステップSlに戻り、相手側装置からの
[送信要求]を待つ。
[効果] 以上述べた如く本発明によれば、受信側ファクシミリ装
置の熱定着手段が動作温度以下の状態でも、これにかか
わりなく相手側ファクシミリ装置から送信される画像デ
ータを受信して画像メモリに記憶するから、送信側装置
は何ら待つことなく画像の読取伝送ができる。しかも、
記憶した状態を確実にオペレータに知らせるから、記憶
した画  1像データがオペレータの誤操作により記録
されずに失われてしま”与という不都合がない。  □
【図面の簡単な説明】
第1図(A)は本発明に係る一実施例のファクシミリ装
置について、主要な受信プリント系路の構成を示すブロ
ック図、 第1図(B)は本実施例装置全体への電源投入・及び遮
断の制御を行なう構成の回路図、第2図はμs来の画像
メモリを有するファクシミリ装置の受信プリント手順を
説明するタイミングチャート、 第3図は本実施例装置の受信プリント手順を説明するタ
イミングチャート、 第4図は制御部で行なわれる受信プリント処理を説明す
るフローチャートである。 ここで、l・・・データ通信回線、2・・・制御ボード
、3・・・ブリ、ンタ部、4・・・温度検出部、5・・
・パワーコントローラ、6・・・操作パネル、21・・
・受信回路、22・・・送信回路、23・・・画像メモ
リ、24・・・復号器、25・・・制・両部である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)所定の通信制御手順に従つてデータ通信を行なう
    通信制御部と、受信した画像データを記憶する画像メモ
    リ部と、該画像メモリ部から読み出した画像データを用
    紙に記録するプリンタ部と、一定の状態を知らせる報知
    手段と、前記各部及び手段を制御する制御部を備えるフ
    ァクシミリ装置において、前記プリンタ部は記録画像を
    熱定着する熱定着手段と、該熱定着手段の温度を検出す
    る温度検出手段を有し、前記制御部は前記熱定着手段が
    動作温度以下の状態でも相手側ファクシミリ装置から送
    信される画像データを受信して前記画像メモリ部に記憶
    し、該記憶した状態を前記報知手段により外部に知らせ
    ることを特徴とするファクシミリ装置。
  2. (2)制御部は画像データを受信して画像メモリ部に記
    憶した後、直ちに相手側ファクシミリ装置に対し受信正
    常完了の応答信号を送信することを特徴とする特許請求
    の範囲第1項記載のファクシミリ装置。
JP14933384A 1984-07-20 1984-07-20 フアクシミリ装置 Pending JPS6129262A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14933384A JPS6129262A (ja) 1984-07-20 1984-07-20 フアクシミリ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14933384A JPS6129262A (ja) 1984-07-20 1984-07-20 フアクシミリ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6129262A true JPS6129262A (ja) 1986-02-10

Family

ID=15472812

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14933384A Pending JPS6129262A (ja) 1984-07-20 1984-07-20 フアクシミリ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6129262A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3922115A1 (de) * 1988-07-06 1990-01-11 Ricoh Kk Faksimilegeraet

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3922115A1 (de) * 1988-07-06 1990-01-11 Ricoh Kk Faksimilegeraet

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6129261A (ja) フアクシミリ装置
JP2946519B2 (ja) ファクシミリ装置
JPS6129262A (ja) フアクシミリ装置
JPS6129271A (ja) フアクシミリ装置
JPS6129260A (ja) フアクシミリ装置
JPS6129263A (ja) フアクシミリ装置
JPH0553101B2 (ja)
JPH0553100B2 (ja)
JPS6129267A (ja) フアクシミリ装置
JPS6129268A (ja) フアクシミリ装置
JP3815182B2 (ja) 印刷装置
JPS6129266A (ja) フアクシミリ装置
JPS6129264A (ja) フアクシミリ装置
JPS6129270A (ja) フアクシミリ装置
JP2914419B2 (ja) 蓄積型ファクシミリ装置
JP2001320513A (ja) ファクシミリ装置、ファクシミリ装置の制御方法、およびファクシミリ装置の制御プログラムを格納したコンピュータ読取可能な記憶媒体
JP2758924B2 (ja) データ通信装置
JPH0586359B2 (ja)
JP3121051B2 (ja) ファクシミリ装置
JP2502800B2 (ja) 画像通信装置
JP4291895B2 (ja) 通信端末装置および記憶媒体
JP3474947B2 (ja) ファクシミリ装置
JP3076100B2 (ja) ファクシミリ装置
JPH05201073A (ja) プリンタ
JP2739155B2 (ja) ファクシミリ装置