JPS61291637A - 難燃組成物 - Google Patents

難燃組成物

Info

Publication number
JPS61291637A
JPS61291637A JP13142385A JP13142385A JPS61291637A JP S61291637 A JPS61291637 A JP S61291637A JP 13142385 A JP13142385 A JP 13142385A JP 13142385 A JP13142385 A JP 13142385A JP S61291637 A JPS61291637 A JP S61291637A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
red phosphorus
weight
aluminum hydroxide
magnesium hydroxide
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13142385A
Other languages
English (en)
Inventor
Mamoru Kondo
守 近藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP13142385A priority Critical patent/JPS61291637A/ja
Publication of JPS61291637A publication Critical patent/JPS61291637A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Organic Insulating Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は難燃組成物に関するものである。
(従来技術) 例えばケーブルの絶縁層、防蝕層の材料等として難燃化
されたポリオレフィン系樹脂が使用されている。
(発明が解決しようとする問題点) 上記在来のポリオレフィン系樹脂の難燃化は、ハロゲン
を含む難燃剤と二酸化アンチモンの併用によって為され
ることが多い。しかし、この様な組成物はハロゲンが含
まれていることから高度の難燃性を示すが、燃焼時発煙
量が多く、問題であった。
燃焼時発煙量が少ない組成物として、ポリオレフィン系
樹脂に水酸化アルミニウム等の水和無機化合物を多量に
添加することが知られている。この組成物は、発煙性に
関しては上記ノ・ロゲンを含む難燃剤と三酸化アンチモ
ンを併用した組成物に比べ、発煙量は少ないが、満足出
来る難燃性が得られず実用に供されていない。
上記に鑑み本発明は、このような問題点を解消しすぐれ
た難燃組成物を提供するものである。以下に詳細に本発
明を説明する。
(問題点を解決するための手段) 本発明の組成物は、エチレンを主体とするノ・ロゲンを
含まない共重合体樹脂100重量部に水和無機化合物5
0〜150重量部、赤燐2〜50重量部を配合する組成
物に於いて、水和無機化合物として水酸化アルミニウム
と水酸化マグネシウムを用い、配合比が水酸化アルミニ
ウム5〜80重量パーセント、水酸化マグネシウム95
〜20重量パーセントであることを特徴とする。
(作用) 上記水酸化マグネシラ、ムの併用により燃焼時たれ落ち
がない。又赤燐、水酸化アルミニウムの添加により難燃
性が良好となる。しかもハロゲン系難燃剤を入れていな
いことにより発煙量を少くすることが出来る。
上記に於いて、エチレンを主体とするノ・ロゲンを含ま
ない共重合体樹脂としては、ポリエチレン、エチレン−
酢酸ビニル共重合体、エチレン−アクリル酸エチル共重
合体等が挙げられる。
赤燐は、樹脂に含有された状態において元素線として存
在するもので、樹脂に混練する際は赤燐の粒子表面で酸
化還元反応が起こらないように、生成した燐酸分の吸湿
性により表面に水分が付着しないように、また温度を上
げることにより発火しないように、微粒子赤燐の表面を
樹脂、無機物で被覆したものを混練するのが好ましい。
又、赤燐を糊剤等で混練したものを樹脂と混合させるこ
とによっても、樹脂に含有させることが可能である。
水和無機化合物と赤燐の樹脂成分100重量部に対する
含有量は、それぞれ50〜200重量部及び5〜50重
量部で、水和無機化合物が200重量部を超え、又、赤
燐が50重量部を超えた場合は組成物の機械的特性の低
下が大きく使用出来なくなり、それぞれが50重量部及
び5重量部未満の場合は十分な難燃性が得られない。
水和無機化合物は水酸化アルミニウムと水酸化マグネシ
ウムの併用系を用いる。水酸化アルミニウム単独では燃
焼時材料がたれ落ちることがあり、水酸化マグネシウム
単独では赤燐との併用での難燃効果より水酸化アルミニ
ウム、赤燐の併用の方が難燃性が著しく向上するからで
ある。
水酸化アルミニウムと水酸化マグネシウムの配合比は水
酸化アルミニウム5〜80重量パーセント、水酸化マグ
ネシウム95〜20重量パーセントである。水酸化アル
ミニウム5重量パーセント未満では難燃性がやや劣り、
80重量パーセント以上では燃焼時たれ落ちがある。
又、水酸化アルミニウム、水酸化マグネシウムは樹脂と
の分散性を向上させる為に表面処理したものを用いても
よい、表面処理剤としては、脂肪酸、シランカップリン
グ剤等が挙げられる。
(実施例) 以下に本発明の理解を助けるために実施例を述べる。
グ ー、 25 mrd ’C”0.45 mrn 7本よ
り)の銅導体にPEを1、 D 5 rrLm厚に押出
した絶縁線芯を7本より合わせ紙介在、不織布押えテー
プ、第1表に示す防蝕層を施したケーブルを試作した。
試作したケーブルについてJC5第366号に準じ垂直
トレイ試験(VOT方式)を行なった。第1表の結果よ
りノ・ロゲン系難燃剤を用いた比較例1は発煙量が多く
、水酸化アルミニウム単独の比較例2はたれ落ちがあり
、水酸化マグネシウム単独の比較例3は難燃性(燃焼距
離)に劣るに比べ実施例1.2は難燃性、低煙性に優れ
材料のたれ落ちもなく良好である。
第   1   表 (発明の効果) 以上の様に本発明によると燃焼時たれ落ちがなく、且つ
発煙性の少い優れた難燃性の組成物が得られる。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)エチレンを主体とするハロゲンを含まない共重合
    体樹脂100重量部に水和無機化合物50〜150重量
    部、赤燐2〜50重量部を配合する組成物に於いて、水
    和無機化合物として水酸化アルミニウムと水酸化マグネ
    シウムを用い、配合比が水酸化アルミニウム5〜80重
    量パーセント、水酸化マグネシウム95〜20重量パー
    セントであることを特徴とする難燃組成物。
  2. (2)水酸化アルミニウムと水酸化マグネシウムが表面
    処理したものを用いる特許請求の範囲第(1)項記載の
    難燃組成物。
  3. (3)表面処理が脂肪酸、シランカップリング剤で行な
    う特許請求の範囲第(2)項記載の難燃組成物。
  4. (4)赤燐として表面に樹脂被覆あるいは無機物被覆を
    施した粒子赤燐を用いる特許請求の範囲第(1)項又は
    第(2)項記載の難燃組成物。
JP13142385A 1985-06-17 1985-06-17 難燃組成物 Pending JPS61291637A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13142385A JPS61291637A (ja) 1985-06-17 1985-06-17 難燃組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13142385A JPS61291637A (ja) 1985-06-17 1985-06-17 難燃組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61291637A true JPS61291637A (ja) 1986-12-22

Family

ID=15057612

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13142385A Pending JPS61291637A (ja) 1985-06-17 1985-06-17 難燃組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61291637A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS644632A (en) * 1987-06-26 1989-01-09 Phosphorus Chem Ind Fire-retardant resin composition
US5191004A (en) * 1991-03-22 1993-03-02 Quantum Chemical Corporation Flame retardant crosslinkable polymeric compositions having improved processability
US7700679B2 (en) 2005-02-18 2010-04-20 Tyco Electronics Corporation Heat-recoverable article and composition therefor

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS644632A (en) * 1987-06-26 1989-01-09 Phosphorus Chem Ind Fire-retardant resin composition
JPH0551623B2 (ja) * 1987-06-26 1993-08-03 Phosphorus Chem Ind
US5191004A (en) * 1991-03-22 1993-03-02 Quantum Chemical Corporation Flame retardant crosslinkable polymeric compositions having improved processability
US7700679B2 (en) 2005-02-18 2010-04-20 Tyco Electronics Corporation Heat-recoverable article and composition therefor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3821151A (en) Smoke retardant compositions
JPH0354233A (ja) 複合難燃剤およびそれを含有する難燃性樹脂組成物
JP3807587B2 (ja) 難燃性熱可塑性樹脂組成物及びその成形品
US4407992A (en) Flame retardant compositions based on alkylene-alkyl acrylate copolymers
JPS61291637A (ja) 難燃組成物
JPH02255843A (ja) 難燃性樹脂組成物およびこれを用いた難燃性ケーブル
JP2869817B2 (ja) 難燃性組成物
JPS62218432A (ja) 難燃性ゴム組成物
JPS6253358A (ja) 難燃組成物
JPS6313285B2 (ja)
JP2525982B2 (ja) 薄肉高強度ノンハロゲン絶縁電線及びその製造方法
JP5135522B2 (ja) 難燃性樹脂組成物
JPS6212005A (ja) 難燃性電気絶縁組成物
JP2001151950A (ja) 難燃性樹脂組成物およびその成形品
JPS6013832A (ja) 難燃性エチレン−エチルアクリレ−ト共重合体組成物
JPH02158645A (ja) 難燃性電気絶縁組成物
JPH0215511A (ja) 難燃性電線・ケーブル
JPH0489850A (ja) 難燃性樹脂組成物
JPS61276859A (ja) 難燃性組成物の混合方法
JPH05247281A (ja) 難燃性組成物及びこれを用いたケーブル
JPH03247639A (ja) 難燃性電気絶縁組成物
JPH05163387A (ja) 難燃性樹脂組成物
JPS6182610A (ja) 難燃電線、ケ−ブル
JPH03212453A (ja) 難燃性樹脂組成物
JPS58185638A (ja) ポリ塩化ビニル組成物