JPS61291892A - 積層熱交換器 - Google Patents

積層熱交換器

Info

Publication number
JPS61291892A
JPS61291892A JP13171285A JP13171285A JPS61291892A JP S61291892 A JPS61291892 A JP S61291892A JP 13171285 A JP13171285 A JP 13171285A JP 13171285 A JP13171285 A JP 13171285A JP S61291892 A JPS61291892 A JP S61291892A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laminated
heat
heat exchanger
heat insulating
transfer fins
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13171285A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihiko Yamamoto
明彦 山本
Toshihiro Yamada
山田 俊宏
Akiomi Kono
顕臣 河野
Kazuaki Yokoi
和明 横井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP13171285A priority Critical patent/JPS61291892A/ja
Publication of JPS61291892A publication Critical patent/JPS61291892A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、冷凍機などに使用される積層熱交換器に関す
る。
〔発明の背景〕
従来の積層熱交換器は、特開昭58−132334号及
び特開昭59−38591号に記載のように金属製の伝
熱フィンと断熱板とを拡散接合により一体にして製作し
ていた。この製造方法では伝熱フィンと断熱板は金属結
合されているため、断熱板として用いた金属が本来持っ
ている低熱伝導率よりも高い熱伝導性を示し、断熱効果
が低下してしまい良好な性能が得られず、また、金属同
士の組合せによる熱交換器では、中形・軽量化が難しく
、更に、比熱が大きいため、熱交換器として作動させる
までに消費する熱量が大きいという欠点があった。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、熱交換器としての性能に優れた積層熱
交換器を提供することにある。
〔発明の概要〕
本発明は、従来の金属W!積層熱交換器で問題となって
いる伝熱フィン間の断熱効率の低下及び重量の増大を解
決するために考え出したものである。
すなわち、各径路を流れる熱媒体が、伝熱フィン1枚ご
との同一平面内において熱の授受を行うものであること
から、軸方向へ熱が伝わらないように熱伝導率の低い部
材を断熱板に用いている。ところが、金属製の伝熱フィ
ンと金属製の断熱板を拡散接合で一体とすると、伝熱フ
ィンと断熱結合により接合するため、伝熱フィンの熱が
容易に断熱板へ移動してしまい、断熱効率が低下し性能
に悪影響を及ぼしてしまう。この性能低下を補う一手法
として、積層枚数を増加させることが考えられている。
しかし、この方法では、性能を維持することができるが
、熱交換器自体の重量が増大してしまい、小形・軽量化
を進める上であまり得策ではない。
そこで、考え出した方法が本発明である。すなわち、無
機質材料であるセラミックスを伝熱フィン及び断熱板に
用い、これら部材をAQあるいはAQ合金のインサート
材により接合するものである。この方法は、セラミック
スとAflの接合面は金属結合ばかりではなく、AQの
亜酸化物<AQOあるいはAl12)あるいはセラミッ
クスの空孔へのAQの侵入(アンカー効果)などにより
接合しているため、断熱効果にはほとんど影響はない。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の一実施例を第1図(A)、(B)及び第
2図(A)、(B)、(C)により説明する。高熱伝導
率のSiCの多孔板を伝熱フィン1とし、低熱伝導率の
Al2203を断熱板2として、これらを交互にMMす
るとともに、これら両部材間すべてにAQ−8i系合金
のインサート材6を挿入する。このように組立てた!r
L層物尋物4・下にAQ製へラダ3a、3bを配して積
層物6を造り。
これを真空チャンバ内にiI後、10−4torr以下
に真空排気する。その後、インサート材6が十分溶融す
る温度600℃まで加熱し保持するとともに圧力を加え
1a分間以上保持した後、冷却するとともに圧力を除去
する。この工程により積層物5は一体となり積層熱交換
器が完成する。本実施例では、インサート材6を1枚の
板として用いているが、第3図(A)及び(B)に示す
ようにインサート材7の代りに伝熱フィン1及び断熱板
2の表面、もしくはいずれか一方にA Q −S i系
合金あるいはA Q −Z n系合金を溶射してもよい
本実施例によれば、従来と同一性能の熱交換器であれば
、中形・軽量となり、さらに比熱が小さいことから、熱
消費量も少なくすることができ省エネルギとなる効果が
ある。また、セラミックス同志を接合していることから
、熱膨張係数の差が小さく熱応力を小さくすることがで
き、接合部の信頼性を向上させるとともに耐久性向上に
もなる。
〔発明の効果〕
本発明によれば、断熱性に優れているセラミックスと熱
伝導率の良いセラミックスを用いていることから、熱効
率の良い性能の優れた積層熱交換器を製作することがで
きる。また、比熱も小さいことから、熱交換器として作
動するための熱消費量も少なくかつ短時間で作動するこ
とから省エネルギー化に大きな効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の積層熱交換器の実施例で、(A)は
一部切欠縦断面図、(B)は正面図、第2図(A)、(
B)、(C)は、本発明の熱交換器部材の実施例で(A
)は伝熱フィンと断熱板の組立説明図、(B)はインサ
ート材の平面図、(C)は側面図、第3図は、本発明の
他の実施例の説明図である。 1・・・SiC伝熱フィン、2・・・Af120.断熱
板、3a・・・上ヘッダ、3b・・・下ヘッダ、5・・
・積層物、6・・・AQ合金インサート材。    □ 代理人 弁理士 小川勝男、〆一 (。 ゝ、−/′ (B) 第 2 図 (八)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、熱伝導率の良い部材を伝熱フィン、熱伝導率の悪い
    部材を断熱板とし交互に配して成る積層熱交換器におい
    て、前記伝熱フィン及び断熱板にセラミック部材を用い
    、これらセラミックスと反応する金属部材をインサート
    材とし前記伝熱フィンと前記断熱板との間に挿入して積
    層体を構成し、前記積層体を真空、不活性ガスあるいは
    還元性ガス雰囲圧中で加熱・加工して前記積層体を一体
    に形成したことを特徴とする積層熱交換器及びその製造
    方法。 2、セラミック部材として、伝熱フィンにSiC、断熱
    板にAl_2O_3を用いることを特徴とする特許請求
    の範囲第1項記載の積層熱交換器。 3、セラミックス部材として、伝熱フィンにSiC、断
    熱板にZrO_2を用いることを特徴とする特許請求の
    範囲第1項記載の積層交換器。
JP13171285A 1985-06-19 1985-06-19 積層熱交換器 Pending JPS61291892A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13171285A JPS61291892A (ja) 1985-06-19 1985-06-19 積層熱交換器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13171285A JPS61291892A (ja) 1985-06-19 1985-06-19 積層熱交換器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61291892A true JPS61291892A (ja) 1986-12-22

Family

ID=15064432

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13171285A Pending JPS61291892A (ja) 1985-06-19 1985-06-19 積層熱交換器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61291892A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5840308A (en) * 1994-02-17 1998-11-24 Merck Patent Gmbh Antiviral or antifungal composition comprising an extract of pomegranate rind or other plants and method of use

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5840308A (en) * 1994-02-17 1998-11-24 Merck Patent Gmbh Antiviral or antifungal composition comprising an extract of pomegranate rind or other plants and method of use
US6187316B1 (en) 1994-02-17 2001-02-13 Merck Patent Gmbh Antiviral or antifungal composition and method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7814655B2 (en) Heat sink in the form of a heat pipe and process for manufacturing such a heat sink
US10727156B2 (en) Heat spreader with high heat flux and high thermal conductivity
JP6012990B2 (ja) 放熱器一体型基板の製造方法
US5002122A (en) Tunnel artery wick for high power density surfaces
CA2461699A1 (en) Hybrid ceramic material composed of insulating and structural ceramic layers
JPS61187351A (ja) ヒートパイプを統合した電力用半導体モジユール
WO2004109211B1 (en) Method for making brazed heat exchanger and apparatus
US20100263848A1 (en) Aluminum-Aluminum Nitride composite material, manufacturing method thereof and heat exchanger including the same
CN110260697A (zh) 一种铝基均热板
JP2004022914A (ja) 絶縁回路基板とその冷却構造及ぴパワー半導体装置とその冷却構造
JP2002062072A (ja) 平板状ヒートパイプおよびその製造方法
JPH1137678A (ja) ヒートパイプ式放熱器
JPS61291892A (ja) 積層熱交換器
CN110360860B (zh) 一种钎焊式均热板的加工方法
JP2002100816A (ja) 熱電冷却装置
JPS6228092A (ja) 積層熱交換器の製作方法
JPS6153174A (ja) セラミツク接合用緩衝材
JPS62218787A (ja) 積層形熱交換器
JPS61279157A (ja) 半導体装置の冷却装置
JP2682849B2 (ja) 熱交換器並びにその製造方法
JPS61291893A (ja) 積層形熱交換器
JPH09203595A (ja) 放熱装置
JP2971064B1 (ja) 炉壁の構造
JPH01150098A (ja) 断熱体
JPS61119878A (ja) 断熱ガスケット