JPS6128907A - 光分配器及びその製造方法 - Google Patents

光分配器及びその製造方法

Info

Publication number
JPS6128907A
JPS6128907A JP15015884A JP15015884A JPS6128907A JP S6128907 A JPS6128907 A JP S6128907A JP 15015884 A JP15015884 A JP 15015884A JP 15015884 A JP15015884 A JP 15015884A JP S6128907 A JPS6128907 A JP S6128907A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fiber
optical
dummy
tapered
fibers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15015884A
Other languages
English (en)
Inventor
Shohachiro Yokote
横手 昭八朗
Toshio Ishikawa
敏夫 石川
Sadao Shirai
白井 貞夫
Nobuo Kobata
木幡 信夫
Susumu Ooneda
進 大根田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SWCC Corp
Original Assignee
Showa Electric Wire and Cable Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Electric Wire and Cable Co filed Critical Showa Electric Wire and Cable Co
Priority to JP15015884A priority Critical patent/JPS6128907A/ja
Publication of JPS6128907A publication Critical patent/JPS6128907A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/28Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals
    • G02B6/2804Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals forming multipart couplers without wavelength selective elements, e.g. "T" couplers, star couplers
    • G02B6/2856Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals forming multipart couplers without wavelength selective elements, e.g. "T" couplers, star couplers formed or shaped by thermal heating means, e.g. splitting, branching and/or combining elements

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (発明の技術分野) 本発明は、光ファイバ通信に用いられる光分配器とその
製造方法に関する。
(発明の技術的背景) 従来の光分配器として、複数の光ファイバ心線を束ねて
各心線から伸長するファイバ素線を密着させ、これらフ
ァイバ素線を側面融着し、テーパ引きすることにより作
成したテーパ状融着部を有するものが知られており、こ
のテーパ状融着部に入射ファイバ若しくは他のテーパ状
融着部を光結合し、これにより多ポート光分配器として
利用している。
ところで、7ポートや13ポートの光分配器を製造する
場合には1通常、7本若しくは13本の光ファイバ心線
を最密充填すべく六方稠密に並べて束ね、かつ各光ファ
イバ心線から伸長するそれぞれのファイバ素線も六方稠
密に密着した上で上述のテーパ状融着部を作成している
。そして、このように光ファイバ心線及びファイバ素線
を六方稠密に束ね又密着させると、ファイバ素線の配列
を崩すことなく側面融着を行うことができるので、断面
円形のテーパ状融着部を得ることができる。従って、こ
の融着部を有する光分配器においては、融着部が断面円
形であることから、入射ファイ/へやテーパ状融着部と
同軸的に光結合することができ、従って、入射されてき
た光を均等に分配することができる上に光挿入損失の小
さい光分配器が得られる。
(背景技術の問題点) これに対して、6ポートや8ポート若し′くはlOポー
トの光分配器では、6本、8本若しくは10本の光ファ
イバ心線が用いられるので、これらの各心線から伸長す
るファイバ素線を最密充填に密着させた状態で側面融着
することは不可能である。また、光ファイバ心線自体も
最密充填して束ねることができないので、側面融着時に
心線(素線)の配列が崩れてしまうことがあり、よって
更に変形したテーパ状融着部が作成されてしまう虞れが
ある。
(発明の目的) 本発明の目的は、非最密充填本数の光ファイバ心線に光
を低損失で、かつ均等に分配することができる光分配器
及びその製造方法を提供することにある。
(発明の概要) 本発明は、非最密充填本数の光ファイバ心線にダミーフ
ァイバを加えてこれらを最密充填構造で束ねると共に各
ファイバ素線とダミーファイバから伸びるダミーガラス
ロッドの両者を最密充填構造で密着させ、側面融着及び
テーパ引きすることによりテーパ状融着部を断面円形に
形成することを特徴とする。
(発明の実施例) 以下、本発明の実施例を図面を参照して詳細に説明する
第1図には本発明に係る6ポートの光分配器1が示され
ている。即ち、この光分配器lは、6木のファイバ素線
2に沿って配されているダミーガラスロッド3を備える
。このダミーガラスロッド3は、ファイバ素線2と同一
外径を有し、これら6木のファイバ素線2と共に、第2
図(a)に示すように、長手方向に沿って六方稠密に密
着されている。そして、これらのファイバ素線2とダミ
ーガラスロッド3は各一端が一体的に側面融着され、テ
ーパ状融着部4を形成している。このテーパ状融着部4
は、6本のファイバ素線2がダミーガラスロッド3と共
に最密充填構造を形成しているので、第2図(b)に示
すように、断面円形に融着され、各ファイバ素線2のコ
ア2aに連続する6つのコア4aを有している。
このテーパ状融着部4の端面には、他のテーパ状融着部
4′が光結合されている。この他のテーパ状融着部4′
は、同様に六方稠密に密着されている6木のファイバ素
線2′とダミーガラスロッド3′の各一端が一体的に側
面融着されて形成されている。従って、このテーパ状融
着部4′も断面円形に融着されている。よって、両テー
パ状融着部4及び4′は各コア4a、4′aを一対一で
対向させた状態で同軸的に結合されることになる。この
結果、1本のファイバ素線2からの出射光は、テーパ状
融着部4を通り、他のテーパ状融着部4′を介して6木
の各ファイバ素線2′に均等に、しかも小さな損失で分
配される。
尚、各ファイバ素線2及び2′は図示しない光ファイバ
心線から被覆層を除去されて形成され、コア2a、2’
aとクラッド2b、2’bとから成る。
第3図(a)、(b)には本発明に係る10ポ−トの光
分配器lが示されている。即ち、この光分配器lは、1
0本のファイバ素線2に沿って3本のダミーガラスロー
、ド3が配され、これらファイバ素線2とダミーガラス
ロッド3とは六方稠密に密着されている。そして、これ
らのファイバ素線2とダミ−ガラスロ、ツド3の各一端
が一体的に側面融着されてテーパ状融着部4が形成され
ている・従って、このテーパ状融着部4は10のコア4
aを有して面画円形になっている。
このテーパ状融着部4の端面には入射ファイバ5が同軸
的に結合されており、よって、入射ファイバ5からの出
射光はテーパ状融着部4を介して各10本の各ファイバ
素線2に低損失で、かつ均等に分配される。
次に、本発明に係る光分配器の製造方法について説明す
る。
先ず、第4図に示すように、6本の光ファイバ心線6と
、1本の同径のダミーファイバ7とを用意し、各光ファ
イバ心線6端末の被覆層6aとダミーファイバ7端末の
被覆層7aとをそれぞれ除去し、各党ファイバ心線6か
らはファイバ素線2を、又ダミーファイバ7からはダミ
ーガラスロッド3を伸長させる。
次いで、各光ファイバ心線6とダミーファイバ7とを、
第5図(a)に示すように、長手方向に沿って六方稠密
に密接させて束ねると共に、各ファイバ素線2とダミー
ガラスロッド3の端末を、・第5図(b)に示すように
、長手方向に沿って六方稠密に密着させる。
次に、六方稠密に束ねた光ファイバ心線6とダミーファ
イバ7の端末を、図示しない融着接続装置にセットした
支持台8上に載置し、六方稠密に密着させたファイバ素
線2とダミーガラスロッド3の各端末をアーク放電によ
り加熱して側面融着し、一体化する。
そして、次に、この一体化した融着部の端部をクランプ
し、アーク放電により加熱しながら軸方向にテーパ引き
して徐々に小径化し、テーパ状融着部を作成する。この
テーパ状融着部は六方稠密に密着させたファイ/へ素線
2とダミーガラスロッド3を側面融着しているので、第
21ffl (b)に示すように、断面円形に形成され
ている。
最後に、上述したと同一工程にて作成した他のテーパ状
融着部と上記テーパ状融着部とを、適当な直径位置で切
断して同径の端面を設け、各端面相互を突き合わせ接続
し、これにより81図に示す光分配器を作成する。
上記製造方法においては、複数の光ファイバ心線6をダ
ミーファイバ7により六方稠密に束ねるので、その後の
融着作業等で光ファイバ心線6に配列崩れが生じること
がない。従って、確実にテーパ状融着部を断面円形に形
成することができる。
テーパ状融着部を作成した後にはダミーガラスロッド3
の非融着部分又はダミーファイバ7を切断する。
尚、上記製造方法において、複数のダミーファイバ7を
用いて多ポートの光分配器を作成する場合にはダミーフ
ァイバ7を外側に配設するのがよい。
また、ダミーファイバ7としては、不要になった光ファ
イバ心線を用いるのが好ましいが、ガラスロッドにプラ
スチックの被覆層を設けて別個に作成したファイバを用
いるようにしてもよい。
ところで、上記製造方法において、第6図に示すように
、支持台8の凹面と光ファイバ′心線6及びダミーファ
イバ7の束体との空隙に、ナイロンチューブ等の充填材
を充填し、樹脂等により支持台8と束体とを固着するよ
うにしてもよい、この場合には支持台8をそのまま結束
部材として利用することができるので、パッケージ化が
容易になる利点がある。
(発明の効果) 本発明によれば、非最密充填本数の光ファイバ心線にダ
ミーファイ/へを加えてこれらを最密充填構造で束ね、
かつ各光ファイバ心線から伸長するファイバ素線とダミ
ーファイバから伸長するダミ  □−ガラスロッドとを
最密充填で密着させ、これらのファイ、<素線とダミー
ガラスロッドを側面融着し、テーパ引きしたことで、断
面円形のテーパ状融着部を有する光分配器が得られる。
従って、最密充填が不能な本数の光ファイバ心線であっ
ても低損失で、かつ均等に光を分配することができる上
にテーパ状融着部と入射ファイバ等との軸合わせが簡単
であることから製作が容易な光分配器を提供することが
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る光分配器の正面図、第2図(a)
、(b)は第1図のA−A線断面図とB−B線断面図、
第3図(a)は本発明の他の実施例に係る光分配器の正
面図、第3図(b)は第3図(a)のC−C線断面図、
第4図は本発明の製造方法において光ファイバ心線とダ
ミーファイバとの配列状態を示す概略正面図、第5図(
a)、(b)は第4図のD−D線とE−E線の断面図、
第6図は支持台と束体間に充填材を充填して示す断面図
である。 1−−−−−−−−一光分配器、 2.2’−−−−−−ファイバ素線、 3.3’−−−−−−ダミーガラスロッド、4.4’−
−−−−−テーパ状融着部、5−−−−−−一−−入射
ファイバ、 6−−−−−−−−−光ファイバ心線、6a、7a−−
−−一被覆層、 7−−−−−−−−−ダミーファイバ、(他1名) 第3図 (a) (b) 第4図 第5図 (b) t。 第6図 武 ヨ栄

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、複数の光ファイバ素線が側面融着されて成るテーパ
    状融着部を有する光分配器であって、前記複数の光ファ
    イバ素線に沿って配され、該複数の光ファイバ素線と共
    に最密充填構造を形成し、かつ側面融着されるダミーガ
    ラスロッドを備えることを特徴とする光分配器。 2、複数の光ファイバ心線を束ね、支持台上に支持する
    と共に該各光ファイバ心線から被覆層が除去されて伸長
    するファイバ素線を、相互に密着させて側面融着し、テ
    ーパ引きしてテーパ状融着部を作成する光分配器の製造
    方法において、前記複数の光ファイバ心線に沿って被覆
    層を有するダミーファイバを配設し、該複数の光ファイ
    バ心線と該ダミーファイバとを最密に充填して束ね、か
    つ該ダミーファイバから被覆層が除去されて伸長するダ
    ミーガラスロッドを前記各ファイバ素線と共に最密に充
    填して密着させ、これら密着させたファイバ素線とダミ
    ーガラスロッドを一体的に側面融着し、テーパ引きして
    前記テーパ状融着部を作成することを特徴とする光分配
    器の製造方法。 3、前記複数の光ファイバ心線及びダミーファイバを最
    密充填した束体と前記支持台との空隙に充填材を充填す
    ることを特徴とする特許請求の範囲第2項に記載の光分
    配器の製造方法。 4、前記ダミーファイバとして光ファイバ心線を用いる
    ことを特徴とする特許請求の範囲第2項に記載の光分配
    器の製造方法。
JP15015884A 1984-07-19 1984-07-19 光分配器及びその製造方法 Pending JPS6128907A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15015884A JPS6128907A (ja) 1984-07-19 1984-07-19 光分配器及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15015884A JPS6128907A (ja) 1984-07-19 1984-07-19 光分配器及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6128907A true JPS6128907A (ja) 1986-02-08

Family

ID=15490767

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15015884A Pending JPS6128907A (ja) 1984-07-19 1984-07-19 光分配器及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6128907A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0268460A (ja) * 1988-08-31 1990-03-07 Aisin Seiki Co Ltd 極低温冷凍装置
EP0486297A2 (en) * 1990-11-16 1992-05-20 The Whitaker Corporation Optical fiber coupler
EP0532698A1 (en) * 1990-06-01 1993-03-24 Aster Corporation Fiber optic power splitter
EP0694174A1 (en) * 1993-04-06 1996-01-31 Porta Systems Corporation Fiberoptic coupling
US6287300B1 (en) 1996-12-09 2001-09-11 Tokyo Iken Co., Ltd. Optical fiber unit for medical examination and treatment and arm device for the optical fiber

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5752013A (en) * 1980-09-12 1982-03-27 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Branching circuit for multicore optical fiber
JPS59154419A (ja) * 1983-02-21 1984-09-03 Fujikura Ltd 光分岐・結合フアイバ

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5752013A (en) * 1980-09-12 1982-03-27 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Branching circuit for multicore optical fiber
JPS59154419A (ja) * 1983-02-21 1984-09-03 Fujikura Ltd 光分岐・結合フアイバ

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0268460A (ja) * 1988-08-31 1990-03-07 Aisin Seiki Co Ltd 極低温冷凍装置
EP0532698A1 (en) * 1990-06-01 1993-03-24 Aster Corporation Fiber optic power splitter
EP0486297A2 (en) * 1990-11-16 1992-05-20 The Whitaker Corporation Optical fiber coupler
EP0694174A1 (en) * 1993-04-06 1996-01-31 Porta Systems Corporation Fiberoptic coupling
US6287300B1 (en) 1996-12-09 2001-09-11 Tokyo Iken Co., Ltd. Optical fiber unit for medical examination and treatment and arm device for the optical fiber

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4682849A (en) Optical fiber junction and method of making same
US4923268A (en) Fiber optic coupler
CA2523930A1 (en) Method of making fiber optic couplers with precise positioning of fibers
US5175782A (en) Optical fiber coupler of improved signal distribution characteristics
JP2011133838A (ja) 光ファイバ融着接続部の補強部材と補強方法
US5459804A (en) Fiberoptic couplers having spacer fibers that have no optical cores
JPH05307116A (ja) 光ファイバクランプ
JPH07140346A (ja) ファイバ・オプティック・カプラおよび1×nファイバ・オプティック・カプラの製造方法
JPH0224607A (ja) 光分岐結合器の製造方法
JPS6128907A (ja) 光分配器及びその製造方法
US6879761B2 (en) Multi axis ribbon
KR102049731B1 (ko) 보호 슬리브
CA2238517A1 (en) Method of making fiber optic couplers
JP2737785B2 (ja) テープ心線用多心光カプラ
JPS63129307A (ja) スタ−カプラ及びその製造法
JPS62164008A (ja) 光分配器の製造方法
US6718096B2 (en) Compact and multiple optical fiber coupler and method of making the same
JPH01227106A (ja) 光ファイバ用接続部材
JPS612110A (ja) 光フアイバ多心素線
WO1994023319A1 (en) Fiberoptic coupling
JP3568565B2 (ja) 分割型光ファイバテープ心線
WO2022174188A1 (en) Protective packaging for splice and methods and devices for making the same
US6839490B2 (en) Method of making sequential coupler arrangements and resulting devices
JPS6227707A (ja) 光分配器の製造方法
JPH0279005A (ja) スターカプラの製造方法