JPS61283922A - 情報処理系けん盤 - Google Patents

情報処理系けん盤

Info

Publication number
JPS61283922A
JPS61283922A JP60127711A JP12771185A JPS61283922A JP S61283922 A JPS61283922 A JP S61283922A JP 60127711 A JP60127711 A JP 60127711A JP 12771185 A JP12771185 A JP 12771185A JP S61283922 A JPS61283922 A JP S61283922A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
keyboard
finger
cursor
pressed
pulse
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60127711A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0566615B2 (ja
Inventor
Kazunori Ueda
和紀 上田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP60127711A priority Critical patent/JPS61283922A/ja
Publication of JPS61283922A publication Critical patent/JPS61283922A/ja
Publication of JPH0566615B2 publication Critical patent/JPH0566615B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Position Input By Displaying (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、コンピュータやワードプロセッサ等の情報処
理装置においてCPUに対し命令やデータを入力するの
に用いるけん盤(キーボード)、即ち情報処理系けん盤
に関する。
(従来技術とその問題点) CRTディスプレイを備えた端末を利用する場合、カー
ソル移動操作のしゃすきが、使い勝手に大きく影響する
従来、CRTディスプレイ上に表示されたカーツを移動
する場合、次のような各種の方式がとられていた。
1)情報処理系けん盤(以下単にけん盤という)のキー
を適当な回数または適当な時間押下げ、それによって発
生した符号列をカーソル移動指令と解釈する方式。
(i)第3図(a)に平面図で示し、同図(b)に部分
拡大斜視図で示すような、カーソ移動用ダイヤル33を
備えたけん盤を用意し、゛ダイヤル33を回転させ、そ
のダイヤル33の回転角に応じた位置にカーソルを移動
する方式。
(i)ジョイスティックと呼ばれる指示装置(第4図)
を用意し、そのスティック41を適当な角度に適当な時
間にわたって傾けることによって、その角度に応じた方
向へ、その時間に応じた量だけカーソルを移動させる方
式。
(iv)マウスと呼ばれる指示装置(第5図)を用意し
、それをつかんで平面上を移動させることによって、そ
の移動方向と移動距離に応じてカーソルを移動きせる方
式。
(v)トラックボールと呼ばれる指示装置(第6図)を
用意し、そのボール61を手のひら等で回転させること
により、ボール61の回転方向および回転量に応じてカ
ーソルを移動させる方式。
(vi)ライトペンと呼ばれる指示装置(第7図)を用
意し、それでCRTディスプレイ上の一点を指すことに
より、その場所へカーソルを移動させる方式。
(vi)タッチパネルと呼ばれる指示装置をCRTディ
スプレイ表面にはりつけ、その一点を指などで押きえる
ことによって、その場所へカーソルを移動きせる方式。
(i)ディジタイザと呼ばれる図形入力装置(第8図)
を用意し、その指示装置81をディジタイザ盤面82上
で移動させることにより、その移動方向と移動距離に応
じ゛てカーソルを移動させる方式。
(故)第9図のような、タッチパッド91をキ一群の右
方に備えたけん盤を用意し、タッチパッド上を専用ペン
ないしは指で押さえ、なぞることにより、なぞった方向
と距離に応じてカーソルを移動させる方式。
これらの方式には、以下に述べるような問題点がそれぞ
れある。
(i)キー人力による方式では、移動量に応じた回数だ
けキーを押さなければならず、非能率である。キーを押
している間だけ、対応する符号が反復送出きれる機構が
ついているけん盤もあるが、その場合でも必要回数符号
が送出されるまで待たねばならず、また反復送出の速度
を自在に変更することはできない。
(i)ダイヤルによる方式では、ダイヤルの1回の操作
でできるカーソル移動量が限られ、反復操作が必要とな
る場合が多い。
(i)ジョイスティックによる方式では、カーソルの移
動量がジョイスティックの操作量、すなわち傾けた角度
の時間積分に応じた量となる。このように積分が介在す
ると、移動量が操作量に比例する直載的な方式よりも操
作がむずかしく、非能率になる。
(〜)マウスによる方式では、けん盤からの入力作業を
中断してマウスによるカーソル移動を行なう場合、手を
けん盤からマウスに移動きせるための時間と、マウスか
らけん盤にもどし、さらに手の定位置を確認するための
時間を要する。
(v)トラックボールによる方式では、多くの場谷トラ
ックボールの回転作業が反復作業となるうえ、トラック
ボールの慣性モーメントが小きくないから軽快な操作が
むずかしい。
(vi)ライトペンによる方式では、けん盤入力を中断
してカーソル移動を行なう場合、ライトペンをにぎり、
画面上で指示を行ない、ライトペンを所定の位置におい
て、手をけん盤に戻さなければならない。このときの手
の移動量はかなり大きく、時間浪費と疲労の原因となる
(vj)タッチパネルによる方式は、ライトペンによる
方式よりは手の動作量が少ないが、けん盤から手を離さ
なければならない点と、指を用いたときは高精度の指示
が困難である点が問題である。
(vi)ディジタイザによる方式には、マウスによる方
式と同じ問題点がある。
(反)タッチパッドによる方式も、マウスと同様、けん
盤上のキーからすべての指を離さなければならないとい
う問題がある。
(発明の目的) 本発明の目的は、このような従来の欠点を除去し、けん
盤から手指を離すことなく敏速にカーソル制御が行なえ
る情報処理系けん盤を提供するととにある。さらに一般
的に、本発明の目的は、けん盤から手指を離すことなく
、高速にパルス信号または情報交換用符号を反復出力で
きる情報処理系けん盤を提供することにある。
(問題点を解決するための手段) 前述の問題点を解決するために本発明が提供する手段は
、複数のキー及びそれらのキーの状態を情報交換用符号
に変換し出力するエンコーダが備えてある情報処理系け
ん盤であって、ホームポジションの前記キーに両手の指
のうち少なくとも名手のmmずつを触れた状態で他のい
ずれかの指が届く範囲に配置した2本の帯状領域と、前
記帯状領域の一部分を指で押さえてその一部分を前記帯
状領域の長手方向に沿って移動させることにより、押き
えた前記指の移動方向および移動量に応じたパルス信号
を発生し、又は押下げ中の前記キー及び押きえた前記指
の移動方向によって定まる情報交換用符号を前記指の移
動量に応じた個数だけ発生する手段とを備えることを特
徴とする。
(作用) の帯状領域を備えている。第10図はその帯状領域の望
ましい範囲を示すためのけん盤の平面図である。本図の
符号102で示す範囲に帯状領域を設けるのに望ましい
。この範囲102にあれば帯状領域は、ホームポジショ
ンキー101(7)上に、両手の指のうち少なくとも名
手のmmずつを触れた状態で、他のいずれかの指をもっ
て容易に触れることができる。範囲102は、操作のし
やすさを考慮した場合に最も望ましい区域である。但し
、帯状領域は、範囲102以外に設けても差し支えなく
、例えば範囲102につながる前側側面もよい。
個々の帯状領域は、なるべく長い方が、1回の操作によ
る移動量が大きくとれ、しかも操作開始点の選択の幅が
広がるので好都合である。この観点から、2本の帯状領
域は、互いに隣接して配置するのが最もよい。
きらに、すべての帯状領域を平行に配置すると、1本の
指で複数の領域を交互またはまったく同時に操作対象と
することができるという利点が加わる。かりに1本の帯
状領域をたて方向のカーソル移動用、もう1本の帯状領
域をよこ方向のカーソル移動用に使うことにすると、両
者が平行に、隣接して配置きれていれば、それらを1本
の指で同時に操作することによって、ななめ方向のカー
ソル移動も実現される。
(実施例) 第1図は本発明の一実施例の概略の外観を示す平面図、
第2図はこの実施例の機能的な構成を示すブロック図で
ある。第2図に破線22で囲む部分が従来の一般的なけ
ん盤であり、本実施例にはその他に帯状領域1a及び1
b並びにパルス信号発生器2a及び2bが備えてある。
この実施例は、帯状領域1a、lbの一部分を指で押き
えて押さえた箇所を長手方向に移動させることにより、
移動方向及び移動量に応じたパルス信号24a、24b
ないしは情報交換用符号25を発生する。まず、パルス
信号の発生について述べる。パルス信号24bはパルス
信号24aと同様に発生するから、以下ではパルス信号
24aの発生について述べる。
各帯状領域には順方向と逆方向とが定めである。この定
め方は任意である。パルス信号24aは、押言えた指の
移動方向および移動量が識別できるものであれば形式は
限定きれないが、ここではかりに、パルス信号24aの
信号線は順方向用と逆方向用の2木からなるものとし、
押さえた指が順方向にある距離だけ移動したら順方向用
信号線にパルスが1個出力され、逆方向にある距離だけ
移動したら逆方向用信号線にパルスが1個出力されるも
のとする。
帯状領域1a、lbの具体例には次のようなものが考え
られる。
第1の具体例は、第11図に示すように、環状のベルト
111、車112およびロータリーエンコーダ113を
用いるものである。ベルト111のうちの114の部分
を帯状領域として用いる。
ベルト111に指をあててその指を移動することにより
、ロータリーエンコーダ113かも信号115.116
が得られる。ロータリーエンコーダ113の出力信号1
15,116が第12図(a)、(b)のようなもので
あれば帯状領域1aの順方向出力線で信号115を導き
逆方向出力線で信号116を導くことにより、パルス信
号発生器は何もする必要がなく、そのふたつの信号11
5.116をそのままパルス信号24aとして扱えばよ
い。但し、一般には第12図の信号115.116にそ
れぞれ相当する信号として第13図に符号A、Bで示す
波形のふたつの信号を出力するロータリーエンコーダが
普及している。
このように第13図に示す信号A、Bを出力するロータ
リーエンコーダを用いる場合は、これらの信号が ■信号Aの立ち上がり ■信号Bの立ち上がり ■信号Aの立ち下がり ■信号Bの立ち下がり の順に変化した場合に順方向用信号線にパルスを1個出
力し、 ■信号Bの立ち上がり ■信号Aの立ち上がり ■信号Bの立ち下がり ■信号Aの立ち下がり の順に変化した場合に逆方向用信号線にパルスを1個出
力するようなパルス信号発生器2aを順序回路又はマイ
クロコンピュータで構成すればよい。
帯状領域の第2の具体例は、第14図のように、多数の
スイッチSr * St +・・・・・・Slを帯状領
域に並べる方式である。これらスイッチ51〜Saは、
指によって押さえられたものと押さえられていないもの
とを区別するものであれば、機械的なものでも光学的な
ものでも、電気的なものでも、それらの組合わせによる
ものでもよい。符号117は接地電位を示す。この場合
、パルス信号発生器2aはスイッチst + sz +
・・・・・・乳の状態142を入力とし、例えば次のよ
うなことを行なえばよい。
■いずれかのスイッチが押されているとき、その中で最
大の番号g(g=1.2・・・・・・n−1)をもつス
イッチをS、とする。スイッチS、が押きれたままスイ
ッチ51 + lが新たに押きれたとき、順方向用信号
線にパルスを1個出力する。
■いずれかのスイッチが押されているとき、その中で最
小の番号f!、cI−2,3,・・・・・・n)をもつ
スイッチをSrLとする。スイッチSrLが押されたま
ま、Sa−+が新たに押されたとき、逆方向用信号線に
パルスを1個出力する。
なお、この方式では、個々のスイッチの間隔は、1本の
指で2つ以上のスイッチが同時に押言えられるほど狭く
なければならない。
このスイッチによる方式の場合、帯状領域に各スイッチ
が露出している必要はない。例えば第15図のように、
帯状領域全体に軟質のおおい151をかぶせ、その上か
らスイッチを操作する構造でもよい。また第16図のよ
うに、スイッチを自由に回転できる環状のベルト111
の中におさめ、ベルトの上面をおきえてスイッチを操作
する構造でもよい。
帯状領域の第3の具体例は、抵抗体と導体を用いる方式
である。第17図のように抵抗体171と導体172と
を配し、導体172上の1点を押さえると、その点だけ
が抵抗体171と接触するように支持体173で支持し
ておく。抵抗体171の両端に電位差174が印加され
ていれば、接触位置に応じた電位が導体172から得ら
れる。この場合、パルス信号発生器2aは、導体172
の電位信号175を入力とし、次のことを行なえばよい
■電位がある量だけ増加したら、順方向用信号線にパル
スを1個出力する。
■電位がある量だけ減少したら、逆方向用信号線にパル
スを1個出力する。
なおこの場合、抵抗体171と導体172とが接触しつ
づけている場合に限ってパルスを出力するようにしなけ
ればならない。
発生したパルス信号24aは、ディスプレイ端末の側で
カーソル移動指令等として解釈することができるが、そ
の利用法の詳細はディスプレイ端末の側の問題であるか
らここでは立入らない。
次に、第2図実施例の情報交換用符号25の発生につい
て述べる。情報交換用符号25は、キーの操作によって
発生する符号と同じ出力線から出力きれる。そしてどの
符号が出力されるかは、指で押さえた帯状領域と指の移
動方向、および帯状領域を指で押さえている間に押きえ
ていたけん盤上のキーの3者によって決定きれる。その
具体的な決め方は、けん盤の設計事項に属するのでここ
では特に述べない。また、その符号が何回出力きれるか
は、指の移動量に応じて決定きれる。
この実施例では、けん訪中のエンコーダ21は、キ一群
11の状態だけでなく、パルス信号発生器2a、2bの
出力24a、24bもとり入れるようにする。そして、
パルス信号発生器2a。
2bの出力線のうちの1木にパルスが発生した場合、そ
の信号線の種類と、パルス発生時に押きれているキーと
から定まるひとつの情報交換用符号を、情報交換用符号
出力線から出力するように、通常のエンコーダの機能を
拡張すればよい。この拡張はきわめて容易である。
(発明の効果) 本発明によれば、指1本による簡単な操作で、CRTデ
ィスプレイ上に表示きれたカーソルを移動許せるための
パルス信号を発生きせることができる。またパルス信号
の形でなく、情報交換用符号の形でカーソル移動指令を
出力することもできる。またけん盤上のキーを押しなが
ら帯状領域を操作することにより、そのキーによって指
定されるマードを多数回出力させることも、エンコーダ
の設計次第!可能になる。
この帯状領域の操作は、けん盤から指を離さずに行なえ
るので、キー人力と帯状領域の操作を交互に行ないたい
場合にきわめて好都合である。またけん盤に完全に組み
こめるので、マウスの場合と異なりけん盤の置き場所以
外の格別の場所を確保する必要がなく、また携帯用コン
ピュータに採用するのにも都合がよい。
さらに本発明のけん盤では、マウスによる場合よりも、
カーソルを完全に垂直あるいは水平方向に移動するのが
容易である。またマウスは腕の運動によって操作しなけ
ればならないのに対し、本装置では指の運動だけで目的
が達せられるので、より高精度の指定を、より少ない運
動で行なうことができる。また、本発明のけん盤によれ
ば、ダイヤルによる場合よりも、1回の操作量上限を大
きくとることができる。タッチパッドと比べると、ホー
ムポジションのキーから完全に指を離きずに容易に扱か
える点に加え、より/J\きな領域でより大きな操作量
の上限を与えることが可能になったから、けん盤の小型
化に有利である。
特に本発明では帯状領域を2本紀しているので、カーソ
ルを上下または左右方向に移動するのが容易である。ざ
らに、2本の帯状領域を隣接して配置した場合、円領域
を1本の指でいちどに操作することが可能になる。これ
によってカーソルの斜め方向への移動が高速化きれる。
以上に詳しく述べたように、本発明によれば、キーから
手指を離すことなく敏速にカーソル制御が行なえる情報
処理系けん盤が提供できる。きらに一般的に、本発明に
よれば、キーから手指を離すことなく、高速にパルス信
号または情報交換用符号を反復出力できる情報処理系け
ん盤が提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は発明の一実施例の概略の外観を示す平面図、第
2図は第1図実施例の機能的な構成を示すブロック図、
第3図(a)はダイヤルを備えた従来の情報処理系けん
盤の平面図、同図(b)は本図(a)の部分拡大斜視図
、第4図はジョイスティックの斜視図、第5図はマウス
の斜視図、第6図はトラックボールの斜視図、第7図は
ライトペンの斜視図、第8図はディジタイザの斜視図、
第9図はタッチパッドを備えた従来の情報処理系けん盤
の平面図、第10図は本発明における帯状領域の最適位
置を表す情報処理系けん盤の平面図、第11図は第1図
実施例における帯状領域の第1の具体例を示す斜視図、
第12図(a)。 (1:J)は第11図具体例におけるロータリーエンコ
ーダの出力信号の波形図、第13図は通常の口−タリー
エンコーダの出力信号の波形図、第14図は第1図実施
例における帯状領域の第2の具体例を示す斜視図、第1
5図は帯状領域の第2の具体例の一変形を示す斜視図、
第16図は帯状領域の第2の具体例の別の変形を示す斜
視図、第17図は第1図実施例における帯状領域の第3
の具体例を示す斜視図である。 図において、la、lbは帯状領域、2a。 2bはパルス発生器、11は情報処理系けん盤のキ一群
、21はエンコーダ、22は従来の通常の情報処理系け
ん盤の機能、24a、24bはパルス信号、25は情報
交換用符号、31は拡大斜視図32の範囲、32は範囲
31の部分の拡大斜視図、33はダイヤル、41はジョ
イスティックのスティック、61はトラックボールのポ
ール、81はディジタイザの指示装置、82はディジタ
イザ盤面、91はタッチパッド、101はホームポジシ
ョンキー、102は帯状領域の最適位置、111は環状
ベルト、112はベルトをかける車、113はロータリ
ーエンコーダ、114は帯状領域として利用する範囲、
115,116はロータリーエンコーダ113の出力信
号、117は接地電位、142はスイッチからの出力信
号、151はスイッチにかぶせた軟質のおおい、171
は抵抗体、172は導体、173は導体172の支持体
、174は抵抗体171に印加される電位差、175は
電位信号をそれぞれ表わす。 代理人弁理士  本 庄 伸 介 第12図 (a) lAiakoり)    rDLfA 第12図 (b) (並方向ω転J毎)    O転ハ 回8内 第14図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 複数のキー及びそれらのキーの状態を情報交換用符号に
    変換し出力するエンコーダが備えてある情報処理系けん
    盤において、ホームポジションの前記キーに両手の指の
    うち少なくとも各手の一指ずつを触れた状態で他のいず
    れかの指が届く範囲に配置した2本の帯状領域と、前記
    帯状領域の一部分を指で押さえてその一部分を前記帯状
    領域の長手方向に沿って移動させることにより、押さえ
    た前記指の移動方向および移動量に応じたパルス信号を
    発生し、又は押下げ中の前記キー及び押さえた前記指の
    移動方向によって定まる情報交換用符号を前記指の移動
    量に応じた個数だけ発生する手段とを備えることを特徴
    とする情報処理系けん盤。
JP60127711A 1985-06-11 1985-06-11 情報処理系けん盤 Granted JPS61283922A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60127711A JPS61283922A (ja) 1985-06-11 1985-06-11 情報処理系けん盤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60127711A JPS61283922A (ja) 1985-06-11 1985-06-11 情報処理系けん盤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61283922A true JPS61283922A (ja) 1986-12-13
JPH0566615B2 JPH0566615B2 (ja) 1993-09-22

Family

ID=14966815

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60127711A Granted JPS61283922A (ja) 1985-06-11 1985-06-11 情報処理系けん盤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61283922A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63139633U (ja) * 1987-03-06 1988-09-14
JPH03216721A (ja) * 1990-01-22 1991-09-24 Mitsubishi Electric Corp ディスプレイデータ入力装置
JPH0397731U (ja) * 1990-01-18 1991-10-08

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63139633U (ja) * 1987-03-06 1988-09-14
JPH0397731U (ja) * 1990-01-18 1991-10-08
JPH03216721A (ja) * 1990-01-22 1991-09-24 Mitsubishi Electric Corp ディスプレイデータ入力装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0566615B2 (ja) 1993-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3597060B2 (ja) 携帯端末用日本語文字入力装置と文字入力方法
US20090201248A1 (en) Device and method for providing electronic input
JP2005251218A (ja) タッチ操作型コンピュータ
JP2002342011A (ja) 文字入力装置、文字入力方法、文字入力デバイス、文字入力プログラム及びかな漢字変換プログラム
RU2275674C2 (ru) Способ управления курсором и устройство для его осуществления
JPS59127143A (ja) 手操作形計算機制御装置
JPS61283922A (ja) 情報処理系けん盤
JPH06324805A (ja) タブレット付き電子機器
JPS61283921A (ja) 情報処理系けん盤
JP3928159B2 (ja) ポインティングデバイス
JPS6217819A (ja) 情報処理系けん盤
JPS61283920A (ja) 情報処理系けん盤
JPS6077231A (ja) カ−ソル移動制御装置
KR19980034004A (ko) 포인팅 디바이스를 갖는 개인 휴대용 기기
JPH02115921A (ja) スライドホール式座標入力装置
JPH0667787A (ja) 位置入力装置
JPH05100780A (ja) 計算機入力装置
JP3011916B2 (ja) ポインティングデバイス
JP3169465B2 (ja) ペン入力コンピュータ
JP2002149334A (ja) ポインティングデバイス装置
JPH0540571A (ja) 3次元位置入力方法および3次元位置入力装置
EP2082311A1 (en) Device and method for providing electronic input
JPH09128143A (ja) 電子機器の入力装置
JPH09258873A (ja) 入力装置
RU27252U1 (ru) Клавиатура для набора символов по системе брайля