JPS61290693A - Elパネル - Google Patents

Elパネル

Info

Publication number
JPS61290693A
JPS61290693A JP60132248A JP13224885A JPS61290693A JP S61290693 A JPS61290693 A JP S61290693A JP 60132248 A JP60132248 A JP 60132248A JP 13224885 A JP13224885 A JP 13224885A JP S61290693 A JPS61290693 A JP S61290693A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
panel
moisture
film
layer
laminate film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60132248A
Other languages
English (en)
Inventor
富造 松岡
洋介 藤田
雅博 西川
純 桑田
任田 隆夫
阿部 惇
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP60132248A priority Critical patent/JPS61290693A/ja
Publication of JPS61290693A publication Critical patent/JPS61290693A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は今後情報化社会の流れに沿って、特にOAの分
野において必要性が大になるフラットディスプレイパネ
ルの中で、ELパネルに関するものである。ELパネル
は液晶やエレクトロクロミック、ディスプレイパネルと
異り、全固体式の自己発光型で、暗所でも見易く、視野
角依存性も少ない。また薄凰、軽量で画面の高精細度化
が容易であり、更にチラッキがないという特徴を持つた
め、パソコンやワードプロセッサーのキャラクタ−およ
びグラフィックディスプレイとして最適なものである。
従来の技術 一般にELフラットパネルは、ガラス基板の上に、透明
電極、第゛1絶縁層、螢光体層、第2絶縁層、および背
面電極の順に積層した構造を持つ。
2種の絶縁層のうち片方がない場合もあり得る。
透明電極と背面電極を互いに直交するストライブ状とな
し、それらの交点が発光セグメントを形成する。発光は
透明電極側から観察する。螢光体層としてはZnSを母
体にしたものが多く、その中に発光付活剤として、庵や
TbF3がドープされる。
発明が解決しようとする問題点 このように螢光体層がZnSからできているため、湿気
に弱く、大気中では駆動時間と共に輝度が低下してゆく
。特に紫外光があたると湿気との反応が促進され、輝度
低下が激しくなる。
輝度の低下は主に湿気との反応で生じたガスによる第2
絶縁層の剥離現象が原因である。一旦剥離が生じるとそ
れが割合いすみやかに進行し、電圧が印加されても発光
しないセグメントが増えていく、そこで、一般にELパ
ネルにはガラス基板のEL層を形成した側に防湿対策が
ほどこされる。
従来は、ガラス状のキャップがかぶせられ、中にシリコ
ンオイル等の絶縁体をつめて耐湿をほどこしていた。こ
のガラスキャップは完全に平坦なELのガラス基板と接
着するため、それ自身基板と接する部分は平面研磨する
必要があった。また、ガラスをキャップ状に工作するこ
とはコストがかさむ欠点があった。
キャップをより製造の容易な金属製、たとえばアルミニ
ウムにすることもできるが、この場合はそれとガラス基
板との熱膨張係数が大きく違うため、温度変化の大きい
環境ではキャップがはずれたり、基板が破損することが
ある。
他に背面電極まで形成したEL層の上に無機あるいは有
機の保護膜を直接かぶせる方法もあるが、これらは、E
Lパネルの動作安定性に難があり、パネルが絶縁破壊し
易い。従って、製造が容易でコストが低く、信頼性の高
い防湿対策が望まれている。
本発明は従来に比較し、製造が容易で、コストが低く、
かつ信頼性の高い防湿対策をほどこしたELパネルを提
供することを目的とする。
問題点を解決するための手段 上記目的を達成するために本発明のELパネルは、EL
層を形成したガラス基板を覆う外囲器として金属箔たと
えばアルミニウム箔の片面または両面に有機樹脂フィル
ムを重ねたラミネートフィルムを用いる。
作  用 防湿効果はもっばらアルミニウム箔の不透湿性を利用し
、有機樹脂フィルムはアルミニウムの表面保護とガラス
基板との電気的絶縁ならびに接着性を良くするために働
く。またアルミニウムと有機樹脂からなるラミネートフ
ィルムはフレキシブルであり、パネル温度が変化しても
熱膨張差を容易に吸収し、基板との接着部分がはずれた
り、基板を破損することはない。ラミネートフィルムの
作成も低コストであり、基板への取付けも容易である。
更にラミネートフィルムは軽量にできるので、結局EL
パネルの薄型、軽量および低コストに寄与する。
実施例 ガラス基板の上に透明電極(インジウム、スズ混晶酸化
物)、S r T i O3第1絶縁層、ZnS : 
Mn螢光体層、Y 203. B aT a20 e積
層型第2絶縁層およびAlからなる背面電極の順に積み
重ねて、図に示すよりなELパネルを作成した。透明電
極と、AI 背面電極はストライプ状であり、互いに直
交して、交点に多数の発光セグメントのマトリックスを
形成する。
図において、1はガラス基板、2は透明電極、3は第1
絶縁層、4は螢光体層、6は第2絶縁層、6はAI背面
電極、7はアルミニウムと有機樹脂とからなるラミネー
トフィルム、8はエポキシ系接着剤を示す。ラミネート
フィルムはアルミニウム箔の両面に有機樹脂フィルムを
配した例を示した。図は図式的に描いたもので実際は2
,3,4゜5および6からなるEL層はラミネートフィ
ルム7、ガラス基板1に比較して非常に薄い。
はじめにシール用のラミネートフィルムについて以下詳
細に説明する。
20μm厚のアルミニウム箔の両面に60μm厚のポリ
エステル系の樹脂フィルムをドライ方式でウレタン系接
着剤を用いて接着し、ラミネートフィルムを作成した。
ラミネートフィルムはフレキシブルで容易に切断加工が
できる。それをシールに必要な形状に切断した。EL層
を形成したガラス基板を十分に真空中で脱ガスした後、
乾燥雰囲気中でエポキシ系接着剤を用いて上記フィルム
をEL層が形成されている側にかぶせ接着固定した。
ラミネートフィルムを構成するアルミニウムフィルムは
金属であるので当然湿気に対しバリャー効果が強い。そ
の厚みは製造法によるが原理的にピンホールが見られな
い場合、かなり薄くてもよいが、安全と加工のし易さか
ら上記20μm前後が好ましいが特定するものではない
一方のポリエステル系フィルムは、一般に耐熱性という
点で汎用樹脂フィルム中で最高の融点(2,+260℃
)を持ち、使用可能温度の目安としては一70〜160
℃でELパネルの使用範囲を考えてみても十分である。
他に、機械的性質9寸法安定性、電気絶縁性等に優れて
いるので、磁気テープ、写真フィルムや絶縁材料等に巾
広く利用されているものであり、本発明においてもその
性質を生かし、効果を発揮している。
かかる構成のラミネートフィルムを耐透湿性の一番優れ
ているエポキシ系の接着剤で図のようにEL層を覆って
接着固定したELパネルは優れた寿命特性を示した。
すなわち、何らシールをほどこさないELパネルは大気
中で全面を使用状態と同じように動作発光させると、薄
膜の剥離現象で約1oo時間後には輝度は平均的に10
〜30%程度に低下してしまい、非発光セグメントが大
勢を占める。
一方、本発明のELパネルは10000時間後でも何ら
剥離が発生せず、輝度は70%以上を保持できた。従っ
て実用的な寿命特性を持っていると判断された。また、
−60℃と100℃の間の温度サイクルテストで、たと
えば厚さ1襲のアルミニウム金属キャップでEL層を覆
い接着固定したパネルは60回前後のサイクルで接着部
分がはずれたりしたが、本発明のパネルは1oooo回
後でも何ら破損は見られなかった。
以上、代表的実施例について説明したが、アルミニウム
箔、有機樹脂フィルムからなる防湿、用ラミネートフィ
ルムの有機樹脂は他の種類の樹脂を用いることも可能で
ある。
たとえば、アクリル、フッ化ビニール、ポリエチレン、
ポリプロピレン、ポリアミド系および塩化ビニール系フ
ィルム等が用い得る。防湿効果はもっばらアルミニウム
箔が受は持つので、それに関しては樹脂フィルムの種類
に不敏感である。とい°うのは図においてラミネートフ
ィルムの上下方向はアルミニウムが完全に防湿効果を果
たし、エポキシ樹脂接着剤で接着固定したエツジ部分の
横方向はアルミニウムで囲われていないが、接着部分が
少くとも4〜6鵬巾であるので、等制約に4〜518B
厚の厚い樹脂で覆われていることになり、横方向に対し
ても防湿効果は保てるからである。アルミニウム金属に
ついても他の金属でおき変えても、金属は一般に不透湿
性であるので効果は変りない0 有機樹脂フィルムはラミネートフィルムの少くともEL
層側に配してあれば防湿の他に電気絶縁と接着性も保て
るので効果を発揮する。
またEL層とラミネートフィルムの間にフィルム状の乾
燥剤を入れることも可能であり、それによって、ELパ
ネルの寿命特性をより良くすることはあっても悪くする
ことはないのは明らかである0 発明の効果 本発明の耐湿保護装置をほどこしたELパネルは高い輝
度安定性を有し、またその製造が容易でコストが低く、
より軽量、薄型の特徴を持った実用性の高い、工業的に
優れたものである。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の一実施例における耐湿装置をほどこしたE
Lパネルの一部分の断面図である。 1・・・・・・ガラス基板、2・・・・・・透明電極、
3・・・・・・第1絶縁層、4・・・・・・螢光体層、
6・・・・・・第2絶縁層、6・・・・・・背面金属電
極、7・・・・・・金属箔、有機樹脂ラミネートフィル
ム、8・・・・・・有機接着剤。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1.  (1)EL層と形成したガラス基板を覆う外囲器とし
    て、金属箔の少くとも片面に有機樹脂フイルムを重ねた
    ラミネートフイルムを用いたことを特徴とするELパネ
    ル。
  2.   (2)有機樹脂フイルムとして、ポリエステル系フ
    イルムを用いたことを特徴とする特許請求の範囲第1項
    記載のELパネル。
  3.  (3)金属箔としてアルミニウム箔を用いたことを特
    徴とする特許請求の範囲第1項記載のELパネル。
JP60132248A 1985-06-18 1985-06-18 Elパネル Pending JPS61290693A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60132248A JPS61290693A (ja) 1985-06-18 1985-06-18 Elパネル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60132248A JPS61290693A (ja) 1985-06-18 1985-06-18 Elパネル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61290693A true JPS61290693A (ja) 1986-12-20

Family

ID=15076830

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60132248A Pending JPS61290693A (ja) 1985-06-18 1985-06-18 Elパネル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61290693A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5189405A (en) * 1989-01-26 1993-02-23 Sharp Kabushiki Kaisha Thin film electroluminescent panel

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5189405A (en) * 1989-01-26 1993-02-23 Sharp Kabushiki Kaisha Thin film electroluminescent panel

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4767679A (en) Thin film EL panel
KR100544121B1 (ko) 유기 전계 발광표시장치
US6570325B2 (en) Environmental barrier material for organic light emitting device and method of making
EP1391945B1 (en) Dual-type organic electroluminescent display device and method for manufacturing the same
CN107068907B (zh) 一种显示面板和显示装置
JPS612296A (ja) 透明電極
US7109654B2 (en) Electroluminescence device
JP2003303682A (ja) エレクトロルミネッセンス表示装置
JP2010267543A (ja) 有機エレクトロルミネッセンス装置、電子機器
US7211950B2 (en) Organic electro luminescent display and manufacturing method thereof
JP4760588B2 (ja) 光学表示体用保護フィルム
JPS61290693A (ja) Elパネル
KR20180000913A (ko) 가상 현실 디스플레이용 유기전자장치
KR20160068336A (ko) 유기 발광 표시 장치 및 이의 제조 방법
TW200427017A (en) Package method of electronic devices
KR20140065171A (ko) Oled용 전도성 봉지필름
JPS62103998A (ja) エレクトロルミネセンス表示体
JPS6357230A (ja) Elパネル用外装材
JPS59133584A (ja) 多色el表示装置
JPS6139397A (ja) Elパネル
JPS61290694A (ja) Elパネル
JPS6316877B2 (ja)
JP2006032058A (ja) 発光装置
JPH0896954A (ja) フレキシブルel素子
JPS6276279A (ja) エレクトロルミネセンス表示体